[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【シーシャ】水たばこ避難所4【フーカー】
1
:
774mgさん
:2022/08/01(月) 17:16:29 ID:rB1c8.6s
水たばこ、シーシャ、フーカ、ナルギレについて
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3
・水タバコってなんでしょうか?
たばこの一種で、イランで発明されたらしい。
別称で、シーシャ、フーカ、ナルギレ等々。
・違法じゃないんですか?
違法どころか脱法でもない、完全に合法。
水タバコ用フレーバーは、タバコの葉を使用しているので。
当たり前ですが、20歳未満の方は吸えません。
・良い香りがすると聞いたんですけど?
タバコの葉に香るシロップが絡めてあるので、色んな香りの煙が楽しめます。
水タバコでは炭でフレーバーに熱を加える、直火じゃないのでシロップが徐々に蒸発していくわけ。
・ニコチン、タールの値ってどのくらいなんです?
フレーバーのパッケージに記載されている値は、ニコチン0.5%、タール0.0%。
製造過程でタールについては、ほとんど含まれない。(ソースある?)
また水タバコでは、煙が一度水をくぐるときに、水に溶け出して更にそれらが減る。
・吸うのに必要なものは?
水パイプ一式、アルミホイル、炭、フレーバー、水。
ピンキリだけど、大体一万円あればいけます。
安いのでよかったら、五千円くらいで。
あとボングは水タバコには使えません。
・吸ってたら、頭がクラクラするんですけど、やばい?
室内の換気が不十分で、酸欠になっている可能性あり。
もしくは夢中になって吸い過ぎると、それも原因になりえます。
断続的に吸うと、常に酸素が体に送りこまれて、良くないらしい。
換気、吸うペース、吸う時間を気をつけましょう。
前スレ
【シーシャ】水たばこ避難所3【フーカー】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1613304085/
★重要★煽り、荒らしは運用情報・削除依頼スレに報告
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1377530132/
2
:
774mgさん
:2022/08/01(月) 17:24:49 ID:unEsggBw
>>前スレ1000
ありがとうございます
やっぱコロナでバタバタしてるんですかね
もう少し気長に待ちたいと思います
3
:
774mgさん
:2022/08/01(月) 18:49:29 ID:M2m98BAc
>>2
Lavooは支払い時にチップ払えるけどチップ払ったら結構早いよ
4
:
774mgさん
:2022/08/01(月) 19:10:16 ID:M6RCpju2
>>3
やっぱそういうのあるんですね
相場がよくわからなかったんで適当に10%ぐらいつけましたけどこれでやる気出してくれればいいですね
5
:
774mgさん
:2022/08/08(月) 12:23:31 ID:aBkP2h0s
最近adaly吸い始めた
割と美味いのに日本では評判を全く聞かない
adaly吸ってる人居たらオススメおしえてー
ちなみに俺のおすすめはマンゴータンゴアイス
6
:
774mgさん
:2022/08/08(月) 13:01:50 ID:ipT5tcAk
>>5
王道はやっぱりLove66
個人的におすすめはAdalya Power, Cola Dragon, Marilyn Monroe
Adalyaは数年前から流通はしてたけど認可されたの最近だし50g2000円で高いからあんまり語られないんだと思う
7
:
774mgさん
:2022/08/11(木) 15:16:03 ID:qR9aT6Rw
購入から1ヶ月ほど毎日使っていた80feetが、最近吸い終わった後にアルミを外すと側面にベタベタとシロップ?が付いています
非正規品の欠陥などでしょうか
8
:
774mgさん
:2022/08/17(水) 03:00:23 ID:C9a9M64w
>>6
ありがとう。
聞いたことがないフレーバーもある、試してみます
9
:
774mgさん
:2022/09/02(金) 15:33:39 ID:ngm2EAUU
シーシャも子供の前だと吸わないほうがいいの?
