レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【雑談】パイプスモーキング総合 27ボウル目【Q&A】
雑談・質問何でもござれ、パイプスモーキングに関する話題なら全部ココ!
今日はこのパイプであのタバコが美味かったから、
あのメーカー・この作家が気になるなんて話でも。
どこに売ってるの?何が必要なの?どうやったら上手に吸えるの?
あのパイプ欲しいけどどうなんだろう?
あのタバコ吸ってみたいけどどんな味?
そんな初歩的な質問から、やってしまった( ゚Д゚)マズーな失敗談まで
話題ループ上等の「これからのパイプスモーカー」の為のスレッドでもあります。
質問スレとしてもお使いいただけます。
前スレ
【雑談】パイプスモーキング総合 26ボウル目【Q&A】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1620141431/
★重要★
煽り、荒らしは運用情報・削除依頼スレに報告
運用情報・削除依頼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40523/1377530132/
主なショップ
日本
シリウスタバコ
リビングショップ安藤
kagaya
天野屋
京垓
エピキュリアン
SUZUEI
竹川シガー
菊水
煙草らんど山岸
ラ・ピエール
たばこセンター米田
Tobacco Pipes Japan
北米
smokingpipes.com
4noggins.com
tobaccopipes.com
cupojoes.com
blueroombriars.com
corncobpipe.com
pipehub.com
briarblues.com
meerschaummarket.com
smokershaven.com
thebriary.com
pipe2smoke.com
ヨーロッパ
smokingpipes.eu
danishpipeshop.com
alpascia.com
tabaccheriacorti.com
bollitopipe.it
lepipe.it
他にも色々とショップはあるので探してみるのも楽しみの一つ
■よくわかる海外通販■
・住所の書き方
https://eigolab.net/249
このへんあたりのページをもとにして各ショップごとに微妙に違う部分を上手いこと埋めていってください。
微妙に間違えててもまぁまぁ届きますがあまりにも違うと最悪届きません。
・税金関係の話
パイプを海外通販すると送料抜きで16666円を超えた場合、消費税10%と関税5%と手数料200から1000円がかかります。
タバコを海外通販すると金額に関わらず1kgあたり15244円のたばこ税と手数料200から1000円がかかります。
16666円を超えると消費税もかかります。
配達員に直接手渡すことが多いですが、Fedexのみ後から振り込み用紙が届きます。
>>3
ちょっとフライングですが10月1日から上がるのでたばこ税のところ15244円に変更しときました
まあ今注文して届く時は上がってるだろうから…
Coniston Cut Plug とSt. Brunoが到着!
初めてバッグ頼みましたが、順調に消えていきそう……。
St. Brunoは何というのか、不思議な味わいですね。
>>1
乙
。
。
.
―U
From Beyond今日発売だから欲しいやつは一応お昼にアラームかけときな
4nogginsコードSUMMEREND10使用で全商品10%OFF
22日まで
<削除>
↑
何しに来たの(・・?
>>7
センキュー&センキュー
From Beyond楽しみだね
2缶程買うかなあFrom Beyond
Coniston Cut PlugとかDark Flakeとかまだ残ってるから一緒に買うかな
>>5
トンカビーンズの香り好きならConiston Cut Plugはたまらんねえ
葉っぱの構成的にニコチン強目だけど割といけちゃう
ヒュミドールの木の箱物色中
湿度計いいの買って自作でもいいかな
湿度完璧な人います?
さっきスモキンで頼んでた葉っぱキター。
一番下ので9/1に頼んで22日で到着。
全然吸い終わる目処立ってないけど早速次の葉っぱ頼みたい。
ロープタバコのバルクとかに挑戦したいって思ってる。
From beyondもうなくなってしまった、、、
From Beyondでスモキン行くしかなかったんで4nogiは諦めた
今検索したらあるじゃねーか…
うちにはC&D15%OFFの時のが届いてたー
>>14
ヒュミドールにパイプの葉入れる人いないと思うからあんまり助けにならないと思うよ
シガースレで聞いた方がいい
>>17-18
あそこサイト改装してから商品ページグダグダだよ
全商品一覧にはあるけどメーカー指定すると商品消えるとか売れ筋だと思うのに数ヶ月売り切れ放置とか…
SavinelliのJunoとか、Opening Nightはたしかにおいしいけれど、
定喫できるかと言われると味が濃いとかで微妙っすね。
定喫を見つけるって結構難しいなあと思ってます。
OGSとかLNFとかああいう軽目なのの方が一日中吸えるかもな
Va/Vaperだけでなくライト〜ミディアム程度のイングリッシュとかバーレー系も
吸ってみると案外一日中吸えそうでいいなってなったりするよ
ここで勧められたマクバレンのHHバージニアが良かった
甘酸っぱいが、味が一次元的で変化に乏しい
だからこそ疲れない
>>21 もいってるけどいい具合に肩の力ぬけてるイングリッシュ、バルカン系もいい
特にバルカンのバルクは使える印象だ、バルカンシュプリームとかサトリフのやつとか、スーパーバルカンとか
HH Pure Virginiaは美味い・入手が容易・1ポンドありと三拍子揃ってていい煙草
ヨーロッパ系のフレイクでCapstanとかPeterson Flakeと並んでいい感じよな
まあ残り2つはちょいお高いけど
Balkan Supremeはいいね
数ヶ月こればっか吸ってた時期あるわ
Sutliff Balkan Sobranie Original Mix Matchの方がオリエンタルフォワードな感じで今はこっちの方が好みかな
Haunted BookshopとかOld Joe KrantzとかPegasus、Sutliff Ready Rubbed Matchなんかの何も考えなくていいバーレーも常喫に悪くない
紙巻き慣れてる人もよさそう
ちょい香りついてていいならSutliff Estateとかも
書き忘れたけどHHで思い出した事あったわ
HH Acadian Periqueはあんまり売上が芳しく無いって事で廃止されて流通在庫だけって噂
実際Mac BarenのHPにはもう記載がない
別のアプローチを考えてるとか返事貰った人いるみたいだけど後継いつ出るかわかんない
好きな人は積んどいた方がいいよ
あと常喫ならBriar Foxとか前スレに愛好家いたけどEpiphanyとかもいいなあ
Epiphanyで思い出した
アインシュタインのパイプコレクションがRR Auctionに出てるな
今$3万強
パイプ径20cmから喫煙時間長すぎて途中で止めるのももったいなくて逡巡してしまう
今日届いたのは21cmだし今月末には21cmの深さ44cmでこれ以上時間長くなると吸いづらい
デカけりゃ良いって訳じゃないんだなぁ
>>23
おれも今はシュプリームじゃなくてSobranie Original Mix Match選ぶわ
だから聞きたいけどHH Acadian Perique吸ったことあったら感想尋ねたい
>>26
わかるわ。今思うと大きなパイプはそんなに数いらんかったわ。2.3あればよかった
大きなパイプはそれなにりまとまった時間がないと楽しめないんだよ
午後が丸々あいてるとか、週末の食後とか、時間を気にしたくない
ボウルデカすぎて草
バケツじゃねえか
まぁcmじゃなくてmmだな。
煙道ストレートで短く、ボウルは直径20mm以下の深さは深くてもいい小ぶりなパイプが好みだなぁ。
マウスピースも小さければなお良し。
喫味がガツンと来るのがいい。
今子供もいるしマンションだしで、皆んなが寝静まった頃夜な夜な外散歩しながら吸ってるのだか、みんなどこで吸ってる?
思いっきり吸える家に越したい。
>>30
公園
なんも疑問に思わず書き込んでたわ草
サミュエルガーウィズのBBF初めて買ってみたんだけど全く火がつかないわ
ラディラブドくらいにほぐしてもだめだった。
そうとう乾燥させないと吸えそうにないですね。噂には聞いてたけどここまでとはw
シャグ用のパイプで吸うのが美味い
>>21 さん ありがとうございます!
オーリック・ゴールデンスライスドですか。
あれも甘酸っぱくて変化があまりないからたしかにいいですね。
LNFは吸ったことないので、今度ポチろうかなと。
在庫があれば、GHのScotch Flakeみたいな軽く甘いバージニアがいいんすけどね……。
Coniston買いまくったせいで見ないうちに在庫切れてましたOrz
軽めのバルカンブレンド…うーん。
GHのバルカンミクスチャーとかもありかな?
マッチのやつは気になっていたので買ってみます!
>>30
喫茶店とかバーとか居酒屋
居酒屋のカウンターで吸ってると質問責めになるけど
それきっかけで飲み友が増えた
>>27
これがねえ…今記録見返したら2011年に1回吸っただけで全く覚えてないんだわ
「バーレーとキャベンディッシュが丸くしている。ケンタッキーがペリクと一緒にスパイシーな感じを出している。
甘酸っぱさが続く。少しパワーがあるがバーレーとケンタッキーの効果か?オリエンタルよくわからず」というメモだけ残ってる
Tobaccoreviewsなら星2だろうね
もっと心に響いたら10年の間でもう1回買ってると思うから
まあでも個人的な感想だから買えるうちに吸ってみてよ
>>35-36
LNFついでにNewminster: No.400 Superior Navy FlakeとSutliff: 507C Virginia Slicesも買って比べるのもいいかも
お安く大量に入手可能で毎日灰にするのにいい感じだよ
保存容器入れてしばらく寝かせると色変わるのわかる位熟成の余地もあるよ
あとはBroken Scotch Cakeこれ試してないならGH好きなら是非
GH Balkan Mixtureはヴァージニアの甘さジワジワ出てきて美味いよ
GHのヴァージニア好きでラタキア大丈夫なら吸うべきだね
ただちょい濃い感じするから食後にゆったり一服用かなあ
kendal flakeもかなり良いよ
説明文に色々と書いてあってさぞかし凄まじい香りがするんだろうと試してみたら、一言で説明すると僅かにgrousemoorの様な爽やかな香りのする、さっぱりとしたバージニアと言った感じかな
それほど名前が上がってこないのは何故だろ?
>>38
やっぱあの時吸っときゃよかったってなるくらいなら買えばいいな。注文したわ。
どんなタバコか調べたが、見る限りこれはカテゴリー分けできないタバコだな
ジャンルのなかで比べられないものを正確に評価するのは厳しい
この銘柄よりはこうだったよ、が封じられると俺なら何も言えない
サミュエルガーウィズに火がつかん、からの舌焼け。むかし散々やったなあ
同一銘柄を2-3缶買っても最初の1缶が開けられない
バルクに染められてしまった
この前言ってた手持ち最大になる径21mm深さ44mmのダブリン届いた
デカいと葉の量も多くて缶よりバルクで大量買いした方が楽だなってUnion Square残り全部詰めながら思った
https://i.imgur.com/lL1gMn7.jpg
https://i.imgur.com/YCwyxIl.jpg
でも特別旨いと感じるのは大体缶入りなんだよナァ
>>42
いいグレインだな
俺はデカいパイプでゆったり吸うのも大好きだ
タバコの素直な味と香りを楽しむには径がデカいほうが良い
はじめまして。パイプを知り沼でもがいている約2ヶ月の者です。2回目のスモキンから今日届いたのですが、寝かせる事を見越して24ozのフレークなんですがこのようにパックできました。小瓶は大量に購入してあるのですが他にたくさん吸う物もあり直ちに開封して小分けした方が良いのか、このまま何ヵ月か置いてか、そのままでも良いのか、わかりません。先輩方ご指導をお願い申しあげます。
Uploader for Imgur.jpg
>>45
https://imgur.com/a/vEdhIQR.jpg
開けてないならそのままで開けてるなら容器に
小瓶が色々あるなら小分けして1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後、3年後・・・とかで変化確かめてみるとかして遊ぶのもありかもね
まぁパイプなんて「これが絶対に正解」なんてものはあまりなく「自分で経験して判断していく」しかないんで好きにして自分の好みをさがせば?、って事で
眠られぬ
秋の夜寒に
ペリックの渋味
>>45
直近に喫う分→小瓶
二週間分くらい→ヒュミドールやジップロックやガラス瓶など通常の常温保存
残り→しっかり密封して冷蔵庫保管
冷蔵庫保管して1年のシャグは着香7割くらいだけど美味しく喫えたよw
れ、冷蔵庫?
しっかり密封出来てれば2、3年は常温で大丈夫
エイジングを見越してなら日付を書いて、今すぐ買ったことを忘れたほうがいい。
そして>>48 もありだ。
酒は一つの銘柄に絞ってしばらく向き合った初心者は味覚の成長が早いという。尺度ができるからだろうね。
てゆうかLNFって24ozで買うとこういう気の利いた梱包で来るのね。いいねこれ
エイジングを見越してなら日付を書いて、今すぐ買ったことを忘れたほうがいい。
そして>>48 もありだ。
酒は一つの銘柄に絞ってしばらく向き合った初心者は味覚の成長が早いという。尺度ができるからだろうね。
てゆうかLNFって24ozで買うとこういう気の利いた梱包で来るのね。いいねこれ
>>45
開けなければ数年は大丈夫だと思う
ただバルクのパッケージの袋ってそんな強くないから気になる場合は気になるかも
そこら辺は自己責任で
開けたなら瓶とかアルミマイラーバッグに詰めて日光避けて冷暗所に置いとく
基本的に長期保存は瓶が最良
ちゃんと蓋にパッキンあって密封出来るやつね
部屋の匂いうつるよ
なんらかで密封したほういい
10月からの煙草の値上げについて質問なんですが
ダンタバコのブルーノートと100g缶、あとソラーニの50g缶の値上げはどれくらいかわかる方居ますか?
>>56
gあたり2円くらいと予想していますが、公式発表されてみないとわかりません。
Berkeley Clubというパイプが手に入ったので調べてみたら、Sasieniのセカンドで戦前のだそう。
ブレイクインが楽しみっす。
Sasieniってどんな特徴が味わいにあるのかな。期待が膨らみますね。
PS400の瓶でのアドバイス、皆様ありがとうございました。無事に瓶詰めできました。
紫煙しながらですが、セントジェームス先生に軍配があがりそうです。次回はGHをせめていきます!
LNFは常喫のV/Pとしては上々だよね
味価格入手性熟成ヨシッ
そらSJFとかEscudoとか人気あるVaperと比べたらアレよ
LNFは毎日とりあえず火つけて吸うやつだ
全員に送りました!
凡ミスで2パックしか送れない方も、
遅くなってしまった方もいて申し訳ございませんでした。
全員に送り状番号送ったので、メール届いてない方いらっしゃいましたら、連絡下さい。
メール届いていない=送っていないって事なのです。
2パックしか届いていなかったり、気に入ったりしてくれた人は、
メール頂けたらまた送付いたします。
>>62
ヤフーのメアドにしましたが、メール返信が無いです。再送しますのでよろしければお願いいたします。
今日届いた缶入りの煙草が100g当たり1600円取られてて
おっもう税関では10月扱いなのか?と思ったら缶の重さ13gに煙草税がかけられて200円余分に税金とられていただけだった
良かった(良くない)
SPでWarped Scarecrow発売
2500缶限定クランブルケーキだけどアロマティックだからそんな争奪戦とかにならない気がする
TobaccoPipesでCobblestoneが4日までコードSAVE15使用で15%OFF
Bosun Cut Plugうめうめ
パイプ葉を保存する瓶の容量は大きいものより、250mlくらいのもののほうがいいですか?
>>67
みっちりはいるのが理想だよ
着香って説明文みるとめちゃうまそうだよな
結局イングリッシュにおちつくんだけど
>>62
届きましたー。
>>69
分かる
着工はなんか味わいが浅いんだよね
バージニアとかイングリッシュは味わい深い。しみじみと美味しい
>>67
250mlならリボンカット50g入るから自分が普段開ける分持っとけば
16ozとかで買うなら2000mlとか大きいの買いな
>>69
わかるよ
説明文見てると吸いたくなる時あるけどちょっと吸うとああもうこれ買わないなと思うから手出さない
正直着香はヴァージニアとかイングリッシュより美味く吸うの難しい気するんだよな
着香は季節のものなんだよ。
よく季節の限定フレーバーのソーダとかチューハイ売ってるじゃない。あとは夏だけホッピーのみたいとかそういう雰囲気のアレだよ。
ああいうの一回試すと満足して定番に戻るでしょ。着香も買うなら一缶だけ。
プルースト効果を求めて、その季節のうちに消費しちゃうもの。
1-Qは別ね。あれだけずっと吸ってる人のものだな
>>73
1-qうまいけど物足りなくなって手巻きタバコ途中で吸い始めるわ
なにしてんだかわかんねーけどそういいこと
着香が話題になっていますね……。
そこでふと思ったのですが、
いわゆるレイクランドたばこの場合のAromaticは皆さんにとってどんな存在でしょうか。
あれって、なんか着香たばこの中でも結構飽きないと言うかかなり特異な位置を占めていると思うのですが、
どうでしょうか。
ミカンさんありがとう御座います
今日葉っぱ受け取りました。
楽しく美味しく頂きますね。
本当にありがとう御座います
>>75
基本的にあれは「Lakeland Tobacco」という一ジャンルもしくはヴァージニアの中の「Lakeland」というサブカテゴリの煙草って感じなの
あれを着香のジャンルに入れる人は少数派じゃないかと思う
ローズとかゼラニウムなんかのエッセンシャルオイルで香り付けされてるのは明白なんだけども
イギリスで昔そういう天然香料しか添加認められてなかったのを今でも守ってる「伝統的イギリスヴァージニア系煙草」的な認識で
ブラックキャベンディッシュとかに現代的な香料を使ってる着香煙草とは別になってるんだと思う
あの辺の煙草の香りについて「Lakeland Essence」とか「Lakeland Flavor」って言われて語られてるけど
「Aromatic」ってカテゴリでは殆ど語られてるの見たことない感じ
GHで他のメーカーと同じいわゆる着香煙草あるでしょ
例えばAmerican Black CherryとかAmerican DeliteとかのAmericanシリーズね
でもそれらとBosun PlugとかEnnerdaleとかとは一緒にされないのよ
前者は「Aromatic Tobacco」で後者は「Lakeland Tobacco」って扱いなの
>>75 さん
ありがとうございます。
もう、レイクランドタバコというカテゴリなんですね。
GHとかはもうそれだけで一角を築いているなんてすごいですね。
Bosun Plugは自分も好きです。美味いですよね。
着香だとErinmoreがお気に入り
うわ、アンカー間違えて送っちゃった……。しかも、自分の番号……。
すみません、>>77 さんありがとうございます。
レイクランドタバコはやっぱりそれだけで、一つのジャンルを作り上げているタバコなんですね、
つくづくイギリスタバコの歴史を感じさせられます。うーん、Condorとか吸ってみたいですね。
どんな味がするんでしょうね。JTIが動いてくれればアメリカでも手に入るんでしょうけどね……。
GHといえば、Revor Plugというものもあるみたいで、ああいったのもいずれリストに載りませんかねぇ。
つくづく、イギリスのタバコってうまそうなやつが多いですね。
SGといい、GHといいすごいメーカーばかりですね。
ブラックキャンベディッシュ
Mac Baren Vanilla FlakeかVanilla Roll Cakeあればいいかな着香は…極稀に吸うだけだし
着香って2、3ボウル以降は喫わなくなって永遠と残る
なんでこんなすぐに飽きるのか自分でも良くわからんけど
ゴースト対策として着香専用に陶器製の安いパイプ買ったが意外と悪くなかったw
バージニアメイン切らしててちょっと辛い
そういえばそろそろCRFの時期?
今年は発売するのかな
フレークがどうやっても片燃えしてしまうときがあります。
詰め方は団子状に丸めるか四つ折りにしています。
どうすれば火が均等に回るでしょうか。
ちなみに、どんなパイプを使っても似た現象に悩まされます。
具体的には左側は着火するのに、右側は火が気がついたらついていないという感じです。
フレイクはある程度はしょうがないんじゃないの
どうしてもと言うならフレイクを完全にほぐしてしまうか
ほぐしたら味がイマイチなら着火する所や上の部分だけほぐしてある程度の火種作って多少マシにするとか
水分過多なら乾かしてから吸うとか
>>88 さん
なるほどです。ほぐして見るんですね。
やってみます。
ぶっ刺してから上の方はコネコネほぐしている
まんまだと大体繊維方向にしか火種移動しない
ある程度燃えたら灰を燃えて欲しくない方に固めて燃えて欲しい方を露出させてそこに火を当てるとか
そこそこ燃えたら表面均して普通に吸えばいい
>>89
ほぐすのもリボンになるまでやるのか、若干荒さを残してやるのか
ブロークンフレイク気味でやるのかで味の出方変わるから色々ためすと良いよ
100均「ワッツ」で見つけたライターだけど、パイプ用にいいかも・・・
http://imgur.com/LPJTjfv.jpg
パイプ喫煙ってシガレットと比較してニコチンとタール量って少ないのですかね?
私のイメージだとニコチンは少なく、タール量は同じ?ような印象を持ってますが、
皆さんはどうですか?
海外のおっちゃんが「ニコチンは葉の茎に多く含まれているが、パイプ葉は茎を除くことが多く
ニコチン摂取量は少ないんだHAHAHA!!」適な事を話している動画を昔見たので気になっていました。
知らん
そんなこまけーこと気にして吸うようなものじゃない
>>93
スイッチが柔らかいのがいいね、何度も火をつけるから
ライテックのハーフムーンが使いやすかったな
>>95
冷たい。
>>94
シガレットのニコチンとタールの測定方法をググってから出直して、どうぞ
>>94
タール成分が茎に多いんじゃなかったっけ。葉にはもそもとほとんど含まれてない
そもそもタールって樹液成分なので本来葉には少ない
とは言え吸ってるとヤニが出るから多少含まれてるようだし、タールがあると構内殺菌になるので口内炎にならないメリットがある
>>94
強い葉ならシガレットより全然少ない量でニコチン酔いするぞ
パイプ葉は銘柄によって個体差大きいですからね。
ただ、数日吸わなくてもイライラすることもないし、
理由は分かりませんがシガレットよりもニコチン依存症的な人は少ない印象。
パイプは口腔喫煙だからニコチン依存にならない
ただパイプの人は、別にシガレットで肺喫煙もしているタバコ好きも多いと思う
俺はほぼパイプだけだけと
ニコチン依存の自覚あるわ
口腔喫煙だとじんわりじんわり効いてくるから
やっぱニコチン強めの銘柄が好きだな
TobaccoPipesでコードSAVE15使用で10日までMac Baren15%OFF
>>102
デタラメ言うなよ。
口腔喫煙でもニコチンが吸収される以上はニコチン依存になるわ。
>>102
>パイプは口腔喫煙だからニコチン依存にならない
流石にこれはキツく突っ込まれても仕方ない
SutliffのCrumble Kake Red Virginiaを吸ってみて思ったんですが、
これ下手に吸うと酸っぱいだけのよくわからない味になりますね。
どうやったら、甘さを楽しめるんだろう…
ちなみに、使っているのはスタンウェルの83番です。
>>105 ,106
口腔喫煙だと一般的な1日1箱の肺喫煙のようなニコチン依存症状はないってこと
結構くっきり分かれることは喫煙者ならわかると思うがそうでもないのか?
血中濃度なんか桁違いだし
まーそれがレッドバージニアだからなーミカンみたいなもん
酸っぱさをどうにかするより、好きなやつはその酸っぱいのがいいんだから
紅茶と合わせるとかしてダメそうなら寝かせときゃいいよ無理に吸うことない
味覚の好みも変わるし寝かせたらウマくなるし
>>108
ニコチンの吸収率の差は、口腔喫煙と肺喫煙の差よりもアンモニア添加の有無のほうが大きいのでは?
ちょうどSPでSutliff Crumble Kake20%OFFきたぞ!
買い貯めして甘さを探求するんだ
ダンタバコの着香の、サンデーズベスト、パーフェクトブレンド、テキーラサンライズ吸ったことある方いますか?
パイプでも肺喫するけど、シガレット程強烈な欲求はこないな
メシャムや生木のパイプ育てる為にボウル数多いけど吸わなければ耐えられない感覚は無いからシガレット時代とは違うね
Jackknife plugが個人的に酸味と雑味以外感じないんだけどそんな感じ?
上にあるように酸味を楽しむ銘柄なの?
手持ちで一番不味いまであるんだけど
>>108
感想で断定すんな
Jackknife plug はレッドバージニア入ってるからそれを前面に感じてるのかもしれない
それとダークファイアケンタッキーで、ビーフジャーキーや革みたいなニュアンス。
人によっては「しぶい」と強く感じる。これを雑味としか感じられないのは無理もない。
重く、暗い赤ワインは誰でも楽しめるものじゃないし、あなたにとってダークファイアケンタッキーが心地よい味ではないのだろう
当たり前だけどタバコだって個人の味覚の好みに大きく左右される。目安として、黒ビールがまずいと感じるなら厳しい。
切り方を色々試す(細切り・キューブetc.)
