したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

家庭チラシの裏避難所36

1管理人 ◆mnUGYmGnsI:2018/01/26(金) 21:42:38
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・ ) 新スレ立てました 36
 / ∽ |  

何かあったら管理人室へ

避難所管理人室
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40522/1424184884/

1971名無しさん:2018/02/14(水) 19:51:06
ドローンに見に行かせろ(バババババ

1972名無しさん:2018/02/14(水) 19:51:54
ドローンじゃ開け閉めできないもん
アトムの開発が待たれるところ

1973名無しさん:2018/02/14(水) 19:54:46
ワンワン (僕に任せて!) by AIBO

1974名無しさん:2018/02/14(水) 19:55:06
図書館で借りた本、ふと、あれこれ読んだんじゃね?と思って
ブクログで既読の本検索したら読んでた
読んだのに中身をあんま覚えてないことの方が問題だわ

1975名無しさん:2018/02/14(水) 19:55:33
>>1973
おまえはラグの段差もあやしいんだからやめておきなさい

1976名無しさん:2018/02/14(水) 19:56:17
>>1974
何度も楽しめてお得やん?

1977名無しさん:2018/02/14(水) 19:58:09
ぼくに まかせて ください
たんぼの すいもん ですね
by pepper

1978名無しさん:2018/02/14(水) 20:00:26
ば、バイトの面接行って来たー緊張したー
もう少し長い時間働けたら即合格って言って貰えたけど本業があるんだよー
合否連絡待ちになったけど期待させといて不合格ってよく聞くしなあ
他も探さなきゃ

1979名無しさん:2018/02/14(水) 20:01:57
婆最近は読んだことある本ばかり読んでるわ
新規開拓ができなくなってきたから、こないだの地方病wikiを教えてもらったのはすごくラッキーだったわ

1980名無しさん:2018/02/14(水) 20:02:30
>>1977
用水路に転がり落ちてスケキヨになってるとこしか想像できない

1981名無しさん:2018/02/14(水) 20:02:32
ポッキーの箱をデコってみた
意外とかわいくできて充実感があった
爺は気がついたけど気がついただけだったけど
まあ婆が楽しかったんだからいいってことにするしかないな

1982名無しさん:2018/02/14(水) 20:03:28
ああっ生まれ年すぎてた!

1983名無しさん:2018/02/14(水) 20:04:17
>>1979
お役に立てて嬉しいわ

1984名無しさん:2018/02/14(水) 20:06:26
うおお高木美帆ちゃんがんばれー!

1985名無しさん:2018/02/14(水) 20:07:59
たかぎいいいいいいいいいい

1986名無しさん:2018/02/14(水) 20:08:09
全然本を読まなくなって
ネットで検索したりwikiとか見に行ったりしても
流し読みで概要を掴んで分かった気になっておしまいにしちゃう
概要だけじゃ分からない事情とか背景とかで
本質は全然違ったりするからよくないことなんだけど

1987名無しさん:2018/02/14(水) 20:08:53
小平いけー!!

1988名無しさん:2018/02/14(水) 20:10:01
>>1969
大雨で川が増水すると大変なのよ
退職後のじいさんたちがポンプ小屋で寝ずの番とかいまだにやってるのよ
田んぼも水がどーっときたら稲がだめになったりするし

1989名無しさん:2018/02/14(水) 20:10:39
こだいらあああああああああああああ

1990名無しさん:2018/02/14(水) 20:10:41
>>1979
婆も
新しいものは3冊読んで一冊楽しめればよい方
最近の作風が合わないのか、新しいものを理解する能力が欠如しているのか

おそらく後者w

1991名無しさん:2018/02/14(水) 20:10:59
誰かに「おリボンついてますねー」なんか言われて
「いやー、実は婆がこんなんしたんだよー恥ずかしいなぁハハハ」
とかニヤニヤしながらやってくれたりしたらいいのに
絶対ないって分かってるしそういう性格だから仕方ないんだけどさ

1992名無しさん:2018/02/14(水) 20:11:25
うおおおおおー!!

1993名無しさん:2018/02/14(水) 20:14:28
ツースリーフィニッシュ!!