有害か無害かぐぐっても意見分かれまくりでよーわからんね・・・
10
:
774mgさん
:2022/09/02(金) 15:51:34 ID:2P/fpphc
有害無害の話だと無害って事は絶対ないけどどの程度有害なのかわかる人はほぼいない
身内なら好きにすりゃあいいと思うけど日本って環境で例えば家族が集まる部屋で吸ってるのはかなり異質だと思う
俺も子供いるけど家で吸う時は絶対自室
11
:
774mgさん
:2022/09/03(土) 17:13:58 ID:y2T3kXDI
まぁ副流煙が無害だったとしても熱が危ないしね、自室にしといたほうがえっか
12
:
774mgさん
:2022/09/03(土) 18:22:45 ID:VmoV8gag
忙しくて吸う余裕がない
13
:
774mgさん
:2022/09/03(土) 22:24:52 ID:ihNnaYgU
@NaoYoshino124
14
:
774mgさん
:2022/09/06(火) 12:48:36 ID:LRXwPQz2
炭を起こすのが面倒なんだけど、電子シーシャっての調べてみたらただのVAPEだった
電熱器で蒸すボウルとか、なんで出ないんだろうね
15
:
774mgさん
:2022/09/06(火) 18:07:28 ID:yNddqDC2
電熱HMSならあるね
使った事はないんだけど聞いたところでは単体では出力足りないらしく炭も併用するらしい
意味無いよな・・・
16
:
774mgさん
:2022/09/08(木) 02:52:23 ID:wwEabQEw
車でシーシャ吸いたいから炭使わないシーシャ出て欲しいわ
17
:
774mgさん
:2022/09/08(木) 09:26:39 ID:oBkzVLFU
電熱HMS使った事あるけど耐久性悪いし電気代もモリモリだからまだ使えるような製品じゃないって印象
18
:
774mgさん
:2022/09/25(日) 14:55:26 ID:jaCfA2Xk
そうなのか…残念
19
:
774mgさん
:2022/10/11(火) 20:29:53 ID:GqCpaPrA
デクラウド全く美味しくないな…
20
:
774mgさん
:2022/10/17(月) 23:22:14 ID:t2a4dM0w
デクラウドのOEMのそれもクソだな
21
:
774mgさん
:2022/11/02(水) 10:19:31 ID:8IQS4ffk
フレーバーひとつで吸うと30分も吸うとあきてくるな
なんかうまく味変できるやり方ないのかな
ブレンドして全部混ぜるのでなく、味変する方法
22
:
774mgさん
:2022/11/02(水) 11:04:54 ID:XhZKHork
>>21
フレーバーは温度帯 蒸らし時間 吸い方で結構味変わる
特に中東系フレーバーが顕著で難しいけど温度帯を覚えると味の幅は広がる
味の変化がわかりやすくておすすめなのはAl Fakher Two Apple, Blueberry, Guava
23
:
774mgさん
:2022/11/02(水) 11:55:20 ID:m7rW0ZxI
>>22
ありがとうございます
工夫してみます
24
:
774mgさん
:2022/11/03(木) 14:03:27 ID:yL6plgOA
>>21
レイヤー式でミックスにしたら露骨に途中で味変わるよ
ただストレートボウル向きでファンネルだと難しい
25
:
774mgさん
:2022/11/10(木) 09:53:28 ID:7TLbbG7U
シーシャの三時間後にヤニクラや酸欠が来ることってありますか?
というのも昨夜すごい吐き気に襲われて、考えられる原因が食中毒じゃなかったらシーシャかな…と
でも普通ヤニクラ的なものは直後に感じてたので、ちょっと疑問です
卓上型で水が少ないものだったのもあるのかな…
26
:
774mgさん
:2022/11/10(木) 10:36:27 ID:GzMVHzio
この時期、寒くなる季節でもあるから一酸化炭素中毒のうたがい。
27
:
774mgさん
:2022/11/10(木) 11:50:13 ID:7TLbbG7U
一酸化炭素かー……窓開けて換気扇回してはいたんですが、ないわけじゃないですよね。吸い方次第で
でも三時間後に来るものなんでしょうか
他の心当たりがないので一つ一つ探してる状態です
28
:
774mgさん
:2022/11/10(木) 17:54:37 ID:Ev7rHEcU
食中毒なんじゃないの?
一酸化炭素で吐き気まで行くならその前に頭痛とか顔の紅潮とかありそうだけど
29
:
774mgさん
:2022/11/11(金) 15:28:23 ID:tBn7l/XQ
>>28
やっぱそっち?
