したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

パイプスモーキングQ&A@避難所 8ボウル目

1774mgさん:2016/02/09(火) 09:19:07 ID:LPds/01c
パイプを吸ってみたいけど、分からない事だらけ。
どこに売ってるの?何が必要なの?どうやったら上手に吸えるの?
あのパイプ欲しいけどどうなんだろう?
あのタバコ吸ってみたいけどどんな味?
初歩的な質問から、やってしまった( ゚Д゚)マズーな失敗談まで
話題ループ上等の「これからのパイプスモーカー」の為のスレッド。
質問とそれに答えるスレッドです。

2ch本スレ(荒らされている為にほぼ機能していません)
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part55【歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1368078543/l50

●【2ch】パイプスモーキングQ&A【テンプレ】 Wikiまとめ
ttp://wiki.nothing.sh/49.html

前スレ
パイプスモーキングQ&A@避難所 6ボウル目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1436599624/
★重要★
煽り、荒らしは運用情報・削除依頼スレに報告
運用情報・削除依頼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40523/1377530132/

752774mgさん:2016/03/08(火) 14:01:24 ID:8xNV8qNI
いくらカーボン嫌いでもボウルの内側の
薄く焦げた部分まで削る奴はそういないだろ
一般的にカーボンというと灰が固まったものの事だし

そこまでする奴はコーンパイプを使い捨てた方がマシ
もしくはメシャムにするとかさ

>>751
俺もブレークインって実はよく知らない
とりあえずヤニを付着させたりして
ブライヤー独特の甘い匂いを消す事だと思っているけど

753774mgさん:2016/03/08(火) 14:11:49 ID:FOwAWUYg
まあ、当人が美味しく吸えてたらなんでもいいんじゃないかな

754774mgさん:2016/03/08(火) 14:29:15 ID:HmPQ8JJ2
つけてもつけなくても焦げるものは焦げる。
つけないと焦げると思ってるなら間違いだな。

755774mgさん:2016/03/08(火) 14:56:13 ID:6BbqGok6
この不景気かつ嫌煙志向の時代に
ドヤ顔でこの煙草は胡椒が入ってるねなんて世界に垂れ流してるバカに
頻繁にパイプ買ってくれる様な常連の上客の悪口をいうタバコ屋なんていません

756774mgさん:2016/03/08(火) 15:08:04 ID:FOwAWUYg
この人なんでそんなに胡椒に拘ってるのかな

757774mgさん:2016/03/08(火) 15:10:33 ID:tPX2rj9Q
>>751
ID変わってるだろうが>>750
何が言いたいのか分からんが、ブレイクインぐらいググれよ
面倒だからやり方なんぞ書かないぞ

>ていうか、半年でパイプ壊す奴は、
>既にカーボンとかそういう問題じゃないから

カーボン削り過ぎは、俺が言ったんじゃなくてタバコ屋の店員から聞いた話な
便所の落書きと言われる2ちゃんに書かれた、しかもどこの馬の骨かも分からないおまえのレスよりは
実際に壊れたパイプ見てて、しかも自分自身もパイプ吸うプロのタバコ屋の意見の方が信用性高いわ

>>752
>一般的にカーボンというと灰が固まったものの事だし

これは少し違うな
灰は吸った後の葉の残りカスだ
もちろん灰の中にも炭素は入ってるけど、灰には他にも気化しなかった不純物もごっそり残ってる
炭素の割合が低くて不純物が多い関係で物質間の結合弱いから
灰をそのままボウル内壁に押し付けても
いわゆるカーボンと言われるもののようにベッタリボウルに張り付いたりはしないんだよ
一般にカーボンと言ったときは、ベッタリボウルにくっ付いてなかなか取れないものを言うけど
こういうのは一度煙になった炭素がボウル内壁に付着しものな
一度煙ななってからボウルに張り付いたものは灰よりも炭素の純度が高いから
灰を擦り付けたものよりもガッチリ内壁に張り付く
こういうしっかり張り付いてるのを一般にカーボンと言うんだよ

758774mgさん:2016/03/08(火) 15:12:54 ID:tPX2rj9Q
>>755
一人見えない敵と戦う光の戦士様、
胡椒入ってるとか言ってるのと私は別人です
どうか怒りを沈め、お薬を飲んでお休み下さい

759774mgさん:2016/03/08(火) 15:46:06 ID:HmPQ8JJ2
>>757
俺はほとんどつけないけど数年使ってても内壁凹むような焦げや穴は開かないぞ。