一回分を切り分けたら吸う前に乾燥時間をとってみる
開けてから2週間1ヶ月期間置いて試す
保存容器入れて3ヶ月半年1年の経過を試す
それで合わないなら駄目な煙草なんだろうからそこに固執せずに新しい煙草探索した方がいい
俺はここ半年パイプオンリーになったけどシガレットみたいな依存は無くなったな。
逆にあの依存が嫌でシガレット吸いたくないっていうのある。数日忙しくて吸えなくても平気。
ニコチン中毒というよりはパイプ中毒だな
散財が止まらない症状が出る人も居るらしい
パイプもニコチン含まれてるのにシガレットほど依存する人が少ないのが不思議。
口内喫煙の影響か、それともシガレットに二コイン以外の麻薬成分でも含まれてんのかな。
シガレットにはニコチンの吸収を良くする成分が入ってる
>>121
>>110 の通り、アンモニア添加でニコチンをガンガン吸収させてニコチンの奴隷に仕立て上げてるよ
アンモニアまで入ってたんですね。葉以外にも可燃剤に保湿剤やらいっぱい入ってますね。
Revor Plugを吸ったことある方いらっしゃいます?
もしあれば、どんな味でしたか?
そして、どんなタバコが今のところ近いですか?
実は、
Commodore FlakeがRevor Plugに近いという話を聞いて、
Revor Plugがどんなタバコだったのか結構気になっております。
ダンタバコの着香の、サンデーズベスト、パーフェクトブレンド、テキーラサンライズ吸ったことある方いますか?
>>125-126
吸ったこと無い煙草への思いが肥大化してて答え辛いのよ
「レビューしてCommodore Flakeと似ているか答えろ」みたいに読めちゃって
誰かにRevor Plugが至高とか説かれたの?
その人に聞いた方がいいと思うんだが…
俺も5年以上吸ってないしもう国内で持ってる人も少数なんじゃないかな
Revor PlugはSG 1792とGH Dark Flake/Dark Plugを合わせた感じもあるけど
それらよりは弱く吸いやすくしたような感じでやっぱ独特っていう印象あったけどなあ
いわゆるレイクランドとかイギリス煙草臭もあるけどそういうのは弱目
1792みたいな甘いトンカビーンズみたいな香りも若干ふっと出てくるような
甘さもあって強いんだけどGH Dark Flake/Dark Plug程強くなく
味濃い煙草だけどクリーミーさもあって口当たりはよかった
Virginia/BurleyになってるけどこのBuleryが火力乾燥の加減なんかわからんけどラタキアみたいな感じもあんのよ
ダークなトーンの強さがある煙草だわね
Commodore Flakeは吸ったこと無いから知らない
俺も前スレ見ててRevor Plug久しぶりに吸いたいなあと代替品として名前挙がってたの見た
McConnell Latakia Flake吸ったけど確かにこんな感じだったかもなあと思ったよ
Revor Plugと親族みたいな感じ?
Latakia Flake推してた人がLatakia FlakeとCommondore Flakeとの類似性を語ってたから似ているんだろう
実際問題葉組も近い上にどっちもKohlhase製なんでこの2つは似てておかしくない
TobaccoPipesなら今在庫ある
https://www.tobaccopipes.com/mcconnell-latakia-flake-pipe-tobacco/
https://www.tobaccopipes.com/sillems-commodore-flake-pipe-tobacco/
まあイギリスへ渡航してRevor Plug買ってくる方が一番早いとは思う
書き方が変ですみません。。。。
>>127
非常に素敵なレビューありがとうございます。
うーん。美味しそう。
言われてみれば、Revor Plugへの思いがめちゃめちゃ肥大してました。すみません。
Revor Plugはブログで見て気になっていて、質問した感じです。
Revor Plug自体はどうにかして手に入れてみます。確か、住んでいる人がいるので、取り寄せられないか聞いてみます。
ありがとうございます!
次のSmall BatchはCarolina Red Flake with Perique15000缶
From Beyondに続いてSt. James Parishのペリク推しだな
アメリカ人ペリク好きだから早く無くなりそうだ
欲しい人は準備しといた方がいいねえ
https://www.instagram.com/p/CUvXOvKs4da/
Revor PlugとLatakia FlakeとCommondore Flakeが似ているとはね
イギリスのヴァージニアプラグがドイツのラタキアに言及したフレイクに似てるとは思わないよな
McConnellは元々イギリスだけど…
>>130
情報ありがとう。感謝しかない。
これも当然買えたらかうんだけども、しかし、昨今のペリクへ偏りがちの比重どうにかならんかなとも思う
おれはバージニアだけよりも、そこにわずかにペリクを足したほうが好きではある、でも
さすがに最近はやりすぎ。カラすぎる。薬味だろ、ペリクは。この銘柄では引き立て役に徹してほしいものだ
CRFのペリクは2020年のやつ良かったから今回も2、3缶はいくと思う
ペリクは欧州系な使い方の方が好きではある
ペリク50%のExclusiveを怖いもの見たさで買ったけど効きすぎてきつかったな
>>123
iQOSとか加熱式にはアンモニア入ってないんでしょ?
ガンガン依存するけど
>>134
習慣依存もでかいんじゃねーの?
気軽過ぎて習慣化してるのも影響大きいよね
>>134
icosはタール成分が殆ど入っていない分ニコチンの効きが早いし
カートリッジのニコチン量も温度の関係か紙巻きと比べても結構強い様に感じる
肺喫煙であれだと紙巻き以上に直ぐにニコクラ、直ぐにニコチン切れて吸いたいのループだと思う
Carolina Red Flake出たらもちろん買うけど、また味が変なのが出たら嫌だな
品質安定させるの難しいのか?
前のペリックって偶然見つかった20年?物のやつだろうから
そもそも品質管理出来てんのかな(半分腐っt)ってレベルだったんじゃとは想像してる
個人的にペリックは多めが好きなんでV+P、V+O+P、V+B+P、V+O+L+P辺りは年1回やって欲しい
数年前まで出回ってたシリアンラタキアは1980年代までに作られてた物だよ
SPはDrucquer & Sons15%OFFかー
CRF見せられてるのに突っ込めないよなあ
TobaccoPipesはコードSAVE15使用でSillem's15%OFF
14日までなので最近の話で気になってる人は急げ
あ、Carolina Red Flake with Periqueは10月20日水曜日発売だそうです
最近、タバコを吸うと甘いはずなのに酸味に甘みが変換されて(?)うまくないです
Bosun Plugを吸ってみたときに感じた深い甘みとかコクの代わりに、
苦味と劣化したコーヒーみたいな酸味がやってきて、全然美味しくないです
ちなみに、舌焼けとかはしていないです
一週間経っても前述の通りの理由で美味しく吸えません
念の為、タバコを3日ほど休んでみましたが状況が好転しないのでここに書き込みます
みなさんもそんな経験はありますか?
また、そのときどうすれば良くなったかなどありましたらぜひ助言いただきたいです
>>143
昔あった気がするな。理由は分からないが、とりあえず亜鉛サプリ飲んで見ろ
味覚が変わったら亜鉛サプリ
ビタミンCも一緒に摂ったほうがいいかも
ビタミンCは主に殺菌作用と抗酸化作用だな
ピロリ菌で胃の調子の悪い人は飲むといい
味との関連は分からん
俺は特定の食べ物や飲み物でやたら苦味や渋みが増したりする事あるけど、、、長いこと続いてるとなるとわからんね
3日と言わず1週間くらい我慢してみては
知り合いの耳鼻科医に聞いた話
日常生活で変化を感じなく自覚のない状態で舌も含めた口中の粘膜を傷めてる事は結構あるらしい
ヘビースモーカーやシガーの愛好者の患者さんででそういう症状の人も結構いるとのこと
亜鉛やVB(12だっけかな?)でいっときは改善はするがその間にタバコ吸ってると意味なくなるし
改善→悪化→改善→悪化の繰り返し余計で悪くなるし慢性化してしまうので、ターンオーバーするまで大人しく禁煙しろ、とのこと。
ちなみに口中・舌のターンーオーバーは3ヶ月かかるそうな
ただ味覚の変調の原因特定するのってかなり難しいらしいので、参考程度で
>>144 -148
ありがとうございます
亜鉛自体は摂っておりましたので、148さんの仰るとおりにターンオーバーが若干悪化している
と思われますので、最悪耳鼻科も検討するとともに、11日ほど禁煙してみます
St. Brunoが届くのが11日後だと思うので、丁度いい期間としてみます
本当にありがたいです
Three Nuns50g 1,845円を関税発生しない自分が大体買う金額の7ヶ12,915円+350g分のたばこ税14,244円/kgで割って5,000円+この前同じくらい買った時の運賃3,400円=21,315円/350g=60.9円/g
セブンスター(1本0.8g)600円/16g=37.5円/g
これ打ち込む時間より短い検証でもパイプ葉ってコスパ悪い
バルクというものがあってだな
TreeNunsとセブンスターを比べてもね・・・
国内でパウチでも買えば?
Three Nuns は缶ものの高い部類だと思うので、G. L. Peaseなどと比較されるとよろしいかと……
喫煙時間がパイプの方が長持ちしやすいことと、
シガレットは全ての葉が最後まで吸えず残ることも考慮すると同じくらいかなと思ってる。
ただ、パイプは機関車みたいに煙をモクモクにして吸う人はコスパ悪いかも?
>>150
どこから突っ込んでいいかわからんが、パイプ葉1gとシガレット1gを比べても意味ないでしょ
紙巻50gよりパイプ50gの方が長期間楽しめない?
パイプにしてから煙草代下がったよ
>>150
もっとお安くいきたいならベテランスモーカーが「レシピ代わる前のThree Nunsに一番近いのはこれ」って言ってる
Savinelli: Doblone d'Oroをまず試してみないかい
$19.20だけど100g入ってるからThree Nunsよりお得だよ
Three Nunsに慣れてるとペリク入ってるの違和感かもしれんが元々Three NunsはVaperだったので…
現行のVaKen好きならNewminster: No.403 Superior Round Slicesも試すといいね
気に入ったなら合間合間に403入れることでお財布に優しいよ
実はDoblone d'OroもSuperior Round SlicesもThree Nunsと同じくMac Barenが作ってたりするので気に入る可能性はある
Cornell & Diehl: Three Friarsに目が行くかも知れんけどこれはThree Nuns系統とはちょっと違うので忘れていい
>>150
まず、タバコの種類で変わってくるでしょう。
私が今吸っている飛鳥は現在100g3300円。
だから33円/gなので150の計算した紙巻より安くなるよ。
「巻きたばこの葉の充填(じゅうてん)量は、1本で0.9〜1.2グラム内外である。」なので
最後まで吸えない紙巻きたばこの可喫タバコ量を0.8gとしたのは妥当と思うけれど。
値段出した者だけど何気なく嗜みの趣味の値段を求めたら結構辛辣に突っ込まれてて草
なんでThree Nunsかってば今欲しいからで、別に高いからどうこうは無く値段なんて気にせずポイポイ買ってるよ
葉を提案してくれてる人ありがとう
>>158
ここの住人は性格最悪だからあまり気にしない方がいいよ
丸っきり初心者には寛容で割と親切にするけど、
ちょっとパイプ知ってるくらいのレベルの人に対しては、見下して複数人で攻撃してくるから
アンチのテンプレ改変みたいな書き込みしているのに本人慰めて住人腐すのは如何なものか
ここの住人のレベルは相当高いぞ
値段のことなら、海外通販と国内店頭価格は諸々諸経費考えるとそんなに変わらん
むしろ、海外の方が高くなることもあるので、国内業者を潤すためにも国内で買ってけろ
好きな銘柄が国内で販売してないから海外通販せざるを得ない
あとバルクが無いのもね
人によって高くついたり安くなったりだし、一つの例だけで言い切ったら反論出てくるの想像できそうなもんだよな
たしかにパイプのタバコ代は安いな
時々たばこ税の値上げがあってもまったく気にせず買ってる
しかし、俺にとってはパイプが落とし穴であった
素敵なパイプが目に入った瞬間に恋に落ちて身請けしてしまうのだ
ネチネチしつけーな…
>>161
以前はそうだったかも知れんが、今は。。。
元々は古くからいた人多かったけど
避難民の流入で元いた住民の多くは離れてったと思う
ただ避難所としての役目は果たしてるからそれはそれで
まぁきっと皮肉で言ってるのだとは思うけど
常喫してる葉が無くなりそうなので戸棚開けたらマクレの40周年が5缶と2010年のチアーズが出てきたわ
廃業してからもう4年も経ったのか
マクレ吸ったことねーんだわ。
パイプはじめてから結構な期間、通いのタバコ屋に置いてない銘柄は吸ってなかったから
カエルちゃん、名高いストレートバージニア、吸ってみたかったなー
まあ前後のパニックは語り草になってるから比べられないのが幸運とも言える
>>169
それは過去の経験にとらわれなくて逆にいいかもしれん
俺はヴァージニアのトップにBlackwoods FlakeとChirismas Cheerを置いていたので本当に辛かった
「McClellandに似てる煙草は無い。追い求める時間も無駄」と言い聞かせて過ごしてる
でもヴァージニアは勿論Grand Orientalシリーズとかたまに思い出してしまうし
「McClellandの〇〇の代わりは〜」とか「McClellandの〇〇に似てる〜」とか見かけると気持ちがいってしまう
いちいちマウント
おこちゃまはパイプじゃなくておしゃぶりくわえてろ
まあまあEpiphanyでも喫って穏やかに過ごそう
かなり久しぶりにヴァージニアno.1吸ってみたら無難だが割と普通に美味かった
ただ相変わらず中盤バーレーっぽい感じが出て来て
終盤以降ヴァージニアの甘さがきっちり出て来るのなんだろうな
ほんとに無着香の純ヴァージニアなんかな
当時は使えて、今は手に入らないタバコがあるって問題も無視できないけど
マクレって相当熟成させてから売ってたというのは聞いてるんだよ
ここ大きいんじゃないかと思う。
大量にストックしておいて何年も経ったやつから吸ってく、おれはそんな面倒なことできないな
買ったら吸う。エイジングもせいぜい一年かな、多分そういうヤツって多いよ。
だったらマクレが神格化されるのも個人的に納得だしそればっか買うわ
GLPが熟成済で売ってたらやばいなと思うもの
>>174
着香ってわけじゃないけどフレーバーを加えていますってMac Barenが商品説明に書いてるよ
あれ時折厳しい感じになるの何か甘味料が悪さするんじゃないかなと思うけど
ゆっくり吸うのに慣れた人には割と売ってるとこ多いから煙草切れた時に助かるね
>>175
GLPとかC&Dが作ってるブランドの煙草は作ってすぐ出荷で価格抑えてるからねえ…
C&D系どうしても若いなって感じるの多いから寝かせる派だよ
Opening NightとUnion Squareは寝かせるに相応しいと思って8oz少しずつ貯めてる
CRFも毎年ちょこちょこ増やす方向で
イングリッシュも2年3年寝かせたらと思うけどいい感じのが多くて絞れないから手持ち種類増えてる…
ちなみにそんなC&DのJeremyさんはすぐ開ける用と寝かせてどう変化するか知る用の2缶買う派だそうです
5日ぶりのパイプがうまい!
ここに甘みが酸味になっちゃうと書いたものです。
5日ほどパイプなどを休んで運動や栄養バランスを見直してみたら、
パイプタバコがめちゃめちゃ美味しくなってびっくりです。
健康あってのタバコっすね。
C&Dは2年寝かすと化けるな
買った時の袋を更にジップロックに入れただけなのに明らかに味が変わってる
密封瓶とかに入れなくても大丈夫なのか
>>179
乾燥しなけりゃいいやってジップロックに入れてたんだけど角が取れて味が馴染んでたんよ
タイム風呂敷が欲しくなるな
100均のガラス瓶にプラ蓋使って継ぎ目にパラフィルムをグルグル巻きにしたら、2年経ってもほんのり湿ってた
パイプ喫煙始めて1ヶ月の初心者です。
現在使用しているパイプは柘製作所レジェンドコーンパイプとNeerupのベントタイプの2本で、もう一本追加したいと思ってます。
購入予定はピーターソンのベントタイプかツゲ・トウキョウ552です
質問なのですが同じ形状のパイプでスムース仕上げかサンドブラストかどうかで味に変化があるのでしょうか?
自分なりに調べても綺麗に仕上がらなかったからサンドブラスト処理をした(工芸品要素もある)って感じなのですがどうなのでしょう?
教えて頂けるとありがたいです。
スムース仕上げの値段が高いのは傷のない綺麗なパイプが作れるブライヤーが手に入りにくいからで基本的に変わらない
スムースよりもサンドブラストのほうが放熱性が良いなんて話もあるけどそれぐらいだね
>>183
外の仕上げで味は変わらんよ
それよりsmokingpipes.com見てみ
きっと気に入るものが見つかる
>>183
俺のおすすめの初心者向けの適度な価格で美味しいパイプの買い方は
イタリアのパイプで、ボウル内部にコーティングが塗られていないで木がむき出しの物
サビネリの中から選べば、だいたい美味しい
ベントがキツい物よりも、ストレートか、緩やかなベントのほうが美味しい可能性が高い
外観の仕上げは何でもいい
Savinelli Oneなんかはかなり安価でおすすめのパイプ。もちろん美味しい
321と言うシェイプで、ボウルコーティングのないSavinelli Oneがあったら買って間違いない
>>183
パイプはよく休ませて使わないとダメ、で二本は少ない。
前も書いたけど初心者にはまずスモキンでコーン10本買うのを勧める。
パイプのローテーションが万全になって、いろんなタバコを吸ってみて
そうなると、この銘柄が好きなんだけどどんなパイプがいいだろう、と、質問も変わってくる
まず仕上げじゃなくシェイプで味が変わる。いまは高いパイプ買わんほうがいいと思うな。
気の長い趣味だし、趣味仲間に無駄な金使わせたくないからね
サビネリ320は、ボウル口径が広いので初心者向けとは言いがたいが
比較的安価で、ボウルコーティングがなくグレインも良い良個体が2つ見付かった
Spring
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=428526
Fantasia Smooth Natural
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=453328
これはラスティック仕上げに美しいステムをあしらった320
Fantasia Rusticated Brown
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=430511
初心者向けの安価なSavinelli Oneには残念ながらボウルコーティングなしの個体はなかったが
なかなか美しいグレインのお買い得な321があった
これは小振りのオーサーでとても扱いやすいパイプ
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=452720
ラスティックになるとさらに安価
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=447466
皆さんレスありがとうございます!
海外通販には抵抗があったのですが、前向きに検討してみます。
いいサイトを教えて頂きありがとうございます
オススメされたパイプのいくつかは購入して、ローテーションの増強にしたいと思います。
今欲しいと思っているのが出来るだけ咥えっ放しで両手が空くものがいいなと思っていて
素人考えで軽くてベントタイプの物がいいんじゃないかなと思い上記候補(ピーターソンは重いですが)を上げたのですが初心者にはあまり勧めませんか?
Carolina Red Flake with Perique明日だから欲しい人は13時にアラームかけとくといいぞ
>>190
こういう趣味のものは自分が気に入ったもの買ってくのが正解だと思うよ
>>190
たしかに軽くてベントなら咥えっぱなししやすい
ピーターソンは持ってないからわからん
>>190
ベントで正解
重くてもちょっとベントしてるだけでそれより軽いビリヤードとかより全然疲れない
シャコムやブッショカン使っててピーターソン1本買ったら味の解像度が違ってて勢いでピーターソン3本買い足したくらいに衝撃だった
けど4本中1本はあまり美味しくなかった
サビネリは知らんけどパイプのレベルアップにピーターソンはあり
>>190
ツゲのトウキョウって高いんだな
そこまで出せるならこれはどうだ?
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/musico/moreinfo.cfm?product_id=442540
ピーターソンもshape65なんかだと小ぶりで軽め
マウスピースのリップ部分にP-LipとFishtailの2種あるのだけ注意
メルカリでサビネリのセタっての買った。お買い得価格で満足。アクリルって紫外線やティースマークで見栄え悪くなりにくいけど、やっぱカチカチして噛み心地悪いよねえ
>>190
ツゲのTOKYOは551のサンドブラストなら2本持ってるけど最初、慣らしがいるくらいで味は普通だよ。
味だけで言うならサビネリのプントオロとかアシュトンとかの方が上の気もするけど、使い込めば大差無い気もする。
あと重さはストレート(ステムとマウスピースが短い方が疲れない)なら40g付近、
50g以上ならベントにしとけば顎疲れんで良いんじゃない。
個人的にはコーンのDagner PokerやDiplomat 5th Avenue、Country Gentleman辺りを複数個と
サビネリの好きなシェイプのやつを買っとけば良いんじゃないかとは思う
サビネリ俺も気になってるけど結構値段の差が種類によってあるじゃん?
1万代でも問題ない?
サビネリ良いって人は高いの使ってる?
>>198
それが面白いことにサビネリは味は値段にまったく関係ないよw
ただ、シェイプによって味は変わるのが面白いところ
シェイプと味の関係を把握するにはとても良いメーカー
唯一、ボウルコーティングがないのは当たり個体だとはおもうが
コーティングがあっても味は大差ない。
だがないほうがボウル内部の木材状態が良いことが保証されてる
サビネリはシェイプ削ってから選別してるから高い安いは見た目だけなんだよね
自分が一番気に入ってるのGrezzaで25ユーロだし
ハンドメイドのAutographラインはプラトーブライヤーで別枠だけど
サビネリの安価なのでパイプ道楽が止まるなら、それが一番安上がりでいいよ
間違ってもダニッシュ作家の高級品なんかに手を出そうものなら
医者クラス以上の収入がないと、まず趣味として成立しないからな
それだけは言っておくぞ
普通の収入でパイプ道楽をするなら、オールドイングリッシュかイタリアパイプで留めておけ
味に関してはそれがベストだから
パイプ道楽で庶民の限界はオールドダンヒルだと思うんだけど
世界で最高にかっこいいパイプもオールドダンヒルに存在してるから
庶民でも世界最高にかっこいいパイプは手に入る
何が世界最高にかっこいいかというと、Dunhill Don
これは凄いよ
ここ数年でDunhill WhiteSpotも再生産してるが
ヴィンテージエラのもののほうがさらにかっこいい
一度見てみるといい、これこそダンディー&エレガンスの極み
皆さんありがとうございました!
スモキンでサビネリ3本とオススメされたコーンパイプ3本、追加で今回はピーターソンを購入しました!
194のMusicoもスペックは望み通りだったのですが、今回はピーターソンパイプを購入しました。オススメしてくれてありがとうございました!
届いたらまた報告来ます!
>>204
Musicoもうちょっと強めに推したほうがよかったかな
ピーターソンはいつでも買えるけどMusicoはすぐ売れてしまうんだ
moonshine 好きでそればっか買ってたからイタパイ持ってないわ。サビネリ一本買ってみようかな
SP鯖落ち復帰しねえなこれは
CRFもうちょい作れりゃいいんだけど
SPサーバー復帰
TobaccoPipes見たら在庫60個だったけどリミット無しで試しにリロードしたら残り3缶になって笑ったわ
俺は203個が0になって精算出来なかったわ
>>204
おめでとう。長く付き合えるといいね。
ピーターソンも相性が良いといいんだが、こればかりは買って試してみないと分からないところ
それもまた面白い
とりあえずGET出来て一安心 限定もこれはほぼ間違いないと思えるが
たまには甘スパイシーをと期待したThree Kingsはカテリーニが独演会状態でなんだかなぁだった
CRF今買えるよ
今日初めて買った8年以上使った小さなパイプの底に穴が空いた
500回以上吸ったこいつともお別れか
最初過燃焼させすぎてごめんね
パイプなんて数持って吸いまくって、色々自分の傾向わかってくるのにコーンパイプ10本同じの買ってもつまんないっしょ。
合理的なのは理解できるけどね。
スモキンでCRFゲット。
この前頼んだやつもほぼ吸い切ってないけど、合わせて色々買ってしまった。
11月から楽しみだな〜。
TobaccoPipesでCRF注文した人の一部に注文数確保出来なかったって連絡いってるみたいだ
個数制限かけてなかったから大量注文が一気に入って入荷数と釣り合わずに購入数減らしてくれって言ってるみたい
巻き込まれた人いるかわからんけどまだSPで買えるのでTPでたくさん買った人はチェックしてキャンセル買い直しとかした方がいいね
ピーターソンパイプいいね
どれもクリアで癖がなくて好きだ
私にとっては新タバコを試す試金石パイプ
味の座標をはかるというのかな
わかる。Pリップ結構気に入ってる。
俺はPリップとジュース溜まりが苦手でピーターソンは諦めた
Pリップを掃除しようとすると高確率でモールが引っかかったり、場合によっては通らない
ジュース溜まりを掃除するのにいちいちステムをはずして、別々に掃除をしないといけない
うっかりパイプを横にすると溜まったジュースが口のほうにこぼれてくる
などなど、いろいろ不快に感じることが多くて自然に使わなくなった
単純にきれいに煙道が通ってるパイプなら、喫煙中でも思い立ったらモールを通せば味がクリアになる
その方が無精な俺にはすっきりした気分で使えるようだ
アーミータイプだと気楽に使えるんだけどね
ライトユーザーや少し慣れた人が味の良い本格的なパイプが欲しいな〜というならまずPeterson
絶対に間違いない
グンゼのブリーフ並みに確かだ
SasieniのBerkley Clubを吸っているんですが、
後半から若干味わいがぼやけますね
モールを入れると味わいが復活するんですが、
濃いこのSasieni独特の味わいが後半が若干だれてくるのは残念なような気もしてしまいますね
俺は初心者で少し慣れたらすぐにオールドダンヒル買っちゃったクチだ
当時はトリニティスクールというブログでオールドダンヒルの味の魅力がこれでもかと絶賛されていて
それを読んで見事に洗脳されて、もうオールドダンヒルを買うしかないという気持ちで
ヤフオクで9500円くらいで64年製のシェルブライヤーを買った
なぜか日本には64年製の中古ダンヒルが多いことを後になって気付いたが
東京オリンピックの直後あたりにパイプブームでもあったのだろうか?