同じもの食ってた家族は平気だったんだよなー
30
:
774mgさん
:2022/11/13(日) 07:48:58 ID:dxa0pUBY
ヤニクラは個々人のニコチン耐性次第だからありえるんじゃないかな
31
:
774mgさん
:2023/01/04(水) 11:16:23 ID:gECX05wA
電子シーシャ結構出てきたけど、その機種専用のカートリッジ入りのフレーバーしか使えないみたいw
プリンターみたいな商売だなぁ、そういうのやめてくれよ
32
:
774mgさん
:2023/01/04(水) 14:05:04 ID:gECX05wA
邪魔かな?って小さなシーシャ買ったんだけど、やっぱり大きさが正義だよ
炭変えがめんどくさすぎる・・・
33
:
774mgさん
:2023/01/04(水) 21:04:03 ID:HX.o/cUk
炭変えとシーシャのサイズってなんか関係あるか?・・・
ボウルとHMSとかではなくて?
34
:
774mgさん
:2023/01/04(水) 21:24:46 ID:5cQLLZrk
卓上なのか床に置くのかそれぞれの環境に適したのを買えば炭替えとパイプのサイズは全く無関係
強いて言えばでかい方が炭の位置が高くなるから落とした時のリスクが増すくらい
35
:
774mgさん
:2023/01/05(木) 21:25:44 ID:9GjBg5/U
住み替えに神経使うよ小さいシーシャは
ちょっとした揺れで落ちたり倒れたりするからね
大きくて重いの買って桶、
36
:
774mgさん
:2023/01/07(土) 23:36:27 ID:kYhsym0A
言うほど家シーシャで炭変えするか?
37
:
774mgさん
:2023/01/08(日) 11:25:24 ID:3pmEaEzU
基本炭1セッションしたら終わりだよね
よほどでかいボウルとかでないと炭変えしない
38
:
774mgさん
:2023/01/16(月) 17:56:05 ID:Xv2Kz1EE
家シーシャでも炭換えるのが基本と思ってた
立ち上げの時間も考えると一回は炭換えしないと吸える時間短すぎない?
39
:
774mgさん
:2023/01/16(月) 18:04:50 ID:sriHAlOI
家シーシャはフレーバー10gで30分とかで終わる、これ俺だけ?
シーシャ屋は1時間半とかいるけど金が勿体ないなら薄いの吸ってるだけやな
家シーシャはなんか薄くなったな、って思ったら吸うのやめるわ
40
:
774mgさん
:2023/01/16(月) 19:37:33 ID:hQ5mJDkw
10g 30分で枯らそうと思ったらできるけどそれは一般的ではない
日本は比較的他国より10gあたりで長い時間吸ってるのはあるけどメーカーが出してる使用時間は大体90分~60分
もし薄くなってから味を戻せないならそれは技量不足
もちろん濃い部分だけ楽しむって贅沢な楽しみ方もなしではないし好きにやればいいと思うが
41
:
774mgさん
:2023/01/17(火) 05:22:45 ID:Rrnirzm6
なるほど
やっぱり短いですよね
取り扱い説明書には炭3つと書いてましたが2つにしてみます
42
:
774mgさん
:2023/01/17(火) 05:25:31 ID:Rrnirzm6
あと10g目安にとありますが自分のシーシャは小さめなので7gとかでもいいかもしれません
10g入れると満杯です
説明書には満杯フレーバー入れろと書いてますが
色んなシーシャのサイト見たらアルミから5mmくらいフレーバー離さないと焦げるとか
この説明書くそですねw
43
:
774mgさん
:2023/01/19(木) 09:08:01 ID:H5uLbhIg
シーシャ吸うとおならばっか出るけどどうして?
44
:
774mgさん
:2023/01/19(木) 09:22:37 ID:VfHfAfe2
ニコチンで腸の動き鈍ってるんでは
45
:
774mgさん
:2023/01/26(木) 04:01:51 ID:i23jTxEg
ん?刺活発になってるんでは?
46
:
774mgさん
:2023/01/26(木) 23:01:31 ID:lo3.U6Bw
>>43
吸ったぶんを吐いてないんでしょ
上から出なかったら下から出る
47
:
774mgさん
:2023/01/29(日) 07:39:48 ID:BrOZiP9M
煙出てるけど味がしないってどういうこと?
48
:
774mgさん
:2023/02/06(月) 20:38:48 ID:zSym.hq2
肺腺癌で死去、中山仁
検索!「肺腺癌 原因」
49
:
774mgさん
:2023/02/07(火) 07:13:54 ID:9T5KfVoo
途中から吸えなくなるのはどうして?ボウルの穴詰まってるわけだけどいっつもそうなる
アルミホイルから爪楊枝入れて中いじくりまわして吸えるようにしてもまだまだ吸いにくいし
吸えるようになってもすぐ吸えなくなる・・・・
50
:
774mgさん
:2023/02/08(水) 12:51:09 ID:iAZALMUQ
色んな理由考えられるし、それだけじゃなんとも
51
:
774mgさん
:2023/02/12(日) 00:32:26 ID:XRzIEgEM
フマリって火力弱めのほうが良い?