760774mgさん:2016/03/08(火) 16:20:33 ID:pl9UGy5k
カーボンってそんなに溜まるもんかね。
2年ぐらい使ってもボウルトップのヤニ以外ほとんどつかないけどな。
ましてやボウル内部が焦げてカーボン化するような吸い方じゃあっと言う間に穴が開きそうだ。

761774mgさん:2016/03/08(火) 16:27:01 ID:.pchNROs
>>760
嘘乙
普通に吸ってりゃ一カ月もすれば火皿もカーボンで真っ黒だわ
嘘だと思うなら一度色の変化が分かりやすいコーンパイプや白木のパイプで吸ってみろよ

762774mgさん:2016/03/08(火) 16:35:26 ID:U9wfn6Qo
3日前に初自作パイプ完成してブレークインしてるけど、
徐々に少しずつ軽くなっていってるのは水分が抜けてるのが原因?

763774mgさん:2016/03/08(火) 17:17:40 ID:6BbqGok6
年金薀蓄爺は暇そうでいいな。

764774mgさん:2016/03/08(火) 17:28:03 ID:eRJWt2zg
おそらく>>760は「 2日ぐらい使ってもボウルトップのヤニ以外ほとんどつかないけどな 」
と書きたかったところをタイプミスして
「 2年ぐらい使ってもボウルトップのヤニ以外ほとんどつかないけどな 」
と書いてしまったんだろう

木材の至近距離で年単位で煙発生させてるのに木材には煤が全く付かないなんて非科学的な話だから
少し考えれば、そんな主張は全くありえず、単なるタイプミスが濃厚だとすぐ分かる

765774mgさん:2016/03/08(火) 17:30:46 ID:OZyXel6E
>>137
>>552
>>750
否定されるとギャーギャーわめく、このあたり同一人物だろ
長文のわりに中身はものすごくどうでもいいことばかり
そんなに持論を展開したいなら、ブログでも立ち上げてそこでやれよ

766774mgさん:2016/03/08(火) 17:35:21 ID:eRJWt2zg
>>765
他人のレスの品評なんかしてる自分のレスこそが、最も本題から外れたどうでいいレスだと気付いた方がいい

767774mgさん:2016/03/08(火) 17:36:27 ID:jckFaoGA
764の言い方は「キリッ」っとしていて小憎らしいけど
2年つかって、上の方に居た人みたいに毎回鬼のように掃除しまくらない限り
カーボンがつかないなんてありえないと思う。

768774mgさん:2016/03/08(火) 18:07:37 ID:/fNSvAsY
この流れの中で空気読まずに


トムエルタンポチった( ^ω^)正座して待ってる

769774mgさん:2016/03/08(火) 18:11:07 ID:t3CC/dvQ
パイプタバコの銘柄にクレテック系がない
だからわざわざクローブ買ってミキサーで粉々にして混ぜ合わせてみた
FVFみたいなバージニア系とは相性抜群やでぇ
美味いゾ

770774mgさん:2016/03/08(火) 18:32:01 ID:XgVrEuCo
エリザベザンには胡椒以外にも味の素・塩が入ってる
これ豆な

771774mgさん:2016/03/08(火) 18:57:56 ID:tubnQafc
>>757
煙の中の気化した炭素が固形化してカーボンになる?
お前、一酸化炭素や二酸化炭素がそんな簡単に固形化すると思ってんのか?

>>769
クレテックはインドネシアの文化だしパイプじゃなくて巻きタバコだと思う

772774mgさん:2016/03/08(火) 19:00:47 ID:FOwAWUYg
カーボン、ヤニ、煤・・・
このあたりが区別されてたりされてなかったりもするし、カーボン議論は難しい

773774mgさん:2016/03/08(火) 19:26:23 ID:4TTC54zE
パイプ内のいわいるカーボンの成分分析した人なんているの?
そう聞いた、そう思う、じゃなくてさ

あとタバコ屋のおっさんはブレンダーでも
クラフターでもなく
ただのタバコ売ってるおっさんでパイプ吸うことで金もらってねぇだろ…なんのプロだよ
結局パイプは未開拓の分野で明確な研究結果とかないんだから
又聞きとか妄想とか適当なことばっか言うのは勘弁

