したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲▲▲長野県高校野球Part253▲▲▲

1名無しさん:2018/05/14(月) 08:39:45 ID:MldrC/P60
前スレ
▲▲▲長野県高校野球Part252▲▲▲
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40121/1525403519/

長野朝日放送 高校野球HP
ttp://www.abnbaseball.abn-tv.co.jp/2017/
長野県高等学校野球連盟
ttp://www.nagano-hbf.jp/
信濃毎日新聞 高校野球ページ(スマホ有料)
ttp://www.shinmai.co.jp/baseball/
高校野球ドッドコム 長野県版トップページ
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/
nines編集部ブログ
ttp://nagano9s.exblog.jp/
特別番組で高校野球を中継「FMさくだいら」
ttp://www.simulradio.info/#shinetsu

844名無しさん:2018/05/29(火) 12:03:08 ID:DgCXvNMg0
2ヶ月後に対戦しないまま終わる可能性もある

845名無しさん:2018/05/29(火) 12:16:32 ID:kBCK8psA0
直江隠す隠す言っても佐久には去年対戦してるバッターたくさんいるし単に2番手のテストに徹しただけだと思うけどな

846名無しさん:2018/05/29(火) 12:44:34 ID:fnWKQMwE0
>>844
それな
直江温存した試合で足元掬われるパターン

847名無しさん:2018/05/29(火) 12:49:25 ID:16.zxfc.0
基本的には、投手温存嫌いだ
ただ連投日程なら仕方がないが
その日一番調子が良い投手を登板させる
これが基本だよ

848名無しさん:2018/05/29(火) 13:30:26 ID:lRTGfeeE0
>>846
正しくは足をすくわれる。
足下を見るとの間違い。

849名無しさん:2018/05/29(火) 13:52:45 ID:zBU5mWVA0
春なんて勝ったところで甲子園行けないんだぜ
直江に経験値はもう不要だよ
それより無理な使い方して夏出れなくなるような故障が一番恐い
どちらにしろ松商と佐久の一騎打ち
佐久の銀河系集団と直江の戦いさ
この2チーム以外は一切期待できない

850名無しさん:2018/05/29(火) 13:55:35 ID:Z.KgTdD.0
まぁ、今年の夏は贔屓目ないファンの方々とすれば、甲子園で直江の快投を観たいか、佐久の重量打線を観たいか
この2つに分かれる方々が多いのではないでしょうか

851名無しさん:2018/05/29(火) 14:34:07 ID:kBCK8psA0
>>850
完全にこれ、申し訳ないが個人的にこの2つ以外はなんの楽しみもない

852名無しさん:2018/05/29(火) 14:46:03 ID:R/7u.agk0
直江温存で県を制覇したならば、松商の底力を認めるが、、

エース温存で県大会コールド負けすれゃ、松商の負け惜しみにしか

聞こえんなのも仕方あるまいw

何度も言うが、松商はかえって直江を出さないで佐久に負けたことで

言い訳が(直江を温存したから)できて良かったんじゃないかな。。

>直江には経験値が不要だの、無理な使い方をしない方が故障しなくていいとか・・
その割に、、佐久や上田西以外の練習試合ではバンバン直江を投げさせている現状ww

深志にすら打ち崩せない松商の貧打線で、直江ひとり良くても佐久には
勝てませんなぁ。。

853名無しさん:2018/05/29(火) 15:09:40 ID:fnWKQMwE0
直江の松商
打力の長聖
機動力の上田西
双子エースの深志

実力、話題性共にこの4校だろうね
あとは小商と第一がどこに入ってどう掻き乱すかだけど

854名無しさん:2018/05/29(火) 15:15:49 ID:R/7u.agk0
>>853
春の1位から4位までww
素人さんですか?

