レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【雑談】パイプスモーキング総合 20ボウル目【Q&A】
雑談・質問何でもござれ、パイプスモーキングに関する話題なら全部ココ!
今日はこのパイプであのタバコが美味かったから、
あのメーカー・この作家が気になるなんて話でも。
どこに売ってるの?何が必要なの?どうやったら上手に吸えるの?
あのパイプ欲しいけどどうなんだろう?
あのタバコ吸ってみたいけどどんな味?
そんな初歩的な質問から、やってしまった( ゚Д゚)マズーな失敗談まで
話題ループ上等の「これからのパイプスモーカー」の為のスレッドでもあります。
質問スレとしてもお使いいただけます。
前スレ
【雑談】パイプスモーキング総合 19ボウル目【Q&A】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1554831825/
★重要★
煽 り 、荒 ら し は運用情報・削除依頼スレに報告
運用情報・削除依頼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40523/1377530132/
>>947
https://imgur.com/VkuYdSv
こんな感じで砲弾型の燃料タンクが分離できる。火皿に突っ込める。
知らない人が見たらパイプ専用ですか、と聞かれたこともある。
もともとこの設計は軍用ライターとして開発された経緯があって、
明かりの無い野戦陣地で地図やら命令書をみるためのもの。
ジッポはアメリカ軍と切っても切れない中だけどもともと民用だし、
石やストリングの企画はこのIMCOをそのまま流用している。一応の
互換性はある。ジッポの石はIMCOで使うと着火性が大幅に劣化するけどね。
>>941
>>942
ありがとう
密閉容器用意するわ
>>951
あーロウソクモードで使うのか、それならチャッカマンばりだな
というか今のimcoって真鍮のヤツあるのねググって知ったわ
木石が作るようになって値段は大分高くなったけどジッポよりは安いし、耐久性もよくなった。
以前は数か月で壊れたからね。
ジッポも10個くらいあるけど常用はこいつ。
構造的にも優れている。気密部分が外装とは別にあるので落として少々凹んでも
問題ない。ジッポは外装が気密部分になっているから落としてゆがむと漏れ出す。
以前Yシャツのポケットに入れて胸を薬傷してしまった。
Rolandのオールドブライヤーってシリーズのサンドブラスト ヤフオクでたまに見かけるけどなんでこんな鬼気迫るレベルのゴツゴツにしてあるんだろ…
このシリーズって新品で1万いかなかった安価なやつだよね?
昔のフカシロのサンドブラストはガリガリいきまくりましたって感じのは見たことあるね 英国産の古いのに通ずるものがあるような風格あった
ダンヒルでもワイルドなヤツは20年代頃と、WW2から戦争直後に掛けて多い
WW2はブライヤーの供給がままならなくなって、工場に眠ってる不良スタンメルを再利用したせいで
ゴツゴツとクラッギーなパイプが増えたのではないかと想像してる
ほへぇ
ボコボコ系欲しかったら古いフカシロのサンドブラストも狙い目なのか
ボコボコ好きとしては守備範囲広げないとならんな
やっとフレークの詰め方がわかったよ
スカスカでもいいから折りたたんでボウルに入れて火を付けるだけで良かったんだね
ボウルのサイズに合わせて枚数を合わせて、リボンカットのように
全体に詰め込むものかと思ってた
フレークは出来るなら手で千切ってパイプに詰めたほうがいいよな
俺は折りたたんでスカスカ気味に詰めて上に崩した葉で蓋をして着火してる
火が付きやすいのがメリット
フレイクの底→丸めてポイ
上層から中層→ブロークンフレイク状のを少しゆるく詰める感じ
最上層→徹底的に揉みほぐした葉を火付き誘発のために敷く
俺はこんな感じが好きだな
NGTの件をフィーチャリングしてるの?
?
BriarWorksオフィシャルで黒いパイプが15%OFFだよー
変わったセールだ
Scott's Pipesってどうなんだろ?
ちょっとあぶく銭手に入れたから勢いでポーカー1本買っちまったんだけど
見てみたが、ブライヤーワークスの委託製造っぽいな
BW製なら品質は良いだろう
BWはアメリカの量産メーカーだが、製法はデンマークに似てる
同じ型のスタンメルを量産するためのコピーフレイザーかNCマシンを持ってるはずだ
ステムはアクリルで一定の型を量産して、それを手作業でフィッティングと仕上げをする手法に見える
クオリティは安定して高いので、ここに委託して製品を出すブランドが増えてる
なるほどサンクス
良い作りってレベルならそれでいいや
アメリカ製は作りが大雑把なの多いからハズレ引くとかなりえらいことになるというのをすっかり忘れてた
これからはちゃんと調べてから買おうと思う
マッコーネルのダンヒルコピー北米に入ったんか!
ドイツで細々やるもんだと思ってた
怒られて廃盤になった奴らと
名前変わってるしややこしいなぁ
スモキンみてtabacco reviewでなんのコピーか確認しなきゃわからんw
サトリフの新作もそうだけどmatchものが今のトレンドなのかね?
偽ヨットはどれなんやろ?