1994名無しさん:2018/02/14(水) 20:15:21
おめでとーー!
二人ともかわいい

1995名無しさん:2018/02/14(水) 20:16:52
婆ドキドキしすぎて吐きそうオエエエ(ジョロロロ

1996名無しさん:2018/02/14(水) 20:17:45
>>1995
んもー
上から下から…

1997名無しさん:2018/02/14(水) 20:18:19
シャンパン仕立てのカプリコ買ってきちゃった

1998名無しさん:2018/02/14(水) 20:18:23
えっ?後ろから前から?!
んまあああああああああああああ

1999名無しさん:2018/02/14(水) 20:22:16
>>1997
昨日の婆ちゃん?
うめえよ!早く食べなよ!

2000名無しさん:2018/02/14(水) 20:23:55
>>1999
こどもが寝たあとに食べるわ!ブヒー

二千昌夫

2001名無しさん:2018/02/14(水) 20:30:23
>>1990
新しいものが理解できないっていうか、年齢と共に好みが固まってきた感じでは?
まぁ頭が固くなったっつったらそうなんだけどね
新しいものでも好みと合えば楽しいんだと思うの

婆は思春期向けの海外小説が好きで
古いのでも新しいので好きなのと嫌いなのとある
びみょーな違いなんだけど
だからとりあえず乱読してみる
好きな作家のは読み続ける

2002名無しさん:2018/02/14(水) 20:34:04
スピードスケートの子みんなかわいいわね

2003名無しさん:2018/02/14(水) 20:35:08
今年の目標というか新年の新規開拓でクトゥルフ神話借りて読んでるわ、すんげえ疲れる
図書館いくといろんな本あるけど、ふらっと新しいのに手を伸ばせるのは気持ちに余裕があって調子良いときだけだ

2004名無しさん:2018/02/14(水) 20:35:17
婆も昔は本なら何でも読めたんだけど
最近は好きなやつしか読めないなぁ

2005名無しさん:2018/02/14(水) 20:37:14
まぁ確かにそれもわかるわ
本を読むって思ったより体力使うよね
若い頃にガンガン読んでおくのも大事なのよね

音楽でもそうだわ

2006名無しさん:2018/02/14(水) 20:45:07
感じ方も違うしね
登場人物の誰に肩入れするかとかも
火垂るの墓のおばさんとか

2007名無しさん:2018/02/14(水) 20:47:37
老眼進むと本読むのがツラくなるらしいから今の内にガンガン読みたいんだけど
好きな作家がなかなか新刊出さないとか作家が亡くなったりで読みたい本が減った
新規開拓したいけど薄給だからハマらないようにしないといけないし

2008名無しさん:2018/02/14(水) 20:53:10
思いっきり長い本を一気読みしたい
ミッチェルの風と共に去りぬとかキングのITとか
活字にまみれたい
でも体力が追いつかないわー

って結局みな昭和に出た本なのよねw

2009名無しさん:2018/02/14(水) 20:53:39
婆は電子書籍で青空文庫読みまくってるわ

2010名無しさん:2018/02/14(水) 20:54:51
婆はほとんどすべて図書館で借りて読むわ
10回でも読みたい本だけ買う
そうしないと本棚がすぐ満杯になるしお金もない

2011名無しさん:2018/02/14(水) 20:55:44
電子書籍は目が疲れてだめだった
紙の本、それも白すぎない質の悪い紙を使った文庫がいいわw

2012名無しさん:2018/02/14(水) 20:56:44
メダルラッシュなのね!!
会社ではみんなあんまりオリンピック見てないみたいで話しできなくてさみしいわ
婆ちゃんたちいてくれて嬉しいわ

2013名無しさん:2018/02/14(水) 20:56:45
図書館は借りに行くのはいいけど返しに行くのが面倒
結局返却日の夜にわざわざ車出してポストに返しに行くことになる

2014名無しさん:2018/02/14(水) 20:57:08
Kindleのなんちゃらペーパーとかなんとかいう画面のやつ気になる

2015名無しさん:2018/02/14(水) 20:57:50
>>2013
わかるわー

2016名無しさん:2018/02/14(水) 20:58:10
最近歯に食べ物がよく挟まるわ

2017名無しさん:2018/02/14(水) 20:58:10
坂口安吾を多感な時期に読んだら人生が変わったかもしれない
変わらなかったかもしれない
と初老にしてオンラインで初めて読んだ婆は思った
美しかったが難しかった

2018名無しさん:2018/02/14(水) 20:58:52
春の帽子買っちゃった〜フルフルーン

2019名無しさん:2018/02/14(水) 20:58:55
>>2013
婆んちの自治体は、図書館で借りて、駅に設置されてる
でかい返却ポストでも返せるわ
電車通勤の人には便利ね