俺も20年くらい前までは60年代ダンヒルをせっせと集めてたが言われるほど良いものでなかった
とっくにみな手放して、今はLee von Erckとコーンパイプだけ
それはまた良いパイプをお持ちで。羨ましい。
映画にもなったし、半分生きる伝説みたいな作家ですね。
今日ホムセンに行ったらコミックラック安売りしてたから…つい
前にこのスレでコミックラックにパイプスタンドを入れるというのを見かけたからやってみたけどけっこう良いね
天板にもう一段パイプスタンドを置かないとまだまだ入り切らない
https://i.imgur.com/mhZ0f6c.jpg
めっちゃいい
なるほどコミックラックにあわせてスタンドを組めばこういう風にできるのか
俺もスタンド足りなくなってきてるからちょっとマネして作ってみよう
>>225
うちはパイプスタンドやめて伸縮式の平台置いて収納してるよ
ワイヤーラックにボウル引っ掛けてぶら下げるのもなかなか良いよ
すげーな!
パイプのプロって感じだわ
クラシアンみたいに言うな
>>225
ラックで陳列ええね
どれ使ったかも把握しやすいし
しかし煙草のチョイスが俺かと思ったわ
BSOMM・Yorktown・SOTEFとかいいところ貯め込んでて仲良くなれるわあ
まあ俺もここで勧められてるの見て買ったタイプだけど
カッコいいな
オレ二段式のスチール工具箱(´・ω・`)
>>225
かっこいいな。アシュトンいっぱい並んでるな。アシュトン好きなんやな
アシュトンジョー
色々見てみたらコミックラックってけっこういろんなサイズのあるんだな
棚にあわせてスタンドをいくつか組んだらかなりの本数並べる事も可能になるし
コミックラック検討しようかな
バルカナイトの変色したマウスピースのメンテナンスを教えて下さい。
暖かい流水で煙道ブラシで中をシャコシャコしてモールやタオルで拭き、乾かしたら変色が。
つやふきんは買ってあるのですが、10000や15000のポリッシャーで磨くべきなのか、菊水おすすめのダンヒルホワイトスポットシリコンのクロスで磨くできなのか、つやふきんで磨くべきなのか、はたまた何かを塗り込めば良いのか…
>>237
エボナイトに温水はダメだぞ
耐水ペーパーで変色を削ってコンパウンドで磨き出し
つやふきんはスムースのボウルに使うものでは
>>237
1000番の耐水ペーパーを買ってきて、3センチ掛ける4センチに切って長辺を半分に折る
マウスピースをはずして、ダボの部分にマスキングテープをグルグル巻いていって
マウスピースの直径をわずかに上回るまで巻いておく
耐水ペーパーを水で濡らし、磨いてはティッシュで拭いて、また水を付けて磨いてを繰り返して
曲面を崩さないようにストロークに気を付けながら、黒い地肌が見えるまで磨く
全体的に黒くなったところで、今度はピカールなりプラスチック研磨材なりの超極細コンパウンドを塗って
サランラップを指に巻いて、ザラザラ感が徐々に消えていくのを感じながら磨き込んでいく
最終的にピカッとしてきたら柔らい布で仕上げ磨きをして、洗って終了
ピカールは粗い。
耐水ペーパー#1000→#1500→#2000
コンパウンド0.5ミクロン→0.3ミクロン
でピッカピカよ。
>>237
「Before & After-Pipe Restoration Kit for-8oz Bottle」を検索して日本語のページだけにするといいかもしれません。
変色してるのは実は表面だけということではないから 結局最後にはなんか削っても変色したような黒になったりする
俺の持ってる古いパイプはどうやっても茶色ラメが入ったような黒になる
そこまでいったらまあしゃーない
皆様ありがとうございます。
目から鱗でした。
やりすぎないように、古いサビネリぷんと601ベントを優しく磨いていこうと思います!
>>243
最後に薄く薄くワセリン塗っとくと
使うまでは綺麗よ
無事スモキンから届きました!
しばらくはこの追加のメンツで上達したいと思います
ありがとうございました!
オシャレにディスプレイしてる所にこんな質問するのもなんなんですが
出来るだけ省スペースで保管する方法って何かありますか?
タッパーにシリカゲルを入れて保管する画像を見つけたんですけど、どうなのかなと思いまして。
https://imgur.com/a/Kh6UT0X.jpg
ワセリンよりベビーオイルのほうが。。
気にするなら食品グレードの流動パラフィン…だけどクッソ多い瓶入りだから厄介
>>245
自分はタッパーのような容器にキムコとシリカを敷いて、その上にペーパータオルを敷いてその上に並べています。
>>245
ドラボックスにドライペットだとブライヤーとかメシャムとかはそのままでも良いけど
コーンパイプは1日以上入れっぱなしだと乾燥し過ぎて前半の味が飛ぶよ
>>246
百均にドライフラワーかなんか作る用の小さい流動パラフィン売ってるよ
>>245
おめでとう。とてもお洒落。サビネリのマークを統一したのもいい雰囲気出してる
ピーターソンが一番お気に入りみたいだけど、綺麗なグレインで良いパイプ買えて良かったね
流動パラフィンを少量解体ならCutting Board Oilという製品がいいよ
エボナイトのマウスピースの保護用に使うならこれで量は十分
タッパーにシリカゲルで10年以上過ごしてるけど問題はないな
タッパーごと積み重ねたり出来るし楽だわね
SPで一番安い配送で注文したら
3カ月経っても届かないぜ
>>253
えー そんなにかかるんか、、
2週間前だからいつになるやら
今コンテナ代が急騰中だから放置されてんのかね
先月末のFrom Beyondは一番安いのでも普通に届いたから運送運悪かったね
なるほど、流動パラフィンやベビーオイル等でも良いのですね。ダンヒルがシリコンクロスなので、つやふきんではなくこのクロスで磨くのもありかなと明日購入しようと思ったのですがこのようなクロスだと磨くの大変ですかね…
https://www.tcgakki.com/fair/42/
SPでLuxury Bullseye Flake入荷したのポチった
なんか安くて美味いとか名前結構見るし楽しみ
あの真ん中のブラックキャベンディッシュの存在が大きい気がするよLBFは
LNFとLBFは安くて味もいいしいい煙草だよ
LTFはあのキャラメル系の着香でガックリしたけどお試し1オンス買いだったから助かった
オーリック・ゴールデンスライスドにそっくりなバルクタバコってご存じの方いらっしゃいますか?
オーリックが気に入っているのですが、値上がりしたので、そっくりな銘柄をバルクで探しています
1900円になったのか。高いねえええ。
一旦途切れる前いくらだったっけ。
元ダンヒルも2600円は高すぎだよね。さすがに。
>>254
って言ってたら今日届いたわ
Supersaverで大丈夫だった
>>260
そっくりなのはないかな
OGSの柑橘系のトッピングが無いけど一番言われるのはPeter Stokkebye Luxury Navy Flake
後はNewminster No. 400 Superior Navy Flakeも試してみるといいよ
国内のパウチ物の値段爆上がりしたな
どうせなら缶に入れろやって感じ
>>263
ありがとうございます
ぜひとも試してみます 助かりました
アメスピペリクを固詰めにして吸っていますが、甘酸っぱいというよりもコクがある感じです。
よく聞く甘酸っぱいという感覚が来ないのですが、舌焼けのせいなのでしょうか。一応、甘みと、強いコクは感じます。
使っているのはスタンウェルのベントです
連投すみません。
ペリクの味わいががある方のブログを読んでいて気になって投稿しました。
バージニアと混ぜると本当に酸っぱさが出てくるのか、それとも実際は旨味が強い感じなのか、
あまり自信が持てないので、ここに書き込んだ次第です。
パイプでいわゆるペリク、バージニアを味わうと皆さんはどんな味を感知しますか?
舌が焼けているかなんだかわからないのですが、
ペリクのこれだという味わいがわからないです。
>>267
ヴァージニアはクールスモーキングすれば甘いが、吸い方が荒いと酸っぱさを感じたりする
ペリクは、旨味を添加する効果があるので、甘味+旨味で非常に日本人には好みの味わいになるよ
どのブログを読んだのかは知らないが、ペリク=旨味と憶えておいて問題ないと思う
>>268 さん
なるほど、ありがとうございます。
ペリクの酸味はJinsenさんという方のブログにかかれてあり、初体験でアメスピペリクを吸ったときに強い旨味を感じて思わず、うん?となったので、ここに書き込みました。
ありがとうございます。認識がズレているのかと心配になっていました。
>>269
アメスピペリクは手巻きで吸うのが一番旨味を感じやすいよ。アメスピのバージニアはあんまりいいの使ってないっぽいから甘くない。
パイプで吸うならパイプ用のVaPe吸った方が美味しいですよ
>>270 さん
ありがとうございます。本物のペリクというやつに興味があったので、試してみた感じです。
なるほど、確かに言われてみればあまり甘くはなかったですね。
パイプ用のVaPerですね。なんかいいのありませんか?CRF with Periqueはうまいけど、限定ですし。
常喫できるペリクの味わいが強いVaPerが知りたいです。
際立って美味しいVaPerはSamuel&GarwithのCabbies Mixtureかな
これはヴァージニアのふくよかな甘さ香りもペリクの旨味+臭みも最高に楽しめる逸品
定番はPetersonのElizabethanで、これは甘く美味しいが上記銘柄ほど癖はないので常喫向き
海外通販でもう少し安くて似たようなものを買うならSutliff 1849が、やはり常喫向きで美味しい
俺はペリクといったらぶっちぎりでDavidoffのFlake Medallionsだね。
バージニアの甘みと、味の奥行きにやられちゃったなー。
海外からならそんな高くないしね。
めっちゃわかるわ、Flake Medallions旨いよね
しかしSolaniのVirgina Flakeもこれがまた旨いんだ、、、
>>271
A & C Petersen Escudo Navy Deluxe
Cornell & Diehl Bayou Morning Flake
Cornell & Diehl Chenet's Cake
Davidoff Flake Medallions
G. L. Pease Telegraph Hill
Peterson De Luxe Navy Rolls
Peterson Elizabethan Mixture
Samuel Gawith Cabbie's Mixture
Samuel Gawith St. James Flake
Solani Virginia Flake - 633
EscudoとSt. James Flakeは吸っておいて欲しい
Vaperの話で必ず名前出てくる煙草なので
SGとSolaniは国内で
C&DとGLPは早目に買っておいて半年とか寝かせてから吸った方がいいと思う
Bayou Moringはペリク25%でChenet's Cakeは35%
DLNRは高いけどまあ一回吸っておこう
他の葉っぱも混ざってるけどSavinelli Doblone d'Oroも吸うといい
あと勿論OGSもVaperっちゃVaperだけどペリク味わう系かというと微妙な気する
大量にお手頃価格で欲しいなら
Cornell & Diehl Bayou Morning
Daughters & Ryan Rimboche A.P.
Daughters & Ryan Rimboche S.J.
Gawith Hoggarth & Co. Louisiana Flake
Peter Stokkebye PS400 Luxury Navy Flake
Sutliff Match Victorian
みなさん、いろいろとありがとうございます。
ひとまず、EscudoとLuxury Navy Flakeを買って吸ってみます。
あとはダビドフのコインものも美味しそうですね。買ってみないと。
色々と試してみます。
St. Jamesは好きでよく吸いますね。美味しいですねあれ。
>>276
抜けてたけどPeter Stokkebye Luxury Bullseye Flakeも試すリストに入れておいて
Davidoffと同じ中央にブラックキャベンディッシュ入りのコインだ
>>275
Va切れてて丁度今日DavidoffのFlake MedalionsとEscudo届いた
おすすめなら俺も楽しみ
一緒に届いたC&DのCarolina Red FlakeもVaPeだし楽しみ
Savinelliも届いた
バーズアイってパイプ的にはグレインより価値低いの?
あまりバーズアイの記事が無い
ギターのバーズアイよりエグくてめっちゃ好きなんだけど
https://i.imgur.com/DeveAIe.jpeg
Davidoffの缶、底の角がベッコリ凹んでて草
今日Carolina Red Flakeが届いた
最安で2週間、上々だな
smokingpipesでパイプ煙草買う時、日本からだと送料っていくらなんでしょう?
サイト見てたんですが、USならいくら以上で送料無料ってのは見つけたんですが日本の場合が分からなくて。
>>282
送付プランと買う量に缶/バルクで値段が変わってくるので、レジに進んで送料をチェック
色々組み合わせて最安になるようにすると良いですよ
2oz缶なら一度の注文で4つがグラム辺りの最安だったかな
>>283
レジでチェックするんですね、有難うございます。
日本では買えないものがたくさんあるので買ってみたいけどどう買うのが効率いいかなと悩んでました。
そんなに量吸う方ではないのでたくさんは買えないもので。
CRFまだ届かん。ちな都内。
>>284
少し前は8oz買うのが一番割が良かったんだが今は1ozごとに細かく変わるから好きな量でいいよ
>>286
それが自分にも一番都合が良さそうです。
ありがとうございます、自分の適量で色々買ってみます。
Sutliffの1849も美味しいVaPe
ちなみにアメスピ吸ってるやつが「本物のペリクはアメスピだけ」とかありがたがってるけどそれかなり情報古い
その当時ペリクを作ってた全農家(2軒)とは独占契約は結んだけれど
ペリクは金になると聞いて手を引いていた他の農家も同じペリクを再度作りはじめてる
>>279
バーズアイもストレートグレインも木目の向きの違いだけだから、貴重さには変わりないよ
いいパイプだね。使い込んだら、微妙に表面の凹凸が出てきてさらに味が出るのがバーズアイ
俺もCarolina Red Flake今日届いた。10/21注文で1番安い送料のやつで上々。
10,000ちょいくらい税払ったから年内もつくらいあるかな、と思いつつも早速新しい葉っぱ頼みたくなってる。
パイプの味も少しわかるようになり、パイプ増えてきたので選別を開始し甘くて濃くなる?タイプを見つけていきたいのですが、ロイヤルヨットであきらかに旨いと感じたのがダビドフのディスカバリーベントでした。
パイプで味が変わることに驚きと楽しさを感じてますが、あんまり?と思った物をゴーストでやすいラタキア系にしていこうと考えているのですがパイプは自由なのは承知ですが方向性はあってますか???
こいつはあんまり…というやつは無理して使わないが俺の出した答え
旨いパイプはバージニア吸ってもラタキア吸っても旨い 逆もしかり
そうだそうだ
マズいパイプはゴミ箱に放り込むのが正解
味はよくないが香りが良いというものがある そういうのは着香に使うといいと思う
味も香りもよくないがカッコいいというパイプは飾りにするのも良いかな
CRF21日購入で昨日届いてたな
多分しばらく吸わないで置いとくけど
去年買ったCRFもまだ開けてないや
>>278-279
Escudoはマジで海外で情報集めたりてると「Escudoと比べて〜」とか「Escudoよりやや落ち着いた〜」とか
「吸った事あるからわかるでしょ?」的な前提で会話進んでたりするの多いから一度吸っておくといいね
バーズアイとかストレートとかフレイムとか杢目は好みだから気に入ったら全然いいんだよ
綺麗に杢目出てて貴重でいいじゃない
俺なんか荒いブラストが好きだしそれぞれよ
イタパイのゴツゴツしたラスティックと荒々しいブラストが好き
>>282 です。
缶を二つ、バルクで1ozずつを四つ、買ってみました。
一番安い配送方法で10ドル位の送料でした。
届くのが楽しみです。
教えて頂いた方ありがとうございました。
>>297
いいね
後はたばこ税+手数料200円を手元に用意しておけばOK
缶が50g*2なら3400円で2oz*2なら3600円かな
ツゲ・スパイダーが気になるんですがお掃除は楽ですかね?
>>298
そうかあ、送料気にしてましたけど届いた後の税金もあるんですよね。
輸入で煙草買うの初めてなんで色々新鮮です。
>>299
掃除は楽だよ。なんせ分解できるから。
>>291
俺もそんな感じで使い分けてるよ
と言ってもイングリッシュミクスチャーみたいなヴァージニア主体のラタキアなんかは
甘味もしっかり出るパイプのほうが美味いので
イギリス製の古いパイプでサイズのでかいヤツもラタキア用に使ってる
>>301
やはり分解できると楽ですよね!
ありがとうございます!
購入してみようと思います。
楽…なのか
柘のスパイダーってタバコ葉をフィルターにするんだよね
毎回無駄に使うのかな?
柘ってだけで買う気がおきない
パイプ方向性色々アドバイスありがとうございました!何回か使い、清掃しても微妙なものは考えていこうと思いました。
にしても、コーンパイプの手軽さと味で毎日コーンを使ってしまいます。
パイプ葉って最高にウマイですね。
味と香りを両立するならポットシェイプがいいと思ってもうある程度揃えたしポットばっかり買ってる
ブライヤーの品質いいとこ選んだらハズレほぼない
味だけを追求するならロバットとかカナディアンとかあのへんでも良いと思うけど
俺も喫煙の技術が上がってからコーンばっかになった。最近ブライヤー使ってねえ
Missouri Pride が軽すぎて、あとコーンパイプは日光で干すとゴースト一発で消えるからね快適すぎるんだよ
スモキンでなんか買うと緩衝材にクラフト紙入ってるじゃん、それ5cm正方くらいに切って筒にしてフィルターがわりにしてる
ジュース吸いまくるから一日中吸っても舌にダメージ入らん
僕もコーン専門なんですが、他にフィルターの代わりになるような物ってありますか?
>>307
美味いパイプは最初から美味いけど
微妙なのはカーボン付くまで吸えれば普通に使えるレベル位にはなる場合が多いよ
明らかにダメなのはインパクトドライバーで煙道ガリガリとかの物理になるけどw
コーンである程度落ち着いたらエルタンベーシックを考えても良いかも知れんね
>>310
別にフィルターは必須では無い。おれはクリアーな味わいが好きだし、いい紙だから再利用してあげたいだけ
紙なら何でもできると思う。キッチンペーパーでも
バルサフィルターなどより煙の動きを邪魔しないからウマい、ような気がする
レシートが結構いいフィルターになる。
しみじみとパイプ美味いね。
今日ちょっといい事あったから葉巻を数本買ってきてこれから吸うところ。葉巻もまた美味い。
タバコってのはいいねぇ。
普段はパイプだけど、たまに吸う葉巻って最高ですね
コピー用紙は止めといたほうがいいですか?
コピー用紙はどーだろなーあんまり水分吸わんのでは
まあ試してみなよ。吸い終わって紙が湿っててクサくなってりゃ効果あるってことで
いわゆる不織布がフィルターに向いてるから日々使い終わったマスクを切って使うと良いのかもしれない
なおフィルター使わないので自信なし
Generalとか大きめのコーンにOTCとかバルクのやっすいバーレー詰めて吹かすのが本当にながら煙草に最高
レシートは聞いたことあるんですが、数が手に入らないのが難点ですね
マスクは良さそうですね
今思い付いたけど、手巻きシャグ用のフリバ紙試してみようかな
俺はイングリッシュミクスチャーを吸うときにはどうしても古いダンヒルを使いたくなるな
コーンパイプじゃ気分が乗らないよ
ただ、ラタキアを美味く感じるのは初心者の頃に奮発して買ったサビネリのポーカーだ
このパイプはずっと使い続けてるが相変わらず美味いんだよね
サビネリってあの価格帯にしてはブライヤーの質いいよね
いきなりうまいパイプが多い気がする
>>279
なんだけどSavinelliで昨日3回目吸った後に塗装剥げ?見つけた
光沢無くなって色がシミみたく黒ずんでる
保存はシリカゲル乾燥剤敷いたタッパーに入れてる
流石に今まで見過ごしてた訳無いと思うけど喫煙時の熱や保存法方でこんな光沢無くなることある?
https://i.imgur.com/gslmTrr.jpeg
ブラックフライデーの準備はできました?
光沢無くなるのは全然あるな。
熱でコーティング知らぬ間に溶けてるんだと思う。
無塗装のプライヤーパイプで、最初はすぐボウルが染まってきたんですが、
真っ黒に染まった所といくら使っても染まらない所がマダラになって
すごく汚らしい見た目のパイプになってしまいました。
無塗装ってこんな感じなのか、まだまだ使い込みが足りないのか。
無塗装はサビネリのやつかい?
パテで埋めてるところあるぞ、そこは染まらない
>>328
ピーターソンでした
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/peterson/moreinfo.cfm?product_id=319943
高価なものじゃないのでパテ埋め箇所が多いのかもしれないですね
ありがとうございました
俺はスタンウェルの無垢なやつ持ってるけど結構いい感じに色ついてきた
はじめまして。
初心者なんですが、Smokingpipsでパイプを購入しようと漁ってたらニーアップのパイプで気になるものが見つかりました。
ニーアップのパイプは評判どうなんでしょうか?
またパイプを選ぶに当たっての基準とかありましたらご教授願います!
>>324
このパイプは木地に薄くシェラックかなにかを塗装して艶を出してるのだと思うが
その塗膜が弱いので一部欠け落ちたのだと思われる
その塗装自体、ほぼ無塗装のワックス磨きの代用みたいなものなので
気にせずに、時々ワックス磨きしながら使えばいいと思うよ
どうしても気になる場合は、無水エタノールを筆に含ませて、
他の塗装部分(全体的に)の塗装を溶かして欠けている部分にも塗り込めば塗装ハゲは消えるはずだよ
>>331
NeerupとNordingは典型的なデンマークの量産パイプで
デンマーク風のフリーハンドのゴテゴテしたデザインを安く大量生産することで人気
見た目も塗装もゴテゴテなので、味はあまり期待せずに見た目で買うのが正解
初心者向けの価格で商品を出しているメーカーの一つです
他に初心者でも買い易いパイプを出しているメーカーは
デンマーク ニーラップ ノーディング ウィンズロウ
日本 ローランド ツゲ
アメリカ ブライヤーワークス ミズーリメシャム
イギリス コモイ アイルランド ピーターソン
フランス シャコム ロップ
ドイツ ファーウェン ラットレー
イタリア サビネリ ロッシ ブレビア
>>333
詳しくありがとうございます。見た目で選んで良いのですね。
味を気にするとなるとシェイプを気にした方が良いと言うことでしょうか?
シェイプのおすすめ等ありますでしょうか。
ちなみに気になるパイプは以下のものです。
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/neerup/moreinfo.cfm?product_id=454302
周りにパイプが趣味な人が居なく質問ばかりで申しわけありません。
>>334
そのパイプが気になっているようですが、
初心者の最初の一本は、見た目で気に入った物でも大きな間違いはないと思いますよ。
敢えて、パイプ喫煙に慣れた立場から物を申すなら、気になる点として次のようなことが挙げられます
・重量が重い(口でくわえて吸うのに向いてない)
・チャンバー径が広い(大量にタバコ葉が入るので、フレイク喫煙には特に向いてない)
・サンドブラストのテクスチャーが浅いので飽きそう(長く使うことを想定して)
・デザインが派手なので飽きそう(長く使うことを想定して)
と言うような印象になります
一般的に初心者シェイプで勧められるのはストレート・ビリヤードです
シンプルで軽量で、ボウルサイズが適度なのでどのようなタイプのタバコにも合って万能です
喫味も素直に伝わり、ジュースも出にくく、吸い終わったあとの掃除も楽ですよ
具体的におすすめしていいのなら、この辺りを勧めます
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/Ropp/moreinfo.cfm?product_id=454934
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/Ropp/moreinfo.cfm?product_id=455030
>>335
おすすめまでして頂きありがとうございます!
見た目が気に入ったのですが、確かに派手なので飽きそうではありますね。
まずはおすすめして頂いたものを購入してみようと思います!
ありがとうございます。
>>335
いいオススメだ
上のは木目も楽しい
>>335
紹介して頂いたものの1つ目と、ストレートタイプが良いと言う事で、気になっていた以下のパイプも同時に購入しました!
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/savinelli/moreinfo.cfm?product_id=448501
到着するのが楽しみです!
