したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1:2014/01/20(月) 18:33:54

なんで、こんな、
なっちゃったのかな

96名無しさん:2016/12/31(土) 16:47:41

来る年が、幸多き一年でありますようお祈りいたしております。

97名無しさん:2017/01/01(日) 16:55:08
開けましておめでとうございます。

本年が名無しさんにとって、安らげる年に成ること祈ってます。

98名無しさん:2017/01/03(火) 19:08:39
謹んで新年のお慶び申し上げます。

早速ご丁重な返信ありがとうございます。
春から縁起が良いと嬉しく思っております。

99名無しさん:2017/01/05(木) 00:24:05
星が冷たく輝いて
涙も直ぐに凍てつきそう

今日は一段と冷え込んでいます。
風邪引かないように注意してくださいね。

100名無しさん:2017/01/05(木) 12:00:30
こんにちは。


解けない雪のような 凍てつく涙…
闇夜に光る一筋の輝き…

一説によると流星は、天にいる神様が、地上の様子をのぞこうとして天の蓋をそっと開けたとき、ひと筋もれ出てしまった光なのだそうです…

その流れ星が消えないうちに願い事をとなえると、神様に直接届くというわけです。

あなたの流した涙もきっと希望の輝き…
願いをとなえて祈りましょう。

きっと天に届きますよ…

101名無しさん:2017/01/07(土) 00:59:16
流れ星、そんな説もあるんですね。
素敵なお話をありがとうございます。

102名無しさん:2017/01/10(火) 01:32:22
こんばんは。

金曜日以降は、これまで以上に寒い日がやって来るみたいですから、温かくされて下さい。

103名無しさん:2017/01/12(木) 06:07:48
ありがとうございます。

これからが冬本番ですね。
周りではインフルエンザも流行ってます
名無しさんも体調管理にお気を付けください。

104名無しさん:2017/01/19(木) 23:15:29
疲れた
気持ちだけが空回り
思うように行くことなんて何もない

眠りたい、ずっと
ずっとずっと、ずーっと眠っていたい
もううんざり!

105名無しさん:2017/01/21(土) 03:02:30



永らへばまたこの頃やしのばれむ
うしと見し世ぞ今は戀しき


(藤原清輔朝臣)

106名無しさん:2017/01/21(土) 21:53:50
ありがとうございます。

あなたにも、同じ歌を贈らせて下さい。
お互い実感出来ることを願って。。。

107名無しさん:2017/01/22(日) 00:52:26


風は,囚われないから風だ。

(球磨川禊)

108名無しさん:2017/01/23(月) 23:25:44
だれに媚びることも囚われることもなく
風のように自由に生きられたらいいですね。

109名無しさん:2017/01/24(火) 00:40:24
だれに媚びることも囚われることもなく
風のように自由に生きられたらいいですね。

110名無しさん:2017/01/24(火) 11:24:28
おはようございます。

私は、媚びたり 群れたりしないので 孤立しますが、気持ちも楽です。
興味のない どうでもいい話には無関心です。


仕事に時間は、囚われてしまいますが、
心は、いつも自由気ままです。

どうでもいい関係の人に辛くあたられても
それは割り切って受け入れます。

それでも、相談されることはあります。
割り切った関係やたとえ苦手な人であっても
相談されたら、 親友と同じく分け隔てなく真摯に応じます。

自分自身がいつもぶれないことが囚われない
自由をもてるのではないかと思います。

111名無しさん:2017/01/24(火) 11:30:17

いろいろ考えて書き込みしてたら、
おはようございます。 ではなくなって
こんにちは。の時間になってましたね…(^^;)

112名無しさん:2017/01/26(木) 22:17:39
私も媚びたり、群れたりするのは苦手です。
不器用なのでお世辞も言えません。

心が狭いので、ストレスを感じる人からは
できるだけ距離をおこうとします。
何か相談されても逃げ出すと思います(>_<)

リアでは友人もいないし、ほしいとも思いません。
わがままなので、マイペースで過ごせるひとりが好きです。

113名無しさん:2017/01/27(金) 00:21:43
こんばんは。


孤独と寂しさは違うし
幸せなひとりぼっちもあるわけで
ストレスのない 妄想の世界が好きですね!

114名無しさん:2017/01/30(月) 20:27:51
妄想ですか?
私は無心に何かをするようにしています。
何も考えないですむように。

115名無しさん:2017/02/02(木) 12:47:45
こんにちは。

風の吹くまま 気の向くまま… 
に生きています。
頑張るよりは、楽しむこと…
今のつらい状況を、こんなことも有りなんだって
そうとは思いにくい状況でも、考え方を切り替えて、できるだけ楽しむように考えます。

いろいろあったけれど、過去は振り返らずに、今の状況の中で楽しむことにしてます。(笑)

116名無しさん:2017/02/04(土) 00:54:26
こんばんは。

過去は、振り返りたくないのに囚われています。
過去の経験で、人にやすらぎを感じられません。
ペットを慈しむように、誰かを愛することが出来ない自分の気持ちを思うと
寂しくなります。

117名無しさん:2017/02/05(日) 02:04:55
こんばんは。

いつまでも過去に執着する人には
にわかには信じがたいことかもしれませんが、過ぎ去ったあれこれの出来事について忘れることができれば、あるいは 忘れることができる時にだけ、今ここに集中できます。

今日この人と私は初めて会うのだと思えるくらいに集中したいのです。
前の日にいやなことをいわれたかもしれないけど、でも 今日同じことを 今目の前にいるこの人がいう、あるいは、するとは限らないわけです。

そう思って、その人と初めて会う人のようにその日を始めるのです。
このように思うことができれば、二人がいる時間は生きたものになります。

今日は昨日の繰り返しではなく、明日は今日の延長ではありません。
今日初めてこの人との関係が始まると思ってつきあい始めるといろいろな発見があります。


ー困った時のアドラー心理学より抜粋ー


過去にこだわっているのは、過去の自分ではなく、今の自分です……

118名無しさん:2017/02/09(木) 22:17:22
雪が降ってます。
雪見障子越しに見える蝋梅にも雪が積もって寒そうです。

明日はもっと寒くなるそうですね。
体調管理、お気を付け下さい。

119名無しさん:2017/02/09(木) 23:15:17
こんばんは。
明日は大荒れの天気になりそうです。

また電車が遅れると思います…(>_<)