2020名無しさん:2018/02/14(水) 20:59:29
>>2016
バーモバーモ

2021名無しさん:2018/02/14(水) 20:59:41
カーリングみてるわ
ノルウエーの選手たちユニフォームがピンクでハートマークw

2022名無しさん:2018/02/14(水) 21:00:18
>>2018
どんなの買った?
婆も帽子ほしいんだけど帽子って難しくて

2023名無しさん:2018/02/14(水) 21:00:46
>>2019
婆、車通勤なのよ

2024名無しさん:2018/02/14(水) 21:01:23
中二くらいだと安吾とか鏡花とか純粋に美しい!って感動できそう
綺麗なのよまだ心が
婆になったら辛すぎて読めなくなる本も多いわ
婆はアカネちゃんシリーズがもう無理
涙腺崩壊するし辛すぎる

2025名無しさん:2018/02/14(水) 21:01:49
>>2022
ニットキャスケット!
いろんな帽子が婆の頭の上を通り過ぎていったけど
結局ニットキャスケットが婆には一番合ってた

春物だから素材は綿混ニットだよフルッフルッ

2026名無しさん:2018/02/14(水) 21:02:40
婆は正しい中二として太宰治を読んでたわ

2027名無しさん:2018/02/14(水) 21:04:38
>>2021
イケオジ達なのにピンクのハートで素敵よね

2028名無しさん:2018/02/14(水) 21:04:51
中二の時感動した本は太宰の斜陽とドフトエフスキーの罪と罰・カラマーゾフ
厨二の王道を行ってたわw
ついでにアガサ・クリスティーも集めていたわ

2029名無しさん:2018/02/14(水) 21:07:39
帽子ってアイテムが合う人、合わない人がいるのは何でなんだろう
婆は合う方だと思うけど、爺はまったく合わないのよね
キャップだとどこの小学生って感じになるし、ニット帽だと
そこはかとなくモジモジ君みたいな雰囲気に

2030名無しさん:2018/02/14(水) 21:07:45
結婚して、年取って、夫婦仲がよろしくない時期に
夫婦や家族の機微を描いた短編集を読んでいた時は
読み通せなくて途中で本を閉じてしまった

2031名無しさん:2018/02/14(水) 21:09:11
中二でなに読んでたか思い出せないけど迷犬ルパンとか三毛猫ホームズとか江戸川乱歩読んでたかしら
あとたぶんティーンズハートで皆川ゆかの新作でる度買ってた
花井愛子とか折原みとは小学生の頃流行ったなー

2032名無しさん:2018/02/14(水) 21:09:42
わかるわー
婆映画とかも楽しいアホみたいの好き

2033名無しさん:2018/02/14(水) 21:10:23
>>2029
わかる
うちの爺も合わない
帽子のチョイスがおかしいのかもしれないけど
あと頭の大きさも影響してるかも?

2034名無しさん:2018/02/14(水) 21:12:01
婆も帽子にあわない
でかい帽子はまだましだけど
風でとばされる

2035名無しさん:2018/02/14(水) 21:15:20
>>2029
ジワジワ来るw

2036名無しさん:2018/02/14(水) 21:15:30
4人グループのうち婆以外の3人が同じところでバイトしてることが発覚し、ラインで盛り上がっておりますぅ

2037名無しさん:2018/02/14(水) 21:16:00
爺は頭が大きいから帽子はどれも論外

2038名無しさん:2018/02/14(水) 21:18:47
>>2029
ハンチングは?

2039名無しさん:2018/02/14(水) 21:22:31
>>2038
それはコソ泥化するわ

2040名無しさん:2018/02/14(水) 21:23:31
>>2039
っ ひげめがね
っ 唐草風呂敷

2041名無しさん:2018/02/14(水) 21:27:47
ハンチング、婆はスリみたいになる

2042名無しさん:2018/02/14(水) 21:28:21
きっとハンチングでベテラン刑事みたいになる婆もいるはず

2043名無しさん:2018/02/14(水) 21:33:59
>>2016
婆も〜歯の隙間があう

2044名無しさん:2018/02/14(水) 21:35:56
婆は麦わら帽子かぶりたい
けど完全に農作業になる

2045名無しさん:2018/02/14(水) 21:47:58
婆は麦わら帽子かぶると虫かごと虫とり網もセットされそうだわ

2046名無しさん:2018/02/14(水) 21:55:28
ば、ば、婆はおにぎりが食べたいんだな

2047名無しさん:2018/02/14(水) 22:01:34
野に咲く〜花のよ〜おに〜

2048名無しさん:2018/02/14(水) 22:12:48
苺はきれいな三角錐の形のが好きなんだけど
種類の違いだと思っていたら、受粉の時に形良くなるように
人の手でまんべんなくつけるんだと聞いた
そうしないと(自然受粉だと)ちょっと平べったいぼこぼこした形になるみたい
苺の値段が高い理由の一端が分かった