855名無しさん:2018/05/29(火) 15:19:23 ID:R/7u.agk0
夏は佐久長聖

秋は上田西

856名無しさん:2018/05/29(火) 15:22:15 ID:oKRU2CyY0
>>853
仮に北信越地元開催でその4校出場ならとんでもない結果になりそう

857名無しさん:2018/05/29(火) 16:53:21 ID:/AU4SUoo0
長聖の選手の強さは本物。申し訳ないけど直江しかいない松商と比べないで欲しい。直江は本当に素晴らしい投手だ。それは認める。ただ、他はどうよ?いたって普通の選手じゃん。

858名無しさん:2018/05/29(火) 17:24:53 ID:/AU4SUoo0
>>842
すげー的確
全く同感

859名無しさん:2018/05/29(火) 17:33:08 ID:BObUZJoc0
能書きはいいや。もちろん週末は、金沢行くんだろうな。ホテル予約したか?
どうせ遠いとかいってここにいる人ほとんど行かないんだろうね

860名無しさん:2018/05/29(火) 18:09:39 ID:fnWKQMwE0
>>854
だから俺はこの夏は順当だと言ってるんだよ

861名無しさん:2018/05/29(火) 19:10:59 ID:3kaKfwFs0
逆に去年は春の県大会で佐久はエース塩澤が投げて、松商は青柳を温存して佐久勝ち。
夏は両エース登板で松商が塩澤打って勝ったよね。

862名無しさん:2018/05/29(火) 19:29:31 ID:bVFAQfrA0
>>861
確かに去年の松商は強かった。
二人のエース級がいたからね!
今年はさほど怖くないのが事実

863名無しさん:2018/05/29(火) 21:33:10 ID:FpUpG/CQ0
いくらなんでも
ちょっと佐久を過大評価しすぎだろ

864名無しさん:2018/05/29(火) 21:54:36 ID:l1gP9RaY0
>>861
一応背番号は1だったかもしれないけど青柳温存って言ってもここじゃ松商ファン以外は夏の大会中盤まで青柳はもう終わったって空気じゃなかった?実質直江がエースみたいな評価だったと思うけど

865名無しさん:2018/05/29(火) 22:15:47 ID:16.zxfc.0
春北信越大会だから県大会でいいんだ
発言ありますが
私は、違うと思います
北信越で県大会と違う(一ランク上で試合)して
学んで夏を迎えてこそ甲子園で勝ち運がつくのでは、負けよしみにしか聞こえない

866名無しさん:2018/05/29(火) 23:15:38 ID:xlbgOPXA0
>>785
それ以上に、夏県大会優勝してから甲子園1回戦までの短期間に、更に全く別のチームに仕上げて初戦敗退することのほうが恐ろしい。

867名無しさん:2018/05/29(火) 23:29:56 ID:xlbgOPXA0
松商はなんで県大会優勝から、甲子園初戦までの間に弱体化するのか?
佐久はそのまま。上田西は、やや良くなる?
古いが長野日大に至ってはむしろ甲子園でのほうが強くなる気がする。
松商は、夏の県大会の神がかり的な一種異様な程の強さを甲子園でも出せればね…
変な話、大阪桐蔭だって夏の長野県大会という土俵では、松商に勝つのは簡単じゃないと思う。

868名無しさん:2018/05/29(火) 23:51:38 ID:5fJDCAvE0
違うよ
県内の他の高校が「松商」ってだけで怖じ気づいてただけ
それが時代を重ねるに連れて他校が名前負けしないくらい実力をつけてきた
そもそも今の高校生は県内無双時代の松商なんてもう知らないだろ
ましてや県外から来る子なんて長野の1つの強豪校くらいにしか思ってないでしょ

869名無しさん:2018/05/29(火) 23:55:38 ID:ixA2m3BA0
どちらかというと、佐久がエースを春にも投げさせて、夏に負けた方に注目してほしかったんだが。

870名無しさん:2018/05/30(水) 00:42:06 ID:xMsijdQc0
松商っていつもクジ運がいいんだけど
松商と高野連のお偉い様って何か繋がってるの?