雪見障子越しに風景が観られるなんて…
風流で素敵なお住まいですねぇ!
羨ましいです。

週末まで大雪の天気になるとか…
外出時には 滑らないように気をつけて
歩きますね。

御自愛下さい。m(__)m

120名無しさん:2017/02/14(火) 23:55:46
雪見障子のおかげで雪に反射した光が射し込んで
薄暗い部屋をいつもよりも明るくしてくれました。

蝋梅はブロック塀越しに我が家に枝を伸ばしているお隣の蝋梅です。
北風が強い中、少し前から紅梅も咲き出しました。

月日は流れても、心の雪解けは来てくれそうにありません。

121名無しさん:2017/02/14(火) 23:55:48
雪見障子のおかげで雪に反射した光が射し込んで
薄暗い部屋をいつもよりも明るくしてくれました。

蝋梅はブロック塀越しに我が家に枝を伸ばしているお隣の蝋梅です。
北風が強い中、少し前から紅梅も咲き出しました。

月日は流れても、心の雪解けは来てくれそうにありません。

122名無しさん:2017/02/15(水) 20:35:04

『年年歳歳、花相似たり 歳歳年年、人同じからず』




きっと 雪解けがありますから…

123名無しさん:2017/02/15(水) 21:36:30
ウゼッ

124名無しさん:2017/02/15(水) 22:34:10
ありがとうございます(*^^*)

悪足掻きせず、現状に慣れ親しんで静かに時を過ごして行けたら…
そう思っています。

もう直ぐ春ですね。
梅の香りが待ち遠しいです。

125名無しさん:2017/02/17(金) 05:52:52

ほぉら
よぉく見てごらん
凍った庭の隅っこに
雪どけ道の隅っこに
こがらし空の隅っこに
ちらちら萌えるものがある
わたしの孤独な心にも

ーみつはしちかこー


「春が来る」と思っているあいだに、

人生が終わってしまうかも知れない。

わたしはもうあと何回春を迎えることができるだろう?

楽観的に十回か、十二回と言いたいところだが、内輪に見て、五、六回としておこう。

126名無しさん:2017/02/19(日) 00:16:39
こんばんは。

春、一番好きな季節。
私は何回迎えなければならないことか…
何も変わらないまま、ズルズルと迎え続けるんでしょうね。

気が重くなります。

127名無しさん:2017/02/21(火) 00:27:53

春がくるのよ みんなの上に
季節は平等にみんなの上に
ほほえみかけるのだから
いじけないで
つっぱらないで
素直にほほえみかえそうよ
花が答えて咲くように
素直にほほえみかえそうよ

128名無しさん:2017/02/24(金) 23:21:00
いつもありがとうございます。

お花は大好きなので素直に喜んでますよ(^.^)
派手な花よりも、ひっそりと咲いている可愛い菫やカタクリの花が好きなので
時期になると近くの野山にのんびり散策に行きます。

129名無しさん:2017/02/28(火) 21:50:16
平井 堅

いつもいつもここじゃない気がして 遠い空に憧れた
真っ直ぐな君を見て ちいさな僕を知った

誰と居ても僕じゃない気がして 誰かの後ろを見てた
隠れても隠れても 君だけは僕を見つけてくれた

傷つく一緒と 傷つかないひとり
君となら 傷ついてもいいかな

ねぇ 君のずるさを晒してよ
ねぇ 僕の駄目さをしかってよ
これからも この先も 僕の心を作ってよ

ねぇ 君が笑うと弾むんだ
ねぇ 君が泣いたら 痛いんだ
君だけが 君だけが 僕の心を作るんだ

たとえ君がここじゃない気がして ほかの空を選んでも
ポケットに忍び込み ずっと同じ青を見上げていたい

壊れた気持ち 壊れそうな夢
つないだら柔らかくなるね

ねぇ 君の弱さを晒してよ
ねぇ 僕の強さを信じてよ
これからも この先も 僕の心を作ってよ

ねぇ 君が笑うと弾むんだ
ねぇ 君が泣いたら痛いんだ
君だけが 君だけが 僕の心を作るんだ、

ねぇ 君のずるさを晒してよ
ねぇ 僕の駄目さをしかってよ。
これからもこの先も 僕の心を作ってよ

ねぇ 君の弱さを晒してよ
ねぇ 僕の強さを信じてよ
これからも この先も 僕の心を作ってよ

ねぇ 君が笑うと弾むんだ
ねぇ 君が泣いたら痛いんだ
君だけが 君だけが 僕の心を作るんだ

ねぇ 僕の心を作ってよ


ドラえもん、もう直ぐ公開ですね。

130名無しさん:2017/03/01(水) 05:12:24
おはようございます。
今日から三月ですね…
月日が流れるのが早いですね…

菫やカタクリの花がお近くで見られるなんて
うらやましいですね!

菫の花の砂糖漬けってお菓子を作っている時
使ったことありますが、カタクリも山菜として
おひたしとかにすると美味しいみたいですね…

今は、片栗粉は、じゃがいもからですが
昔は、カタクリから採っていたんですよね…
上質のでんぷんは、病後の滋養に漢方薬に
使われていたみたいです。

俯いた花がちょっとミニシクラメンみたいな感じですが、野草というよりも 高山植物みたいな
可憐で儚げな花で 大好きです。


ドラえもんは、声優が代わってから
みなくなりましたね…(^^;)

今年の映画は、平井堅さんの主題歌なんですね!
4日から上映ですね。
もう春休みですね…学生さんは…( -.-)いいなぁ

131名無しさん:2017/03/03(金) 00:24:32
菫の砂糖漬けの濃い紫色が素敵ですよね。
写真でしか見たことありませんけど大好きです。

カタクリ、聞くところによると美味しいらしいですね。
でも、自生地が減ってきているので、
食べずに可憐な花姿を楽しむだけにしてほしいものです(^_^;)

ドラえもん、私も声優が代わってから見ていません。
平井堅さんが好きなのでドラえもんの新作があることを知りました。
主題歌、一度聞いて詩がとても気に入ったので♪

132名無しさん:2017/03/08(水) 09:56:49
春眠暁を覚えず…
眠気がとれません…(>_<)

桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきたと思っていましたが、今日は寒さがぶり返してきました。

街中では、もうコートなしの人も行き交っていますが、片付けかけたのを引っ張りだしてきました…

暑さ寒さも彼岸までと申しますから、あと少しで
春の陽気でしょうか…
下旬には桜も開花予想なので 楽しみです。

映画を観に行こうかと思っていますが、寝てしまいそう…(^^;)

133名無しさん:2017/03/11(土) 00:51:33
こちらはやっと梅の蕾が綻んで春の兆しがみえてきましたよ。

映画、どんな映画を観るのでしょうか。
私は映画館でずっと座っているのが苦手なので
テレビで見られるまで待ってるタイプです(笑)

月日が経つのは早いもので、今日で東日本大震災から6年が経つんですね。
昨日のように思い出します。

134名無しさん:2017/03/14(火) 15:00:14
こんにちは。

私は、映画は好きなので映画館で上映時間を調節しながら三本観たりします。(^^;)