まだ本数揃ってない頃は見た目で買って成功失敗を自分で掴んでいくと良いと思う
このパイプ失敗だなぁっていう体験から案外学ぶものは多かったり
個人的に…サンドブラストが好きならスモキンの検索に「Cocktail」と入力して出てくるパイプ群がオススメ
ちょいちょい新しいの補充されてるから好みのシェイプでかっこいいブラストが入った個体を毎回探す楽しみがある
>>332
なるほど
そんな柔な塗装もあるのね
ありがとう
>>338
綺麗なグレインで、ボウルコーティングもなくて、とても良いパイプを選んだと思います
サビネリ・スプリングは価格の割りに美しいグレインが見付かる隠れ名品
ポットで広口なので香りが立つパイプとしてラタキアや着香に活用してもいいし
リボンカットのヴァージニアやペリクをゆったり楽しむにもいいパイプなので
恐らくベテランになるまでずっと使い続けられるんじゃないでしょうか
Roppも基本中の基本シェイプなので、恐らくずっと飽きずに使い続けられますよ
Neerupはともかく、Nordingはちょっとオススメしにくい品質ではあるよ
特に、初心のうちはこういった外観でハッタリ効いたパイプに惹かれるものだけど、
わかってくるとスタンダードなものはよく出来てると感心する
>>335 の安パイプなんか値段の割に美しいよね、>>333 の書き込みにあるように馬車馬になってくれるパイプも必要
Cocktailもキレイにリンググレイン出てる掘り出し物あるしここは当たりを引いたらデカイよ
俺も初心者のフリして書き込もうかなw
>>341
色々とありがとうございます!
選んだパイプも悪くなさそうで良かったです。
また何か分からない事がありましたら申し訳ありませんが、また質問させて頂きます。
本当にありがとうございました!
Nordingは届いたの持った時の残念感が凄い
なんか凄い厚塗りの塗料がプラスチックっぽくてすげー安っぽいし
グレインのように見えるのは筆で書いてあるの丸わかりという
当然手書きのグレインもどきの塗装剥いでもボウズブライヤーというね
なんというか50メートル離れて見るべきパイプかな
>>343
いえいえ、こちらこそ。これからパイプの世界を楽しむ人のお役に立てて心から嬉しく思います。
いつでも、何か困ったことがあったら質問してください。
きっとここにいるベテランの皆さんが適切にアドバイスしてくれると思いますし、私も何かの力になれれば嬉しいです。
コーネル&ディールのタバコって熟成させたほうがいいって聞いたことがあるんですが、
缶を開けないまま放置と、ガラスのジャーに移して保存、気にせず吸う。どれがオススメですか?
味覚や嗅覚、感じかたは人それぞれでタバコの味一つとっても「あれは旨い」「いやまずい」
パイプでも少ない経験で絶対こうだ!と勘違いして「このメーカーはダメだ」とか言っちゃう人もいる。
なので個人の感性が絡むものに「誰にとっても絶対にこれが正解」はないと思う。
熟成や保存に関しても一度自分でやってみてどっちが好みか試してみたらどうだい?
プロのブレンダー(Russ、GLP)でも、
未開封→嫌気性細菌の力を借りた熟成がいい
一度開封して瓶で密封→新たな空気に晒して好気性細菌力を借りた熟成がいい
と、意見が分かれてる(だったと記憶してる)
pipemagazineのフォーラムやRedditでも色々記事あるから探してみな
嫌気性は酸っぱくなりそう
俺は缶のまま置いといて開けたら瓶に移す派
C&Dは置いといた方が美味いなあと思うので
気になるなら3缶買って1缶は新鮮なまま楽しんで残り2缶は缶のまま置く・瓶に移して
1年2年経ったら試してどれが好きか確かめるべきだね
嫌気と好気性細菌なんてあるんですね
3つ買って気長に試してみます
タバコの熟成はいわゆる酵母菌がデンプンを燃料にして糖を作る工程だから
仮にパン生地とイースト菌の関係と同じと考える
イースト菌は好気下では簡単に増殖して手っ取り早い発酵をする
嫌気下でも発酵は進むけど絶対数がほとんど増える事も減る事もない状態になるため安定した状態になる(熟成を謳うパンはこっち)
パンの理屈が通用するかどうかはわからんし誤差の範囲かもしれないけれど
一旦開けることで熟成が早くなったり
開けないことで安定した熟成がなされるみたいな差はありそう
GLPの言うこと全部聞いてたら2Oz缶積むしかなくなるからバルクや8Oz缶は瓶に小分けしている
一旦缶開ければ環境変化でリセットするがパターンさえ変えなきゃ以降の結果は然程変わらないだろうし
>>351
出典がどこか覚えてないけどそれ聞いたことあるわ
Quiet Nights をデカ目の瓶に入れて一週間に一度空気を入れ替えるとすぐにエイジングされるとかって
本当ならバージニアならもっと効果ありそうだし
酵母菌なのか酵素なのかしらんけど、どーなんだろうか。個人的に温度は熟成早めると思うんだよ
今、ウイスキーだのワインだの、酒はカネになるからエイジングを早める研究されてるけどタバコでそういうの見つけれたらありがたいもんだわ
面白い話だな
熟成させる事前提のSutliffのバージニアのバルクとかそういうので比べてみたいな
タバコ葉の収穫後一次発酵だと50度超えて逆に酵素の働きが悪くなるので積み直すみたいね
ブレンダー工場の二次発酵も圧力掛けるから割と高温になるだろう
ASK GLPでも低温は進行を抑えると書いてるから温度は影響するだろうね
うーん。高卒が難しい理屈並べてる様は滑稽よの。どこから突っ込んでいいものか。。。
間違ってるとしてもそんな言い方はないと思います
うーん。皆が楽しく話しているところに突然学歴マウントする様は滑稽よの。どこから突っ込んでいいものか。。。
いや、ここは高学歴の学士様に突っ込んでもらって、全く突っ込む隙のない理論、御高説とやらを拝聴させて頂こうぜ。
まあまあ気にせずパイプふかそうぜ!
おう!せっかくのパイプスレだ!ガンガン吸うぜ!
ブラックフライデー迄にタバコ消費しきるぜ!
ブラックフライデーは熟成用を買うか
今開封してる10年物8oz缶Sunday Picnic火入れ前煙草葉は若干糠床みたいな香りがする
新品即開封物と比べて無いので違いは分からん
家車職場全て禁煙だから、
仕方なくドトールで吸ってる
俺は自分の部屋12畳で心置きなく吹かしてるが、壁紙が黄色く育つなw
俺のお爺ちゃんの部屋もいい感じに茶色に育ってたわ
Bayou Morningのレビュー見るとペリクのペッパーとバージニアの甘さとあるけど甘さが僅かにしか感じず美味しくない…
Bayou Morningはペッパーな感じを味わう銘柄なの?
>>366
ペリクの辛味は好みのしきい値を上回ると不快な打撃になる
例えばChelsea Morningは評判いいけど、おれにとってはちとカラい、落ち着かない
Bayou Morningはそれ以上にペリク好みのためのでトガった銘柄で替えがきかないし安いしで評判いいのよ
ピリピリしすぎて吸いにくいなと思ったらストレートバージニアを足せばいい
あるいは、ストレートバージニアでもしょっちゅうタンバイトやらかす銘柄にBayou Morning足すとか
3年前に買ったSutliffのスイートバージニア
口の刺激強すぎて吸えないと思ってたけど3年も置いたら角が取れて丸くなったぞ
まあまあな味になるまで3年もかかるんかよ
Watch CigarのSimply Red などのバージニア物を吸われた方っていらっしゃいますか?
いらっしゃればそのブレンドでのおすすめのものを教えて下さい。
スモキン以外でも手に入る旨いバージニアものを探しています。
Bayou Morningこそ寝かせた方がいいと思う
>>369
Simply Redも吸ったけどRhythm&Bluesの方がストーブ入ってて好みだった
でも品切ればかりだからめんどくさくてまた吸おうってならないな
今ちょうど吸ってるけどWCCの中でV単葉のオススメ教えろってこと?
確かV単葉はSimplyRedくらいしかなかったと思うけど
V+Pなら558,rhytm&bluesとかRouxgarouxあたりが定番じゃねーかな
後者年二回程度の入荷で2つは売り切れてること多いけどメーリングリスト登録しとけば入荷のお知らせくる
手を出すならせっかくだし、人気順にソートして上から順番に気になるの買ってみたらどう?
そんな高いもんでもないし。
個人的にはバーレイブレンド目当てでWCC買ってるからWCSliceとかDluxe Crumbleが好きだけど、後者はゴーストつくし好き嫌いでる匂いするからあまりオススメはしない
>>367
なるほどなぁ
今のところBayouのペリク美味く感じないしOld Joe Krantz Blue Labelのバーレーも美味しく感じない
バージニアとラタキア位しか美味しく感じない子供舌なのかもしれん
そもそもバーレー葉が苦手なのかも
ペリクも元はバーレーだし
4nogginsブラックフライデーセールだが先月CRF買ったばっかだしなあ
来月Cringle Flake待ってるしパスかなあ
熟成の話、蒸し返すようだけど、個人的には開封しないとあまり味の変化は進まないように思う。
常喫にしてるタバコも、開けたてと開封後1ヶ月後では明らかに味が違う。これは、タバコ継ぎ足す時に吸い比べてみたから間違いない。
一方で、回転の悪い近所のタバコ屋と、回転の良いタバコ屋で買ったものは、多分1〜2年くらい保管期間が違うはずだけども大差ない。というか、ほとんど違いがない。
バーレーは独特な粉っぽさというか鉄粉の味というか
あれ苦手だわ
ペリクには感じないけど量が少ないからだろうか?
ずいぶん人によって感じ方が違うな
俺はバーレーには旨味の強さや、チョコレート風味を感じる
>>376
ペリックは塩味とペッパーが効いてるのもあるだろうけど
結局物次第と言うかサトリフのはプラムっぽいし、
C&Dのロングカットペリックはバーレー&ルイジアナペリックっぽいし、
グラニューテッドペリックやトーベンダンスクのは乳酸菌っぽいかな
バーレーもペッパーだったりチョコレートの甘さだったり渋み甘みと物次第だろうけど
HHのラタキアフレークと同じ様な喫味のオススメがあれば教えて欲しい
ついに近所の店の在庫が無くなった
Simply Redについて質問したものです。
非着香の人気順に買ってみます。
Watch Cigar初めて使うので若干不安ですが、やってみます。
最近、HUタバコというドイツのメーカーをよく見るのですが、どこで手に入るのでしょうか。
おすすめのショップなどがあればぜひ知りたいです。
ちなみに、好物のブレンドはセント・ブルーノとかGHとかのよく熟成されたバージニア物です。
Hu tabaccoで検索すればいくらでも出て来る
少しは自分でも調べような
価格はどこもほとんど変わらない
>>382
すみません…なんか、ドイツと聞いて敷居が高く感じてしまいまして…
今調べてみたら英語で表示ができるんですね。
スモキンとかのアメリカのショップしか使わなかったので調べる前からなんか勝手に線引しちゃってました。
自分で調べて書き込みます。本当に申し訳ないです。
価格はそんなどこのショップでも変わらないんですね。
ユーロってなるとこれまた高いですねー。
ありがとうございます!
〇〇が苦手っての
本当に苦手な人と自分に合わない物だけを運悪く吸ってて苦手意識ついてる人居るからなんとも言い難いな
価格だけ考えるのならアメリカ以外は買っちゃ駄目 アメリカからも微妙だけどさ 吸いたいから割高でも買うという感じじゃないと
割高でもいいからイギリス本国から買いたい…
>>383
そりゃよかった
HUは大体コールハスかDTM製だったと思うからUSやUKとはまた違った感じを楽しめるかもな
tabaccoreviews.comとか見ながら色々悩みながら楽しんで選んでくださいな。好みなのが見つかるといいな
サイト重いと思うが頑張ってくれw
あと、St.Brunoはバージアというよりケンタッキー中心だと思う
>>384
個人的にバーレー苦手→ホワイトバーレー、ホーンテッドブックショップで克服(着香系やB+Vの無難さは相変わらずダメ)
スクアドロンリーダーでラタキア、オリエント苦手→GLP系色々吸って克服(L+Bや変にピリピリしたオリエントは苦手なまま)
ケンタッキー苦手→ナビゲーター、ビーストで克服(重過ぎる使い方はキツい)と変化していったから
結局、当人が色々吸って見るしか無いような気はする
>>379
カートンで頼めば取り寄せてくれるんじゃないと思ったけど国内廃番なのか…
そもそもラタキア入りフレイク自体が少ない
HH以外では国内流通で吸ったことあるのSG Balkan Flakeだけどあれとは味違うねえ
国内ものあとGermain Special Latakia Flakeくらいしかないから試してみれば
これもHH Latakia Flakeのあのホットプレスされてる感じとは違うっぽいんだけどな…
まあそれで駄目ならここが踏み切るタイミングだと思うから海外通販しよう
16ozで一番送料安いやつなら1万円弱+たばこ税7100円で9缶分454g手に入るから密封容器用意しとけば今後困らないと思う
https://www.smokingpipes.com/pipe-tobacco/mac-baren/HH-Latakia-Flake-1.75oz/product_id/169580
https://www.smokingpipes.com/pipe-tobacco/mac-baren/HH-Latakia-Flake-3.5oz/product_id/149494
https://www.smokingpipes.com/pipe-tobacco/mac-baren/HH-Latakia-Flake-16oz/product_id/158877
>>381
pfeifendepot.deとか
>>384
これ
>>372 だけどそれぞれペリクとバーレーの評価の高い銘柄つっても一般的に評価が高いのかフリークスに評価が高いのか分からんし実際うま味が分からん
ペリクとバーレーの個性がまだ理解できんし葉が本当に合わないのか銘柄が合わないのか未熟者には判断が付かん
でもバーレーはシガーライクとかながら喫煙とか軽めとかレビューされてるししっかり味を噛み締めたい吸い方が多分好きな自分にとって合ってない可能性もある
懲りずにHaunted Bookshopsとか買ってみて好みを固めるしかないけどもさ
>>390
そういうことだね。
バーレーは「しぶい」し、ペリックはそもそも単独じゃ吸わない「薬味」だから。
バーレーはチョコとコーヒーやりながら試してほしい。Bayouはやや甘めの赤ワインで
いや、やっぱウマくないわ、と思ったなら無理に吸わんでいいよ、好きなもの吸ってりゃ幸せ
つーわけで探究心があるなら、あえて上級者向きのコレを勧める
https://www.smokingpipes.com/pipe-tobacco/Tabac-Manil/
バーレーは糖分が少ないのでニコチンを強く感じるらしいね
マックバレンの社長の説明によると
ニコチン耐性の低い人は、それだけでバーレー無理だったりするみたいだよ
バーレーに慣れるならペガサスかな
>>389
丁寧にありがとう、やっぱ取り寄せになるか…
取りあえずGermain's Special Latakia Flakeを試してみます
現在手巻きを吸っていてパイプにも興味が出てきたのですが、質問よろしいでしょうか?
パイプの着火にクリッパーのライターって使えますか?
あと国内で買えるおいしい煙草があれば教えてください。
ライターは別になんでもオッケーだよ。指熱いし最初の数吹かしくらいはオイルくさいかもだけど。
美味しい煙草は割と好みで分かれるから何個か吸ってみて傾向を掴め!っていうのがアドバイスになる。
タバコ葉の大枠は
ラタキア系
バージニア系
着香系
でどれかでまぁここら辺が美味いかな〜ってのが出てくる。今度はそれ周辺の葉っぱを吸ってってこういう配合がいいかなぁ〜みたいなのをやんややんや言いながら探っていくのがパイプ沼。初心者入りにくいな!
俺もどう勧めるか知りたいので教えてエロい人
>>387
ひとまず、Pfeifen ShopでLouisiana BrokenといううまそうなVaPerを見つけたのでこれ買ってみます!
Nr.41 Virginiaもうまそうなので、これも買ってみようかな。
金欠を抜け出したらHUの祭りでも開いてみます。
久々にドイツ語でも読んでみましたが、結構面白く読めてよかったです。
第二言語なりに奮闘したかいがありました。
ドイツは来年語学学校に行くので、そのときに購入もありかな…。
ありがとうございます。
ちなみに、セントブルーノはレディラブドをよく吸うのですが、あの酸味はひょっとしてケンタッキーだったのかな?
もっと注意して吸ってみます。
SPでダビドフメダリオン買うとなると1,470円+運賃最安565円=2,035円
たばこ税762円追加で計2,797円@55.94円/g
カガヤでダビドフメダリオン買うとなると運賃抜きにしても4,430円@88.6円/g
ついでに関税かからないギリギリだと11ヶ15,358円+運賃最安5,153円=20,511円
たばこ税8,384円追加で計28,895円@52.53円/g
国内で買うのべらぼうに高いな
試したことはないけど消費税発生って品物代が16,666円越えたら?運賃込みの最終金額が16,666円越えたら?
品物代だけで、運賃は含まないから安心していいよ
そういや葉のままのタバコ貰うまで
ヴァージニア100%とか、バーレーやラタキア、オリエンタル100%とか
吸ったことなかったな
GLPセールはやはりQuiet Nightsだな
>>395
クリッパー下に向けると勢いよくなるからパイプ焼かないように離してから火つけた方がいいよ
俺もクリッパー使ってたけどハマってきた時に結局パイプ用ライターにしてストレスフリーだ
ちなみに国内流通してないけどクリッパーにも45度で火が出るパイプライターがある
パイプ葉はとりあえずオーリックゴールデンスライスドとラールセンスイートアロマティックとかで慣れて
>>399
おーありがとう
もうちょっと買い込めるな
Quiet Nightsの陰に隠れてるがMeridianも負けず劣らず美味いんだ
>>403
めっちゃわかるけどQuiet Nights将が大正義すぎるんだ
>>395
ひとまず安いコーンパイプでいいからパイプ喫煙を試してみるといいよ。パイプはうまいし全然カネかかんないよ
ライターは持ってるやつ、マッチでもいい。タンパーって道具が要るけど乾電池とか画鋲刺した割り箸でいいよ
国内で買える安いものからオススメするとして、桃山、アンフォーライングリッシュ、バージニアno1
みんなフォーメーションを組め、初心者を沼に落とすぞ
ありがとうございます。
とりあえず安いやつをいくつか買って試してみます。
僕もコーンパイプを2、3本から始めるつもりでした。
コーンパイプもモールは使ったほうがいいですか?
うちだとコーンパイプの穴ガバガバだしモールじゃなくて綿棒で拭いてマウスピースは水たまに酵素剤入れて超音波洗浄
なるほど綿棒で良いなら安くて助かります。
酵素剤って入れ歯洗浄剤でも大丈夫ですか?
コーンパイプの手入れ方法ってググってもあんまり出てこないですね。
パイプが合わないのか夕飯食べてないせいかうま味が薄い
うちではOXI Cleanだけど入れ歯洗浄剤もヤニ取りとか謳ってるから大丈夫でない?
まあこれ自体正しい手法かは知らないけどこんなんでも何年も持つから
この時期の煙草は若干薄味になるのかと思う
室内温度が低くなるせいか
プラグを削るときに何を使っていらっしゃいますか?
Jackknife Plugが好物で果物ナイフなどでよく切るのですが、あまり上手く行かないです。
別たちを買うのが一番いいのかもしれませんが、
それ以外の道具でうまく削れないかなぁと。
普通のナイフで削りますと自分の場合、
プラグが途中でクズグズになっちゃったり、
ノコギリみたいにギコギコやってどうにかシャグというか粉みたいなのができるだけです。
プラグを切るのはそんな苦ではないし好きなので、切るときのコツとおすすめの道具があればぜひ。
>>411
大きめのカッター使ってる
>>412
カッターですか。
家に確か業務用があったのでやってみます。
切るときはどんなコツがありますか?
Jackknife Plugのパッケージみたいな感じで切ってみたくって…
>>411
Jackknifeだけ特別ポロポロ崩れやすいのもあると思う
Opinelのナイフでもそもそ切ってる
>>413
GLPのお気に入りのシャグカットに近い感じで切ってるからコツと言っても特にないんだよね
薄ーく引きながら切るくらいとしか
>>411
オルファの「別たち」を使っています。
>>414-416
ありがとうございます。
なるほどJackknife Plugが元々柔らかい感じなのはわかります。
だからシャグカットにしやすいのですね。
薄く刃を当ててひきひき切ってみます。
オルファの別たちですね。
ホームセンターで買ってみます。ありがたいです。
きれいなフレークができそう。
角を無くすように切ってって解すやり方してる
確かにPlugの切り方とか見たことないし正しいやり方ってあるのかね
https://i.imgur.com/eBwp5Xz.jpeg
パッケージみたいに切るとなると裁断機や押し切り機とかじゃないの?
おしゃースモキンでC&D買いまくったでー。
この前も700g買って今回も700ちょい買った。全然吸いきれないけどたくさんタバコがあるってなんかいいよね。
まあストックしてたほうが安心感はあるよな
支離滅裂だけどPeterson 3Pを買うとGLPのパッケージみたいに切れると思うよ!
「C&Dに誰かもっといいプレス機を与えてください!」って書き込み見たことあるしC&D製プラグは柔いんだよな
>>407
コーンパイプも普通にモール突っ込んで掃除すればいいんだよ
3Pて廃盤になってなかったっけ?
3Pしたい
国内では見かけなくなったけどスモキン等海外では売ってるよ
ビニール包装無くなってデカい缶の中でカラカラ動いてる
ありがとうございます。
パーフェクトプラグは次回積んでみます!
最近思ったんですが、バージニアって若干強めに吸うとミルクみたいな味わいがするような気がしませんか?
ロイヤルヨットは青臭さとミルクが合わさった感じですが、
GHのコニストンとかも乾燥させてちょっと強めに吸うとミルクみたいな味がするなと思いました。
なんか、バージニアって不思議な旨さがありますね
プラグを綺麗にカットする為だけにプラグカッター自作したけど、結構調子いいよ
簡単な構造のやつなら自分で考えて工作するのもいいかも?
ダンヒルのナイトキャップを吸ってみたが
ラタキア感はあまり多くないんだな
うまみと酸味がいっぱいあって、飽きない美味しさって印象を持った
自分も最近始めてナイトキャップ吸ったんだが、
なんと言うかクワイエットナイトの半分の(正確には開けて2ヶ月たった物より薄い)喫味
って感じで個人的に薄さしか感じなかったな
昔からこんな味だったんだろうか
>>417
カッターナイフの刃は油付いてるから脱脂してから使ってね
Nightcapはペリク入りイングリッシュのリファレンスブレンドみたいになってるから吸っておいた方がいいね
ペリク入りイングリッシュのレビューでNightcapとの比較よく見るしあの味の事言ってんだなってわかるから
人気高いから廃番騒動の時もNightcapの代わりは何って聞いてる人多かった印象
俺もQuiet Nightsの方が好きだけど
>>409
度々すみません
OXICleanってこれですか?
https://chanto.jp.net/wchtp/wp-content/uploads/8bfb5a7b9fadf8df332ce5910aa42518-540x361.jpg
この粉を水に溶かして、マウスピースをしばらく浸けておけばいいんでしょうか?