774774mgさん:2016/03/08(火) 19:33:23 ID:HkucfWMg
カーボン付けるなとまでは言わんけど
初心者がカーボンつけるのに躍起になる必要は全く無いと思う
必須の物でもなければ魔法のようにパイプが美味くなる訳じゃない
タバコによってはカーボンというよりはむしろタールみたいな場合もあるし

775774mgさん:2016/03/08(火) 19:37:21 ID:t8syr9R.
>>765
オレも同じことを思っているが、スルーが正解

>>761>>764
視野狭すぎ
そのパイプの使用頻度、掃除状況、喫煙頻度でいくらでも変わる

>>773
いる
カーボンはカーボンだった、つまりc、炭素

776774mgさん:2016/03/08(火) 19:41:03 ID:LCB4GkwI
>>775
ソースどこよ

777774mgさん:2016/03/08(火) 19:53:55 ID:pl9UGy5k
>>772
ことカーボンに関してはやたら拘る層がいるからね。
タバコ葉の状態よりカーボンの状態が気になるんじゃ大して旨く吸えてないんじゃないかな。
煤やタールは勿論着くんだけど、1mmを超えるカーボン層なんて育てたことはないよ。

778774mgさん:2016/03/08(火) 20:36:10 ID:t8syr9R.
>>776
ググれカス
と言いたいところだが、ここは質問スレだがら…

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kogloft/carbon.html

779774mgさん:2016/03/08(火) 20:38:21 ID:BgrbpE2o
>>771
そこまで英語が出来ないとはお前、エリザベザンに胡椒入ってるとか言ってる馬鹿だろ
カーボンは英語でCarbon、日本語に訳すと炭素な

780774mgさん:2016/03/08(火) 20:46:09 ID:HkucfWMg
世の中の殆どの有機物は炭素含むだろ
炭素が入ってるかどうかよりそれ以外の元素のほうが重要じゃ

781774mgさん:2016/03/08(火) 20:47:35 ID:4y2JqZ12
>>773
世界中にパイプメーカーがあって何年もパイプについて研究開発してるし、
カーボンの成分なんてこそぎ落として成分分析かければ一発で分かるのに、
未だにカーボンの成分について誰一人研究してないと思ってるなんて驚くほどの世間知らずだね
成分が分からきゃブレークイン不要の人口カーボン付きのパイプなんて作れるわけがない

782774mgさん:2016/03/08(火) 21:00:14 ID:t8syr9R.
>>781
ブレイクインはカーボンを着ける儀式ではない件について

783774mgさん:2016/03/08(火) 21:00:53 ID:4y2JqZ12
>>762
制作にどれくらいかかった?
てか、グラインダーとか持ってんの?
制作過程を知りたい
仕上げはスムース?
何か工夫したところとか、こだわったところはある?
トータルでいくら位の予算が必要なの?

784774mgさん:2016/03/08(火) 21:06:15 ID:4y2JqZ12
>>782
めんどくさい奴だなあ
そのへんは人によって解釈が違うもんだよ
自分の解釈だけが正しいとか思ってんなよ
恥ずかしい

http://www.lsando.com/ropes/18_1.htm
>通常ブレークインと言えば、チャンバーを焦がさない様にする為か、綺麗にカーボンを付ける為の前段処理とされる事が多い。
>しかし、これが意外と人によって解釈が違う様である。
>極端な話をすれば、「慣れてこればブレイクイン等必要がない」と言う人もいれば、「2ヶ月近くかけてジックリと、ブレイクインをする」と言う人もいるのである。
>前者は、道具としてパイプを使う時の注意点としては正解であろうし、後者はパイプを育てると言った意味ではもっともな話であると考える。

785774mgさん:2016/03/08(火) 21:13:10 ID:6BbqGok6
マシンメイドのゴミパイプでしか吸えない連中は人から聞いただけ、ググっただけの
薀蓄を垂れ流しながら結局美味く吸えず毎日イライラしてて大変そうだね。気の毒になる

最初にパイプ教えてくれた人に「安物買いは時間の無駄遣い
屁理屈と能書きが増える中途半端な安物パイプスモーカーより
そこそこいいパイプ奮発して今日始めた奴の方がよっぽど美味く吸ってる」
と言ってたけど真理だったわ

786774mgさん:2016/03/08(火) 21:17:40 ID:AwbliTc2
>>785
コーンパイプ吸ったことないのかよw

787774mgさん:2016/03/08(火) 21:18:08 ID:KEJFEwV6
>>785
底辺に相応しい知能しか持ってないと普通の会話も薀蓄に見えて大変だな

788774mgさん:2016/03/08(火) 21:21:14 ID:11SnF8t2
>>785
パイプを教えてくれた人から聞いただけの薀蓄垂れ流しながら
人の薀蓄は非難するとか何かのギャグですか?