シロップ多めのフレーバーは熱に強いイメージあったんだけど、なんか火力高くすると味が飛ぶような…
52
:
774mgさん
:2023/02/12(日) 12:53:25 ID:5F3V0ojc
弱めってよりは強くなければいい
53
:
774mgさん
:2023/02/12(日) 13:44:42 ID:f4OX6/qA
シロップ多いとミストは出るけど味は出ないってのがあるからそれじゃない?
ちょっとフレーバー絞って作ってみるとかどうやろ
54
:
774mgさん
:2023/02/13(月) 17:37:35 ID:5BdV.ln2
http://hookah-reviews.com/2295/
> Fumariを作って吸う際に問題になりやすい点について。
シロップを入れ過ぎると煙は出るが香りのノリが悪い状態に陥りやすい
ボウルによっては詰め方を工夫する必要がある
中のフレーバーをひっくり返す作業や火の調節にコツがある
こんな記事見かけた
55
:
774mgさん
:2023/02/14(火) 08:24:54 ID:SvG6Q7gs
kaloudのロータスとボウルを買ってみて試したけど
キューブの炭4つでも火力が弱い気がする
同じの使ってる人どうですか?
56
:
774mgさん
:2023/02/14(火) 12:10:12 ID:NIstk/o6
ロータスを蓋なしで使うなら風防使うといいぞ
構造上キューブ4個蓋なしよりキューブ2個もしくはフラット3個で蓋した方が火力は上がる
あとはしっかり蒸らすことかな
57
:
774mgさん
:2023/02/14(火) 17:13:44 ID:SvG6Q7gs
>>56
ありがとうございます
キューブ4個で蓋して10分以上待っても
火力不足で思うような味と煙が出ません
ボウルを陶器のにしたら丁度いい感じでした
kaloudのボウルのボディに使われてるシリコンが原因でしょうか?
58
:
774mgさん
:2023/02/14(火) 20:22:18 ID:NIstk/o6
>>57
ロータスにキューブ4個+蓋はシリコン陶器アルミ関係なく火力不足じゃなくて明らかに上げ過ぎだと
フレーバーの種類にもよるけどロータス使うならフラット3個かキューブ2個に蓋して7~10分くらい蒸らすのがセオリー
店行って店員に聞いても多分同じ事言われると思うよ
59
:
774mgさん
:2023/02/15(水) 16:25:40 ID:Ty9lxh4c
Sahara Smokeのネメシス欲しいんですけどどこにも売ってなくて悲しい。誰か知ってる人いません?
60
:
774mgさん
:2023/02/16(木) 09:38:12 ID:/AFozSF.
みんなシーシャボトル、何個くらい持ってるんだろ?
61
:
774mgさん
:2023/02/16(木) 09:45:01 ID:/AFozSF.
こまめに分解洗浄してるから
乾かしてるとき用に2台持ってるはいるものの
増えるとデカいから置き場所が必要なんだよな
SNSとかだと5台くらい持ってる人も見かけるけど
62
:
774mgさん
:2023/02/16(木) 12:08:58 ID:xg9eewaw
シーシャパイプってエレキギターみたいなもんで収集物だと思う
単純構造だから性能はそこまで大差なく味を決めるのはフレーバー(ピックアップやエフェクター)と吸い(奏法)
じゃあなんで何本も買っちゃうかって結局見た目
自分は7本持ってる
63
:
774mgさん
:2023/02/20(月) 03:31:08 ID:tXlDC0yE
ボトルをロクに洗ってなくて黄ばんでたシーシャ屋があったんやけど、そういうやばい店に当たったことある人いる?
64
:
774mgさん
:2023/02/25(土) 19:47:23 ID:WZGwGxx2
>>59
売り切れになってるところに再入荷しないか問い合わせてみたら?
65
:
774mgさん
:2023/03/02(木) 18:06:58 ID:C018O736
みんなどれくらいの頻度でボトルの水は替えてる?
毎回、吸うたびに替える?