この間は、「この世界の片隅に」を観てきました。
背景が戦争なのに、日常生活がリアルで、主人公の目線から見た世界をとおして考えさせられる映画でした。

私は、阪神大震災の体験者ですから、今も南海トラフ地震が来るのを恐怖に感じています。
死ぬことは、怖いとは思わないのですが、災害に遭遇する恐怖というものがあります。一瞬にして破壊される時のおそれというものがいやなんです…

今でも照明はつけたままの部屋で寝ます。
おかしいですよね…(>_<)

135名無しさん:2017/03/17(金) 23:23:41
寝る時の照明、私も光量は落としますけどつけて寝ます。

静かだと考え事をしてしまって眠れなくなるので
テレビのオフタイマーをセットして見ながら寝落ちしています。

暑さ寒さも彼岸まで、いよいよ春ですね。
我が家のカタクリもやっと芽が出始めましたよ♪

136名無しさん:2017/03/19(日) 08:17:28
おはようございます。

お彼岸の三連休ですね。
私は、仕事でくたくたです。(>_<)
昼間は暖かくなりましたが、夜はまだ寒く
帰りが遅いので冬の装いのままです。

公園に観桜の為の提灯が吊されました。観桜会では抹茶を点てて振るまわれるみたいです。

日本人にとって、お花見はきってもきれない春の楽しみですよね。 お花見といえば 桜、何故 花といえば桜なのでしょうね…
 
桜は山の神が降りてくる時の目印になる木として、特別に神聖視されており、お花見に付き物のお酒も、本来は神に供えたお下がりを皆でいただくものであったみたいです。(今は、全く本来の意味を忘れてしまっていますよね(^^;)

お花見の由来は、古来から祓いのための宗教的行事だったようです。期日が設定され、野山に出かけ花を愛で、その下で楽しむことで、厄を祓い神さまと過ごすとされていたみたいです。 

かつては、秋の稔りを願い、花の下でお祭りをし、花で収穫を占ったようです。開花は神様が降りられた証で、パッと散ると凶とされたみたいですよ。

137名無しさん:2017/03/22(水) 23:31:11
こんばんは。

三連休の間、お仕事お疲れ様でした。
私はただひたすらぼーっと過ごして終わってしまいました。

もうお花見の季節なんですね。
こちらは連休中から風が冷たくて外に出るのが億劫でコタツで丸くなってます。

お花見の由来をはじめて知りました。
花見の話が出た時に、知ったかして話してみようと思ってます♪

桜の醍醐味は散り際の潔さだと思っていましたけど、
凶なんですね…(^◇^;)

138名無しさん:2017/04/12(水) 22:29:04
こんばんは。

『ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ』


春は、別れや出会いの季節
職場も送別会や異動で バタバタしてました。
今年は、お花見は、3回も楽しめました。

お花見日和にお弁当を食べたり、ライトアップした夜桜を観に行ったり、散りゆく桜を惜しみながら、花びら絨毯や花筏の美しさ、散りゆく姿も花吹雪が艶やかで 心が引き寄せられます。

桜は咲いても散っても美しい 魔性の花ですね…

『世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし』

139名無しさん:2017/04/16(日) 03:17:37
こんばんは。

今年の桜は満開になってからの雨風にも耐えて
入学式の頃にも まだ咲いていました。

桜の時期が長いということは…
大吉なのでしょうか?

今日は、花びらのシャワーを浴びて帰りました。
隣国からのきな臭いにおいも振り祓い
厄を祓う神様が ずっと見守って
下さっているという 有難い感謝の気持ちで
一杯になります。

140名無しさん:2017/04/16(日) 07:08:43


141名無しさん:2017/04/19(水) 13:03:09
こんにちは。

こちらは例年よりも遅い春と早い夏で
あっという間に桜の花が終わってしまいました。
大凶かも…(T . T)

ですがそのおかげで一世に咲き出した花々を
行く先々で楽しめます。
一年で一番好きな季節も
あっという間に過ぎ去ってしまいますね。

142名無しさん:2017/04/23(日) 03:07:13
こんばんは。

早い夏なのですか?
暑いのでしょうか?
こちらは、朝晩は肌寒いですね。

朝顔の花は朝の光を受けて咲くのだと思っていました。
しかし、ある植物学者が、朝顔のつぼみに24時間、光を当てていても、花は咲かなかったそうです。
朝顔の花が咲くには、朝の光に当たる前に、夜の冷気と闇に包まれる時間が不可欠なのだということだそうです。
人間の人生においても苦しい時が必ずあるけれども、日が沈んでいる時でも、腐らず、諦めず、必ずよい時がくると信じて自分を磨き続けている者だけが、暗闇から日が昇る最初のほんの僅かな光を受けて輝くことができるということを自然が教えてくれているのだと思います。

143名無しさん:2017/04/25(火) 06:44:27
おはようございます。


今日一日無事に過ごせますように お祈りしております。

144名無しさん:2017/04/25(火) 17:52:35
こんにちは。

桜、やっと咲きはじめた頃夏日が数日続き
あっという間に満開になりました。
そして花びらがちらほら舞い始めためたと思ったら
強風で一夜にして殆どの花びらが落ちてしまいました。
なので花吹雪、見られませんでした( ; ; )

朝顔、闇が無いと朝の光に気付かないんですね。
人も逆境に落ちてはじめて幸せだった事に気付くんでしょうね。
私もそうでした。

いつものステキなお話をありがとうございます。

145名無しさん:2017/04/27(木) 12:19:36


地球に住む生命体に宇宙は等しく天敵を与えた。天敵がいなければあらゆる生命は増長し、蔓延、跋扈する。
それは調和を愛する宇宙の心に反するということだろう。
ただ、限りない生命体の中で人間にだけ天敵がいない。
なぜか…
長い間の疑問だったが、ある時思いに至った。
人間の天敵は外ではなく、心の中にいるのだ、と…。
 人間を襲い、蝕む天敵。
それは心の中に巣くう不平不満である。事あるごとに湧き起ってくる不平、不満、愚痴こそ、人間を滅ぼす天敵である。

ー藤尾秀昭ー


人間の天敵は、己の心にあるというのは、本当にそうだなぁ、って思います。
自分の心をコントロールするのは難しいですが、不平、不満、愚痴で生きるのではなく、感謝で生きていきたいと思うのです。

146名無しさん:2017/05/08(月) 07:19:40
感謝で生きていく…

苦労されたんですね。
失意のどん底で何もかも無くした後に残った安らぎの言葉。

その感情も乱される事が多々あります。
名無しさんが穏やかな日々を過ごせます様に♪

147名無しさん:2017/05/09(火) 13:52:55
こんにちは。

ありがとうございます。m(__)m

現実は、なかなか難しいですが、
感謝できるようになれば、
不平不満や愚痴を言うことが少なくなって、
笑顔が増えていき、自ら幸せの種を蒔いていけるんじゃないかと思いたいんです。
 
幸せの種を蒔いていこう。
そんな人間に少しでもなっていきたと思います。

148名無しさん:2017/05/21(日) 21:04:49
幸せの種、私いつもいただいてるのに
なかなか芽が出せません。

今の生活に満足することが出来ないと
芽は動いてくれないんでしょうね。
その時が来るまで、いただいた種は
心の奥に大事に仕舞っておくことにします。

暑くなってきましたね。
体調にお気をつけ下さい。

149名無しさん:2017/05/24(水) 15:28:38
いつもそう。
みんなそう。
なにしてるんだろ、私。

150名無しさん:2017/06/09(金) 00:39:40
こんばんは。
梅雨入りした日から雨ですね…
お元気でしたか?
お変わりないでしょうか?

