したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

△△△佐久長聖Part13△△△

1名無しさん:2017/09/16(土) 19:19:36 ID:L7LxWitQ0
目指せ!全国制覇!

157名無しさん:2017/09/30(土) 15:53:16 ID:DOPJsY4E0
ピッチャーが良くない!!

158名無しさん:2017/09/30(土) 16:22:07 ID:59R9//t.0
関係ないかもしれんが仙台育英辞めた元u15の嘉手苅ってやつが東海大諏訪に転向してきたらしいけどそんなのどーでもいいくらい佐久長聖が強すぎる。

159名無しさん:2017/09/30(土) 17:02:32 ID:PUajP.j20
長聖の対戦相手が微妙過ぎて。。

160名無しさん:2017/09/30(土) 17:03:19 ID:jrwqnr/g0
明日は北畑君が先発かな、本来の緩急つけたピッチング期待します。

161名無しさん:2017/09/30(土) 17:23:32 ID:59R9//t.0
今は北畑が実質エースだけど最終的には
小嶋がエースになってるだろうね。
今は踏ん張りどきだよ

162名無しさん:2017/09/30(土) 17:32:02 ID:l/rVslh60
本来なら椋野が3番手くらいになっていなきゃね。球は速いのに…

163名無しさん:2017/09/30(土) 17:34:06 ID:ogS6Z5220
>>161
何故小嶋君なんだろうか。

164名無しさん:2017/09/30(土) 17:45:44 ID:JhrKI9k20
北畑ー鈴木が見てみたい

165名無しさん:2017/09/30(土) 18:13:21 ID:Cir91m9Q0
長聖塩沢🆚松工筒井のようなピッチャーに成長して欲しい‼

166名無しさん:2017/09/30(土) 18:57:09 ID:fb8QZocY0
>>158 クラークだろ?それにしても長聖強い。西藤の打席、打った瞬間ホームランとわかる素晴らしい打球でした。

167名無しさん:2017/09/30(土) 19:01:43 ID:gvV4wO9.0
>>166
初球から狙っていたね。
スカッとする一発でした。
でも今日は上神君が精彩を欠いてて、ちょっとだけ心配。

168名無しさん:2017/09/30(土) 19:56:10 ID:TmFnsnTI0
小山くんもいいキャッチャーだと思うのだが…
長聖は贅沢だわな〜

169名無しさん:2017/09/30(土) 20:44:35 ID:PFLwO0Rc0
>>148
うぬぼれるな
そんな言葉は最後まで口にしちゃいけない

170名無しさん:2017/09/30(土) 20:44:43 ID:EgMf.H/c0
>>166 上神くんの状態が少し心配ですね。力みがあるように思えました。

171名無しさん:2017/09/30(土) 21:01:30 ID:9GS8uF3E0
西藤は逆風を物ともしない打球で見事。
斎藤さんの犠牲フライも風なきゃ入ってたかな?

172名無しさん:2017/09/30(土) 21:11:30 ID:l1gP9RaY0
>>161
小嶋って鈴木とバッテリー組んでて一緒に来た子?

173名無しさん:2017/09/30(土) 21:46:13 ID:L7LxWitQ0
北信越で勝ち抜くにはこの2週間の過ごし方が大事な気がします
選抜に行った高校は県大会とはまた違った、一段階上がったチーム力を北信越で見せていました
各々、県大会での課題をしっかり修正して
本大会に望んで下さい
期待してます

174名無しさん:2017/09/30(土) 22:15:59 ID:h0vYJTOs0
明日はコールドがないから、目指せ25得点❗

175名無しさん:2017/10/01(日) 13:06:29 ID:auNSgP660
まずは逆転やね!w

176名無しさん:2017/10/01(日) 14:13:07 ID:PUajP.j20
林投げさせると負けちゃうぞ。

177名無しさん:2017/10/01(日) 14:17:09 ID:wDyBjq2U0
静かだね
どうしたの

178名無しさん:2017/10/01(日) 14:33:09 ID:wDyBjq2U0
最強負けたじゃん

言い訳をお聞かせ下さいな

179名無しさん:2017/10/01(日) 14:36:39 ID:JjK9qSSo0
異次元の強さ(笑)
全国制覇(笑)

180名無しさん:2017/10/01(日) 14:37:18 ID:FENYW2BA0
よし❗
予定通りの2位通過だ❗

181名無しさん:2017/10/01(日) 14:39:02 ID:EVOo.Q9A0
明日はコールドがないから、目指せ25得点❗

とか言ってたな・・・・・

182名無しさん:2017/10/01(日) 14:42:11 ID:DtWatLO.0
今大会1回戦、ウェルネス対野沢北------
高山から11安打の野沢北は、序盤の二つの暴投が響いて逃げ切られる。
中盤以降は押していた。最終回ランナー二人置いて打者は四番。
牽制アウトはちょっと気の毒な判定だったかな
-------てな事もあったけ。

183名無しさん:2017/10/01(日) 14:50:12 ID:0KblNmH60
高山は北信越屈指の好投手だわ

184名無しさん:2017/10/01(日) 15:14:19 ID:l/rVslh60
県大会での投手陣の出来はあまりよくなかったけど、北信越大会まであと2週間あるので、これからどうベストな状態に仕上げていくかだね。

打撃は今日は高山投手の緩急にしてやられた。ボールの下を叩いて(こすって)ばかりで何の工夫も感じられなかった。特に高めの誘い球には手こずった。
北信越では低い打球を心掛けて欲しい。同じ失敗をしてはいけない。

185名無しさん:2017/10/01(日) 15:30:07 ID:LXmwVAfs0
ウエルネス 優勝 おめでとうございます。高山投手2日連投よく投げたと思います。ベリーグッド
攻撃も外野手の前にヒットするうまさをかんじました。  小諸商業も見習ってくだしいね。