66
:
774mgさん
:2023/03/02(木) 20:32:49 ID:2.lPewSU
二日に1回洗う
週1で真剣に風呂で洗う
67
:
774mgさん
:2023/03/03(金) 01:34:33 ID:YwGiQdFI
ボトルの水は吸うたびに変えるが、週に一回くらいしか吸わん
68
:
774mgさん
:2023/03/03(金) 08:19:27 ID:pidfo8EA
>>63
オキシクリンみたいな酸素系漂白剤を入れて一晩置くだけでもキレイになるのに
そんな店あんの?
ヤバいねw
69
:
774mgさん
:2023/03/03(金) 14:01:51 ID:5dmzho8c
普段はvapeだけど、初シーシャ買ってみました
フレーバーでふと思ったんですが、茶葉にvapeのリキッド染み込ませれば簡単にフレーバー作れますかね?
70
:
774mgさん
:2023/03/03(金) 15:50:18 ID:pidfo8EA
シーシャのパイプってメーカーによって吸い感が変わるよね
見た目が気に入って買っても吸い感が好みじゃないとガッカリさせられる
安い物でもないし
71
:
774mgさん
:2023/03/03(金) 19:19:54 ID:RWvWo.qU
>>69
試しにやってみ?
72
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 12:52:52 ID:flLINJBs
>>68
着色ガラス知らないやつが文句言ってるだけなんじゃねえかなあとゲスの勘ぐり
73
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 17:55:44 ID:bJ4dGBDY
電子レンジで使えるシルバークレイ(銀粘土)用の窯で炭に着火する動画観て
早速、Amazonで買って実験中
74
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 18:01:22 ID:bJ4dGBDY
やべぇあっという間に真っ赤になった
チャコール用のコンロより短時間で着火できる上に
電子レンジだから電気代も安く済むじゃん
75
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 18:25:20 ID:bJ4dGBDY
使った感想
電子レンジの方が炭をひっくり返さなくて楽
短時間で着火できる
Amazonで安く買えるから使い倒せる
軽石のような素材で軽量
取り出すとき炭が燃えてるので
m鍋つかみより濡れたタオルで取り出すのが良い
以上、参考にしてくれ
76
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 19:46:34 ID:YKalVNCQ
便利そうではあるんだけどちょっと怖くね?
77
:
774mgさん
:2023/03/06(月) 19:57:31 ID:bJ4dGBDY
>>76
空気孔以外は完全に蓋をされてる状態だから安全だったよ
ただ加熱してるときクサイ
チャコール用の電気コンロ使ってもクサイのは同じか
78
:
774mgさん
:2023/03/07(火) 01:27:16 ID:IXGPlkMM
>>73
動画おしえてくれ。何語で検索すればいい?
79
:
774mgさん
:2023/03/07(火) 10:01:53 ID:KWB3JC.w
>>78
ttps://m.youtube.com/watch?v=mFgabmpMRh0
80
:
774mgさん
:2023/03/07(火) 10:06:42 ID:KWB3JC.w
「ガラス溶解ツール」とか「電子レンジガラス溶解炉」とか
Amazonでの呼び名はいろいろ
安いので2500円くらいで買える
買うときはサイズに注意
81
:
774mgさん
:2023/03/07(火) 19:21:53 ID:alZjxFr2
ダイマ定期
82
:
774mgさん
:2023/03/15(水) 15:21:43 ID:vOBE0Mro
オデュマンのハガルとヒートマネージメントの一体型のやつ便利だね
アルミ製?
金属だから熱もすぐに通るし
シロップも受け止めてくれる
kagayaで半額になってた
83
:
774mgさん
:2023/03/19(日) 13:00:36 ID:7VC3ewbU
アルミに開ける穴の大きさって結構味に影響あるよね?
割と大きめの穴を開けるほうが個人的に好みだわ
84
:
774mgさん
:2023/03/23(木) 13:53:43 ID:ryKK4g2g
おまけでいるもオリジナルのチャコールくれる店があるんだけど
何度やっても灰を落とすときに割れるから
もったいないけど捨ててる
85
:
774mgさん
:2023/03/23(木) 23:19:42 ID:f6EDzRvo
>>80
これ見て買ってみたけど電子レンジだと炭を中から温めるから炭がボロボロ崩れるし微妙だった...
86
:
774mgさん
:2023/03/25(土) 11:17:53 ID:UVHQv1Go
>>85
加熱時間とか炭にもよるのかね?