871名無しさん:2018/05/30(水) 02:47:40 ID:FpUpG/CQ0
県内無双時代の昔の松商には相手を威圧する独特のオーラがあった
仕草、プレーにふてぶてしさがあった
高校野球全体が礼節を重んじるようになり、あの頃のようなオーラが消えた

872名無しさん:2018/05/30(水) 03:10:20 ID:FpUpG/CQ0
昔は良かったなんて言うつもりはないよ
ただ、あまりにも礼節を重んじる今の高校野球…
大人たちが押しつけてないだろうか…
表向きだけの礼節ではないだろうか…
古き良き時代なんて言葉もありますが、ケンカ野球のような当時の高校野球も好きだった

873名無しさん:2018/05/30(水) 03:20:35 ID:rt7eenfA0
>>870佐久オタクジ運まで言い出したか。恥ずかしいやつだな

874名無しさん:2018/05/30(水) 05:06:53 ID:4pIScXBA0
長聖打線は県内に限ればほとんどの投手を攻略出来ると思う。
左腕で打てないとしたら、全力の引木くらい。東海の井原は苦手なタイプではない。(立志館の神戸に練試では抑えられているが、春地区大会の出来なら打てると思う)

右腕では松商の直江、ウェルネスの高山、上田西の横尾、それに噂通りなら上農の八幡。
この中で横尾はスタミナに課題があるし、練試を観ていても対左打者は結構打たれている。春一度対戦したのは大きい。
八幡は、昨夏松本工の筒井に長聖打線が沈黙したのとイメージがだぶる。八幡兄にも準決勝で大苦戦した。

以上から直江、高山、噂通りなら八幡、覚醒した引木の4人までが打てないかもしれない投手だと思う。

875名無しさん:2018/05/30(水) 05:10:41 ID:4pIScXBA0
あと高山と同じサイドハンドの松本第一、二ツ柳も苦戦するかも。

876名無しさん:2018/05/30(水) 06:39:48 ID:BP4.lkcs0
話し変わるが、サッカー部は弱くなっちゃたのか?

877名無しさん:2018/05/30(水) 06:52:02 ID:8Gc1jyFY0
他校が強くなった

878名無しさん:2018/05/30(水) 07:51:03 ID:k2qnMQN6O
まあ、去年の春の中信地区決勝での深志戦での青柳のピッチングを観た人なら、県大会初戦の長聖戦に青柳を隠したなんていえないよな。あの時点では県大会では青柳は使えないが正解だったろう。
それほど、深志戦は酷かった。
それでも夏には、あれだけピッチングする。高校生は少しのきっかけでガラッと変わる、短期間で驚くほど成長する。
だから、魅了されるんだよなぁ。

879名無しさん:2018/05/30(水) 10:44:12 ID:SYvyBbBk0
長聖打線が直江を打てるか皆さん注目しているが俺は長聖投手陣が松商打線を抑えられるか注目。

長聖打線は破壊力抜群だと思うが投手陣は?

880名無しさん:2018/05/30(水) 10:49:37 ID:FpUpG/CQ0
>>874-875
ほとんどの投手を攻略できると言いながら結局打てない投手だらけじゃん

881名無しさん:2018/05/30(水) 10:59:15 ID:FpUpG/CQ0
北信越見てごらん
夏への評価がまた変わるから
佐久は皆が思ってるほど打てないよ
春大のあんな相手バッテリーが探り入れてくる配球打てたことを真に受けないほうがいい

882名無しさん:2018/05/30(水) 11:31:05 ID:FpUpG/CQ0
勝負の世界は奥が深い
「負けていい試合はないけど、勝ちに拘らなくていい試合もある。全ては夏のために…」
甲子園を掴みとるために一人一人が今やるべきことを理解しチームの策に徹する

883名無しさん:2018/05/30(水) 11:39:51 ID:FpUpG/CQ0
甲子園射程圏内の立ち位置にいる有力チーム限定の話であって、そうでないチームはそんな悠長なこと言ってられないけどね

884名無しさん:2018/05/30(水) 12:08:43 ID:IHTRJAww0
>>881
俺もそんな期待してない、外出るとからっきし打てないから

885名無しさん:2018/05/30(水) 12:28:50 ID:tFFcQ61o0
>>881同意…まだエース級のピッチャーと当たってないし…北信越本大会が全てを物語るでしょう?

886名無しさん:2018/05/30(水) 12:43:05 ID:16.zxfc.0
もうすぐ北信越本大会が始まります
ここでベスト4ぐらいなら御の字だが
2校初戦敗退だと厳しいね
春だから力を入れないは、言い訳に過ぎない

887名無しさん:2018/05/30(水) 12:45:37 ID:k2qnMQN6O
そうか?長聖打てんか?