>>432
OXI Cleanは40-60度のお湯を使う
超音波洗浄掛けてるからつけ置き単体の時間はちょっと分からない(20min-max6h)
あ、超音波洗浄機がないとダメなのか
安上がりに考えるならつけ置きして100円ショップのストローブラシで煙道掃除するとか
マウスピースはモール突っ込んで拭けばよいだけだぞ
毎回パイプ吸う前にモール突っ込むのを習慣にすれば楽ちんだぞ
ただOXIClean自体は色んなことに使える便利アイテムだからそれはそれで買ったらええと思うわ
まーとりあえずパイプ吸ってみなよ
ダンヒルのパイプってどうですか?エボナイトの変色はどうされてますか?自分でも簡単に元に戻すことができるのでしょうか?
https://twitter.com/i/events/1403919837626126337?s=21
これは貴重な情報ですね。この方のサイト、じっくり読んでみます。ありがとうございます。
まあ俺の古いBBBは何をやっても黄色いラメ入りのエボナイトみたいになってるから 結局完全に変質してしまった場合は元に戻らないという結論
ホムセンに工具買いに来たけどコミックラックタイプのカーラーボックスが目についた
このスレのせいであれがパイプスタンド収納ラックに見える
俺も作ってみるかな
オキシクリーン よく海外のフォーラムでも話題になったりするけどアメリカ版と日本版では配合が若干違ったり…まあ界面活性剤の量の話だからエボナイトの掃除にはあんまり関係ないのかもしれないけど
>>437
70年代から本棚で放置されていたような焼けたエボナイトのダンヒルでも
ペーパー研磨とコンパウンド磨きでかんたんに復活出来る
それを考えれば、変色を気にせず普通に使ってたほうが気楽でいいよ
変色しても浅いからコンパウンド磨きだけで元に戻る
俺の愛用の現行ダンヒルは、ヴァージニア系がとても美味い当たりパイプで
オールドダンヒルより美味いんだよね
貴重な情報ありがとうございます。ペーパーとコンパウンドは何を使われてますか?また、ダンヒルは何番のサイズを使われていますか?私はあまりたくさん吸わないので小さめのシェイプを考えているのですが、2番でもそれなりに大きそうですね。よかったら教えてください。
>>444
ペーパーは手持ちの1000番とか1200番を適当に使う
厳密に何種類も使い分ける必要はなく
1000番以上で水研ぎ(ペーパーに適時水を足して研ぎカスを浮かして研磨力を維持する研ぎ方)すればよい
何度も水で拭いて、変色層が全部落ちきるまで、この行程を繰り返す
くれぐれも、エッジを削りすぎないように注意
慣れてない人は、手の往復運動を繰り返すと、平面ではなく凹面に削れやすいので
平面を意識して、研ぎ面を異動させながら、凹面を作らないように気を付けて研いでいく
そこまで出来たらプラスチック用コンパウンド(なければ金属用でも可)で
指先にラップを巻いて、研磨粒子が徐々に細かくなっていく感触や、ザラザラが消える感触を感じながら
徐々に磨き上げていく。
最後はクロスで磨き上げて完成
手持ちのダンヒルはグループ2からグループ4までいろいろあるが
たくさん吸わないなら2番で大丈夫。少し小型という程度で割と普通のパイプサイズ
1番は小さくなるのでタンパーが入らないこともある
>>445
詳細な説明、ありがとうございます。先日ネットで見た情報を元に自分でやってみてうまくできなかったので、とても参考になりました。近々また手持ちのパイプで試してみます。ダンヒルパイプの情報もありがとうございました。
うちにもどうやっても変色部分が削り取れないおそらく70年代製造のBBBがあるなぁ もうそういうのは諦めるしかないと思ってる
ローランドの干支パイプベントをおろしたんですが、中後半けっこうジュルジュルで、ティッシュかませてダイソンばりの吸引してもジュルジュルがなくならず。
PS400のフレークを軽くほぐしたんですか、このジュルジュルってのはこのパイプの宿命なんですかね?
それとも葉や使い込めばなくなるものですか?
吸い方は少し強めだと思います(鼻呼吸のみだと美味しいけど吸った気が………)
>>448
ベントパイプはマウスピースの曲げの部分で結露しやすいので、ジュースも出易いよ
時々拭き戻してジュースをボウルの底に落としてしまうという吸い方もあるが
気になったらモールを差してジュースを吸わせるのが手堅いし、味も落ちにくいね
3日にsmokingpipesで注文したのが届いた。
一番安いので送ってもらったけど2週間で届くんだな。
受け取り時に税金払うんだな、初めて知ったよ。
箱開けられるのは仕事終わってからの今夜遅くまで待たないとなんだが楽しみができた。
いちいち報告しなくていいよウザいから
いいよ報告してくれて。嬉しい事楽しみな事どんどん共有していこう。そんなの批判し出したら何も楽しくないしね。
おめ 海外購入初体験かな
スモキンはしっかりしてるけどUSのwebshopの中にはinvoice不備で
毎回税関に商品資料等のメール送らなきゃいけない面倒な所もある
ちょっと質問
パイプ未経験だけど始めてみたい!って人が周りに沢山いるんだけど
安くて大量にブライヤー仕入れることできないかな…
やっぱりコーンでいいのかな?
https://www.bollitopipe.it/en/438-grezze
だけど売り切れ。
https://www.smokingpipes.eu/search/the-pipe-locator.cfm?material=1&sortOpt=priceAsc&displayNum=24
このサイトは100ユーロ以上で送料無料
が、俺はコーンがいいと思う、Missouri Prideがいい。安いし軽い。
パイプにハマるかわからん状況でも、ローテ用に何本かもってないと不便
否定されることも多い意見だが俺はそれでも「初心者はまずコーン10本買え」、といい続ける
まだ自分の好みもわかってないのに見た目やイメージや、マニアに勧められるままにパイプ買っても物欲が満たされるだけ
必要なのは吸い方とパイプ用のタバコ葉の知識であり、パイプタバコってこんなにうまいんだっていう体験
https://www.bollitopipe.it/en/379-prima-pipa
こっちのONEシリーズで一応手頃なセットはある
コーンパイプなら一応amazonでも買える
コーンパイプのまとめ買いならミズーリメシャム公式サイトでセカンド品7本セットが
安くて人気なんだけど、つい1〜2日前に売れ切れてた。
時々再販されるからちょくちょく見に行ってみると良いかも。
>>454
14年間、普通のタバコ→手巻きタバコで。7月からパイプを知って、そこからパイプおんりー。
月20万くらい30本くらいブライヤーパイプから色々な形やら葉っぱやらを模索してた初心者ですが私がオススメするならば。コーンのみで良し!です。
好きな形は、ストレートかベントあるのでまずは4本、2本ずつ購入してラタキア入ってる専用パイプ、ストレートとベントにわけてみてください。
葉っぱは、着香はスルー気味ですが
ラタキア代表?としてピーターソンの965かナイトキャップ。
もしくはラタキア抜きのペリク入り、セントジェームスかオーリックのゴールデンスライスド。
ヴァージニアは?ですがピーターソンのロイヤルヨットとか?
それらで、合わないなら…
コーンである程度系統を吸ってみて、何種類か試して道がみえてきたらお好きなブライヤーを1本。ってのがオススメしたいですが全て自由なので…
なるほど!
初心者をこの道に引き込むならコーンは大いにアリですね!
助かりました、ありがとう!
私はスタメン6本で満足して、
新しい子は随分迎え入れてないな…
まあ頑張りなさい
本数あった方が良いし、焦がすだろうしコーンでいいよね
コーンで吸うOJKとHBは美味い
本数はまああった方がいい
だが言う程焦がしたりは無い
初心者想定した話してる中で銘柄略アルファベットは分かりにくい
ID:enWtqXv.は何か嫌なことがあったんだろうきっと 許してやれ
せっかくだから補足しとこうか どちらもCornell & Diehlの商品で国内流通はしてないと思う
OJK … Old Joe Krantz
HB … Haunted Bookshop
Jackknife Plugがうまい
手持ちのSasieniと合わせると最高にうまくなる
>>449
返信ありがとうございます。
まさかとは思い外してみると、やに止めがついていました…
外して吸うとほぼジュルがなく、一軍で使いこんでいけそうです。
初めてGHのケンダル臭のタバコを体験中だが
これは樟脳のニオイの染みついた古ダンスというか、香水というか石鹸というか
なんとも化粧臭いタバコだな
タバコ自体はマイルドなヴァージニアでまったり甘くて美味しいんだけど、ニオイがアレ過ぎるな
あっちの石鹸は伝統的にフェンネル まあウイキョウだな
そいつを香料に入れてあるんだ
ケンダル地方伝統の香りみたいなもんだからあっちの人は慣れてるらしいけど 我々日本人は慣れてないから初めはけっこう厳しいかもしれん
ほうほう、伝統的な香料なのか
グラウスムーアはヴァージニアで薄めると美味しく楽しめたけど、ケンダル臭はもういいかってなったよ
SGのセントジェームスフレイクやGLPのストーンヘンジフレイクなんかも
美味しいは美味しいんだけど、気が抜けた時に「うっ」ってなるんだよなあ
お、…っとー!w
サトリフバルクのセール
ありがてえ
向こうの人も「お婆ちゃんの化粧品の匂い」とか言ってるからまあみんな思うところは一緒よ
バルクセール507Cは売り切れなんだなあ
クソわよ
とりあえず
507S Stoved Virginia
515 RC-1
買ってみた
バージニアで気に入る銘柄を探してセールのメーカーのバージニアを毎回買ってるわ
507Sは開けた時の匂いがたまらんほど良い
507Sは単品ストーブドが全然無くなっちゃったから救世主だ
ストレートでもいいけどRC-1と混ぜて寝かせておくといいんだよな
Cortiって年末セールとかやらないのかな?誰かご存知の方いませんか。
Cortiは一年中同じだよ。何度もカステロを買わせて頂いたが
あそこが一番よい商品を引いてくることが多い気がする。
競争激しいのでいつも間に合わないw
返信ありがとうございます。取引先との関係で良い商品を優先的に回してくれるとかあるのかな?Cortiは送料が高めですね。
こないだ買った Haunted Bookshop を吸ってみてる。
落ち着いたいい感じの煙草でうまい。
名前からもっと個性の強いのを想像してたがぜんぜんそんなことなかった。
イヤーズパイプとかリミテッドパイプとかって普通のパイプと何が違うのでしょうか?他のパイプよりも価格が高めですよね。特別なブライヤーとか使ってるのかな?それともレア感を出して高く売るため?
基本とくに差ないと思うが 稀に長期保存してたブライヤーを使っている物とかがあったり…まあそういうやつは事前案内あるけれど
一時期ぜんぜん入荷なかったAl Pascia限定のRadiceオイルキュアラインナップが復活してるね
好みのシェイプの入荷したら買おうかな?
>>484
限定だったんですね。
1本持っていますが、数年前に生産終了したはずですのでデッドストックなんだと思っていました。
今出てるのも41(2021)だし少数ながら生産してるね
Haunted Bookshop でニコチン酔いしたみたいだ。
元々強い方ではないけど 1ボウルでクラっときた。
ニコチン弱い人はHBやOJCは酔うみたいだね
俺は全然平気なのでその話聞いて驚いたことある
吸ってる途中はなんともなかったんだけど、吸い終わってさて掃除しようという時にクラっと来て少し気分が悪くなりましたよ。
OJCってのは何の略ですか?
OJKってのは上の方見て分かったんですが。
送料60ユーロっていうショップがあるんだけどぼったくりかなぁ... サントリーの角瓶とか85ユーロで売ってるし... 良さげなパイプがあるのに残念だなぁ...
Haunted Bookshopが強いならThree Friarsってのもある
個人的にOld Joe Krantzは酔いまくるが、Bayou NightやExclusiveはガツンと来ても舌が痛い程度なの何でなんだろ
Al PasciaのRadiceオイルはたぶんあのショップだけの受注生産品だと思う
生産終了になったオイルキュアはツインボアになってるけどAl Pasciaのやつは違う
>>489
Old Joe Krantz
Haunted Bookshopで酔うと更に強いOld Joe Krantzは駄目だろうなあ
まあそこら周辺のPegasusとかラタキア大丈夫ならMorley's Bestとか試すのもありだな
Bob RunowskiブレンドではEpiphany一番吸ってるが
OJK久し振りに吸ったらえずいて草
味は穏やかなのにバリ強い
C&Dが使ってる一部のブライトバージニアがやたらニコチン強いと思うのは気のせいでもなさげ
乾燥させた葉はストーブドで1%の含有率だけどブライトとバーレーは高いやつだと8%とかいくらしい
>>492
そうなんですね。勉強になります!
実家の納屋を掃除してたら俺が大昔に買って愛用してたんだけど紛失してたジッポ出てきたんだけど パイプ用ジッポてどうなん?
なんか懐かしくて今でも凄い使いたいし
インサイドユニット交換したらパイプに使えると思うんだけど
このスレとかで使ってるってあんま聞かないから やっぱあんまり良くないのかな?
オイルの匂いが気になるとかで好まない人もいるようだけど
パイプジッポーずっと使ってるよ
紙巻き吸う時も使ってる
焦げがつくからメンテ必要だけどね
>>498
圧倒的に風に強いですね。
自分は外でしか吸わないのでよく使っていましたが、落下で壊してしまいました。
それを修理に出したら出す時の送料だけで本当に無料で直してくれました。送り返してくれた時の送料も負担してくれて驚きです。
安いバーレーをコーンパイプに詰め込んでジッポをトップ横付けで火つけたら大量に煙を吐き出すのがアメリカンスタイルとして正しいな
あとはやっぱガスがいいなあって気分変えたいならVector Thunderbird Pipe Insertとかもあるのでお好みで
https://vectorkgm.com/official/product/th-insert-p/
http://vectorkgm.com/official/product/th-insert-qp/
ガスのはオイルのパイプ用インナーと同じ感覚で使ったらめっちゃトップ焦がしそう
アメリカンスタイルと言えば、ジッポで火を付けるアメリカ人のパイプのリムはみんな黒焦げのイメージあるな
YouTube見てるとパイプ用じゃない普通の
ジッポー使ってる人も結構いるんだよね。
俺もながらく愛用したジッポーあるけどパイプの時は
マッチのみだな。
新宿の加賀屋でパイプ用インナー欲しいと言ったら今は手に入らないと言われた
Amazonで2500円くらいでいつも売ってるじゃんパイプ用ジッポ
それの中身を移植すりゃいいだろ、大して高くないが10年は持つはず
コーンパイプの寿命について質問なんですが
コーンパイプを1週間に1回くらいの頻度で使うと、何年くらいもちますか?
>>507
それに近い頻度で3年使ってる。
ただ、コーンパイプはお値段からしても使い倒して壊れたら買い替える、くらいのものじゃないかな
そんな感じで5年以上使ってるのがあるよ
前にコーンパイプスレだかで20年使ってるやつがうpされたことあったな
固体差はあるよな。
最近のスモキンのメルマガ記事で、オイルライターも火つけて3秒くらい待って火入すれば臭いつかないって書いてあったな
ブライヤーから比べたら弱いっていうだけで普通にかなり使えるよ
ヤフオクなんかにもパイプのセットとか出品されたりするけどかなり使い込まれたコーンパイプが混ざってる事があるし
葉巻なんかではオイルライター使うなら火に直接当てないほうが匂い移りしにくいとかいう話もあるからリムから少し遠ざけても匂い移りしにくいのかもしれない
みなさんありがとうございますm(__)m
やはり個体差はありそうですよね
20年とかはさすがに難しいと思いますが、3年くらいもってくれるならありがたいです。
コーンは火の方燃えでボウルが凹んでも(穴が空いたり底が抜ける前なら)
葉巻やパイプの灰を水やエタノールで練った物で整形してやれば良いし
空気漏れしてる隙間もボンドやにかわで塞げるよ
少なくとも俺は(パイプ始めてから5年だけど)コーンを捨てた事無いかな
コーンの寿命が短いとかいわれるけど、どーなんかな。俺はそうは思わん
そりゃー南部のマッチョみたいにボウボウ燃やしてたらすぐダメになるだろうけども
あんなんしたら薄いブライヤーでも穴あくじゃろがい、と
https://www.smokingpipes.com/smokingpipesblog/single.cfm/post/tasting-notes-cornell-diehl-small-batch-carolina-red-flake-with-perique
この人みたいにうまく吸ってりゃ人間の寿命のほうが先だろ
てゆうかもっと早くこれ貼るべきやったな
>>516
タバコのインプレッションで旨味に言及する外国人を初めて見た。
さすがスモキンだな。研究熱心だ
石膏で底埋めたコーンパイプ3本10年程週に3回位使ってます
いいパイプを一杯持ってるからコーンパイプは棚の飾りになってた
プラスチックのステムがプラスチック臭を出すのであまり美味くないと思うんだがな
化繊の服を着てストーブの間近に行けば分かると思うが
化繊やプラスチックは弱い加熱でも独特のプラスチック臭を出すよ
コーンパイプの弱点はまさにそれで、安いABSやスチロールのステムが煙の熱で臭いを出す
>>516
ブライヤーに比べたら短い
ブライヤー以外に比べる必要ないので短い
コーンの寿命が短い、は何にも間違ってない
そもそも素材からして構造上の密度が低くて品質が高くない
上で言ってるように石膏とかで補強すればより長持ちはするだろうけど
じゃあブライヤーでそんなことするかって話
だから最終的には使い捨て前提って言ってるじゃん
コーンパイプの寿命について質問なんですが
コーンパイプを1週間に1回くらいの頻度で使うと、何年くらいもちますか?
という質問に対して、キミが思ってるよりも長生きだよ。使い捨てではないよ、という答え
>>521 の言うことは正しい。が、ブライヤーと比べてー、なんて話はしとらん。初心者に対して迷ってるくらいならさっさと買って吸え、言ってる。
週イチで吸うならローテーションに本数いらんからそこそこのパイプ一本買えよ、って意見だったならむしろ同意する。
>>519 、520みたいなのもよく聞くがステムの素材はプロピオン酸セルロースだけど、わかるもんなのかね
別にdisってるわけじゃないぞ。単に疑問ね。
初心者でコーン買っちゃったけど、そこが気に入らんかった。ならアクリルのステムも売ってるよってのは教えとく。
コーンパイプは安定しているけれどもブライヤーのような隅々まで行き届いた味わいにはならない気がする
ある1本を着香煙草1種類専用にしてカーボンを肥厚化させていたんだ
ハッカパイプみたいにカラで喫っていると美味しいで
プラスチックの匂いがするとか言われてもなぁ。。。
ホットドリンクのペットボトル飲めない人?
葉の保存ってどうしてる?
SPのパックのままのバルクと缶を大きいタッパーに精製水垂らした珪藻土と一緒に入れてるんだけど缶って蓋したままでも加湿される?
される
というか気密しないと湿気は飛ぶ
>>526
バルクものはもちろん、缶も開封したらビンに移していましたが、缶の場合はウイスキーの保存の時なんかによく使われるパラフィルムを巻くとか、ダイソーなどで売っているシリコン製のマグカップの蓋を缶の中に入れるとかでもいいような気がしています。ビンに移した方が場所とりますので。
>>526
528です。
質問の意味を取り違えていました。すみません。
Lane 1-Qを吸ってみた。
spdcのバルクでいつも一位なんでどんなんかなとずっと思ってたんだよね。
香りが強いのかなと思ってたんだが割りと淡めで飽きない感じの銘柄なんかな。
>>527
やっぱり?
なんかバルクはしっとりするけど缶は手触り変わった感じしないから蓋してても湿んないのかと思った
じゃあ前吸って放置してたバージニアNo.1を加湿してもいつまでもパリパリでシメッとしないのは葉の特性なんかな
AKBメシャムで好みのがあったけどAKBメシャム1本持ってるしメシャムは全部同じ原産地で石だからグレードによる味の違いは無いってどっかで読んだ気がして物欲抑えたけどメシャムってそうなんでしょ?
>>523
コーンのプラスチックの代替材でアクリルのを売ってるのは知ってる
本気で長く使いたいなら換えた方がいいね
初心者がコーンを使う分にはそこまでする必要はまったくない
>>525
噛むだけでも臭いを感じるよ
気にならない人は気にならないのかも知れないが、俺には気になる
今日は寒いんでベランダで5分吸っては消して部屋に戻って温まったらまたベランダで前の吸い残しに火を点けるのをやってた。
途中で止めていいんなら普段の仕事の合間でも吸えるなというのに気付いた。
みなさんありがとうございます。
ブライヤーのパイプは高いので、コーンだけでパイプが楽しめたらいいなと思ってたんですが、
プラスチックが熱せられると害ありそうなんで、パイプ始めるの止めときます。
そういうのが気になる方なんで、手巻きタバコもフィルターは使わずに、コニカル巻きにしてました。
タバコ葉由来の害なら仕方ないですけど、余計な有害成分を身体に取り込むのはアホらしいので。
>>526
ソーダガラスの密封容器にいれて
缶ならラベル剥がして蓋に貼ってるし
パウチなら銘柄のとこ切って貼ってる
>>535
なんかイラッとするな
スルースキルは大人の対応
コニカル巻き爺さんは前にも現れてたよ。
コニカル巻きを自慢したい様子。
スルー推奨
コニ爺
>>532
メシャムってセピオライトの含有量で相当重さ変わるらしくてそうなるとメシャムの特質さえバラけるんじゃないかと
実際染まり方も個体差あるしブライアーと同じくストーブの形状や煙道の作り方で特に中盤以降違うと感じる
マウスピース外してステムから喫えば解決
Lord Morganねえ…Cringle Flakeが1日に出るのに合わせてくれればさあ…
>>543
それなあ
Cringle Flakeは買っておきたいがね、Lord Morganはちょっと。
樽エイジングは魅力的だがラタキア65%か。うーん、大味にならんのだろうか。雑ではないかな
ロシアンとかパイレーツで間に合いそう感
>>535
経済的に余裕があるならブライヤーパイプを使うのがいいよ
出来ればエボナイトではなくてアクリルのステムの物がいい
味の面でニュートラルなのはアクリルステムのモノになる
エボナイトは古くなるとゴム臭さが乗る場合があるので
見た目も汚くなるからね
CringleFlake来るのか
ところで10月4日にスモキンで注文したCKRVが現在まだ届かないんだけど、さすがにそろそろ問い合わせした方がいいんだろうか
>>547
追跡できるやつ?
11/04発注のUSPSは2週間で着いてるから
時間はかかってるね
スモキンはタバコ10%か
メルカリにモーガンズパイプ出てるな。
ずっと探してて欲しかったけど中々高い。。。
みんなは憧れのパイプとかある?
ブライアーシガーなら今も公式で売ってるよ$139-159で
あとミステリーナイトの時に入ってたりする
今年は様々なお財布事情のため見送り
まあ予想外の出費がやたら重なったんだけど
ぶっちゃけたいして欲しいものもない
前はこういうお財布事情だった時でも色々切り詰めて買ってたというのに
世の中には買ってポテンシャルを保つ人間と
ある程度買ったら「もういいやー」ってなるタイプの人間が居る
マジかよ
たしかにもういいやーってなる時あるね
まだまだ新参者でこのスレ遡ってめぼしい物買ったわ
C&D - Chenet's Cake
Orlik - Golden Sliced
Peterson - Royal Yacht
Newminster - No.400 Superior Navy Flake
Newminster - No.403 Superior Round Slices
に
G.L.Pease - Union Square8ozの補充
ポテンシャルはスルーすべきとこなんだろうか
コーンパイプ、スモキンの安い物毎日2回以上2本、玄関外に置きっぱなしで1ヵ月使い倒してますがいつ使えなくなるのだろうとまた買ってしまいましたけど大丈夫そうですね。
プラ臭も気にならなくて、噛みまくりでざらざらで毎日はいてるジーパンみたいな付き合い方ですが、イった時にご報告させて頂きます。
臭いは無いって言っても有毒ガスは出てるんだろうね。
それに、マウスピースがざらざらになるってことは、少なからずプラスチックが削られて体内に取り込まれてるって事だよね。
パイプビッツ着けた方がいいかも。
ワセリンが体内に吸収されなくて無害の原理と同じなんだが
多少のプラ片で有害とかどんだけスペ体質なんだ?
どうせプラスチックを目の敵にしてるコニカル巻きくんやろ
小泉進次郎とか支持してそう
たぶん統合失調症の人だと思う
あんまり冷たくしないでやってくれ病気なんだから
>>558
バチバチやりあうつもりはまったく無いのですが、気になってちょっと調べましたけど問題ないかと思いました。
ガスが発生するならば、溶けてるので融点を調べたら1?0度以上でした。
アクリルの方が融点低い…
ざらざらも噛み後くらいで粉がでてるわけではなく、口腔喫煙なので気にしなくて良いかと。
シャンクからの煙温度が何度かわからないですが、溶けるような温度ならプラでもアクリルでもエボでも煙道が広がっていずれ溶けてなくなるかと。
気にしなくいでバンバン吸っていこう!って結論になりました。
なぜかわからんが有毒ガスとかいう単語を見てニタニタ笑ってしまった
ある意味面白いからもう少し続けてくれていいのに
あとプラスチック毛嫌いしてるのにパイプビッツはオッケーてのもわりとウケた 熱収縮するプラスチックはオッケールールなのかな?
>>555
Chenet's Cakeここ見て買ったくちだが開けた時は「臭っ!」ってなって
やっちまったかと思ったけど吸い込むうちにめちゃ気に入ったわ
Doblone d'Oroも上で見て買ってみたけど凄い気に入って再注文して積むことにした
ここで名前見てないと絶対買ってない美味い銘柄結構あるから助かるわ
スモキンEUはセールしないのかな
>>565
分かる助かる
Doblone良い?
それ今回ウィッシュリストに入れて次何か買うときに合わせて買う予定にしてる
G.L.PeaseのEmbarcaderoうまぁ
バージニアの甘さとオリエンタルの癖が紅茶感増し増しになって好きなブレンドだわ
パイプの善し悪しもまだ分からんけど1回でも甘いと感じたパイプはやっぱり甘味の感受性が高いんだなぁと
同じパイプで甘味を感じなかった時は吸い方が悪かったか体調が優れなかったか甘味が主でないブレンドだったのかな
>>567
Doblone d'Oro結構ケンタッキーが目立つからスモーキーなスパイシーさが駄目な人は駄目かもしれん
俺はボディ強い感じで好きだったけど
Doblone d'Oroちょうど昨日缶開けて吸ってる。
ペリク強いのとかラタキアガンガンのばっか吸ってたから酸味少なくて甘味ってて美味しい。
Tobaccopipesはパイプ類20%で煙草は15%OFFか
>>564
普通にネタに皮肉を言ってるんだろ
コーンでアクリルが良いならダグナーポーカーとかマッカーサーとかフリーハンドやら色々あるし
プラやエボナイトが臭うなら劣化してるんだから掃除しろ
アクリルが良いならアクリルに換えろって話だし
長い嫌味だな
感受性は人それぞれなんだから好き好きでいいだろ
バルク熟成させるときって複数使いなら混ぜてから寝かせるほうがやっぱいいんだよな?