ちょっと思ったけど中からしっかり温めるなら一酸化炭素少なくなったりしてないかな
87
:
774mgさん
:2023/03/25(土) 14:01:06 ID:5m.uhCQw
俺も買ってやってみたけど
真逆で火力不足w
最初5分でやったら途中で消えてた
10分にしたら1面だけ残る感じになったから
12分にしたら上手くいった
ちなみに使った炭は大きめサイズのキューブ炭で
窯は2個〜3個入れるといっぱいなサイズ
電子レンジキルンが正式名称みたいだな
88
:
774mgさん
:2023/03/25(土) 14:03:31 ID:5m.uhCQw
書き忘れたけど
電子レンジ内が炭のあのニオイでクサくなる
コンビニで買ってきたものしか温めんから気にしないが
12分掛かるならコンロでも同じかとも思ったが
返さなくていいのと電子レンジが教えてくれること
あとは電気代が安いことがメリットかな
89
:
774mgさん
:2023/03/28(火) 16:31:34 ID:P8Lmq36I
騙された奴多いな
90
:
774mgさん
:2023/03/30(木) 08:25:58 ID:tqZqluBE
そもそものシーシャ人口が少ないのか
それとも定期的に茶々を入れてくるヤツがいるからなのか
スレが伸びんな
91
:
774mgさん
:2023/03/30(木) 19:55:37 ID:/1Rq3ceg
世間的には流行ってて、店もどんどん増えてる割にスレは盛り上がらんよな
実際流行りを支えてる層と5chやる層が全然違うんだろうな
92
:
774mgさん
:2023/03/30(木) 22:43:11 ID:tqZqluBE
家でシーシャ吸ってるって言うと
いまさら?って言われることあるけど
確かに実際は店舗増えてんもんな
新宿のkagayaでフレーバー買ってると
ピアスだらけで髪がピンクの姉ちゃんとか
タトゥーだらけの兄ちゃんとかいっぱい見るけど
そういう人は、5chやしたらば、やらねえよな
93
:
774mgさん
:2023/03/31(金) 13:26:29 ID:OBiLt7K.
TwitterとかInstagramとかだよなそういう人達は
キャバ嬢みたいなギャルがシーシャ吸ってる写真とか流れてくるがああいう人らが5chに情報求めるとは思えんよ
94
:
774mgさん
:2023/03/31(金) 18:03:41 ID:j4NHwDdg
単純に5ch自体下火で人減ってるしね
人が減る時はライトユーザーからだから余計にシーシャやるような層とはミスマッチなんだろうな
95
:
774mgさん
:2023/04/01(土) 10:55:12 ID:P7/0OtCo
確かに5chって、どの板も人が少なくなったな
みんなTwitterに流れてる気がする
kagayaでオデュマンのイグニスとカーボワンが半額になってたよ
96
:
774mgさん
:2023/04/05(水) 11:51:51 ID:1GyhkgJM
ストレートタイプのボウルを使うときに底に金網を敷いてフレーバーが落ちないようしてる人見かけるけど、あれってどこで買えるの??欲しいわ
97
:
774mgさん
:2023/04/05(水) 12:04:03 ID:21GeErmY
https://ja.aliexpress.com/item/1005001729306431.html
こういうのでええんか?
98
:
774mgさん
:2023/04/05(水) 12:47:20 ID:1GyhkgJM
おお〜〜そういうのそういうの
ありがとう
アリエクだったか
99
:
774mgさん
:2023/04/06(木) 00:07:28 ID:PR6Ybwfg
ストレートタイプそんな変わる??吸ったこと無い
100
:
774mgさん
:2023/04/06(木) 07:23:13 ID:MUSXsnWE
ストレートは脳死で作っても簡単で美味い
ファンネルが不味い訳じゃないけど上手く作るには相応の経験が要ると思ってる
101
:
774mgさん
:2023/04/06(木) 17:45:04 ID:eJniTFmY
し
102
:
774mgさん
:2023/04/08(土) 21:45:42 ID:FMDuRi4U
個人的には確かにストレートボウルの方が適当にやっても旨くなる印象はある
しかしオシャレだなって思うのは、だいたいファンネルw
103
:
774mgさん
:2023/04/09(日) 11:18:04 ID:t.kKbNzY
ストレートボウルってちょうどいいサイズとかデザインのやつが少ないよな
104
:
774mgさん
:2023/04/11(火) 16:55:32 ID:DkL3Gqkc
家シーシャ始めようとおもうんだけど
みんなフレーバーって個人輸入してるの?