まあ、どれだけ打てば打ったになるかは人それぞれだが、北信越でも5、6点はとってもらわないと困るだろう。
あれだけの打線で打てなかったらショックだな。しかも、北信越でもエース級が投げてくるとは思えんし。
鈴木は、無理だとしても西藤あたりが北信越で復帰すればいいんだがなぁ。
まあ、数日すればわかるだろうね。
楽しみだ。

888名無しさん:2018/05/30(水) 12:51:40 ID:k2qnMQN6O
まあ、上田西は初戦は横尾できっちり勝ってもらいたいものだ。おそらく、原監督も金沢に勝てば、日曜日はお試しで土日の北陸遠征の延長みたいなものと思ってるんじゃないかな。

889名無しさん:2018/05/30(水) 14:16:39 ID:SpsJSDaQ0
三大落ちぶれ甲子園常連校で検索!!

890名無しさん:2018/05/30(水) 15:22:09 ID:k2qnMQN6O
誰かぁ。福井新聞で、確か北信越出場校のチーム紹介出てると思うんだが、長野県の2校の紹介をここにあげてくれる人(神)いないかな?
見たいんだが、出先なので見れないなので。

891名無しさん:2018/05/30(水) 15:52:50 ID:IHTRJAww0
>>890
後日公開になってるわ

892名無しさん:2018/05/30(水) 16:00:27 ID:k2qnMQN6O
>>891 あれ?新潟スレでは、新潟県のチームとた対戦校の出てたからてっきり福井新聞で出てるかと思ったが。
手間とらせてすまなかったです。

893名無しさん:2018/05/30(水) 16:31:27 ID:s9ZigWPg0
>>890
福井新聞では今日(5/30)から3日間4校ずつ掲載されるようです。On line版は
「後日公開予定です」となっていて、まだ公開されていません。
 今日の1回目では、坂井、金沢学院、日本文理、富山商が紹介されました。
 福井より。

894名無しさん:2018/05/30(水) 17:08:42 ID:k2qnMQN6O
>>893 そうなんだ。福井新聞いつもなら、北信越出場校全校1回で紹介してたと思うが。今回は違うんだね。
教えてくれてありがとうございます。

895名無しさん:2018/05/30(水) 19:08:24 ID:4pIScXBA0
>>880
指摘されると思った。書き方が悪かった。

正しくは、
まともにやったら打てないと思うのが直江。
やってみないとわからないのが高山、二ツ柳、引木、八幡。
この全てが打てないとは思っていない。

896名無しさん:2018/05/30(水) 19:13:34 ID:4pIScXBA0
>>888
練試の高岡商戦、エース温存で2失点なら高岡商にも勝てるじゃないかと。。
そんな単純でもないかな?
とにかくまずは初戦だね。

897名無しさん:2018/05/30(水) 19:16:37 ID:4pIScXBA0
>>887
西藤はたぶんベンチ外。
その後の練試からボチボチじゃないかな。

898名無しさん:2018/05/30(水) 19:36:25 ID:4pIScXBA0
むしろ鈴木がベンチ入りして、ひょっとしたらスタメン出場があるかも。
夏ぶっつけっていうのもね…

899名無しさん:2018/05/30(水) 20:10:59 ID:k2qnMQN6O
>>898 そっかあ、西藤は金沢で観れそうもないかぁ。
こればっかりはしょうがない。鈴木のバワフルな打撃を代打でもいいので観れたら嬉しい。

上田西は金沢もいいチームだと思うので、勝てばたいしたもんだと思うが、さすがに、もし勝ち上がっても連戦で横尾抜きで初戦になる山田、大島(実際観たことないが、動画を見る限り2番手ながら、いい投手と感じた)がいる高岡商には厳しい試合になりそうとみる。

900名無しさん:2018/05/30(水) 20:23:26 ID:SpsJSDaQ0
金沢?小金沢?ややこしい

901名無しさん:2018/05/30(水) 20:28:39 ID:PZDvYN560
>>897
西藤君はそんなに悪かったんですか・・・。
昨夏のクリーンアップが揃った佐久長聖打線を見たかっただけに、非常に残念です。

902名無しさん:2018/05/30(水) 20:40:57 ID:4pIScXBA0
>>901
西藤の怪我の程度は知りません。
ただ今年の長聖は選手層が厚いからか、大事を取って怪我を悪化させないようにしていると思う。