789774mgさん:2016/03/08(火) 21:22:30 ID:2QDkKjMI
2chの本スレが荒れてどうしようも無くなったから、ここを避難所として使ってたのに
本スレ並みに荒れてきたな、もう少し仲良くできんのか?
パイプスモーカーなら書き込みもゆったり煙に巻く感じでいこうや!

790774mgさん:2016/03/08(火) 21:23:45 ID:t8syr9R.
>>784
それは安藤のコピペだな?
まあ、あんた自分の意見否定されると、
延々絡んできそうだからマジレスはしないでおくよ

791774mgさん:2016/03/08(火) 21:41:20 ID:6BbqGok6
>>789
やることなくなって暇持て余してる団塊連中がそんなことできるわけがない

792774mgさん:2016/03/08(火) 21:53:47 ID:FOwAWUYg
>>789
煽ることを目的にしてる人もいるから中々難しいね

793774mgさん:2016/03/08(火) 21:57:46 ID:SqCiOrV2
皆大好きカーボン論

794774mgさん:2016/03/08(火) 22:00:11 ID:HkucfWMg
>>789
荒れ方が荒らしによるもんじゃないからな
更年期ジジイがイラついて書き込んでるだけだし
一応議論にはなってるし趣旨には反してないからいいんじゃないかな

荒●のクソがどうたら言い始めたらすぐにアク禁してもらえばいいし
本スレに比べりゃへーわよへーわ

795774mgさん:2016/03/08(火) 22:14:02 ID:FnoVkxZo
まああれだ
またーりいこうぜマターリ( ´ー`)y─┛~~

ナイトキャップ美味いんごねえ

796774mgさん:2016/03/08(火) 22:26:43 ID:2QDkKjMI
なんだおまえら良い奴なんだな!
テイクイットイージーが美味いよ!

797774mgさん:2016/03/08(火) 22:28:13 ID:qQz2gpFw
パイプなんか、適当に詰めて愉しめばいいんだよ。もともと労働者階級が適当に吸ってたものなんだし。

798774mgさん:2016/03/08(火) 23:02:30 ID:FnoVkxZo
小難しいことはまあええがな
パイプはまたーりいこうぜ( ´ー`)y─┛~~

スタンウェルバニラで今夜は〆

799774mgさん:2016/03/08(火) 23:33:00 ID:tubnQafc
>>779
パイプに付くのは正式にはカーボンケーキっていうの知ってるか?
どうしてそんな間違った事を言い張れるのか気が知れない

800774mgさん:2016/03/09(水) 00:14:53 ID:RC6NTM4o
>>790
>>750だが、さも自分はブレイクインの奥義を知ってるかのような上から目線のレスしてるけど
結局人口カーボンが塗られてるパイプはブレイクイン不要なんだろ?
もし必要だと言うなら理由を書いてみろよ
好き好んで自分から論戦吹っ掛けてんだから、自分の言い分くらい書けよ

801774mgさん:2016/03/09(水) 00:31:50 ID:RC6NTM4o
>>799
横だけど、カーボンケーキはcarbon cakeで、この場合のcakeは平たい塊の意味な
ケーキが後ろに付いたところで意味は大して変わらないよ
炭素は炭素だ

802774mgさん:2016/03/09(水) 00:48:17 ID:fIjeC6tA
>>801
横から入ってきても気化した炭素が固形化すると思ってんの?
そんなに簡単に気化した炭素が固形化したら
世の中はもっと石炭で溢れているよ

803774mgさん:2016/03/09(水) 00:52:27 ID:kmyiMw9g
顔文字くんはもれなくゴミ煙草しか吸ってないね。ダンヒルなんてお金を貰っても吸いたくは無い。煙草でバニラとか君にはマックシェイクがお似合いだよ。

804774mgさん:2016/03/09(水) 01:15:48 ID:RC6NTM4o
>>802
炭素は気化せんよ
炭素の沸点は4千8百度
たばこの火じゃそんな高熱にはならない