独り言…

とにかく考えてみること、くふうしてみること、そしてやってみること。
失敗すればやりなおせばいい。
やりなおしてダメなら、もう一度くふうし、もう一度やりなおせばいい。
同じことを同じままにいくら繰り返しても、そこには何の進歩もない。
先例におとなしく従うのもいいが、先例を破る新しい方法をくふうすることの方が大切である。
やってみれば、そこに新しいくふうの道もつく。失敗することを恐れるよりも、生活にくふうのないことを恐れた方がいい。

151名無しさん:2017/06/09(金) 09:37:12
こんにちは。

しばらく見えなかったので心配してましたが
お元気そうでなによりです。
私は相変わらずの毎日を過ごしております。

こちらは梅雨入りしてからも雨らしい雨は降っていません。
今日も暑いくらいのいいお天気です。
今夜のストロベリームーン、見られるといいですね♪

152名無しさん:2017/06/10(土) 00:12:12
こんばんは。
ご心配お掛けしました。
ちょっと忙しくてへたっていました…(>_<)

仕事帰りに、夜空を見上げて
ストロベリームーンを探してみたら…

全然 いつもと同じお月様でした…(^^;)
ちょっとでも赤みがかっているのかと思ってたのに、全く期待外れですねぇ…(>_<)

こちらも梅雨入りした日だけ雨でしたね。

でも朝晩は、涼しくて肌寒いくらいです。

毎日が何の変化もなくやり過ごしているだけですが、もう今年も半分にさしかかってしまいましたね…
早いものです。

風邪が流行ってますから、お身体気をつけてください。

153名無しさん:2017/06/10(土) 22:59:24
いつも優しい言葉をかけてくださって
ありがとうございますm(__)m

私も家事の合間に外に出てみたのですが
残念ながらいつも通りのお月様でした。
いろんな条件が揃わないと見られないんでしょうね(^^;;

もう半年…
月日が経つのは早いものですね……

154名無しさん:2017/06/11(日) 00:59:30
こんばんは。

この時期は、あじさいの花があちこちで
きれいに咲いてますね!
私は、ブルーのあじさいが好きです。
土壌のpHで色が変わるのは知っていたので、
リトマス試験紙と同じでアルカリ性がブルーだと思って、きれいなブルーのあじさいを咲かす為に石灰を入れて失敗したことがあります…(>_<)

最近は、河川の浄化で住宅地にも蛍が見られるようになりました。

あじさいに蛍 夏の風物詩ですね…(^^)

155名無しさん:2017/06/12(月) 22:48:19
こんばんは。

紫陽花、もう咲いてるんですね。
こちらではまだみかけません。

石灰を入れましたか。。。
あなたらしくない失敗をしましたね(笑)
でも可愛らしい一面が見られて嬉しいです♪

子供の頃、7月半ばに蛍を捕まえに行った記憶があります。
今は温暖化で1ヶ月近く早く見られるようになりました。
今年は朝晩の寒さの影響で、紫陽花も蛍ももう少し先になりそうです。

住宅地で蛍が見られるなんてステキですね♪
田舎は田んぼで使用する薬剤の影響で
蛍も少なくなってしまいました。

子供の頃の頃は群れて飛び交う蛍のなかで
うちわを持って蛍を追いかけ回して遊んだものでしたが
今は1,2匹の蛍が寂しげに光っているだけになってしまいました。

156名無しさん:2017/06/13(火) 09:30:41
おはようございます。

あじさいに 石灰を入れて どうなったと思いますか?
元々は、淡い水色で とても気に入っていたのですが、もっとアルカリ性にすれば…なんて思ったばっかりに…(>_<)

ピンクになれば、リトマス試験紙と逆と気づいたのでしょうが…
白になっちゃったんですねぇ…(^^;)

今なら 洋あじさい アナベルがありますが
当時は、色のないあじさいに ガッカリと後悔で情けなくなりました。

蛍は、都会育ちの私が初めて目にしたのは、
成人してからなんですよ…(^^;)
しかも『蛍の夕べ』と題したホテルのイベントで、中庭に放たれた蛍を観る会食会でした…

その後、観る機会あって 山の奥地の自然に生息する蛍を初めてみました。幻想的ですね!

住宅地で観られるのは、河川の浄化で生息したのではなく、阪神淡路大震災以降、神戸を元気づける意味も含めて
広島県福山市「服部の自然を守る会」から毎年のように幼虫と、餌になるカワニナを
譲り受けていて、11月頃に上流あたりで放流し、それが成長して初夏には観れるようになったそうなんですね。
だから、放流したところにしか 観られないのです。
場所を知らない親子が、葉っぱに電灯が反射して
光っているのを 蛍だと思って喜んでいるのを
みかけて、場所を教えてあげました…(^^;)

私も、ただの小さな虫が、光に反射して光っているのを蛍だと思って喜んで 笑われたことあります。

群れて光る蛍をうちわで追いかける…
羨ましい体験ですね!夢のような光景です。

そちらは、あじさいは これからですね…
楽しみですね…

朝晩 冷えますので 風邪引かないように
気をつけてください。

157名無しさん:2017/06/16(金) 22:55:09
こんばんは。

紫陽花、綺麗なピンク色で咲いたと思ってました。
白になってしまうんですね(^^;;

我が家にもブルーの紫陽花とくれないという紅い額紫陽花が植えてありました。
でも、先月気付いたら根こそぎ抜かれてしまっていました( ; ; )

蛍の夕べ……ですか(^^;;
リッチな生活、羨ましいです。

子供の頃は山間の小川の近くに車を止めてライトを消してハザードを付けておくと
四方八方から車めがけて蛍が飛んで来てくれたものですが
年々飛んで来る数が減って来てしまい、数年前からは行くのをやめました。

自然の生態系を壊さずに保存するのは難しいものですね....