903名無しさん:2018/05/30(水) 21:18:49 ID:Q63OnzUg0
今夏、佐久も松商もコケたら甲子園の楽しみは上田西の足を観るぐらいか

904名無しさん:2018/05/30(水) 21:27:08 ID:Hdbep5qk0
>>893
今回の福井新聞は、長野県全く軽視ですか
星稜、日本航空、日本文理、が強いだね

905名無しさん:2018/05/30(水) 21:54:18 ID:xMsijdQc0
北信越楽しみだなぁ

906名無しさん:2018/05/30(水) 22:00:33 ID:s9ZigWPg0
>>904
 福井新聞の北信越大会出場校紹介は、1日4校ずつ、秋は4回、春は3回に
分けてなされます。今日は1回目で4校紹介されましたが、残りの8校は明日と
明後日に紹介され、長野の代表校は明日1校、明後日もう1校が紹介されるはず
です。長野県を軽視しているということではありませんので、どうかご了承下さい。
 もしすぐには公開されないということを明日確認したら、私が長野の代表校の
紹介記事をここに転載して差し上げたいと思います。

907名無しさん:2018/05/30(水) 22:10:14 ID:xMsijdQc0
>>906
ありがとうございます‼よろしくお願いします😭✨

908名無しさん:2018/05/30(水) 22:34:29 ID:R/7u.agk0
94年春北信越初戦
佐久VS福井商
★佐久初戦負け
当時のアンチ佐久の輩は、北信越でも勝てない高校が
夏、甲子園に行けるわけないと、騒ぐw

結果・・
94夏甲子園出場!
初戦は北信越優勝校の敦賀気比を
あっさり完封勝ち→ベスト4

※北信越の結果は当てにならん

909名無しさん:2018/05/30(水) 23:32:29 ID:oW3Zbr1w0
まあ、春の大会のデータは、あまりあてにはならん。

910名無しさん:2018/05/31(木) 01:26:04 ID:H0fWHkrY0
>>892
ちなみに新潟スレにあったのは福井新聞ではなく朝日新聞のやつ

911名無しさん:2018/05/31(木) 02:25:20 ID:Q63OnzUg0
春の北信越…
追う展開になるとめっぽう弱く、伝統になりつつある敗戦濃厚パターンの佐久が県大会ではめずらしくひっくり返すことができたけど、北信越でもそれができるか、それだけが見もの

912名無しさん:2018/05/31(木) 16:34:13 ID:k2qnMQN6O
>>906よかったら、長野県勢以外のチームも上げてもらいたいです。

今日は静かだなあ。

913名無しさん:2018/05/31(木) 17:20:48 ID:.DzeyWTo0
>>912
ちょっとは自分で探す努力しろよ

914名無しさん:2018/05/31(木) 17:49:18 ID:k2qnMQN6O
>>913さん、探してるんだけど、見つからないんですよ。 913さんわかります?
いつもなら福井新聞で見れるんだけど後日公開になってるし、昨日の4校紹介もどこで見れるのかなぁ。

915名無しさん:2018/05/31(木) 19:12:29 ID:H0fWHkrY0
ツイッターで福井新聞とか北信越とかで検索すると上げてる人いるよ

916名無しさん:2018/05/31(木) 22:03:58 ID:s9ZigWPg0
>>912さん
 906の福井の者です。福井新聞で昨日から明日までの3回に分けて各県代表12校
の戦力紹介記事が掲載されつつありますが、長野代表2校は明日の3回目に掲載さ
れるはずです。ネットにはまだ公開されていないので、私が明日午前中にここに
転載させて頂くつもりです。電子的にコピーできれば、12校の紹介文を全部転載
することもできますが、1字1字キーをたたいて転載しなければなりませんので、
差し当たりは、長野代表2校+αで勘弁して下さい。
 大会は明後日に迫りましたが、上田西高、佐久長聖高のご健闘を祈ります。

917名無しさん:2018/05/31(木) 22:26:51 ID:dwsG79mo0
>>916
ご親切なご対応、本当にありがとうございます。明日の記事を楽しみにしております。

918名無しさん:2018/05/31(木) 22:33:12 ID:k2qnMQN6O
>>916さん、ありがとうございます。それは全校書き込みは大変なので、書き込みはいいですよ。

916さん本当にありがとう。

919名無しさん:2018/06/01(金) 07:06:41 ID:XA/wZsTA0
目安にしようと思った県内高校と健大高崎との練習試合、中止か

920名無しさん:2018/06/01(金) 08:01:16 ID:IHTRJAww0
>>919
佐久も松商も全部中止ですか?