でもそれやっちゃうと比率が代えられんからさ
RC-1とペリク混ぜて熟成させようとおもってんだよね、でどのくらいが美味いか色々考えるんだけど
普段ペリク入れ過ぎ、って文句言ってるくせに自分でやるとなるといっぱいペリク入れたくなるんだわこれが
あとで取り除くことはできないし
ペリック量は人によるとしか言いようが無いけど、
自分の感覚だとV+Pで5〜10%は少な過ぎでバージニアメイン
15%前後くらいは割と無難な配合
20%くらいはペリックが主張しだして来て、その辺り超えると強いって感じかな
ちなみに甘み感足すならサトリフのルイジアナペリック、
ペリックらしい香りやニコチン足すならC&Dのロングカットペリックかな
葉たばこの方は試せてないので知らんけど
はじめまして
初心者で、ファルコンのシステムパイプがメンテナンスがしやすそうなので、購入を検討しているんですが、
ファルコンのシステムパイプって、ブライヤーの普通のパイプに比べて、味は落ちますか?
>>576
おー、とても詳しくて助かる。アドバイスが具体的でホントにありがたい。
ペリクはそのどちらもストックしてる。RC-1は酢の刺激を強く感じる時があるから、
無難にサトリフのほうで、15%で、いってみるわ
バージニアじゃなくてもいい、他におすすめのブレンドとかあれば教えてもらえないだろうか
スモキンかTobaccopipesで、ピーターソンのグリーンのスピゴットを購入したいのですがオススメはありますか?ベントが好きで甘いパイプならなお良しなんですが。
ピーターソンって番号で色々ありそうなのでわからないです。
>>576
すごいな。何者だ?
ただ者です
>>577
ファルコンは吸いやすし扱いもラク。値段によるが買っても後悔しないと思う。システムパイプは意外とあなどれん
ジュースを強制的に絞るし、煙は冷えるし。ただ、そのせいで過燃焼させやすい。そうすると科学的な舌やけおこすから気をつけたほうがいい。
今はどこで買うと安いんだろうか。gqtobaccosとかか?
>>579
ピーターソンはジュースだまりが味に与える影響でかすぎてボウルシェイプがどれでもそんなに変わらんのじゃないかな
Pリップかそうじゃないかと、見た目で選んだらいいんじゃないか
甘さには、バージニア系の甘さとラタキア的な甘さがある。前者とピーターソンは相性抜群ってわけじゃないのは知っとくといい
ああ、gqtobaccosはそういや通販できないんだっけか?失礼した
bollitoとかか?
しかし国内で買うとたけーな
>>583
ありがとうございます。パイプって国内で買わない方がいいんでしょうか?
国内なら品揃えの良いお店が近所で実物を見られるなら買うメリットあるよ
でもある程度本数も欲しくなったり、物によっては遙かに海外通販のほうが豊富だったりするので
今は海外通販組が増えてるんじゃないかな
昭和時代は有名店のセールなどを狙って買うのが普通だったみたいだね
今ヤフオクなんかで手に入る古いパイプはそうやって買われたものが放出されてる
>>579
グリーンのピーターソンLEPIPE.itにもたくさんあるよ
>>578
自分が試した感じだと、バーレー(ホワイトとダーク半々かホワイト気持ち多め)60〜65%、ペリック15〜20%、バージニア20%のバーレーメイン
バージニア(ニコチン多め)45〜50%、ペリック15〜20%、ラタキア35%のV+P+Lとかかな
基本、ブレンドは葉たばこがあると力技(風味、ニコチン)で何とかなりやすいし
ないとニコチン多めのバージニア、ペリック、バーレーケンタッキーに頼りがちになる(ラタキア入れると特に)
あとバージニアとバーレーの比率が近いと渋みが出がちなのと
バーレーとラタキアが入ってて多めだとエグくなりがちかなあ
black friday にそそのかされて savinelli で初めてのブライヤーのパイプ買ってみた。
コーンとどう違うのか比べるのが楽しみ。
Xmasには届くかな。
Black Frigate2ポンド確保だ
Old joe krantz しみじみと美味い。
今日5ボール吸ってしまった。
>>584
書き込まれてるけど、実物を見て買えるのはメリット。店だったら、「モール突っ込ませてくれ」ができる。特にベント系は煙道がスっと通ってるパイプ選べる。
ただ、欲しいのはファルコンでしょ?持ってないけどファルコンの利点ってシステムだけじゃなくてボウルの交換もあると思うのよ。
ボウルの数があると便利だからもっと欲しくなると思う。で、このボウルが国内の値段では高すぎる。普通にパイプ買える値段するじゃんね。
https://www.turmeaus.co.uk/advanced_search_result.php?keywords=Falcon&x=29&y=12&cat_id=800&range=0
このサイトとかどーなのかな?すまんがオレは使ったことない。日本に送れるっぽいんだけど。送料まで含めたら他の海外サイトより安いかまではわからん
>>587
バージニアとバーレーの比率が近いと渋みが出がち、という情報はでかいな
オレそれやっちゃってるわ、ペリックちょっとにバージニアとバーレー半分ずつ
そんで何でイマイチなのか言語化できてなかった
<削除>
<削除>
今年のBFは買うパイプないなと思ってたが
気付いたらダンヒルとカステロの2本を買ってた
<削除>
<削除>
>>594
凄い財力ですね!
1年間を通じて、スモキンだと15%オフが最大割引なんですか???
今、コーネルディールのダヴィンチを、アマゾンのくっそ安いチャーチワーデンで吸っているのですが味がぼやける?遠い?3割引みたいな味で朝イチ等で強目の葉組をうすーく吸いたい時に良いのではと感じてしまいました。
径が小さめでブライヤーじゃないっぽいんですが色々あるんですねパイプって…
>>597
スモキンは15パーが最大割引ですね
別に私の財力があるわけではなく、パイプ道楽にハマるとこうなるのです
パイプに呼ばれるので買わざるを得ない感じです
パイプ道にハマると200ポンド買うようになるのかな
>>598
それをパイプの色々に含めてはいけない
>>599
パイプに呼ばれている。
感銘しました。私はまだ色々な個体を手探りで呼び込み、吸い込み、美味しく愛せるパイプの旅路を続けています。
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/radice/moreinfo.cfm?product_id=460576
このパイプがもうちょっと早くオレを呼んでくれていればね。売り切れちまってたよ
遠近法でこう見えてるのかと思ったわw
300までは見た事あったがこいつはすげーなw
26ミリ径とか半端ねーのに小さな穴にしか見えない
スモキンEUからクリスマスカード届いたわ
半分空白
ランクが高かったらクーポンコードとか書いてあるんだろうか
海外からの入国原則禁止で盛大に配送遅延が今後発生しそうだな
一昨日注文した俺のエリンモアだけでもスムーズに来てくれ頼むっ・・・!
自分も注文したのがまだupsのラベル印刷されたとこまでだわ。
>>608
1ヶ月入国禁止なので、少なくとも1ヶ月遅れる覚悟は必要
最近、ブレンドに興味が出てきたものです
長文失礼します
GH Curly Cut Deluxe とC&DのLong Cut Perqueを混ぜて昔のThree Nunsみたいなのできないかなと思って、
外国のフォーラムを訪ねてみたんですが、どうも調べ方が悪いみたいで、なかなか、昔のThree Nuns
みたいなもののブレンドが再現できるかわかりません……
なんか、GHのCurly Cut Deluxe とCurly Cutが若干違うタバコみたいな情報を聞いて、
はたして、現行で手に入るもので、Three Nuns(Three Sons?)が再現できるか知りたいです。
ちなみに、Three Nuns(ペリク時代)を試された方、あるいは前述したThree Sons(Three Nunsの再現レシピ)を
Curly Cut Deluxe で代替してやってみた方いらっしゃいますか?
その時のブレンドはどうだったのかも知りたいです
たぶんだが、それでThree Nunsの再現はできない。Curly Cut Deluxeとはケーシングの方向性が違ったと思う。
花とナッツ的なのじゃなくダークフルーツ、ラム、あるいはアニスも入っていたかもしれない。加工も珍しい。
Curly Cut Deluxeが好きならそれでブレンドしたらいいと思う。無いものの幻想おってもしゃーない
Bells時代のやつを吸ったことあるんだよね?
でないと「再現できた・できてない」の判断できないと思うが・・
>>現行で手に入るもので、Three Nuns(Three Sons?)が再現できるか知りたいです。
それができる様なら既に今の製造元のMacBarrenがやってるんじゃねーかな。
無いもの追っかけても仕方ないし、Escudeでも吸ってた方が健全な気もする
着香で一番おいしいのって何かな?
着香は特に好みによるから答えるのは難しいんじゃない?
甘いお菓子のようなものが吸いたい時ならstuliffのVanilla Custard
毎日吸いたいのはErinmore
Cringle Flake売り切れ
ブラックフライデーセールとCringle Flakeの谷間の30日にSG補充するSPは商売上手というか…w
>>613
Mac Barenはペリク無しのレシピを提示されてるので今のThree Nunsを作ってるけど
実際は違うのわかってるからDoblone d'Oro作った説を唱えてる人がいたなあ
>>614
一番美味しいのなんてない
好きなのはMac Baren Vanilla Roll Cake
611です
この前、ブレンドについて調べていたら、昔のThree Nunsに似たブレンドの作り方という記事を読みまして
それ以来、気になっていたので試してみようかなと思っていました
ただ、ブレンドにはCurly Cutを使うとあってCurly Cut Deluxeとは違う物だからThree Nunsの再現レシピができるのか疑問に思って書き込んだ次第でした
みなさんありがとうございます
Curly Cut Deluxe自体は好みなので今度、Long Cut Periqueでも混ぜてやってみようかなと思います
ブレンドの話をされてるのでお聞きしたいです。
初ラタキアにマイミクスチャー965を吸ったのですがひどいニコチン酔いにあいまして、味は別に嫌いじゃないんですけどニコチンを弱めるようなブレンドの仕方ってありますか?
オリエンタル系を入れる。そうすると嫌いじゃない味が別物になるけどね。
マイミクスチャー965のようなちゃんとした銘柄に混ぜものなんかしたらイカンぞ、と言っとく
無理せず小さいパイプで休み休み吸いなはれ。もってなければパイプの半分だけに詰めるなど
ニコチン酔いしたらスプーン一杯の砂糖を食べるといいぞ
>>619 アドバイスありがとうございます。
また酔ったら砂糖なめてみます。
ラタキア専用にと選んだのがちょっと大きいパイプだったのも確かに一因かもしれません。
半分詰めでオリジナルのまま吸おうと思います。
オレが初心者だった頃がそうなんだが、なぜか再着火がダサいことだと思いこんでた。ほんとになんでなのかわからん。
パイプは常にふかしてないほうがいい。こまめにパイプを休ませたほうが冷えてうまい。
でかいパイプでラタキアはオレも好物だけど、ややゆるめにタバコ詰める。ちゃんとするとガッツリすぎる
>>619
砂糖は初めて聞いた。
油ものがいいので、ポテチ食うとかチョコ食うとかなら聞いたことがあるけど。
>>617
何か海外のレビュー読んで、ThreeNunsに一番近いと言われてるThree Friarsを吸った感じで
自分が手に入り易いもので作るとなるとLong Cut Perique15%、Dark Fired Kentucky3〜7%、Burley Ribbon Cut0〜4%、
Bright Virginia Ribbon78%、ケーシングは薄くアニス酒中心でホワイトラム、ココア少々とかかなあ
何か書いててすげー無難だわw
俺はニコチン強い方が好きだなぁ。体が少し重くなってリラックスするダウナーな感じがいいんだよな。着香でニコチン強いのってありませんか?
この時期にイタリアからフェデックスでブツが届いたぞ
入国制限どうなってんだ
入国制限と貨物は別でしょ
1ヶ月も輸入、貨物まで止まるとえらいことに
今日スモキンからこの間のGLPセールの時の購入分が届いたよ
この分ならブラックフライデーで注文したエリンモアもいつも通りに着そうで安心
>>624
好みの着香にDark fired kentuckyとかC&DのKelly's Coinちょっとだけ混ぜるとか
UPSも通常運行っぽい物流経過だしひとまず安心ですわ
Sutliffセールに買った奴が2週間経っても来ない
オミクロン株の影響かな
今日で17日目
>>629
これからしばらくはホリデーシーズンだし
全般的に遅いのではないでしょうか
G.L. PeaseのEmbacaderoを吸っているのですが、
これってだいぶパイプを選ぶような気がします。
立ち上がりが基本的に酸っぱくて妙な清涼感があります。
若干潰して団子みたいにして詰めていますが、あまり味がしないです…
皆さんはどうやってEmbacaderoを詰めて吸っていますか?
ちなみに、使っているのはダンヒルの70年シェルブライヤーです
めちゃめちゃ美味いときとうまくないときの差が激しいです…
<削除>
Embacaderoのようなラタキア入ってないオリエント系ブレンドは別に無理しておいしいと思わなくていい。
地味だから。わかりにくいものを無理にわかったと言わないでいいしパイプも選ばなくていい。
ほんで何年か経つと、ああ、これがオリエント系の味なのか、って体感してくる
というわけでオリエントがどうこうじゃなくてフレークとしてアプローチをしていく
よく揉みほぐしてみる、キューブ型に切ってみる、思いっきり乾かす、など。探っていく
Embarcaderoめっちゃ美味いときあるよね
めちゃくちゃ美味いときのパイプでも同じく詰めても同じ味が出なくて俺も悩んでるわ
たまに別のパイプでもかすかにあのうま味が来るけど最高だったときの味がなかなか出せない
詰め方は気にしないタイプだから同じパイプなら俺のコンディションのせいなのかもと思ってる
Sutliff届いた、ひと安心
まーエラソーな事言っといて未だにイズミルとバスマ間違える
脇役がオリエンタル系の仕事と思うが、
三年くらい熟成させたバルクのイズミルがそれだけで吸ってやけにうまかったりもする不思議なタバコ
>>634
正直、葉っぱの品質にバラつきあるだけのような気もするけど
なんで熟成させると多少マシになる的な
Sutliffのが今日で20日でまだ来ない
11月24日の奴も今日でちょうど2週間
来てれば良いけど今までSPで買って2週間ぴったりだったからやきもきする
俺は届くまでに時間かかるのを体験したら全く動じなくなったよ
547だが同じくsutliffのCKRV2ヵ月以上経ってもまだ来ないぞ(笑)
追跡の無い一番安い便だから我慢して待ってるが
マジでロスト初体験かもしれん
2ヵ月は不安だな おれも半年かかったことあったが
中身は30ドルのパイプでもうどーでもいいと思ってた頃に来た
希少なタバコでは頼むからやめてほしいよな
おれもう5カ月くらい待ってる
190ドルくらいの買い物
半ばあきらめてる
SPCブラックフライデーの荷物が今日届いてた
SSだけど今回えらく早いな
SPがC&D20%OFFでTobaccopipesがGLP20%OFFか…
Opening NightかUnion Squareどちらを積むか…
自分は11月末にsantoで注文したのがups配送で今日日本に入ってきた。
明日くらいには手元に届くはず。
10日くらいだな。
新しく出たばかりのCastelloのパイプを買ったら
インナーサックが薄手のセーム革から、ラディーチェと同じようなスエード調の布サックに変わってた
初めてのクワイエットナイトを8ozで購入して届いたのですが、ストックしている他の葉がありすぐに吸いきれない状態です。
このクワイエットは瓶に移しかえて熟成させた方が美味しくなる感じなのでしょうか?
週一でローテしながら吸うからメイソンジャーに移してたけど
最近は面倒になって缶にパラフィルム巻いてる
未開封の角缶にも巻いてる
瓶に移すよりパッケージの見た目も楽しめるし安上がりだしもっと早くしておけばよかった
人工カーボン塗られてないパイプをブレークインなんて知ったことかと普通に扱ってながら喫煙で片燃えもスルーしてたら底の方で一部黒くなってた
タンパーで触っても違和感ないし焦げなのか先に黒くなっていってるだけなのか分からんからビビる
>>647
V系の様に明確に旨さの段階が上るって感じではないかも
未開封で半年ほど置いておいたのはまろやかになった気はする
tobaccoreviewsやforumでC&DやGLPに関して言われてるのは缶の嫌気性経ても瓶で空気入れ替えつつ2週間程度は好気性熟成した方が良いと
ブロークンフレークの場合完全にほぐしてから瓶詰めとまんま詰めも割と変わるらしいんで8ozあるなら試してみると良いかも
Sutliffセールのが来なくてその後に買った奴が届いたんだけど
紛失したのか?
>>652
俺もブラックフライデーのほうが先に来た
SSは最長40日ぐらいかかったことあるからそんなもんかなーと思ってる
>>647
瓶に移し替えて週一位で蓋開けて空気入れつつ寝かせた方がいい感じ
俺もUnion Square8oz届いたし普段吸いと瓶詰めで熟成なるか試したい
瓶詰めって加湿いる?空気換える際とか乾燥していかない?
スモキンでパイプ煙草とシガーを11月14日に1番下の奴で別々で注文してて、タバコの方は26日で爆速で届いたけどシガーがまだ届いてなかった。来ないなぁくらいに思って今朝「そういえば煙草と一緒に税関から書留来てたなぁ」って見たら、インボイス提出しないと届けられないって書いてあって、速攻メールで提出した。
シガー初めて海外から注文したからわからんかった。
>>655
ちゃんと密閉できてる容器なら空気の入れ替え程度で乾ききることはない
熟成の話題が出るのはいいことだな。
おれは507C熟成させる時に、でかい梅酒の瓶でやってるんだよ。16ozでも瓶の半分いかないくらいでかいやつで。
これはかなり好気性の熟成の仕方になってるんだと思うし、
まず瓶ごと激しくシェイクしてフレークをボロボロにしちゃうんだよ、これはさっとつまんですぐ吸えるからなんだけど
熟成の条件もフレークまるのままとでかわってるのかもしれないな
あとは507Sみたいないわゆるウェルダン状態になっちゃってるやつって熟成すんのかな?
どうも変化を感じないんだよな、507Cがエイジングしすぎるだけでわからなくなってるのかもしれんが
お茶と同じで加熱したら発酵止まってそれ以上熟成しないんじゃないかな
>>633 さん
>>634 さん
遅くなりました。Embacaderoについて質問したものです。
めっちゃうまいときがあるのは本当にそのとおりだなと思います。
いま、オールドダンヒル詰めて吸っているんですが、すっごい甘酸っぱくて好きだなと思いますが、
振れ幅がでかいなとも思いました。
この前質問したときからしばらく経ちますが、やはり、単に甘いときとめちゃめちゃ美味いときの差があって自分の味覚がまだまだだなと感じました…
いつかはしっかりと味わえるように思いつつ。
アドバイスをくださりありがとうございます。
精進します
我が心のBlack Frigateまた買い込んでしまった
俺も心のEpiphanyを16oz買った
C&Dはセール多いから吸ってるうちにまたセールでありがたい
1年分買ったりしてもまたセールで買っちゃうからどんどん貯まるわ
8oz缶は1個ずつ買わないと送料爆上がりだが
C&Dは自社保有だから定期的にセールしてるね
普段吸いにありがたい
Cringle Flake届いた
GLPセール、BFセール、Cringle Flakeと順調に2週間ほどで届いてるわ
俺もSutliff、ブラックフライデーと連続して届いて家族からしばらく購入禁止令出されたわ
年末にC&Dセールのが届いたらしばらくは消費に専念する
そうなんだよ。問題は家族なんだよ。
国内なら家で受け取る以外で受け取ればなんとでもないんだけど、海外からは納税しなければならないし手渡し。すなわち家族バレ。
毎回家族いない時に届け!って祈ってるもん。
いい方法あったら教えてほしい。
やった事ないけどSPとかだと支払い人住所と配送先住所の項目あるから良い受取人いれば出来ないのかな
「将来値が下がる事はないんだから今買わせてくれ!」って言うしかないかもねえ
俺もヴァージニアもの数年かけて30年分位買っちゃおうか迷ってんだよな
俺もたばこは既に3年分くらいは余剰ストック状態になってるが
確実に手に入るうちにどんどん買っていこうか考え中
長く飽きない銘柄を決めるのに難航してる
好みというのは変わっちゃうから今悩んでも意味がないと思われ
それこそ10年の軸で考えるなら別人になってる可能性もある
ゴールデンスライスドみたいな「あえて定番」を無難に行くしかないのでは
喫ったことのある(喫ってる)米タバコでテーマを決めて打線組んだ
1 Match Sunrise
2 Meridian
3 Sunset Harbor Flake
4 Opening Night
5 Orion's Arrow
6 Constellation
7 Quiet Nights
8 Dreams of Kadath
9 Epiphany
ここんところバージニアの吸い比べしててタンバイトと舌焼けやべえ
SutliffのRCと501S届いたしブレンド初挑戦したいと思ってるけどガラスジャーに入れた後パラフィルムまでやってる?
そもそもパラフィルムが見つからないからジャーに入れるだけにしようかな
>>672
セラーメイトチャーミークリアに入れたのは巻いてる
メイソンジャーとかはしてない
>>672
寒くなってパイプの量ふえるからタンバイトやりがち
おれは瓶を密閉するところまではやらない。長期保存するのは逆さまにする。
>>671
ポジションもかけ。じゃなきゃQuiet Nightsの七番が意味わかんないよ
>>672
パッキンついてるジャーならパラフィルムとかいらない
やってる人見たことない
実際数年単位で瓶詰め保存すりゃわかる事だが、
シリコンパッキン付きのねじ式蓋の保存瓶とかロック式のジャーでも匂いも漏れるし年単位だと乾燥もする。
だからといってパラフィルム巻いても長くでも数ヶ月で割れて来たりもするから定期的に巻きなおさなきゃならん。
結局のところ「そこまで徹底して密封したいのかどうか」だろね。
数年おくつもりで徹底して密封したいならねじ式の瓶使って加熱脱気するのが密封度は一番高いだろね。
>>672 だけど百均にパッキン付きもあったけど劣化が気になったから昔ながらのジャーってか保存瓶使おうと思ってる
数ヶ月くらいの保存で考えてるしパッキン付きでも良いか
NewminsterのSNFハマっててSutliffの501Sとか加えてみたい
FVFにSutliff RC加えてヘイ足してみたい
Erik StokkebyeのEvening Flakeの説明読んでいたら、Orlik Golden Slicedにめっちゃ似ている感じがしました
吸ってみたいと思ったら、売り切れで残念っす
次回買おうと思います
やっぱり、Evening FlakeってOGSに似ている感じですか?
さっき暖房の前横切った奴から香ってきたちょっと焦げた香ばしい匂いである銘柄の匂いを思い出したけど何だっけかなぁ
お菓子系の甘めな香ばしい奴だよなぁ
何の銘柄なのか思い出せないのモヤモヤする
メイソンジャーに長期保存する場合、加熱脱気しないと駄目ですか?
ジャーに入れてタッパーに入れてクーラーボックスに入れれば大体okじゃろ
金曜の高揚感でHH Latakia Flake・HH Old Dark Fire・HH Pure Virginia・Vanilla Roll Cake買ったった
来年前半はこれで乗り切れる
そういやMac Barenセール来てたな
知らずに欲しいの買って終わっちまったのもったいない
Erij Stokkebye 4th Generation : Evening Flake初めて買おうと思ったら最後の1ozだけだったからほぼ衝動買い
Newminster : SNF美味かったから16oz
C&D : Opening Night8ozも初めて
SNFって無着香ストレートバージニアらしいけどNavyだしなんか深みあるけど本当に無着香?