158名無しさん:2017/06/18(日) 00:14:33
こんばんは。

自然の生態系といえば、最近のニュースで
滋賀県の伊吹山で「イヌワシ」が子供の鹿を捕獲して飛ぶ姿を愛好家が撮影した写真が記事と一緒に載っていました。
イヌワシは野ウサギを餌にするケースが多いのですが、子鹿を捕らえる姿は珍しいということです。

 イヌワシが大きく翼を広げ、黄色い両足で子鹿のお尻の部分をつかんで飛ぶ姿をとらえている衝撃的な写真でした。

 イヌワシは猛禽類で翼を広げると約2メートル。空中から急降下して野ウサギなどの小動物を狙います。
絶滅危惧種で、全国での生息数は500羽程度だそうです。

昔の山里の神隠しってイヌワシによるものだと言われてたりしますが、ほんとに凄い飛翔能力です。

昔、海外のイヌワシがやはり鹿を捕獲してた映像を見て怖いと思いました。鹿を谷底に落として、動かなくなって運ぶイヌワシの姿に驚きました。人間なんかひとたまりもないと感じたことを思い出しました。

今回の写真は、バンビちゃんでしたが、かわいそうですが、イヌワシも生きる為に一生懸命ですからね…
絶滅危惧に瀕しているわけですから、いつまでもイヌワシが住める環境を守って欲しいと思いますね。

159名無しさん:2017/06/20(火) 05:15:04
おはようございます。

花泥棒は罪にならない なんていわれますが、
「われが名は花盗人と立てば立てただ一枝は折りて帰らん」

「和泉式部集」藤原公任の歌から風流さに許された話であって 庭から根こそぎなんて 立派な犯罪ですね!
住居侵入罪 窃盗罪ですよ!
風流とはほど遠い行為ですね!


蛍の夕べ リッチというほどのものではないですが、自然の美しさは、都会人の憧れなんでしょうね…
当たり前のように存在していたものが、どんどん失われていく環境に、思いをはせるひとときなんでしょうね…

160名無しさん:2017/06/23(金) 23:00:55
こんばんは

自然が豊かな我が家では、トンビ、ハヤブサ、キジなどを始め、
色々な野鳥が普通に見られますが
さすがにイヌワシやクマタカのような大型の猛禽類は見かけませんね。

同じエサでも両生類や爬虫類なら餌が取れて良かった、と思えますが
可愛い生き物の命が奪われるのは、どうしても残酷だと思ってしまいますね。
どちらもかけがえの無い大切な命なのに......


紫陽花、盗られたわけではないのです。
家族が草取りをしたときに、紫陽花も処分されてしまったんです(泣)
代わりにいまは唐辛子が植えられています(^^;;

こちらでもやっと紫陽花が色付き出しました。
日毎に濃いブルーに変わって行く隣りの紫陽花をみながら
去年も綺麗に咲いていた我が家の紫陽花を思い出してます(^^;;

161名無しさん:2017/06/25(日) 03:56:32
こんばんは。

トンビ、ハヤブサ、キジ…ふつーに見られますか!!
凄いですね!(^∇^)

ハヤブサは、写真や映像でしか見たことないですね…(^^;)


イヌワシの話でしたが、クマタカもご存知なので、さすがですね!

鹿も増えると悪影響になりますから、バランスを保っていくためには、必要なことですね。


あじさい…(>_<) 処分されちゃったのですね…
あぁ…ブルーのあじさいが…(^^;)

それは残念でしたが、唐辛子は、目で楽しめ、舌でも楽しめますよ!笑

162名無しさん:2017/06/27(火) 22:16:52
山育ちなので猟師の知り合いが何人かいます。
その人達の話を聞いているうちにしぜんと詳しくなってしまいました。

鹿は夜の山道ではよく見かけます。
熊や猪は流石に見かけはしませんが近くで被害が出ています。
先日はリスが車道を横切っていきましたよ。
イタチ、キツネ、タヌキもときどきですが見かけます。

なんか、すごい山の中に住んでるみたいですけど
それ程でもありませんよ、念のため(笑)

163名無しさん:2017/06/29(木) 14:52:39
こんにちは。
毎日 蒸し暑い日が続きますね…(;^_^A


猟師さんとお知り合いなんですね!!

猟友会とかは、ニュースとかで聞いた事はありますが…
鹿は、奈良に行けば そこら辺りにたくさん観られますが、最近は、外国人の観光客とのトラブルがあるみたいです。
鹿を怒らすと凶暴ですから…

この辺りの山には鹿は、いないと思います。

しかし猪は、住宅街を闊歩してますよ!(^^;)
私は、通勤帰りにコンビニで買ったお弁当を 横取りされましたから…(>_<)

ゴミ出しも時間指定されてますよ。
学校の花壇の球根が食べられたり
猪に指を咬まれたとか被害がニュースにもなりましたね…
人が行き交う時間帯に、レジ袋を持ってる人を襲うみたいですね…(^^;)
人慣れしていて、大きくて俊敏で怖いですよ!
私もすんごい山の中に住んでいないですよ!笑

164名無しさん:2017/07/04(火) 22:05:17
こんばんは。

奈良公園の鹿、可愛いくて大好きです。
おせんべいをあげる時に鹿さんよりも上にかざすと
鹿さんが「ありがとう」ってお辞儀をするんですよね。

外国人の観光客はお辞儀だけさせてお煎餅をあげないから
鹿さんが怒るんですよね。

こちらではやっと蛍が飛びはじめました。
朝晩の冷え込みがきつかったせいか例年よりも2週間近く遅れてます。
この調子でずれ込んでいくと、夏が無くなりそうです.....

165名無しさん:2017/07/09(日) 06:10:03
この度の九州での未曾有の豪雨で被害にあわれた皆様に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。


おはようございます。

奈良の鹿さんのイラッをよくご存じで!笑

7月7日は、七夕でしたが 生憎のお天気でした。
そして、小暑でもありました。

こちらでは、もう蝉の脱け殻が見えだしました…
これから猛暑日が続くみたいですが、
熱中症に気をつけて 御自愛下さい。

166名無しさん:2017/07/12(水) 06:46:24
こんばんは。

鹿さん、可哀想ですよね。
怒って当然です(怒)

天の川、我が家のような田舎でも家の灯りや外灯があるので
みることができません。
よく晴れた新月の丑三つ時なら見えるのかも…

こちらでもアブラゼミが鳴きはじめました。
連日暑い日が続いていますが梅雨あけはまだ先のようですね。
雨は嫌ですが、こう暑いと梅雨空の方がありがたいです。
歳を重ねると季節の移り変わりに敏感になりますね(笑)

いつもあたたかい言葉、ありがとうございます。
名無しさんも体調に気を付けて御自愛ください。

167名無しさん:2017/07/12(水) 21:03:57
こんばんは。

良く晴れた新月の丑三つ時ですか?
天の川が見えるなんて素晴らしいですねぇ!
こちらでは、新月、丑三つ時でも、天の川どころか、暗黒の空ですね…笑
美しい満天の空の下では、丑の刻参りもできないでしょうね…笑

歳を重ねる?(;^_^A
重ねるのやめました。笑

蝉鳴いてますか!