921名無しさん:2018/06/01(金) 08:02:28 ID:IHTRJAww0
>>919
連投すまん。そういうことか解決

922名無しさん:2018/06/01(金) 08:35:18 ID:YoDLpzZo0
群馬の優勝候補筆頭、甲子園でも上位を狙えるのに・・・暴力は絶対にいかんぞ
県内の高校も注意せーよ

923名無しさん:2018/06/01(金) 11:48:57 ID:s9ZigWPg0
福井新聞「5県代表の戦力」から;

 佐久長聖(長野1位)

部長 小林 直人 
監督 藤原 弘介
投  林  虹太 3 175 75 右右
捕  小山 忍  3 183 91 右右
一  上神 雄三 3 177 77 左左
二  堀北 健人 3 172 70 右右
三  大池 祐斗 3 167 65 右左
遊  上田 勇斗 3 176 68 右右
左  樋口 塁大 3 178 73 右左
中◎ 真銅 龍平 3 170 71 左左
右  齋藤真乃輔 3 165 72 左左
捕  小嶋 大晟 3 166 68 右右
   宮崎 力哉 3 174 78 右右
   金  尚謙 3 172 72 右右
   上原 怜央 3 171 68 左左
   藤原 太郎 1 172 69 右左
   和田 拓巳 3 186 76 右右
   古川 雄大 3 186 70 左左
   小倉 太稀 3 173 67 右右
   向井  迅 3 171 71 右右

 層に厚み攻撃力増す

 昨夏の長野県大会準優勝を経験している主力5人のうち2人がけがでベンチから外れ、
齋藤と上神もけがから復帰したばかりで本調子とは言い難かった。
 それでも今春からスタメンに定着した樋口や小山、上田らが活躍。選手層が厚みを増し、
4試合で計47得点という攻撃力で6季ぶりに県大会を制した。1番に座る真銅が打率5割8分3厘と
打線を引っ張り、8番小山も5割7分1厘の高打率をマークした。
 投手陣は、直球と変化球を丁寧に低めに集める右腕林のほか、2試合に先発した宮崎がいる。
小嶋、和田、古川も控える。絶対的なエースがいないだけに、状況に応じた継投を視野に入れる。
県大会での計15失点をいかに減らすかが鍵になる。(信濃毎日新聞)

924名無しさん:2018/06/01(金) 11:55:16 ID:s9ZigWPg0
 上田西(長野2位)

部長 吉崎 琢朗
監督 原 公彦
投  横尾虎之介 3 178 67 右右
捕  宮坂 愛斗 2 168 68 右右
一  小井出彪冴 3 174 85 右左
二  一ノ瀬文哉  2 172 69 右右
三  高寺 望夢  1 176 63 右左
遊  井出恭太郎 2 174 70 右左
左  塚田 純平  3 175 78 右左
中  荒井 朋範  3 171 66 右左
右  齋藤 慶喜  2 170 67 右左
捕  阿部 功雅  1 175 70 右左
    中村 壮宗  3 185 85 右右
    伊藤 怜哉  3 170 80 右右
    小林 裕貴  2 170 68 右右
   小山 隼平  3 165 61 右右
    森泉  翔  3 168 67 右左
    原  瑠星  1 166 56 右右
   竹花 皓平  2 168 68 左左
    内堀功士朗 3 174 65 右右
 