2049名無しさん:2018/02/14(水) 22:19:31
胃腸が悪いわけでもなさそうなのになんかお腹痛いなと思ったらこれ筋肉痛か何かだわ
ストレッチした時に同じ痛みがきた

2050名無しさん:2018/02/14(水) 22:26:40
爺が貰って来たチョコと何故か婆が貰ったチョコで祭り〜
もう半分たべちゃった
爺の分はお返し用意するけど婆もしなきゃいけないのかなあ
めんどくさい

2051名無しさん:2018/02/14(水) 22:34:40
>>2036
泣ける

2052名無しさん:2018/02/14(水) 22:49:03
ラインやってない婆は勝ち組

2053名無しさん:2018/02/14(水) 22:53:55
婆とてやりたぁないわいオヨヨヨヨヨヨ

2054名無しさん:2018/02/14(水) 22:57:52
LINEやってなかったのに、宴会の席でインストールされて
勝手に設定されて、アドレス帳の人たちに
婆代がLINEを始めたとバラ撒かれてしまった人がいるわ
そういうのに限って、嫌いな人からお友達申請来ちゃうのよね
めっちゃ落ち込んでたわ

2055名無しさん:2018/02/14(水) 22:59:34
婆代ちゃん超かわいそう

2056名無しさん:2018/02/14(水) 23:00:07
ガラケーの婆に隙はなかった

2057名無しさん:2018/02/14(水) 23:14:08
縁切ったと思ってた人がともだちかも?に上がってきたときはキョエーってなったわ
こっちはとうに連絡先消してるのに気持ちわるっ

2058名無しさん:2018/02/14(水) 23:21:54
>>2057
怪鳥乙

2059名無しさん:2018/02/14(水) 23:22:52
女子アイスホッケー見られなかったからニュースで見たかったのに
ぜんっっっぜん取り上げないの!やっぱり朝鮮負けたから?!日本初勝利なのに!!

2060名無しさん:2018/02/14(水) 23:24:09
>>2059
考えすぎよ
たぶん今日は他にメダルとった競技がたくさんあるからよ

2061名無しさん:2018/02/14(水) 23:25:10
>>2059
7時だから9時だかのニュースでやっとったで

2062名無しさん:2018/02/14(水) 23:25:38
今取り上げてるよ、スマイルジャパン初勝利
まあ美女応援団絡みだけど

2063名無しさん:2018/02/14(水) 23:26:03
オリンピックハイライトでやるんでない?
メダルとった競技が優先されちゃうのは仕方ない

2064名無しさん:2018/02/14(水) 23:26:39
ところでなんでスライムジャパンなの?

2065名無しさん:2018/02/14(水) 23:27:56
>>2064
メンバーの一部は実はチラ婆

2066名無しさん:2018/02/14(水) 23:29:42
婆、夕方に帰ってきてからホッケーのニュースは3度は見かけたけど?

2067名無しさん:2018/02/14(水) 23:29:55
スティックでスライムを打ち合う競技

2068名無しさん:2018/02/14(水) 23:31:20
>>2014
婆持ってるわよ
マンガモデルってやつ
目は疲れにくいけどページ送りのときに白黒反転するから気になる人も多そう
最近のスマホに慣れてるとものすごくモッサリに感じるし
本棚眺めて読む本を探すような婆は読みたい本になかなかたどり着けない

ただ電池がすごく持つのはとてもよいわよ
本読んででもスマホみたいに熱くならないし

2069名無しさん:2018/02/14(水) 23:31:40
そっか、婆の思い過ごしなのね、諦めてお布団に来ちゃったわ
明日TVみよっと、婆ちゃん達ありがとう
オリンピック楽しいわぁ

2070名無しさん:2018/02/14(水) 23:40:14
ナプキンで 尻の割れ目が かぶれてしみる(字余り




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板