こちらは場所によって鳴いてますが、 私の住んでいるところは、まだ鳴いてないですね。

これから、暑中お見舞いの葉書を書くところです。(;^_^A

いつも お喋りの お相手くださりありがとうございます。m(__)m

168名無しさん:2017/07/14(金) 14:22:39
この度の集中豪雨により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し 上げます。

ご家族の皆様 大丈夫でしょうか…?
大気が不安定になっておりますので、警戒して
お気をつけて下さい。m(__)m

169名無しさん:2017/07/15(土) 20:10:15
こんばんは。

いつもお気遣いいただき、ありがとうございます。
ゲリラ豪雨や集中豪雨の被害があちこちででていて
いつ自分の身に降りかかってもおかしくない状態ですよね。
名無しさんもお気を付けください。

暑中見舞いのハガキ、達筆で素敵な文面なんでしょうね♪
一度拝読させてほしいものです(*^^*)

今日は今年初めてヒグラシの鳴き声をききました。
夕方になっても気温は下がらずクソ暑かったのですが
ヒグラシの声を聞くと何故か涼しいような気持ちになるから不思議です(笑)

連日の暑さで汗をかき、身体中痒くて引っ掻き傷だらけになってます。
涼しい日が続いて夏らしくないのもものたりませんが、
こう暑い日が続くのは嫌になります。
かといって暑かったり涼しかったりも体調を崩しますよね(^^;;

人間って、本当に我儘な生き物です。
って、私だけでしょうか(^^;;

170名無しさん:2017/07/20(木) 02:17:57
こんばんは。

暑中お見舞いの葉書…
達筆で素敵な文面…
もう気心知れた友に書く
安否報告みたいなものですから、
乱筆乱文ですよ…(;^_^A
とても見せられる代物ではございません。笑

蜩の声がきけるのですね!
カナカナカナカナ…

六甲山できいたことあります。
いいですねぇ。

住んでいるところでは、熊蝉が
朝早くから大合唱しています。

蝉はちゃんと 梅雨明け時期が判っているんですね…(^^)

汗疹でしょうか?掻くのは拡がるので、冷やして痒みを封じる方がいいですよ…
アイスノンとかで冷やしてみてください…
私もアトピーが酷くなりそうだったので、
早めに薬を貰いに皮膚科に行きました。

これから、夏本番ですね。
御自愛下さい。m(__)m

171名無しさん:2017/07/23(日) 23:09:01
こんばんは。

暑い日が続いてますね。
体調を崩していませんか?
私はバテバテで、軽い頭痛と身体が若干熱っぽいような気がします。

長い付き合いのお友達がいらっしゃるんですね。
ハガキをもらうことが無くなりつつある昨今
自筆のハガキを貰うのはとても嬉しいものだと思います。

今日は早めに休みます。
おやすみなさい。

172名無しさん:2017/07/24(月) 08:59:00
暑中お見舞い申し上げます。


梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、お身体大丈夫ですか?
熱中症の症状にも似てますので、水分補給を
欠かさないで、涼しくされて下さい。m(__)m

私も、連日の酷勤務で倒れそうですよ…(^^;)
12時間働いて、帰って寝るだけの繰り返しです…orz

昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。
これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。

173名無しさん:2017/07/26(水) 07:19:05
暑中お見舞い申し上げます。

暑中見舞い、ありがとうございます♪
先日の体調不良、やはり軽い熱中症だったようです。
湿度が高く、ただ立っているだけでジトッと汗ばんでくるかんじでしたが
気温はそれ程高くなかったので油断してしまっていました。
水分補給、大事ですね(^^;;

連日12時間ですか…
いくら歳を重ねるのをやめたとはいえ、無理はしないでくださいね。
若いうちにやめたわけではないのですから(笑)

私のように油断してると 身体を壊しますよ。
御自愛ください(^-^)

174名無しさん:2017/07/27(木) 14:59:46
こんにちは。

あらら、やはり熱中症でしたか…
室内にいても、喉が渇かなくても、
水分補給は大事ですね!
お茶や珈琲は、利尿作用があるので、水が
いいみたいです。ミネラル不足補う為にも、
野菜やフルーツも必要ですね。
電解質を含む飲料 経口補水液がいいみたいです。ポカリスエットは、糖分が多いので薄めるといいみたいです。
お大事にしてください。m(__)m


アハハ…肉体は生まれた時から歳を高速で重ねていますよ…笑
精神はゆっくりスローモーションです。(^^;)
だからいつまでも若いと錯覚して思っている…(^^)
体に鞭打っても動かないところまできてますね…(>_<)

油断はしてないのですが、どつぼに嵌まっているようですね…中々抜け出せないです。

生きている内に、這い出さないとダメですね…笑

引き続いて御自愛下さい。m(__)m

175名無しさん:2017/07/29(土) 01:18:38
こんばんは。

アドバイス、ありがとうございます。
粉末のポカリを常備して、薄めに作って冷蔵庫で冷え冷えにしておくことにしましたよ。
麦茶よりも口あたりが良いのでグビグビいけちゃいます(*^^*)

年齢、私と同じですね。
私も精神年齢は実年齢の半分以下です。
気持ちは若いのですが身体がいうことを聞いてくれません(^^;;
困ったものです。

こちらは梅雨があけてからずっと天気がよくありません。
晴れていなくても流石に日中は蒸し暑いですが
朝晩は涼しくて過ごしやすい日が続いています。
おかげで体調もよくなり、随分楽になりました。

早くどつぼから抜け出して下さいね(^^;;
遠くから応援しています。

176名無しさん:2017/07/29(土) 06:07:10
おはようございます。

梅雨明けてから、雨は降らないし、湿気の多い
ダルダルの暑さが続いてます。(>_<)

夏の風物詩の終盤は花火大会ですね!
8月初めの週末に毎年あります。
そして立秋が来ると、暦では秋ですね…

人生 線香花火みたいなものですよね…
線香花火の火玉の移ろいには名前が付いているそうですよ。「蕾→牡丹→松葉→散り菊」
人生の起承転結を当てはめるとなんとも粋な名前ですね(^^)

177名無しさん:2017/08/01(火) 22:41:10
こんばんは。

毎日暑い日が続いているんですね。
こちらはほぼ毎日曇り空で午後はにわか雨か夕立ちが降ります。
今日は特に涼しくて、上着を羽織っています。
とても8月とは思えない涼しさです(^^;;

線香花火、大好きです♪
打ち上げ花火のような派手さはありませんけど、
控えめで綺麗で儚くて……
なんとも言えない哀愁が漂うのは
人生と似ているからなのかもしれませんね。

火玉に名前があること、初めて知りました。
いつも素敵な豆知識をありがとうございます(*^^*)

178名無しさん:2017/08/17(木) 22:50:42
こんばんは。
お久しぶりです。
お盆休みとかあったのでしょうか?