気化しないで個体微粒子の状態で空気中に飛び出すんだよ
一つ言っておくが、煙は個体な
煙が目に見えるのは、炭素が気化しているのではなく炭素が個体の状態で空気中に飛び出してるからな
もし気化していて気体になってるなら空気と同じく透明になる

おまえ、英語だけじゃなくて化学もダメなのか
少し勉強しろよ

805774mgさん:2016/03/09(水) 01:22:49 ID:fIjeC6tA
横から入っていた訳じゃねーのに>>801で別人のふりする意味がわからん
色々と思い込みが強いみたいで話にならない

806774mgさん:2016/03/09(水) 01:53:01 ID:pINQAcB2
なんかこのスレ恐ろしく学力ないのが混じってんなあ
漫画で言ったら一人称が「オデ」で常に鼻水たらしてるような知能しかないんだから黙ってたらいいのに
なんだよカーボンの正式名称ってw
正式名称なんかねーよw

807774mgさん:2016/03/09(水) 04:11:07 ID:u.RwbYRk
3行でまとめられない人にはコテ付けて欲しいわ

808774mgさん:2016/03/09(水) 04:15:51 ID:Q7cCVMLc
それにしても煽り入れられたら煽り返さないと気が済まない気持ちのちっけぇパイプスモーカーばっかっすね。
あっちもちっけぇのか? ボクのを拝ますしかないか?

809774mgさん:2016/03/09(水) 04:29:39 ID:a9wGp.eM
別に大した長文でもないだろ
この程度の文も読めないって、もしかしてニュースさえまともに読んでないのか?
ニュースを読まないのといい英語も化学も中学生以下のといい、このスレにいるのド底辺ばっかだな
煽られるとすぐ煽り返すのもいかにも底辺だし

810774mgさん:2016/03/09(水) 05:01:17 ID:./d2Flnw
カーボンを熱く語る人は旧世代。
パイプーラとか自称してそう。

811774mgさん:2016/03/09(水) 05:32:30 ID:kU4a/JVI
>>783
2日位で出来たよ。グラインダーは粗削りで使ってた。なくても出来ないことはないけど
捗り具合がかなり違うね。回転数が高いやつだから仕上げ近くではブライヤー焼きそうで使えない。
左右とか結構違っちゃってるけど、そこはまぁフリーハンドなんで
欲しかったのが大きめなパイプだったから、それなりの大きさに出来たのは良かったかな(84g)
形はカステロのこれが好みだから近い感じにしたけど、ちょっとシャープになっちゃった
https://www.smokingpipes.com/pipes/new/castello/moreinfo.cfm?product_id=189753
ブライヤーの金額次第だろうけど、今回は1万くらいだったね。

812774mgさん:2016/03/09(水) 06:21:17 ID:DCK/lEow
軽くなった原因が水分としたら
もう少し乾燥させないと割れるのでは?

813774mgさん:2016/03/09(水) 08:21:04 ID:32mMkBdc
ドトールでHOTW楽しんでたら風上でセブンスター野郎が火を付けやがったでござるorz

814774mgさん:2016/03/09(水) 09:09:30 ID:kU4a/JVI
>>812
無茶しなければ大丈夫だと思うけれど、まぁ
失敗も糧にするノリでいっときます。
画質わるいけど、こんな感じです
http://fast-uploader.com/file/7013037324801/
2個目は近いフォルムでもう少し軽いやつを

815774mgさん:2016/03/09(水) 09:55:37 ID:kez57G.E
このスレ見てるとパイプが普及しない理由がよくわかるな

816774mgさん:2016/03/09(水) 10:05:58 ID:wAsyZnUw
>>814
味があるね。足みたいだよ。

817774mgさん:2016/03/09(水) 10:22:12 ID:msiYj/XE
>>814
うわあ、これはいい!

818774mgさん:2016/03/09(水) 12:25:23 ID:msiYj/XE
ググってみたらグラインダーって、それほど高いものじゃないんだな
俺も自作やってみるわ

819774mgさん:2016/03/09(水) 13:32:37 ID:Y4QeB26s
>>811
凄い!カッコいい!俺も作りたい

1万は材料費のみだよね?
グラインダーとかの必要な工具類やら消耗品類はどんなのが必要でそれぞれいくらくらい?
それと、仕上げ用塗料はどんなの使えばいいの?
最後の仕上げは耐水ペーパーだよね?
何番と何番の使った?