好きだわこれ
言われてみればnavyって何をもってしてnavyなんだろうな
ラム酒のニオイつけてないやつも多いし、ふつうにバージニアペリクのやつもあるし
正統っぽいSamuel Gawithはラタキア入ってるし
いずれも圧縮してある、メインはバージニアってことくらいなんだが
モノホンのNavyと呼べるのはロープタバコだけだろ
銘柄厳選して絞り込みたいのに増えていく・・・
あれもそれもこれも悪くないよねーになりがち
旨すぎても常喫には向かなくて絶やすことはないけどなかなか減らないモードになるし煙草選びは難しい
G.L.PeaseのWindjammerで久しぶりに酔った
腹と頭がぐるぐるする
連喫しても問題ない時と1回で具合悪くなる違いって自分のコンディションの違いだけなのかね
疲れていると、めちゃめちゃ酔いますよね
自分は、仕事明けにアメスピペリク一本吸ったとき、クラクラになりました(口腔喫煙)
普段はConiston Cut Plugとか連投しても大丈夫なのに…
久しぶりにJackknife Plug吸おうとしてどうして俺はこれが甘みを感じず苦い酸っぱいだけなのか分かった
カットしてる時にボロボロ上下の葉が剥がれるけどそれが黒いケンタッキーでケンタッキー多めバージニア少な目の構成になってたんだ
ケンタッキーの大きい葉を外して詰めたら普通に甘い
うまぁ
Seattle Pipe Clubセールって珍しい気がする
イングリッシュ好きはPlum Pudding Special Reserve吸ってくれ
>>687
そうなんですよね
非常に美味いのと毎日喫いたいのは違うのがまた悩ませる
Seattle Pipe Club高いから捌けないのか
Mississippi River とPlum Puddingが定番でうまいと思う。
ここの問題はSpecial ReserveとBarrel Agedのせいでお得な8oz通常版に手を出しにくいところだな
好みがわかれるとかじゃなくてはっきりと「上」なんだもの
こっちで8oz作ったら狩られるだろうな
ダンヒル1965年のポチった
1年吸ってきてシャコム、ピーターソン、サビネリと美味いパイプや吸い方を身に付けてきてこれでパイプ自体は満足かな
クリスマスプレゼントだね
>>203
これ読んでた時はダンヒルなんて高すぎるし宗教か狂った人かなと思ってたけど自分もダンヒル買ったの草だわ
1年程度で偉そうに…
俺は20年モーガンとコーンで鍛えてからにするぜ
俺は半年くらいでダンヒルに特攻したw
その数ヶ月後にはサビネリのプントオロにも特攻した
どっちもまだ使い続けてる
パイプ歴一年たらずでオールドダンヒルかー、
将来有望な新人が増えて楽しみだなあ
パイプ人口もっと増えたらいいのになあ
来年もみんなで初心者をこの沼に引きずり込みましょうや
みんな煙ばっかり吸って大丈夫?
たまには身体にも気を使ってあげてね
C&DのIzmir単品で吸ってるけどC&DのOriental silkと同じ程度の紅茶感がある
G.L.Peaseも同じ葉を使ってるはずなのにEmbarcaderoはもっと紅茶感が強烈だった
熟成なのかねぇ
Red Virと混ぜれば美味いだろうな
>>700
うん。キモいな。
パイプが世の中に広がるためにはこういう奴を減らしていく必要があるんだなというのを実感
なぜに荒らしが湧いておるのか
パイプタバコが衰退するのは嫌だけど広めたいかと言われたら違うわな
自分から入ってきた人なら歓迎するけど広めるは違う
ふむ。俺も全般的にタバコはおすすめしない。
どうしても吸いたい若者が居たら選択肢として
煙管、ワンヒッター、パイプをおすすめしてしまうかもしれない。
メンソ好きならハッカパイプだな。
フィギュアスケートを見ながらガスライト旨し
というか、健康増進法で、喫煙を他人に勧めるのは違法扱いじゃなかったか?
吸ってる自分が言うのもなんだが、どう転んでも健康にはよくないものだからね。
想像力ある人なら喫煙を人に勧めたり広まりを望んだりはしないだろな。
広まって限定缶やスモキン入荷の少数レア銘柄が買えなくなるのも困る
>>710
利用者が減ってそもそも生産されなくなっても困るけどな
老い先短い爺様方は自分達だけで独占したいんやろなあ
>>711
減った結果が今の廃業・減産だしね
ただもう増えることは無いから現状維持がどれだけできるかだね
gqtobaccos.comからファルコンパイプ到着
思ってたより安っぽいけどボウルの交換が楽で結構良い!
>>714
ここ使えるのか
もう日本に送れないってどこかで見たんだが
英国はタバコNGパイプOKOじゃないかな
>>715
葉以外なら送ってくれるようです!
>>716
>>717
なるほどありがとう
SasieniのMayfairなるパイプをゲット
フィルターがつかないそうですが、味わいとかぼやけないかな?
>>719
フィルターはつけない方がそのままの味わいかと思います。
ちなみにフィルターをつけられるパイプは1本も所有しておらず、実際に確認したわけではありませんので、間違えていたらすみません。
この前届いた奴がべらぼうに、それこそ買った金額より高かったんだけどどう言うこと?
15,000円少し、1,200gなんだけどどういう内容でこんな金額になるの?
https://i.imgur.com/1qfA16M.jpeg
15,000円少し買って受け取り時に18,000払ったんだけど
>タバコを海外通販すると金額に関わらず1kgあたり15244円のたばこ税と手数料200から1000円がかかります。
15244*1.19=18140.36
たばこ税18000円の何がおかしいのか
そんなもんだよな
>>723
グラム換算か…
こんなに大量に買ったこと無かったから実感湧かなかった
グラム換算なら多く買おうが少なく買おうが変わらんし適正な出費だな
ありがとう
>>720
ありがとうございます
手持ちのSasieniでフィルターがついてないやつとついているやつがあるんですが、
ついているやつだと後半になって味わいが失速するという記事を呼んで、若干不安になっていました
Sasieniに詳しい方がいらっしゃればぜひ伺いたい内容でもあります。
たびたび申し訳ありません
Sasieniを使っていらっしゃる方に質問します
普段使うときにスティンガーをつけていますか?
>>727
Sasieniに限らず、外せる場合は捨てています。
>>728 さん
ありがとうございます。
ちなみに、スティンガーがあると、どんな影響があるのでしょうか。
色々ブログを読みましたが、ドローが重くなるや味が際立つ(?)という内容が色々あってよくわかりません。
今日NewminsterのSNF届いたけど16ozなんて単位で買ったこと無かったからどんな梱包で来るか楽しみだったら箱で来て草
これ本当にnavyなのに無着香らしいけど疑うレベルで葉の匂いが甘い
ってかSPだとSuperior Navy FlakeだけどNewminster本家はSuperior Flakeでnavyじゃないじゃん
Mac Barenで作ってSutliffが輸入してんだね
https://imgur.com/a/SJRXf4U
>>729
分かりませんが、モールが通らないし、付いていない時よりもマメに掃除しないと不味くなるので邪魔にしています。
>>731 さん
なるほど〜。初めての購入だったので、幾分か不安でした。
ありがとうございます!
スティンガーがついているやつとついていないやつで今度のみくらべでもしてみます。
なんかワクワクしてきました。
エステート沼に最近落ちたばかりなので、楽しみが増えました。
スティンガーが付いていると喫煙中に結露するので
ケイウッディーみたにねじ込みで簡単に取り外せる構造じゃないと使い勝手が悪いよ
ケイウッディー使いは喫煙中に2〜3回ステムをはずしてスティンガーの結露を落としてる
>>733 さん
貴重なご意見ありがとうございます。
そんな事があるんですね。まめに掃除しないと‥
意見は聞いた上で自分がうまいと思ったらそれが正解だよ
色々試してみたらいいです
僕はフィルターありの方が好み
ピーターソンのアルミフィルターをアーミーだから喫煙中に付け外して確認したらありの方が良かった
haunted bookshop とか lane はしばらく寝かせるものなんですかね?
どうも美味しく感じられなくてニコチンのピリピリだけ来る感じなんですが。
国内で買ってきたアンホーラとか桃山とか美味しく吸えてたんですけど。
皆さんダンヒルってどのくらいの値段で買ってます?
個人オクは何か信用できなくてSPで買ってますがエステートでも4万とか現行5万とかですけど個人オクで2万とかで買ってるもんなんですか?
物による、欲しければ買えって言われたらそれまでですけど本数をSPで集めようとすると云十万するだろうし、もしよければ教えてください
>>737
HBは缶でもバルクでも購入直後で美味しくないなら単純に合わないかBの風味に慣れてないかじゃないかな
>>738
現行新品を買うときはイタリアのAl Pasciaというお店から買うと多少安価に買えるよ
中古は物によってはお店でも買うしオークションでも買ってた
オークションは古くて手入れされてない物がそのまま売られることも多く
自分で手入れをする手間やスキルが必要になる場合もある
また、ボウル内部の焦げなどがあった場合は、それを画像から見抜く必要があったりするのでリスクがある
リスクと手間分、ショップより安価だと思っておけばいい
>>738
>>738
すみません、途中で飛ばしちゃった…
エステートですよね。
基本的に先の方に習うようですが、手入れされていないものが多いので、
ボウル内が焦げていたり、マウスピースが変色していますので、手入れをする必要があります。
手前味噌ですが…変色しているものはこんな感じで手入れします。
マウスピースの変色は
2000番と1000番の紙やすりとタミヤコンパウンドを準備したうえで、エボナイトの変色部を削ってコンパウンドで艶出しする必要があります。
ボウルの手入れは…
無水アルコールと脱脂綿を準備して、ボウルに無水アルコールと脱脂綿を入れ、一晩放置、後にカーボンを削ると良いでしょう。
ボウルに輝きがない場合は椿油で油分を補給した上で、カルバナワックスを溶かした布で磨いたり
蜜蝋を塗ることで改善できます。
なお、相場はダンヒルの場合はおおよそ2万ほどで手に入りますが、何が高騰するのか正直読めないので、参考程度に。
エステート頑張ってください。
休日の趣味です。
>>739
ありがとうございます。
じゃ私の問題ですね。
嫌な味がするわけではないので引き続き吸ってみます。
2年ぶりに帰ってきた身内にパイプで臭くなった部屋についてガチギレされた
消臭剤は置いてたけど意味なさげだし空気清浄機買わなきゃならんかな
部屋で吸ってる人達って臭い対策どうしてる?
雪国で流石にベランダとか窓開けてとかは無理だし
換気扇の下でとかは?
自分は電気カーペットと毛布で下半身温めて、上はネックウォーマーとダウンコート来て、窓開けて工場扇を回してるわ。
空気清浄機も回してるけど、基本締め切って吸うとフィルター自体が臭くなるからあんまり当てにならんかな。
あとEPA、納豆、ビタミンCを忘れずにと言う感じ
年明けJackknife Plug
正月用のこってりした料理のあとのPirate Kakeの美味さときたらたまらないね
>>744
換気扇・窓用換気扇がまずベスト
-5度位までしか下がらない地域なのでヒートテックとかでかためて外で吸ってます
サビネリのドブロンドーロ初めて吸ったけど
思った以上に甘くなくて、ケンタッキー&ペリックのキツい香りが前面に出てるんだな。
あれならケンタッキーを大分少なめにするか無しで
代わりにレッドヴァージニアキャベンディッシュ足して
アニゼット辺りで甘さを出したほうがまだ無難かも。
久しぶりにスモキンのぞくとなんか数ドルほど値上がりしてません?
既出かもしれませんが、値上げになったタバコって下がることってあります?
>>750
タバコ葉のコスト高もあるかも知らんが基本ドル円相場見た方が速いんじゃないかな
値段は上がるし下がることないからみんな買溜め保存の話してんのよ
送料だってどんどん上がってるし
>>751
>>752
なるほど
外国でも一度上がると下がらないんですね。自分も買いだめようかなぁ……
ダンヒルパイプのF/Tってどういう意味ですか?
フィルター?
>>754
フィッシュテールステムという意味だったような。
スモキンUSのVIPがシルバーからブロンズに降格してた
大ショック
Sutliff: North Pole Peppermint Mocha
ホリデーは終わったが早く届かないかな
ちょっと楽しみだ
>>755
あーなるほど
ありがとう
タバコ葉保存について質問させて下さい。
みなさんどんな容器に保存されてますか?
もしくはおすすめの容器はありますか?
>>759
缶のままかメイソンジャーに入れてます
吸い終わって空になった缶にパウチのやつ入れ換えてる。
>>759
パウチやバルク、缶の場合は開けてしまったらアルミ蒸着袋。
細長いのではなく、横に広い方が使いやすいと思います。4000円前後のシーラーもあれば、尚よしですね。
2ozはBallのメイソンジャー 中にはbriarworksの煙草使用後のもある
8ozやバルクはパッキン付きの保存瓶や梅酒瓶
バルクや缶は香りや系統に分けてそのまま5Lタッパー
ブレンドは100均ジャーでタッパー
タッパーじゃ香り飛ぶでしょ
インスタントコーヒーの空き瓶
保存用は瓶の口にアルミ箔を糊付け
日常用は蓋の中の紙パッキンにアルミ箔を貼り付けて保湿用のスポンジをその上に貼り付け
50g缶のフレイクとかはキシリトールガムのボトルがサイズ的にいい感じ、柔めの素材で密閉もタッパーより良い気がする
気がするだけかも知れんけど
>>759 です。
みなさん返信ありがとうございます。
メイソンジャーと梅酒瓶の購入を検討してみようと思います。
8oz保管するとなると、何リットルの梅酒瓶が丁度良いですか?
>>768
セーラーメイトの170mlで2ozくらいのイメージですね。
ということは、8ozだと700ml前後の容器になる計算ですかね。
まあ、小分けにするってもありかもしれませんね。
長期間の保存でしたら、さらにラボピタとかパラフィルムがあると尚よしですね。
>>769
想定では8oz瓶から都度2oz程度ずつ移していこうと思ってましたが、2ozずつ小分けにしてラボピタ等で密封保存も良いですね。
色々とご教授頂きありがとうございます。
うちでは16ozを4L瓶、8ozは再購入ならx2で同じく4L瓶、初喫なら240メイソンジャーと1L瓶にしてる
50g缶と2ozはメイソンジャーワイドマウスエリート240ml
100g缶と4ozはワイドマウスエリート480ml
16ozはワイドマウス480mlに8ozずつ
ワイドマウスエリートは重ね難いから底にコーキング打ってる
お試し1oz2ozは買って失敗だったチャーミークリアーとかスクリューロックにパラフィルム
重ね易いんだけどな
中国ネット通販制限されたら競争減るけど店は存続の危機か
バージニアもののフレークなどで底の方のまろやかな味わいが好きなのですが、
底の方まで吸う頃にはだいたい、火が消えてしまっているので再着火をしています
ただ、使っているパイプのボウルトップが再着火の際によくあぶられてしまい、
焦げてしまうので、ボウルトップがあまり焦げない、底まで楽に着火できるライターなどを教えて下さい
出先だとマッチを持ってないことが多いので、ぜひ知りたいです
おすすめのライターなどあればぜひ
長々と無駄な前段書き連ねる前に今マッチ以外に何使ってるかを書けよ
イムコロナのパイプマスター
火口が90度で可動部が圧電スイッチだけなので堅牢
おれもイムコロナから選んだらいいと思う
パイプジッポや優火も使ったけどライターといえばコレですわ
イムコロナいいですぞー。
オイルマッチオススメ
https://i.imgur.com/hxvKDTQ.jpg
画像は40年位前に買った日本製
ケースは銅でしっかりしてる
オイルの香りは好きだけど、パイプ用ジッポ使うとボウルトップを焦がしちゃいそうで躊躇するんだよな
まあ焦げるけど
自分で使い続けるならいいんじゃないかい
ボウルトップが焦げるのは火の付け方見直した方が良いのでは
ボウルの上に火を持ってきて火を吸い込むようにすればまず焦げない
ボウルの中に火を突っ込もうとするから焦げる
>>779
面白そう。今度買ってみようかな。
あの騒動の印象が強すぎてパイプ喫煙にどうだろうなんて
思ったこともなかったわw
普段はマッチ。
すみません 遅くなりました
ライターについて質問したものです
色々悩んでイムコロナのオールドボーイを買うことにしました
年明け初めてのガスライトを開けたのですが、この葉っぱだとどう詰めたら良いのか試行錯誤中です。
ほぐすとけっこうバラバラになってしまい太いので…横か縦か…皆さんはどのようにつめてますか???
ケーキはちぎってほぐすより、刃物で切れ
https://www.youtube.com/watch?v=J6e_Fqqln5w&ab_channel=PipesMagazine
From G.L.Pease:
I like it best sliced thinly, rubbed out and packed loosely in smaller bowls for a satisfying,
surprisingly long-lasting smoke.
C&D系列のは柔くてほぐしてOKなのあるけどプラグは基本刃物で薄く削り出して小さめのパイプにゆる詰め
そこからは自分の試行錯誤でより好みを探す作業
前の質問者ではないけどここ読んでバルクを100均のガラスジャーに詰め込んでる最中
臭いは漏れてないから100均ジャーで問題なさそう
缶は引き続き下段のとおりタッパー
葉の保存はこんな感じで良い?
他に考慮すべき点って何かある?
https://i.imgur.com/dbSSN9K.jpeg
缶やバルクから剥がしたシールを瓶に貼って銘柄がわかるようにする
>>789
きれいに剥がす方法ありますか
途中で破れること多くて
>>788
強いて言うならそれぞれの瓶にボベダと遮光じゃないでしょうかね。
>>790
ドライヤーで熱しながらやるのはどうでしょうか?
自分は手書きで済ませてるから使ってないけどラベル印刷みたいなのもある
https://cellarlabels.com/
自分はバルクならラベルをびんの内側に当てるように葉と一緒に入れてる。
ブラックフライデーに注文したタバコ、川崎の検疫を通過しマイホームに向かう
いつ届くか楽しみ!
>>788
ちゃんとクワガタの幼虫入れないと意味ないで
カブトムシじゃダメなのか
エノキの栽培
>>792
やってみます!
最近剥がれないの寒いからかな…
SPのCaptain Earle's15%OFFとTobaccopipesのMac Baren15%OFFでまた貯タバコ増えるな
TobaccopipesだとSt. BrunoもMac Baren扱いでお得
>>788 だけども
フタにセロテープ貼って名前書いてる
遮光はカーテンっぽいの付けようか考えてたわ
これを吸ってる俺がクワガタや
そんで今日ダンヒル届いて本格的にエボナイト扱うけども変色させないためには、
日光に当てない
吸った後はよく磨く(ティッシュで良いかな?
とか調べたけどエボナイトの変色防止にどんなこと気にしてる?
雑に扱えるアクリルがやっぱ好き
>>802
俺はこれ使ってる
https://www.smokingpipes.com/accessories/pipe-cleaners-and-cleaning-supplies/moreinfo.cfm?product_id=81739
百均の流動パラフィンとかいうのでもいいらしいが
Opening Night 最初吸ったときは地味な印象というか若いバージニアという感じだったけど
ジャーに移して1年ほど経過するとめちゃあまでうまいっすね 次回積もう ただ、結構待つのがネックだなあと
C&Dのバージニア系は全部Cellar Seriesと決めている
まあバルク強い所のはみんなそんな扱いだけど
Opening Nightは寝かせといて開缶してすぐ吸うならHH Pure VirginiaとかCKRVに手伸びちゃうかな
だからOpening Nightはちょくちょく8oz買ってせっせと瓶詰めして将来のために寝かす
C&DだとバルクでDerringerとかYorktownでOpening Nightがいい感じになるまで間埋めてもいいけど
1万円台で購入できるパイブで、サビネリより質がいいメーカーあります?
安パイプばかり買った中では今の所サビネリがダントツでお気に入り
>>807
質がいいということになるか分かりませんがシャコムロイヤル(ロワイヤル)は美味いと感じます。リップの厚みは気になりますが、オイルキュアリングという説明を見たことがあります。それで美味いと感じるのか、オイルキュアリング自体も本当なのか不明ですが。
ギリギリ10000円台で買えるはずです。
イタリアではショップパイプを多くの店が作成していてまずまずの出来
外部委託もあれば中古パイプの修理までこなす職人が作成している所まで様々
シャコムロイヤルみたいな古いスタンメルを買い付けて売ってる場合もある
>>807
今まで買ったメーカーを挙げてほしいな
煙管な少し浮気してたら吸いかた分からなくて味が出なくなった
>>810
少ないですが…
次の購入にどのメーカーが良いかなと…
ラップ
ロッシ
ラットレイズ
ノルディング
サビネリ
>>808
それどこで買えますか?
>>813
国内だと奈良のたばこセンター米田さんにはまだ在庫あるんじゃないかと思います。
海外通販サイトもイタリアのサイトでありましたが、送料、関税を考えるとさほど安くなかった記憶があります。
ただ、パネルとか米田さんにはないシェイプがあったと思います。
>>813
さっき確認したらal pasciaってところに少しありますね。98ユーロでしたから関税かからないですね。確か、ここはそんなに送料高くなかったと思うので国内より安く買えそうです。
シェイプが気に入ればですが。
>>812
Butz-choquin
Briarworks
By Skovgaard
chacom
Peterson
al pasciaのRusticata
1万円台だとこんなとこかな
バイスコウゴーとピーターソンとアルパッシャのは持ってないけど
少し前までブライヤーワークスオススメだったんだけど最近メーカーにやる気が感じられん
>>816
Laytonのslothは説明によると本人が作っているらしいので良さそうですけどね。
>>816
ピーターソンも一つ持ってました。
次のパイプの購入候補に教えて貰ったものの中から選んでみます。
みなさんありがとうございます
おれも何か勧めようとしたけどコスパがサビネリ以上って難しいじゃろ
言うて俺のはサビネリ2本、ピーターソン3本、シャコム2本の中でピーターソンシャコムで美味いのが1本ずつあってサビネリは味が曖昧
でもサビネリが一番細かいところ凝ってて質が良いと言えるんだろうけど質と味は別っていう俺の考え
は・じ・め・て・の・・シャコム♪
パイプ臭くなってきてアルコールで煙道掃除してるけどボウル側はすぐにVirのクッキーみたいな臭いのみになって良くなったけどマウスピース側が酷い
くっせえ
湯を流しながらモールで洗ってみては?
ボウル側を洗うって大丈夫なの?
あっマウスピース側か
あわてもん!(≧▽≦)
Capstan安くなってるけどうまいのか?
高いからついぞ注文したことない
カセットデッキの部品
ピンチローラーの相方かよ
Capstan美味いよ
Peterson Flakeの系統が好きなら気にいると思う
でも15%OFFでも高いし日本だとFVFとかBBF店頭で買えるし微妙な位置だな
うちにも2缶程置いてるけどかなり安くないとあんま手伸びないよね
次のC&D Small BatchはFolklore
5種類のヴァージニアにケンタッキーとセントジェームスパリッシュペリクにカストリ
16ozクランブルケーキで販売らしいのでちょい買いには向いてないし保存容器は必要だろうね
>>830
サンクス。そういう感じか。特別なものでもないんだな
>>831
ケンタッキーにカストリ。どう出てくるか予想がつかないね。
チキン屋で焼酎が出てくるのか?
カストリのクセ結構キツいから16ozはギャンブルだ
GHの入荷予定などの情報って皆さんどこから仕入れてくるんですか?
やはり、スモキンのニュースレターとかですか?
入荷アラート以外に入荷予定情報をどこから仕入れてくるのか気になっていまして…
海外フォーラムに関係者がたまたま書き込まなければ事前に入荷情報なんて入らないから10分毎に入荷アラーム見てれば
環境が変わったので久しぶりにパイプスモーキングしたいと思ったのですが何本も買うお金がありません
↓のパイプは乾燥させなくても何回も使えるとの事ですが、他にも安くて何回も使える物はありますか?
ttp://enra2max.blog.fc2.com/blog-entry-33.html
>>837
Reverse Calabashで検索すれば出てくると思います。
手に入りやすいのはシャコムのですかね。
>>838
ありがとうございます。
病院で喫煙についてなんて言う?
パイプです。っていうとこっちは恥ずかしいし向こうも戸惑ってたしで、今は3〜4本/日でショートピースで吹かしです。と言ってる
パイプで2ボウルですって言ってもはあ?って感じになるから
10本くらいです、って適当に申告してるわ。
安くて何回も使える物は無い。安パイプで数そろえたほうが良いじゃろ
Reverse Calabash、ピーターソンとかもそうだけど連投可能を謳ってるものって、あくまで可能であって味は落ちるからね
それはそれ、でReverse Calabashはいいパイプだよ。
確かに最初は安いやつ複数買った方が良さそうですね
ヤフオクとかで探してみます
歯医者とかでパイプですって言うけど理解されなくて
ホームズとかマッカーサーが咥えてるアレですでようやく向こうに伝わる
ポパイのアレねって
40年医者やってて初めてとかも言われたけど
>>835
全然入らないねって話してるところに煙草屋関係かGHの公式か忘れたけど
「今アメリカに向かってます」って書き込んでたの見たことあるの一回だけだよ
業者間の流通の話なんて一般スモーカー知らんからアラート見てるしかないよ
気になってしょうがないなら直接聞けば
https://twitter.com/GawithHoggarth
https://www.facebook.com/officialgawithhoggarth/
>>843
コーンパイプでいいじゃん
アマゾンに1320円である
コーンパイプは底が開いた事があるので、長く使いたいので今回は考えてません
Aliexpressで着香用に安い陶器パイプを数本買って使ってるが
連投できるし気軽に洗えるし香りが強めの着香物を喫うのに悪くない選択だった
アマゾンでも少し乗せて売ってるな
ブライヤでも数時間休めれば問題なく使えるがパイプコレクションを大量に増やしてしまった人々の心の平安には数日休ませるべきという考え方が必要なのだろう
ラウシュおじさんもヘタレないから気にせずガンガン使えと言ってたな
コーンパイプに穴あけちゃったか。そんな吸い方だとブライヤーだって痛むぞ
金はない連投したい加減がわからん、じゃあもうクレイにしとけ。安いべ
https://www.tabako.co.jp/category/item/pipe/clay/
吸い終わってボウル底にジュースたまった状態って拭き取る派?