 機動力が信条 小技も

 昨秋は長野県大会準々決勝で敗退。打撃力アップに取り組んだ冬季練習の成果を
発揮し、3季ぶりの北信越大会出場につなげた。
 左打者が半数以上を占める打線は、長野県大会4試合で計41安打31得点。
50メートルを5秒台で走る齋藤と荒井の1、2番コンビを筆頭に、足の速い選手が多い。
長打力に欠ける分を機動力で補い、ヒットエンドランやセーフティバンドなどの小技を
絡め得点する。打率1割台に低迷した4番塚田が復調すれば、さらに打線がつながる
ようになる。
 投手陣は、秋季大会後に内野手から投手に転向した右腕横尾が軸になる。
スタミナ面に不安があるため、1年生右腕の阿部、昨秋は背番号1をつけた右腕塚田
につなぐ継投もある。(信濃毎日新聞)

925名無しさん:2018/06/01(金) 11:59:31 ID:s9ZigWPg0
 金沢(石川3位)

部長 薮内 竣平
監督 武部 佳太
投  大筆 一輝 3 172 64 左左
捕  尾野 朝望 2 172 67 右左
一  森下恋太郎 3 171 80 右右
二  清水 舜也 2 173 66 右右
三  朝賀 勇斗 3 169 67 右左
遊  樫見 俊祐 3 168 64 右右
左  松山 天優 3 180 80 右右
中  寺前  竜 3 166 63 右右
右  橋爪 優来 3 170 65 右左
捕  向井  連 3 185 78 左左
   石見 俊介 3 170 71 左左
   坂田  連 3 172 73 右右
   中島 啓登 3 170 63 右右
   矢部 祥太 3 168 65 右両
   山下 大地 3 163 58 右左
   的場 孔睴 3 172 66 右右
   井上 泰智 3 179 73 右右
   辻本 大貴 2 176 73 右右

 小技や絡めて好機

 昨春の石川県王者がノーシードから勝利を重ね、2季ぶりの北信越大会出場を決めた。
 1回戦で10-0の6回コールド勝ち、3回戦は先発全員安打の9得点で快勝。準々決勝も
9-0の7回コールド勝ちを収めた。10犠打、12盗塁と小技や機動力でチャンスを作り、
3回戦で本塁打を放った森下、長打力もある朝賀や樫見、5試合で打率5割7分1厘の寺前、
4割2分9厘の橋爪らが得点を重ねる。投手陣は、背番号1の大筆をはじめ、向井、石見ら
5投手が準々決勝までの4試合を計1失点と安定した。
 航空石川との準決勝では、10点差で悔しい6回コールド負け。過去60回の出場を誇る
強豪のプライドを胸に、地元開催の大会で進撃を期す。(北國新聞)

926名無しさん:2018/06/01(金) 12:22:59 ID:s9ZigWPg0
 福井からです。上記923、924、925は本日の福井新聞に掲載されたものを転載した
ものです。長野代表2校の他に、上田西が明日の1回戦で対戦する金沢の記事も
転載しました。
 名前の右側の数字等は、言うまでもないことと思いますが、学年、身長、体重、投打
の数字等です。◎は主將を表しますが、上田西、金沢については漏らしてしまいました。
上田西の主将は小井出彪冴君、金沢の主将は樫見俊祐君です。

 それでは、明日からの大会、天候もよいようですので、若者たちの全力プレーを
お互いに楽しませて貰おうと思います。

927名無しさん:2018/06/01(金) 12:38:35 ID:k2qnMQN6O
>>925さん、ありがとう。
金沢高校情報もありがたい。金沢高校強そうだ。

928名無しさん:2018/06/01(金) 12:41:36 ID:ke5jHEvU0
>>923
鈴木大河、外れたか

929名無しさん:2018/06/01(金) 13:00:15 ID:6hw64Y120
>>926
情報ありがとうございます!感謝です!
楽しみすぎる…😇

930名無しさん:2018/06/01(金) 15:32:20 ID:k2qnMQN6O
>>924 上田西は宮尾が入ってないのが気になるな。
投手では横尾と阿部ぐらいで、あとは塚田が投げるかになるか。このメンバーの中にもほかに投手はいると思うが。
宮尾あたりは、怪我とかでなければ夏、秋を考えれば経験を積ませたいと思うが。
まあ、このメンバーが北信越確定と決まったわけでもないが。

931名無しさん:2018/06/01(金) 15:40:40 ID:tlwCLOyo0
原ゃんの胸に秘策あり
塚田は夏投げるよ
佐久との決勝になったらなおさらのこと
春の練習試合で佐久は塚田にやられてる