調べた感じだと個人輸入するとたばこ税やらななんやらで安くなるのはせいぜい2〜3割って感じ?
幸運な人は税関スルー
105
:
774mgさん
:2023/04/11(火) 17:18:13 ID:TOfEUJLo
昔は輸入してたけど税関厳しくなってからは国内だな
海外通販で安く買おうと思ったら1kgくらい買わんとメリット少ないからね
106
:
774mgさん
:2023/04/12(水) 02:13:15 ID:RvlH1iHI
家シーシャ始めたいんですけど、フレーバー以外の諸々セットで2万円までの予算でおすすめあります?
中古でも状態がよさそうなら全然気になんないです
107
:
774mgさん
:2023/04/12(水) 17:22:10 ID:plGkAzxo
新品でおすすめありますかって話ならまだ分かるけど
中古でもいいんですって
俺らにメルカリとかで探して来いってことか?w
108
:
774mgさん
:2023/04/12(水) 23:36:22 ID:RvlH1iHI
中古の目利きも分からないからできればと思ったけどだめでしたか...?
HMSに焦げがついてるやつとか見かけるんですけど、それがいいのか悪いのかもわからないので
109
:
774mgさん
:2023/04/13(木) 21:35:07 ID:VPGRFtL6
中古品ばかりは、自身で判断するしかないかなぁ
HMSは消耗品だから使っているうちに焦げ付くし
中古で2万円ならオデュマンをオススメする
シーシャバックスも人気だが
どちらも初心者には扱いやすいメーカーだよ
110
:
774mgさん
:2023/04/14(金) 08:18:09 ID:nIM.dZh6
吸うだけなら5000円のパイプでもできるからやってみて続きそうだったら高いの買う手もある
111
:
774mgさん
:2023/04/15(土) 14:46:47 ID:JEU3PFqM
新品でもodumanなら
モデルを選べば
安いHMSとシリコンボウルを買っても
2万円内で買えそうだがな
112
:
774mgさん
:2023/04/17(月) 03:08:33 ID:CSRQ830Q
上のほうにあるレンジでチンの炭点火のやつって
シーシャ屋が今現在使ってないってことはなんか問題あるんだろうな
問題ないなら火でつけるより楽ちんでやらない理由がないし
113
:
774mgさん
:2023/04/19(水) 17:33:14 ID:vlECt.MI
多分だけど
デカいのもキューブ4個が限界だから
業務用としては不向きなんじゃないかな?
114
:
774mgさん
:2023/04/26(水) 07:26:39 ID:vZHDRqd2
腕が上がんのか知らんけど
最初はHMS使うんだが
アルミホイルに炭直置きで
風防と炭の数で温度管理した方が
簡単う旨いシーシャが作れる気がする
フレーバーの持ちも、そっちの方が良いような?
115
:
774mgさん
:2023/04/26(水) 14:08:51 ID:NkZ0YmB2
味はともかく簡単かなぁ?
炭直だとまめに動かさないとすぐ焦げるし
116
:
774mgさん
:2023/04/26(水) 18:58:32 ID:vZHDRqd2
深めのボウルに気持ち少なめにフレーバー盛ると焦げづらいよ
117
:
774mgさん
:2023/04/27(木) 20:32:23 ID:NI0BItbg
日本最大のシーシャ屋チルインは電子レンジのヤツで炭起こししてた
118
:
774mgさん
:2023/04/27(木) 21:17:48 ID:3IMJR43Q
チルインの電子レンジはフレーバーを温めといて煙出やすくするだけだぞ
119
:
774mgさん
:2023/04/27(木) 22:27:37 ID:wbGwULew
>>117
思い込みでデマカセこいたのバレちゃってどんな気持ち?
120
:
774mgさん
:2023/04/28(金) 05:09:40 ID:eZ5knanw
例のキルン?って言うの
チルインに大量に置いてあったよ
121
:
774mgさん
:2023/04/28(金) 05:15:54 ID:eZ5knanw
>>119
思い込みじゃなくてキルンに炭入れてたから
電子レンジで炭起こしてるっんですか?って聞いたら
そうだと言われたから書き込んだ
122
:
774mgさん
:2023/04/28(金) 08:32:33 ID:hEOsaUC.
そりゃ悪かったな。店舗もいくつかあるからな
店で炭起こすなら電子レンジでやったらコストかかってしょーがないと思うんだが、大丈夫なのかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板