毎月どれくらいたばこ代使ってますか?
ついにタバコ150ポンド届く
>>853
タバコ屋でも始めんのか?
>>854
無償配布用
シン・みかんさんだったか
>>855
いつもお世話になってます
いつもの
連絡メルラン
今回は葉巻葉等珍品多め
よくよく考えたらいつものとだけ言うと初めての人がわかりにくいですね、
初めての人にこそ吸ってほしいのに
改めまして、
パイプ用のタバコ葉をお配りします
刻んですらいない、葉のままのタバコです
無加工のタバコなので熟成やブレンドも楽しんでみてください
お金は一円も要らないです
興味がある方はメール欄のメアドまで
>>859
いつもありがとう御座います。
楽しみに待ってます。
>>858
配布ってどうやったら貰えるんですか?
>>861
tyokkaku4561@yahoo.co.jpまでメール下さいな
陰干ししただけの葉のままのタバコをお分けします
お金は一切いただきません
最近パイプを始めた者です、先輩方教えてください。
よく高価格帯パイプに【厳選されたブライヤーを使い・・・】って表記があるんですが
これは良グレインまでは含まれていないっていう認識でいいのでしょうか?
先日背伸びして買ったダンヒルのアンバールートもピーターソンシステムデラックスも
木目はそれほど良くなかったです
(ストレートグレインやフレイムグレインですらなくサイドがバーズアイ正面が横向きに走るグレインって感じです)
そこそこの値段するのに木目が美しくないって損した気がするのですが・・・
アジには影響ないとしても・・・。
何名かの人に在庫の詳細を聞かれたので
コスタリカ産葉巻葉
ニカラグア産葉巻葉(熟成)
コロンビア産葉巻葉(熟成)
ペンシルベニア産葉巻葉
ハバノス
アメリカ産バーレー
アメリカ産ヴァージニア
カナダ産ヴァージニア
メリーランド産バーレー
キプロスオリエンタル
ターキッシュ
アメリカの問屋に何故ハバノスが…と聞いたら、ホールリーフならオッケーのようです
シリアのラタキアやペリック等もあるにはありますが、
そこはご容赦いただければと思います
>>863
厳選されたって
ただのイタリア産ってだけじゃないの?
海外通販しようぜ
>>863
そういうのはDRやFlames、Straight grainsとかみたいな特別なシリーズとして
あなたの言う高価格帯パイプのさらに数倍の価格で極稀に出てくる
札束で殴るかセレクション漏れを辛抱強く待つかバーズアイを愛するようになるかお好きな方法で
>>863
まぁ値段の中身は見えないしブランドバリューも含まれてるだろうし
ブランドや値段はあくまで喫味の保証で見た目は掲示されてる写真で厳選するしかない
1万しないパイプが3万するパイプより美味いこともある世界だし値段より見た目で選ぶしかない
だから俺もチャーチワーデンで、アクリル、ベント、ダブリン、スムースならバーズアイ、サンドブラストならダンヒルくらいのが欲しいんだけどマシンメイドより個人作家のを探した方が良いレベルで好きな見た目がなかなか無い
一度ダンヒル持つと普通のサンドブラストだと満足できなくなっちまった
各々方、返答ありがとうございます。
なるほど、厳選されたブライヤーを使い…というのは単に他のよりよく煮込んで乾かしたよー、そんでもって一応表面にキズとかなくてパテ埋めとかしてないよーくらいの認識でいたほうがいいのですね。
木目が美しいのはもっと高価なんですか・・・
追加で質問よろしいでしょうか?
たまに3万円くらいでもいい木目が出てるのも売ってますよね?アレはどういうカラクリなのでしょうか?
人工木目?でしょうか
>>864
局留め、都内手渡しは可能ですか?住所をお教えするのに抵抗あるので。
>>870
手渡しは難しいかもですが、
局留め調べてみますね
>>871
初見なのですが、どうしてたばこを配ろうと思ったのですか?
>>872
うーん…このスレにお世話になったのと、
初心者さんがスキルアップする糧になれば良いなってのと、
レアなアイテムだと思うので、皆で楽しみを共有したいってのが大きいです
でも本スレで相当酷い目にあったし、
どうしたものか…とかんがえる事はあります
あれ?そう言えば私、何で配ってるんだろ
それでも喜んでくれる人や、新しい発見してくれる人が居るなら続けたいですね
素晴らしい、見習わせていただきます
私も友人にパイプたばこの布教します
何で配ってるんだろ、は草なんだw
オレは感謝してますよ。葉のままのタバコなんて普通は手にしないものだから
こういうふうになってるんだ、みたいなね。
くるくる巻いてみたり、こよりみたいにねじってみたりして、やっぱりリボンやフレークが吸うには都合いいなとわかった
えっと…今からタバコ以外の物は送らないとします
それと送る量はヤマトのコンパクト便に入る量までとします
パイプ用品一切もってない人や
シャコムとサビネリのパイプをオマケで付けて欲しいという人、
生放送でみかんが吸っていたメシャムと同じ物が欲しいという人、
大きな箱で全種類送って欲しいという人
もうオッケーと言っちゃった人には送りますが、以後こういったオーダーは
遠慮して頂けると助かります
>>877
生放送やってたんですか?
見たかった…
>>877
メシャム欲しかったなー
>>877
タカられてんじゃねーかよw
人が好過ぎるにも程があるビシッと線引きはしないと
下手すると恨まれて好意が裏目に出るかもしれないから気をつけてな
タバコ葉無料配布だけでも有り難いのにその他諸々要望するとかまともな人間じゃないと思う
たばこに合う飲み物って何かある?
紅茶
thx 試してみます
マテ茶いいですよ。
ティーポットに入れて緑茶みたいにして飲んでいますが、マテのこく、苦味と渋味が結構合います
>>883
俺はコーラw
>>869
フツーに作って偶々当たりが出たのと
狙って作るのとでは手間暇違うからねー
>>888
一期一会ってことですね。
同じメーカー同じシェイプでも同じ木目はないって事で。
コーラはまじでアリ
ラムと近類なんだわ
ニコチン酔い対処法の一つが砂糖をとるだから甘い飲み物ありだな
コーラは盲点だったわ 想像でも合うとわかる
ラットレーのマーリンフレイク
500gって売ってないんですかね?
50gだと、常喫するにはコスパ悪すぎる。
保存容器にフレッシュロックってのが良さそうだなって思うんだけど、やっぱり瓶じゃないと保存には向かないのかな?
ジップロックに入れてからフレッシュロックに入れれば長期でも悪く無さげに思う
>>895
てことはバルクで買ったものをそのまま突っ込んでれば悪くないって事ですかね?
それなら4Lのもの購入しよかな
>>893
500gバッグ買えるチャンスは恐らく年に1、2回あるかないかじゃないかな
オンラインストアでアラート入ったら即買いじゃないと売り切れ
Rattray'sに限らずF&TとかWessexなんかのKohlhase製の人気フレイクは今そんな感じ
F&T好きなのあるけどSPだと去年の春に在庫見たの最後だ
ちなみにコロナ前からこんな感じなのでパンデミック収まろうが関係無いと思う
だからいつでも吸いたいなら国内で買いつつ入荷に備えて金貯めとくぐらいしかやることないね
俺は在庫にやきもきするのだるいからいつでも買える煙草へ流れてる
>>897
ありがとうございます!
コロナの影響だと完全に思ってました。
マーリンフレイク国内で買うのと輸入で買うのとでどれくらい値段違うの?
国内で500g買うと24,500円だけど個人輸入すると送料とか全部入れていくら?
>>899
マーリンフレーク海外で売ってる?
最近見ないのだが
>>896
完全密閉でもないし過信はせずにね
便利で使いやすいけど密閉瓶には劣るから
一年間近く慢性的な舌焼けで参っている
舌を休ませようにも、タバコのあの味わいを思い出してしまい、なかなかパイプを休めない
タバコを休むってむずいなー
>>901
とりあえず4L購入して、ヒュミディパックと加湿器と一緒にバルクを袋のまま突っ込んだのでこれで暫く様子見てみます
>>902
やめられないならチャコールフィルター使ってダメージ抑えるしか無い。内炎の軟膏なんかも気休めになる
舌がやられて鈍感になってるから強めにふかしてアルカリが出る悪いパターンだな
しかし、一年もやってるのは。懲りないねw
>>904
なんか若干舌に膜が貼っている感じで、そこまで味覚に異常はない感じ
だからついつい吸ってしまう感じかな……確かにやばいかも
一週間ほど禁煙してみて再トライしてみる
全員に送りました
送った方全員に送り状番号を送りました
まだメールが来てない=送ってない、なので
もしメールが来てない方がいらっしゃいましたら、
ツイッターでも、ここに捨てメ貼るでもいいので、
連絡してくださいな
>>905
まあ禁煙できるならそれが一番だと思うよ
バージニア好きだったりしない?おれはバージニア大好きだけどすぐ舌にくるよ。
おれの場合はバージニア我慢するだけで治る
あと強い酒と一緒にパイプやるとやりがち、燃やし過ぎ
>>906
多謝。
今更なんですが陰干ししたままの葉のたばこってどうすれば吸えるようになるんですかね?
適度な湿度の場所で置いといて吸いたくなったら細かくほぐしたら吸えるんです?
>>906
ありがとうございます!!
>>907
だいたい一週間は禁煙できるけど、一週間過ぎてからが問題かな……
一週間後に旨味を思い出してまたアホみたいに吸っては舌焼けしてるw
御名答!バージニア大好きだわ
いっつも吸うのはFVFとかだね あとBBFも好きでよくすってる
一番最初に吸ったFVFの異常なとでも言いたいくらいの甘さとコク、酸味が忘れられんのだわ
酒とパイプはやんないかな……味がボケちゃうから
>>910
難しいタバコを吸ってるね。おれもFVFに夢中になって散々舌を焼かれたからわかるよ。
バージニアのは治らん。タンバイトしない吸い方に変えるしか無い
アルカリでやられるとメシの味はわかるけど、タバコが感じなくなるんだわ不思議と
https://jinsen.exblog.jp/15281720/
それでもFVFとかそれ系のしっかりしたバージニアは、正しく吸えてても一日中吸えるものじゃない
>>516 のオッサンの真似したらいいよ。4:27くらいから。煙が全然出てないでしょ。
あとはこまめに飲み物で舌を洗う。熱くなる前にパイプを休ませるだね
>>912
あの深い旨みが良くてね やっぱり舌が焼けるのか……うーん
確かに、最近はずっと強めに吸っていたね そっちのほうが美味しいのもあるけど、
じゃないと味を感じなかったのもあるな そうなると舌焼けループになるんだけどねw
ああー、やっぱり一日に限界量というかそんなのがあるのか
FVFとセントブルーノをよく吸っていたからね そりゃ焼けるかw
ホントだ 煙があまり出てないな 普段は自分マッチ燃やしたときみたいな量出てるからね
舌にも良くないね 思いっきり反省しているわ
ほんと、アドバイスありがとね 舌が治ったら吸い方を変えてみるよ
>>906
今日届きました。
ありがとうございます。
またケーキ仕込みます。
>>906
ありがたく頂きます。
葉のままのやつは手でちぎるんですか?
適当に手で砕いて吸ったがうーまーいーぞー!
葉巻葉と一部のヴァージニア以外はバリバリの状態で送ったから
加湿すると良いかもです
手でちぎるんですね。成る程。
皆さんグラインダーとかを使用してると思ってましたが、手でも問題ないんですね。
昨日は配達の時に居なかったので今日届きますがわくわくします。
>>918
手でちぎってもいいし
スライスしても良いし
色々試して美味しいと思う吸い方が模索できれば
それもまた楽しみとして良いと思うよ
ひっそりとしかし速やかにFolklore終わってた
IPSDあるし16ozだったからスルーした
俺は炭酸水派だな、家に炭酸水メーカーあるし
ただの水だと飽きるし、味が付いてる飲み物だとバージニアの甘みが損なわれるし
炭酸水の酸性がアルカリ焼けを緩和してくれるという話を聞いたことがある
効果のほどは知らんけど、パイプを始めて2年目以降は舌焼けとは縁がないな
気分を変えたいときはコーヒーとかも飲むけどね
水か紅茶コーヒー
寒い時期の晩はハチミツたっぷりホットチョコレート
C & Dの20%セールって何月でしたっけ?
そろそろまとめ買いをしたいなと思い。
16ozはさすがに多すぎるよな
8ozで売ればいいのに、出せば売れるだろうから殿様商売だな
みかんさん
メールの返信をまだ頂けて無い様子です。
メールアドレスですが、
tyokkaku4561アットyahoo.co.jp
ですよね?
頂いた葉巻の葉をハバナデイに混ぜたら美味しかった。
ミカンさんありがとうです。
通販でタバコ買うと量によって超過料金ってある?
まえ1キロまでにしとけって聞いたことあった気がするが。普段そんなに買わんし
>>928
超過料金じゃないけど関税がかかる金額の閾値があったと思う。
>>924
5月11月だった気がする。
小売価が16,666円まで個人輸入は免除
たばこ税が1kgにつき15,244円+何かで200円だったかな
>>929 >>931
サンクス。金額ベースか。
Ser Jacopo、Jaconoでそれぞれ欲しいの出てきたけど金がねえ
>>932
だいたい50g入り1缶で14ドルとして、10缶購入すると140ドル。
2月1日の仲値115.16円で計算すると16,184円で免税範囲内。
送料はSmokingpipes.comの場合、50gを10缶だと日本まで42.45ドルのようなので4,889円。
これらを合計すると21,073円です。
この他に煙草税が0.5kg×15,244円で7,622円と通関手数料(?)の200円で7,822円。
商品代金、送料、煙草税、通関手数料の合計が28,895円。
これを1缶あたりにすると約2,890円となります。
セール品、国内で流通していないもの、国内価格がべらぼうに高いダビドフ以外は個人輸入がお得ということにはならないようです。
ちなみに、これが葉巻になると話が違ってきて、国内外の値段の差がパイプ煙草に比べて大きいのでものによっては国内価格の半額くらいで手に入ります。
しゃーないことだけど送料きびしいよな
>>934
ラットレーのマーリンフレイクはいくらくらいになりますか?
国内で買った方が安いですか?
>>936
参考までに去年の三月に5銘柄の100gを1つずつ買って$114.63
国内よりは安かったけどSPにも中々入荷しないし入ってもすぐ売り切れる
別話だけどSPはC&D系の2oz缶は免税範囲だと4缶が送料一番安いよね
>>899 の人なんだろうけどさあ…なんでJocks Mixtureとか在庫あるのに計算しないのかと思って放置してたけど
延々と教えて君しそうだから計算してやるよ
19500円位だよ
>>937
ありがとうございました。
パイプ始めてみたんだけど火の付け方が全然わからん……
葉はダニッシュブラックバニラ、パイプはアマゾンで800円くらいのコーンパイプ
葉を詰めて火を近づけつつ吸ってすぐ吐いて、またすぐ吸って吐いて……を3回くらい繰り返して、
葉の表面が真っ黒になったので一旦タンパーでとんとんして、また火を近づけて吸って吐いて……
で、全然火がつかない。煙が出るのは火と一緒に吸引してるときだけ。火を離した後の最初の一吸いからもう消えてる。
線香みたいな僅かな火種が2秒くらいしか保たない
葉を固く詰め過ぎなのか?と思って緩めに詰めたりもしたけど、さっぱり進展がない
>>940
何でだろうね、やり方は合ってると思うよ
○葉っぱ湿り過ぎ
○点火が浅すぎ
○息が強すぎ
○最初のタンパー押さえすぎ
とかまああるけど分かんないね
落ち着くまでは表面全体に火がつくくらい火種回してもいいと思うけど
葉っぱもう一種類買って試してみよ?
ダニッシュ好きならキャプテンブラックとかどうだろ
>>940
君には向いてないから辞めた方がいい
>>940
カピートのコーンパイプかな
それは難しいよ
1320円の普通の大きさのやつ買ってみなよ
>>943
あ、ほんとだ800円か…見落としてるわ
ちっちゃーいやつかな
今アマゾンみたらカピートが770円だったからそれっぽいな。そいつはシャグ用だ。
タバコ葉を紙の上でよく揉んで揉んで、ひたすらアホみたいに揉め、細かくしなされ
揉んで砕けたタバコ葉は紙をトントンすると細かいのが下にたまるから、粗いのを火皿の底に、細かいのを上に。ふわっとな
そんでそのサイズならタンパーは着火初めに膨らんだ葉を抑えたらもう使わなくていい
それはそれで>>943 の言ったようにパイプ葉用のパイプは買うのだ。繰り返すがそいつはシャグ用だ。
>>941-945
ありがとう
仰るとおり770円のカピートってやつ。
「ショートスモーク用」って書いてあったからちょっとだけ吸いたい人のために小さいだけで、サイズ以外の差は特にないだろと思って買ったんだけど
まさかシャグ用なんてものがあるとは……(Amazonには何の説明もなかったけど、いま柘のHP見たら「手巻きたばこに適した内径」って書いてたね)
ド素人なのでよくわかってないが、その言い方だとシャグ用パイプは単に小さいパイプってだけじゃなくパイプ葉を吸うのに向いてないので難しく、
ちゃんとしたパイプでなら今回買ったパイプ葉をちゃんと吸える(かもしれない)ってこと?
初心者がどういう観点で選べばいいかわかんないけど、とにかく買い直して再チャレンジしてみるよ
それはそれでシャグを手巻くのめんどくさいときにイイから持っとくといいよ
>>947
こんな状況はまずおとずれないから、さっさと棄てたほうがいい
>>948
そっか
俺、パイプも手巻きもどっちもやるから両方使ってるんだわ
そういうやつもいるってことですまんね
みんなパイプの艶出しはどうやってる?
>>946
選べばって
現状日本ではコーンパイプだと1320円のレジェンドコーンパイプしか選択肢ないよ
思い切って1万以上のブライヤー買ってもいいけどさ
カピートはD&RとかGHのシャグカットでたまに使うかな
3本持ってるわw
>>951
ごめん、俺が初心者すぎて全然理解できてない
アマゾンで「コーンパイプ」で検索すると確かに1320円のやつ1個しか出てこない、と見せかけてそれをクリックして商品ページに行くと
なんか10種類以上いろんな形や色のコーンパイプ選択肢あるじゃん
レジェンドコーンパイプが嫌なわけじゃないけど、色々出てきた中で他のコーンが駄目でそれはOKなのだとしたら今後の参考にしたいので
その選定基準を教えてくれませんか?
1万以上のブライヤーは……下手こいて焦がしてダメにするような心配が無くなった頃に買うかな
>>953
ほんとだ色々ある
俺が買ったのもう5年前だからな
まあレジェンドの直を買っておけば間違いないよ
>>953
あー選定基準か
俺もアマゾンにある分だとレジェンドとカピートしか持ってないからな
レジェンドは一般的なブライヤーのビリヤードに寸法が近い(チャンバーは小さめだが)のとフィルターに対応してることがいいかな
他のは小さかったり大きすぎたりマウスピースがないものまであるからな
レジェンドが無難だよ
>>953
レジェンド直が無難
>>953
アマゾンに拘らないならデプロ(Apple)、カントリー(Country Gentleman)、ディプロマットがあるよ
実店舗とかならエルフコビット、ダグナーポーカーが安く入ってる事もある
>>953
レジェンド直で練習してから、パイプにハマりそうだったら高いの買えばいいよ
コーンパイプには6mmフィルターが入るやつと入らないやつがある
レジェンドは6mm型、マークトウェインとミズーってのが入らないやつ
低価格で問題なく使えるコーンパイプだけどマウスピースの噛みごたえが悪いと感じる人もいる
6mmならこういうアクリル製と付け替えることができる
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/Missourimeerschaum/moreinfo.cfm?product_id=436660
わからんことだらけだと思うから遠慮せず何でも聞いてくれ
>>940
それはちゃんと吹き戻ししてるかな?
吸って吐くときもパイプを通して吐き出す
吐き戻しの量は加減があるからいろいろ試すしかないが。
GH復帰でスモキンのサーバー落ちた
EdistoレビューCRFの代打とは結構大きく出たけど2017年のヴァージニアって強調してるし
SP専売のLow Countryで出すって事は葉っぱ無くなったら終わり系の煙草なんかね?
ある程度買い込んでおくかなあ
>>960
アラート気付いて繋がったらもうBCF無かったわ
朝気付いてみたら主だったの全部無くなってて悲しい
需要と供給が見合ってないよ!買わせろ!
まだたまに鯖落ちしてて草
安定して買えないのは買わないことにした
いつでも買える銘柄が一番さ
工場移設して流れに乗れば製造能力が上げられるようになるかなあ
GHとかSGが増産されればかなりいいのにと思う今日このごろ
ラディスってところのパイプが気になるんですけど、評判良いんでしょうか?
>>967
ラディーチェかな
特に癖のないいいパイプだよ
デザインで選んでいい
>>968
まさにデザインが気に入ったんですが、ラディーチェなのかな?
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/radice/moreinfo.cfm?product_id=460468
>>969
そうラディーチェと読む
イタリアのメーカーだよ
>>970
グーグル翻訳だとラディスでした…
ありがとうございます!
Sasieniでめっちゃきれいなラスティックあったけど、すごい勢いで高騰してびっくりした。
Sasieni沼ってあるんやな
IPSDまであと10日
IPSDって全品10%OFFでしたっけ?
>>974
スモキンならパイプは15%OFFだよ
それからIPSDに向けてパイプの在庫増えるからチェックしとくといいよ
値段のわりにいいグレイン出てるやつとかセール前に買っちゃったほうがいい
初めて、Sasieni Four DotのRusticを落としました
ひとまず、アルコール漬けしてブラウンボギーでも詰めて吸ってみようかと思います
シアトルパイクラ一日だけの祭り開催中
National Plum Pudding Dayか
TobaccopipesだとPresbyterian15%OFFとSutliff Crumble Kake20%OFFも重ねられるな
>>977
ラスティックいいなあ
e-Bayで2回競り負けてる
>>977
結局バタバタして夜勤明けになったので、
さっぱりしたSixpenceでブレイクイン
しみじみとうまいなあと感じますね
ブラウンボギーは次回にしよう…重すぎる
>>980 さん
ありがとうございます
本当に運良く手に入りました
そろそろ第二陣送ります
第三陣は面倒だからおかわり欲しい人とか欲しい人とかお早めに
100均の瓶にパイプの葉保存するのって止めた方がいい?
ちゃんとしたやつ買った方がいいですか?
まあ使えるけど壊れやすいから予備は用意しておこう
ガラス製だったら100均の瓶で十分
なんだったらインスタントコーヒーとか乾いちゃいけない粉が入ってる瓶でもいい
ありがとう
ガラス製でシンプルな壊れにくそうなの買ってみようと思います。
コーヒーの空き瓶で大丈夫なら、ジャム瓶でも大丈夫そうかな
Quiet Nightがどうもうまくない……BRBのパイプと相性悪いのかな?
うっすい甘みを感じるけど、全体的にパワー不足に感じる
>>987
大丈夫だよ。開けて数週間で吸いきるなら、タバコが入ってた缶のフタを下にするだけでけっこう保たれるよ。
偏執狂にならずにリラックスして楽しんでほしい
劣化までのつなぎじゃなくて長期熟成が目的なら、おせんべいの空缶にテープ巻いとくとかで十分。空気の量が多いとうまくいくんだわ。
次スレ立てるね
次スレ
【雑談】パイプスモーキング総合 28ボウル目【Q&A】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1644919787/
St. Brunoうまうま
スモキン15%OFFってたからBriarWorks Classic Dark Sandblasted (C13)こうた
ああー、セールが始まったちゃった…
2時間前に買い込んでしまったので、運がないな…
IPSDなった途端、ウィッシュリスト入れてたパイプ売れてた
ガチで欲しいパイプはIPSD来るの分かってても買ったが後悔は無い
ウィッシュリストからRemoveなってて売れたと思ってたパイプ普通にあった
ガチで欲しいまででなく、でも良いサンドブラストにグレインまで見えてて更に上面はバーズアイ
ボウル径も丁度良いけどシェイプだけビビッと来てないが…買っちまった
Virgin Pawn Sandblastはよく分からんし、使ってるうちに染まっていく。って書いてるけどつまり無塗装って事でいい?
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/Jacono/moreinfo.cfm?product_id=469789
パイプは正月に買っちゃったからTobaccopipesのGLP15%引きの方いくかな…
TobaccoPipesそういえば使ったことないな…
次回使ってみようかな…お得そうだし
そういやTobaccopipesってhandling(手数料)とるよな
今でもそうなんだろうか
>>999
初めて聞きました 次のスレで詳しく、お伺いしたいです
というわけで、美味しくFVFを吸って、1000スレ目
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板