932名無しさん:2018/06/01(金) 15:53:00 ID:3wSUS0yA0
上田西は宮尾や石坂といったところが入ってないのは驚き。
個人的には宮尾より石坂、の方が秋に見た時にはポテンシャルが高いと思ったが夏以降のベンチ入りを見越してのことだろう。
一応、投手は塚田を含め5人入れているから初日で帰るつもりは無さそうだね。
だだ小金澤が入っていないので故障しているのか?
この時期のベンチに入れないくらいの故障は致命的になるね。

933名無しさん:2018/06/01(金) 15:54:20 ID:3wSUS0yA0
ちょっと驚いたのは上田西、部長が代わってる。

934名無しさん:2018/06/01(金) 16:59:40 ID:k2qnMQN6O
>>923 一方、長聖は西藤はしょうがないとしても鈴木がベンチに入らないのが残念だ。北信越でもここぞという場面での代打で見たかった。地区大会決勝での代打で観た限り、元気そうでしばらく代打ぐらいでならいけるかなと思ったが。

まあ、これも将来ある選手無理はさせないは当然だろう。
鈴木は、夏に間に合えばどうゆう使い方になるのか、気になるところだが、小山が成長し今までの経験を考えれば小山は正捕手確定となれば、ファーストか?ファーストには上神がいるし、上神をレフトに回せば樋口が使えなくなるし、贅沢な悩みだな。

935名無しさん:2018/06/01(金) 17:10:33 ID:LGtfAhfA0
福井新聞
メンバー表が出たな

936名無しさん:2018/06/01(金) 18:20:21 ID:bTpMeeyk0
>>933

確か上田西野球部OB。松代が甲子園行った世代の
主将だったはず。
その後、日大へ進学して教員になったと思う。

937名無しさん:2018/06/01(金) 18:22:40 ID:bTpMeeyk0

軟式の監督で初めてベスト4に行ったからもともとは軟式野球部の監督だったと思う。

938名無しさん:2018/06/01(金) 18:42:13 ID:ke5jHEvU0
傍目に上田西は何だかドタバタしているように感じられる。
投手層の薄さが明らかになり、横尾と阿部以外入れ替えざるを得なかったか?

それでも明日の金沢は相性のよさそうな相手だし、文理の鈴木を何回か観てから、梯子しようかな。

939名無しさん:2018/06/01(金) 20:05:04 ID:L7LxWitQ0
事前変更ありだから確定ではない

940名無しさん:2018/06/01(金) 20:21:21 ID:EowM1aTg0
小金沢ベンチ外かよ!
上田西さんちゃんと育成してくれよ…

941名無しさん:2018/06/01(金) 21:30:07 ID:tlwCLOyo0
鈴木は本当に勿体なかった
高校時代の半分を怪我で潰してしまったね

942名無しさん:2018/06/01(金) 21:42:27 ID:3wSUS0yA0
>>936
新部長の吉崎琢朗。
上田シニア→佐久→大東文化大→新日本製紙。
現役時代の実績はむしろ原監督より数段上です。
この夏、原監督以上に注目を集めそうな吉崎部長ですね。

今回のベンチ入り編成にも大きくかかわっていると思われる。
この大会は大きな意味合いがあるわけではなく夏の戦力分析や球数の多さを見せつけるネタ大会でもある。
夏を有利に進める為の前哨戦だから玉を多く持つか玉をどれだけ隠せるかが重要です。
佐久にしてもケガが完治している西藤を温存し微妙な鈴木も外している、上田西も小金沢や宮尾をベンチから外している。

まるで見た通り狐と狸の化しあいだね。
県、決勝でも佐久も上田西も勝負に徹する雰囲気はなかった、第一試合で松商が負けた事で順当に行けば準決勝で直江と当たりたくないのは見え見えと感じて上田西は2位を選択した。
ある意味プライドの真っ向勝負の佐久狸か計算高い上田狐か松商エリートイタチの争いが中心となりそう。
この三強に一矢報いて頂上まで目指せそうなのが公立の小諸商、長野商、私立の第一、国際当たりだろうか?

943名無しさん:2018/06/01(金) 21:55:26 ID:OmETEV1A0
大島、春原が復帰すれば長野日大もそこそこやりそうな気がするぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板