関東は雨続きの冷夏だそうですね…
関西は、連日猛暑です。
最近は、蝉も鳴かなくなり、夜に虫が鳴くようになりましたね。

この前、奈良の鹿の話をしましたが、
ニュースで、天然記念物「奈良の鹿」としてこれまで保護されてきましたが、市の郊外では田畑を荒らすなどの問題が出ていて、特定の区域に限り鹿を捕獲・殺処分することを決め、今日
1頭目を捕獲し殺処分したそうです。

神様のお使いなのに、ショックですね。
去勢手術や、避妊手術とか対策もあったと
思うのですが、いきなり殺処分とは人間は
身勝手な生き物ですね…

今日は、健康診断の案内が届きました。
夏の疲れが癒えた頃に、医療機関に予約しようかと思っています…(;^_^A

しばらくは、不安定な天候ですが、どうか御自愛下さいね。

179名無しさん:2017/08/19(土) 01:58:56

こんばんは♪
お久しぶりです。

お盆休みはありましたが、仕事をしていたほうがずっと楽でしたよ。
心も身体もクタクタです(T . T)

関東は梅雨明けしてから晴れた日は4,5日しか無くて
連日涼しい過ごしやすい日が続いています。
蝉はミンミンゼミにかわってツクツクボウシが鳴き始めましたよ。
風もすっかり秋風になってますし、
虫の音は、もうしばらく前から聞こえているような気がします(^^;;
半袖は、まだ2回しか着ていないのにもう既に秋ですかね(^^;;

殺処分ですか…..
惨いとしか言い様がありませんね。
毎年何十頭もの命を奪うよりも
去勢や避妊手術をして欲しいものです。

健康診断は今年もパスしました。
遅かれ早かれ結果は同じなので、成り行きに任せようと思っています。

ここで穏やかに話せるひと時に癒されます。
何時もありがとうございます m(__)m

180名無しさん:2017/08/21(月) 10:49:59
こんにちは。

お盆休みは、主婦にはかえって忙しい時期ですね!(;^_^A

私は、お盆休みはないので、早めに申告して休みました。

お墓参りや、美術館に行きました。(^^)
それとは別に、今年は、大学の交響楽、サマーコンサートや、定期演奏会を聴く機会に恵まれて
神大から始まり、京大、阪大、東大と聴いてきました。

大学のカラーがそれぞれあり、アマチュアとはいえ、プロ指揮者も迎えて、コンサート会場も素晴らしく、充実した演目でした。

漫画の「のだめカンタービレ」を彷彿させるものがありましたね。(^^;)

また行く機会があれば行きたいと思います。
生の演奏会は、やっぱり素晴らしいですね!

181名無しさん:2017/08/21(月) 11:08:32
追記

今年も!って
毎年健康診断パスされているみたいですね!

私も健康診断は、嫌いですが
仕事していると、できるだけ人に、
迷惑かけたくないおもいで受けてますよ。
自分を知っておくと、先手を打つことができます。

成り行き任せならば、健康診断もパスしないで、
そのまま流れに逆らわずに受けて下さい。m(__)m

大丈夫ですよ!
今の健康診断って血液検査だけっていっても
いいくらいですよ。ちょっと血抜きしたら終わりですから…(;^_^A 短い時間です。

182名無しさん:2017/08/26(土) 06:40:57
こんばんは。

お盆休み、有意義に過ごしたみたいですね。
羨ましいです。

美術館やコンサート、芸術のセンスが無い私には縁のない世界です。
一度通りすがりに入った影絵の美術館くらいですが
根気と集中力が要る緻密な作業と作品の綺麗さに感動しました。

健康診断は2年前に行ったばかりです。
30年ぶりくらいでしたけど、異常無しでしたよ✌🏻

元気なことが唯一の取り柄の私です。
健康診断にいって血抜きされるのは貧血を起こして具合が悪くなりそうでいやです。笑
でも、ご心配ありがとうございますm(__)m

183名無しさん:2017/08/30(水) 09:34:11
おはようございます。

影絵の森美術館に行かれたのですか?
うらやましいですね!

私も大阪で藤城清治さんの作品展を観に行った事があります。
幻想的な色彩と可愛いらしいこびとさんが癒やしてくれますね…(^^)

あらっ、あなたも採血が苦手なんですか?…(^^;)
私の知る人で、注射や採血が大の苦手な方がいるのですが…(^^;)

私は、幼少の頃から、注射を打ってましたから、
筋肉が硬直して針が入らないときは、手首に打ってました。先天的な血液の病気と喘息持ちですから、注射は慣れてますね…(^^;)

元気が取り柄なんて素晴らしいですよ!
私の辞書にはない言葉ですね…笑

幼少時代にきっと、元気いっぱい走り回って遊ばれたんでしょうね…
鬼ごっこは、憧れの遊びでしたから…笑
外で遊ぶの庭先で砂遊びか、ケンケンパぐらいかなぁ…笑

奥歯を抜いて一週間になりますが、まだ痛み止めが手放せません…(T_T)
いろいろ悩んでブリッジよりは、インプラントの方が違和感ないかと手術予定しているのですが、先行き不安ですよ…

また蒸し暑さがぶり返しになりました。
泣いても笑っても夏休みも明日で終わり?
今の夏休みは、地域で期間が異なるのでわからないですが…宿題の追い込みの日ですかね…笑

御自愛下さい。m(__)m

184名無しさん:2017/09/02(土) 01:30:04
こんばんは。

影絵の森美術館、確かにそんな感じのところでした。
駐車場に車を止めて美術館につづく新緑の森の小径を歩いて行った記憶があります。
小径のところどころで影絵のかわいい猫が出迎えてくれていましたよ♪

注射、それ自体は嫌いではないのですが、血管が細く血の気も少ないので
採血2本目になると出が悪くなりますね(^^;;
それよりもなによりも歯医者さんは嫌いです。
なので結構な痛みも我慢してしまいます(T . T)
歯医者さんに通える人、尊敬しますね。笑

幼少期からですか…
友達の輪に入れずに寂しい思いをしたんでしょうね。
ご両親もそんなあなたをみているのが辛かったことと思います…

こちらは今週から学校が始まってます。
折角の休みなのに宿題が多いと親までノイローゼになりそうですね(^^;;
見ていて可愛そうになります…

暑さがぶり返してるんですか…
こちらはもう10月中旬の涼しさです。
西日本が暑いのが信じられないくらいに涼しさを通りこして寒いです。
最高温度も今日は20度でした。
こんなに夏の実感がない年は初めてです。
こんなに涼しいと直ぐに冬になってしまいそうで気持ちも沈んでしまい憂鬱です(^^;;