Paddingtonやね
物凄いスピードで駆け抜けてったからまさかアメリカに展開するとは思わんかった
訴えられるのにナーバスになったか黄色一色の凄まじく地味なラベルだし…
EARLY BIRDのラベルとか好きだったが…w
NIGHT CLUB買った報告してた人は是非COVENT GARDENも並べてほしいわw
マッコーネル版ヨットはわりと近いようで遠い感じがするから過度の期待は厳禁
>>974
NIGHTCAP(ラス1)、NIGHTCAPは持ってるから
COVENT GARDEN、となんとかしてCHARATAN ver手に入れて
4缶並べてアップするわw
CHARATAN ver ドイツのタバコ屋にもないんだよねぇ..
>>976
あなたかw
CHARATANイギリス国内のみの契約なんかと思ったらどうもスイスで取り扱い始まるみたいな感じあるから
日本から買えるようになったりそのうち日本に入ってくる可能性もあるかも…?
https://www.cigarcompany.ch/charatan-1863/
一覧表コピペ
Dark Flake became Black Flake
Flake became Flake
Durbar Mixture became Oriental Square Mixture
Early Morning Pipe became Boutique Blend
Elizabethan Mixture became Regent Street
London Mixture became Piccadilly Circus
My Mixture 221B Baker Street became My Mixture Barking Road
My Mixture No. 965 became Marleybone
My Mixture No. BB 1938 became Latakia Mixture 1848
Nightcap became Covent Garden
Standard Mixture became Notting Hill
Standard Mixture Medium became Oxford Street
Three Year Matured Virginia became 5 Year Matured Virginia
The aperitif became St. James Park
Ye Olde Signe became Shakespeare
Royal Yacht became Paddington
Navy Rolls became Highgate
Ready Rubbed became Ready Rubbed
>>977
Nightcap,Nightcapになってたw
Nighrcap,Nightclubだ
EU外のスイスには出すんだね
暫く待って動きないようならスイスのタバコ屋探してみるかな
やっぱDUNHILLってブランド名が無いと日本ではあんま売れないかもね
味よりブランドって人も相当数いるだろいし
特に高齢の人とか
charatanのダンヒルコピー早く吸ってみたいなぁ
そろそろ次スレ準備しよか
と思ったら連続スレッド制限って出たwww
そういやこのスレ立てたのも俺だ
誰か気向いたときによろしく
ほいよ、次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1568862694/
さんくす!
サンキュー
なんかピーターソンのdunhillコピー??みたいな話出てるけど
何があっても不思議じゃない
当然それが日本に入ってくる前に闇に葬られても不思議じゃない
俺としてはそれよりSGの雲行きが怪しい点が気になる
>>987
雲行き怪しいの?
アメリカ人ってカーターホールとかハーフ&ハーフをよく吸ってるみたいだけど
アメリカ以外の国ではほとんど人気ないよな
なぜなんだろ?
いくつか止まってるねSG
コモンウェルス
スコードロンリーダー
スキッフミクスチャー
バルカンフレイク
サムズフレイク
ケンダルデラックスクリーム
この6銘柄が入荷見込みすらたってないっぽい
>>989
手に入りやすく安くて昔から馴染みがあるから
そこら辺とかプリンスアルバートとかキャプテン・アメリカとかはDrug Store TobaccoとかOTC Tobaccoって言われて
他の例えばダンヒルとかSGとかそういう煙草とはまたちょっと違うニュアンス
そこら辺にあるドラッグストアで棚に陳列されてる煙草と煙草屋に行かないと買えない煙草でどっちがよく吸われるかって話
実態は手巻きにするんだけど税法上パイプ煙草って言い張ってる安い一山幾らの煙草と一緒に売ってたりする感じ
https://live.staticflickr.com/5241/5298584874_4880195e6a_b.jpg
http://brokeassstuart.com/wp-content/pictsnShit/2013/08/Tobacco-1756-1024x768.jpg
ちなみに先々週は4銘柄だったからこの範囲拡大する可能性ありっていう
SGにヴァージニア偏ってる人はなんとかしのげる銘柄を見つけるようにしたほうが良い気がする
何年かぶりにJack Knife Plug買ってみたんだけど
「これこんなに強かったっけ?? あぁ歳とったんだな・・きっと」と少ししみじみしてしまった。
崩さないように超細切りする面倒くささは相変わらず
>>993
年齢よりもそのときの体調とか、煙草を吸う前になにを食ったかのほうが原因として大きいと思う。
朝食後や昼食後よりも夕食後のほうがニコチン酔いしないし、あっさりしたものよりも脂っこいもの食べた後のほうがニコチン耐性あがる。
脂っこいものを受け付けなくなったんだ最近
>>991
どこでも買えるから売れてるってだけなのか
Dr.Grabowのパイプが売れてるのと同じ理由で、入手性の良さで今に至るまるで人気なんだね
手巻き用ってのはRoll Your Ownタバコって言われてるタバコのことかな
>>996
そうそう
手巻きはそうだねRYO
入手しやすい煙草が売上いいのは日本でもそうでしょ?
ネットで活発にやり取りするパイプスモーカーの間ではほとんど話題に出ないけど
よく言われる一番売れてますがアンフォーラだったりとか
うちの近くの煙草屋で売れてる順アンフォーラ・キャプテンブラック・スタンウェルだってさ
>>994
50の足音が聞こえてくるとね。。
>>995
焼肉いってもハラミ2枚とミノ3個くらいで満足しちゃうんだ。。最近
>>997
日本でも初心者向け風のパウチものが人気なのか。意外すぎる
桃山とかGSあたりが人気だと思い込んでたよ
アンホーラは色々吸った後に常喫のメンバー入りするイメージ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板