820774mgさん:2016/03/09(水) 13:36:34 ID:ZyvxlpTg
キモイわ

821774mgさん:2016/03/09(水) 13:43:06 ID:hgtEz8PY
>>814
プラトゥ使ってんだね
俺はハンドメイドに挑戦するにも1個目でそこまで冒険できないな

822774mgさん:2016/03/09(水) 17:27:57 ID:PzqOyzn2
パイプのハンドメイド楽しそうだなあ
俺もこういうストレートグレインで
色が白っぽくて木目が綺麗に出てるやつ作りたいなあ

http://www.ikutaka.jp/images/material/item_L/p37n206.jpg

823774mgさん:2016/03/09(水) 17:47:13 ID:8aogQPbE
それブライヤーやない、オリーブやwww

824774mgさん:2016/03/09(水) 19:42:31 ID:K57/81sE
今夜もパイプでまたーりするんご( ´ー`)y─┛~~

ナイトキャップ美味いんごねえ

825774mgさん:2016/03/09(水) 23:07:42 ID:9P.1lUUc
オリーブパイプ持ってるけど、そこそこ美味い喫味があると思う。ジュース出やすいからそこが弱点だけど。

826774mgさん:2016/03/09(水) 23:47:41 ID:SntpHJSs
ハンドメイドならブライヤー以外でもいいんだよな
難燃性で火に強くて、熱や湿度による伸縮がほとんどないから精密な設計が可能で
オイルキュアしたブライヤーを余裕で超える吸水性を持つ桐なんかパイプ素材としてはいいんじゃないか
パイプ用木材じゃないから臭い抜くための煮沸からやらなきゃならないけど、誰か試しに作ってレポートしてくれよ

827774mgさん:2016/03/10(木) 00:26:25 ID:KBaBdPvA
>>826
自分でやれよ

828774mgさん:2016/03/10(木) 00:27:36 ID:uOqPRm7k
ラーメンの後でタバコが旨くなるのは油?
オイルキュアリングって油だよなぁ…使い込むとナッティーテイストが消える?火種の温度で火皿の油が拡散したりするわな…油と煙の関係

と回想するだけでとりとめなくチラ裏になっちゃたけど
カキコ
ごめんなさい。

829774mgさん:2016/03/10(木) 04:57:38 ID:waWQbC7o
この時間に起きて、時間に焦らされずにゆっくりじんわりと吸うのが美味い
日中はせわしなくなるなあ。

830774mgさん:2016/03/10(木) 06:28:35 ID:kSC.nxv.
>>828
ラーメンには胡椒入れて食べるだろ!
だから食い終わった後のタバコは旨いんだ!

831774mgさん:2016/03/10(木) 06:45:04 ID:JhuKXVic
胡椒はもういいだろw

832774mgさん:2016/03/10(木) 08:58:51 ID:Lz8WQl6Y
一人が粘着してるんだろ

833774mgさん:2016/03/10(木) 10:09:06 ID:.fBLSn/Q
アシュトンやらオールドダンヒルやらのオイルキュアリングのパイプて
愛好者の間じゃやたら評価高いけどぶっちゃけ不味いパイプだよな
油で煮て繊維スカスカにしてるから吸水性能は高いけど、所詮原料はブライヤーだからコーンには吸水性及ばないし
独特のナッツ感という言葉で誤魔化してるけど、言い方変えれば普通に油臭いだけ
単に製造工程が複雑なだけで高コストなだけのものを高く評価する風潮なんとかしてほしいわ

834774mgさん:2016/03/10(木) 10:17:14 ID:Vs7mXb1A
好みなんじゃない?
俺は美味いと思うけど

835774mgさん:2016/03/10(木) 11:21:53 ID:zPOOv0HQ
またおかしなのが湧いてきたな

836774mgさん:2016/03/10(木) 11:45:34 ID:ukpIRRZ6
>>833
ならcastelloかプレトランスbarlingでも買っておけ

837774mgさん:2016/03/10(木) 12:32:27 ID:QhDi7HbM
うまいかまずいかと言ったら好みの問題だけど、オイル臭がするかどうかと言ったらそりゃするだろ
どっぷりオイルに漬け込んで芯までオイル浸透させてんだから

838774mgさん:2016/03/10(木) 13:05:20 ID:H.vfG2bg
美味い不味いじゃなくて好みかどうかで語ればいいのにな
元から荒らすつもりで煽っているんだろうからまともに取り合うだけ無駄だけど

839774mgさん:2016/03/10(木) 13:10:02 ID:3c6aQKUk
荒らすのが目的か、通説と違うことを言う俺カッコいいか・・・

840774mgさん:2016/03/10(木) 13:10:58 ID:QhDi7HbM
>>838
まあ油臭いパイプはまずいパイプという意見には同意だけどな

841774mgさん:2016/03/10(木) 13:56:02 ID:1iUo0KaI
>>どっぷりオイルに漬け込んで芯までオイル浸透させてんだから
パイプを作るときに木材をオイル漬にするってことですか?