季節の変わり目です。
無理して体調を崩しませんように。

185名無しさん:2017/09/15(金) 15:51:43
こんにちは。
お元気ですか?
お久しぶりです。

そちらでは、夏が短かったみたいですね。
こちらは、まだ残暑蒸し暑い日が続いてますよ。

秋の夜長では、ないですが、最近
ケータイ小説に嵌まっていて、
寝食忘れて、物語を最終まで一気読み
していたら、携帯持つ手が固まってしまいました…(>_<)
グッパーグッパーと指を動かしてます…(>_<)
情けないですね…トホホ

台風がまた接近してますが、
何事もなく無事に過ぎてくれる事を祈ります。

涼しくなる前に、乱れた生活を軌道修正して、体調を整えないといけませんね…(^^;)

お風邪など召しませぬよう、ご自愛ください。
m(__)m

186名無しさん:2017/09/22(金) 07:31:56
おはようございます。

本当に短い夏でした。
今はもう秋風にのって金木犀の香りが漂ってきています。

ケータイ小説にハマってるんですね。
我が家にも居ます。
なかなか抜け出せないみたいですよ(笑)

私はグッパーするたびにバネ指になってしまった薬指の不快感に悩まされてます。
年ですかね(^^;;
最近気がつくとボーッと窓の外を見ている事もしばしばで
ため息ばかりついてます。

187名無しさん:2017/09/29(金) 00:42:36
こんばんは。

明日から寒くなるみたいです。
夏から一気に冬かしら…(-_-;)
こちらは、金木犀はまだですが…
温かいものが食べたくなる気温ですね…


ケータイ小説は、アニメや、ドラマにもなって書籍化してるミステリー小説だったので、ケータイで読める原作を一気に読みあさってました…(^^;)

今はプリンにはまっていて…(^^;)
いろんなプリン食べてます…笑

バネ指ですか…
指先をゆっくりマッサージして安静にして下さい。バネ指も腱鞘炎ですから…

バネ指になっている指を先端から手のひらの方までしっかり揉み解していきます。
指の側面もしっかり揉みほぐしていきます。

ここが重要、手のひらの方もしっかりほぐしていきましょう…
お大事にして下さい。m(__)m

ため息…私も同じですよ。

188名無しさん:2017/10/04(水) 13:58:45
こんにちは。

今日は、中秋の名月です。

最近は、ハロウィンの仮装が有名で話題になりましたが、日本にも古くから「お月見どろぼう」って各地で行われている子供たちのお月見イベントがあるみたいですよ。

子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、お団子を盗られることは縁起が良いとのことだとか…(^^)
お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していたようです。

この日は子供達が近所を廻りお供え物のお菓子をもらって歩くのだそうです。まるでハロウィンと同じですよね!
夜は、冷え込み肌寒くなりますから、羽織るものなどを用意して、お月見をお楽しみください。

189名無しさん:2017/10/04(水) 16:49:28
こんにちは。

中秋の名月、今日は雲が少ないので綺麗なお月様が見られそうです♪
少したなびいた雲がかかっているくらいが風情があって好きです。

私の地域でも昔からのイベントで子供達が集まって近所を廻っり
お小遣いをもらって歩く行事があって、一通り廻って集まったお金を
みんなで均等に分けて持ち帰ります。
多い時にはひとり一万円近くもらえるときがありますよ。
なので十五夜と十三夜は子供達が一番楽しみにしています(笑)

夕方から風が冷たくなってきました。
御忠告通り、ダウンを羽織って虫の音を聴きながらお月様を眺めて
子供達が来るのを待つ事にします。

190名無しさん:2017/10/04(水) 17:06:24
あっ 、プリン、美味しいのは分かりますけど
食べ過ぎないでくださいね。

大変なことになりますよ(笑)

191名無しさん:2017/10/10(火) 23:04:30
こんばんは。

こちらも金木犀が香りだしたのに、
また暑さがぶり返して、暑いです…(^^;)

プリンでちょっとお腹壊したかも…(>_<)
気になるプリンは、一通り食べたのでやめます。

モンブランが美味しい季節になりましたが、
ちょっとガマンしてます。笑
最近、気にしなかったコンビニでフツーに飲んでたカフェラテのカロリーの高さにちょっとびっくりしました。
卵のサンドイッチのカロリーも、むちゃくちゃ高くて驚きました…(-_-;)

とりあえず evian飲むことにしました。笑

192名無しさん:2017/10/17(火) 00:36:43
こんばんは。

こちらは雨で寒い日が続いています。
木々も色づき始めましたよ。
今年は寒暖の差が激しいので、綺麗な紅葉になりそうです。
車の渋滞が酷いので観には行きませんけど…(^^;;

カフェラテ、卵サンド、私も大好きです…
カロリー、そんなに高かったんですか…( T_T)
カロリーの高いものが好きだから、今の体型なんですけどね(^^;;

もう何年もダイエットし続けてるのに、体重が微妙に増えてます(笑)

193名無しさん:2017/10/20(金) 00:01:20
こんばんは。

秋を飛び越えて冬になるのでしょうか…(>_<)
寒くてセーターを出してきました…(^^;)

毎日 雨で寒くて、風邪ひかないように気をつけてくださいね。

今日は、期日前投票してきました。
人が多く混んでいてびっくりしましたよ。
台風が接近しているからなのか、選挙に関心が
高いのか…こんなに並ぶなんて…

その後で大エルミタージュ美術館展に行きましたが、こちらは、雨のせいか人が少なくて
ゆっくりと見れました。(^^)

ダイエットは、考えないことにしました…
今日もミルフィーユを三つも買ってしまいました…(^^;)

194名無しさん:2017/10/21(土) 01:22:59
こんばんは。

寒い日が続いていますね。
近くの山の山頂が白くなり始めましたよ。
冬が来る、と思うだけで気が滅入ります。

選挙には興味はあるのですが
私の選挙区には投票したい人がいないので
自分の選挙区には興味が持てません(^^;;

美術展ですか。
癒されるんでしょうね(*^^*)
私は最近盆栽にハマってます。
といってもセンスがないので展示品を観賞するだけですけどね。
海外でも盆栽ブームらしくて、盆栽の前で話し込んでいる外国人を見かける事がありますよ。

盆栽の他にもうひとつ、ケーキ作りにハマってます。
最近のオーブンレンジ、優れものでスイッチONするだけで凄く美味しく作れちゃうんですね(^^;;
ヤバいです(T . T)

旅は道連れですよね♪
ミルフィーユ3個は許せる範囲です。
カフェラテと一緒に召し上がれ(^-^)

195名無しさん:2017/11/01(水) 09:05:47
おはようございます。


今日から11月ですね。今年も後二カ月ですね…
また、せわしない日が訪れますね…

ちょっと心が折れる事があって堕ちてます…

書き込みがなくても心配なさらないでくださいね。
急に朝晩寒くなりましたから、どうぞ
温かくされてください。m(__)m




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板