842774mgさん:2016/03/10(木) 14:00:40 ID:3c6aQKUk
>>841
オイルで煮たりオイル漬けにしてオーブンに突っ込んだりするらしいです
その後オイル抜き

843774mgさん:2016/03/10(木) 18:26:40 ID:jGxTux.Q
>>839
その通説とやらも矛盾だらけだけどな
放熱性の高いラスティックやサンドブラストは煙がクールで美味いと言いながら
更に放熱性の高いブライロン樹脂や金属のものは不味いと言い
オイルキュアのブライヤーは吸湿性が高いから美味いと言いながら
より吸湿性の高いファルコンやカーステンは不味いと言う

青色LEDから出るブルーライトは体に悪いって説はよく知られてるけど
実は何の科学的根拠もない話で、しかもあれ言い出した医師は
当時LEDを使用しない方式のディスプレイ作ってた会社の役員でもあった人

パイプの世界でも、システムパイプやら新素材やらの新技術否定する考えの中には
こういう既存メーカーのステマも多分に含まれてると思うよ

844774mgさん:2016/03/10(木) 18:31:46 ID:3c6aQKUk
ブライロンやファルコンは一般的に割りと評価高いと思うんだけど・・・

845774mgさん:2016/03/10(木) 19:11:34 ID:YNpv/hPE
>>843
ラスティックやブラストの話は「スムースに比べて」だろ。
つまりブライヤー前提の話なのに対比としてブライロンなりが出てくるのはおかしいだろ。
下もどうしてシステムと比べるのか全く不明。

むしろ今アシュトンなりダンヒルなりよりは
ファルコンなりカーステンのステマのが多いだろと思うが


俺から言わしてもらえばブラスト・ラスティックは別にクールじゃないし
ブライロンは不味いし
オイルキュアも特別美味くもないし
ファルコンもなんてことなかったよ。

846774mgさん:2016/03/10(木) 19:12:53 ID:3G7Q/wDs
本当オイルキュアリングがいいと思ってる人の考えまで全否定することないのに
そもそも不味いと言われるパイプの例として
不味いと言われているのを聞いた事がない銘柄を挙げるし

847774mgさん:2016/03/10(木) 19:18:46 ID:fHYCAAjA
ファーンダウン欲しい…

848774mgさん:2016/03/10(木) 19:21:37 ID:jGxTux.Q
>>844,846
一度ググッてみろよ
普通にシステムパイプは賛否両論だよ
システムパイプはまずくてオイルキュアリングは美味いとか言ってるのが結構いるから

849774mgさん:2016/03/10(木) 19:23:50 ID:3c6aQKUk
賛否両論だとすれば、「システムパイプは不味い」というのは通説とは言えないんじゃないかな
ブライロンに関して言えば味はいいけどボールが熱くなって扱いにくいという話は聞いたことがある

850774mgさん:2016/03/10(木) 19:33:24 ID:kKtfPJVA
オイルに漬け込むよりうなぎの蒲焼きのタレに漬け込んだほうが美味そうだしいい照りも出そう

851774mgさん:2016/03/10(木) 19:47:26 ID:KoWT1JOA
そもそも、オイルキュアリングが美味いなんてのも賛否両論で
とても通説とは言えないんだけどな
油臭いとかいう話は普通にあるし

ところがオイルキュアリング教の狂信者は、たとえ賛否両論でも
「オイルキュアリングは美味いというのが通説」
「不味いなんて言うのは人と違うこという俺カコイイ的な奴」とか言い
オイルキュアリングの問題点指摘されると
「味なんて好みの問題だから否定するのはおかしい」とか
「オイルキュアリング好きの気持を踏みにじるな」とか言い出す

オイルキュアリング教の信者の皆さんは
自分の好みとは違う好みの意見聞くのが嫌なら
人の本音が聞ける匿名掲示板なんかやらない方がいいよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板