186名無しさん:2017/10/01(日) 16:02:22 ID:gTsYyChs0
今日(決勝)以外の全試合観させていただいた長聖ファンです
正直、今までチョット上手くいき過ぎていた部分と、点差ほど相手を圧倒していたようには思いませんでした。大量得点は相手に助けられていたところも結構あったので。(四死球やエラーで)
自分たちの弱さやチームとしての課題を見つめ直す意味でもどこかで負けた方が良いのでは?と、個人的には思っておりました。
このチームはやっぱり3番4番。このバッターの前にいかに出塁するか。もしくはこのバッターがチャンスメイクした場面でいかに後続が返すのか。逆にこの2人がマークされて打てなかった時にチームとして、どぉ得点するのか?これが課題だと思います。これまでは相手が四死球やエラーで出塁させてくれました。チャンスで長打が出てビックイニングを作って来れましたが、今日みたいに四死球の少ない投手、3番4番が打てなかった試合は初めて経験出来たのでチームとしての課題がはっきり出たと思います。
個人的に真銅くん、斎藤くん、堀北くんに期待しています。上神くん、西藤くんがマークされた時は3人がポイントになると思います。
上神、西藤が打てない時は1点しか獲れないんだ、ということをチーム全体で認識して欲しい、今日の敗退だったと思います。
北信越まであと2週間
もぉ負けても良い試合はありません。1戦必勝で必ず選抜の切符を掴んで欲しいと思います。

187名無しさん:2017/10/01(日) 17:18:09 ID:X9qI.AtE0
>>186
貴重なご意見ありがとうございます。
奇遇ですが、私も8月の予備戦以降、佐久長聖新チームのほぼ全ての試合を追いかけている一ファンです。(本日の決勝戦と上田西との東信予選会決勝の二試合だけ諸事情で観戦できなかった。)
私も186さんのご意見の通りだと思います。強力打線を有しているが故に、「いつでも打ち崩せる。」「点は簡単に取れる。」と思ってしまい、いつの間にか追い込まれてしまうリスクを感じておりました。
本日の対戦相手のウェルネスの戦い方を真似する必要はございませてが、彼らのチャンスは必ず物にする、一点を我武者羅にもぎ取る姿勢と気迫は参考にして欲しいです。
今回負けてしまったことは悔しいことですが、良き勉強の場だったと捉えて、北信越では3つ(出来れば4つ)勝ち取ってくださいませ。
私はこのチームの試合を一試合でも多く観たい! ただそれだけです。

188名無しさん:2017/10/01(日) 17:21:05 ID:HMSdm3RY0
さあ、あとは北信越の組み合わせがどうなるかだね

189名無しさん:2017/10/01(日) 17:51:25 ID:.lspE2Hw0
今日は、とにかくフライが多かったよな、打てそうで打てない中原劇場にはまった感じだ、後二週間練習あるのみ

190名無しさん:2017/10/01(日) 18:22:07 ID:l/rVslh60
比較対照にはならないが春季県大会2回戦の東海戦も、ストレートが130キロに満たない宮本投手の低めスプリットに翻弄されてなすすべなく敗退した。
たぶんだけどあの試合は特に策などなく、自由に打たせた結果だと解釈している。もちろん宮本投手のコントロールが抜群であった為でもあるが。

長聖打線には当然苦手なタイプがあるが、高山投手のような変則タイプが苦手な1人と今日明らかになった。今度高山投手と対戦があるなら、試合中を含めて修正能力が試される。

191名無しさん:2017/10/01(日) 18:27:24 ID:VKdsRdW60
今日負けたのは良かったと思うのは俺だけ?
課題が見つかって良かったんじゃないか
負けたら終わりの北信越大会だったら悔しくて眠れなくなる所だった…

192名無しさん:2017/10/01(日) 18:36:23 ID:XdY4hBf.0
>>191
負けは負けです。

193名無しさん:2017/10/01(日) 19:36:00 ID:HZEmvTcg0
>>191
負けたのがいいと言うか課題がはっきりしたのはよかったのでは。あれだけ打ち上げては勝てない。

194名無しさん:2017/10/01(日) 21:51:12 ID:0BTT17Yg0
かなり強いと感じていたが・・・・。実力以上に勝ち過ぎていた感あり。

良い経験だと。

195名無しさん:2017/10/01(日) 22:03:24 ID:L7LxWitQ0
鈴木は本大会に間に合いそうですか?

196名無しさん:2017/10/02(月) 08:19:02 ID:KzilpxYE0
気持ちの問題
先制されると淡白な攻撃
いつもの負けパターンでした

197名無しさん:2017/10/02(月) 08:36:18 ID:q9le7Vpc0
>>174 >>180
バカ丸出し。勝つ事すらできてないやん。

198名無しさん:2017/10/02(月) 10:39:15 ID:Vv5AAn8M0
一旦 気持ちの整理がついたとしましょう。
高山君も見れたし、林はほぼ見せず北畑には経験積ませたし。
もちろん 県優勝で選抜出場が最高ですが、目標は選抜出場です。
二位通過は以外に良い枠に入る可能性もあります。
ウェルネスとダブル出場を目指して、県代表どうし気合い入れていきましょう。

199名無しさん:2017/10/02(月) 12:43:51 ID:s0Zgk21Q0
北信越の有力候補て佐久長聖と星稜だろね
文理は新潟の中では強いが
たいしたことないし富山はどこもよわい。
福井は敦賀気比がメンバーてきには佐久長聖と同じくらい強いんだけどね。負け癖がついてるね

200名無しさん:2017/10/03(火) 22:24:01 ID:STH6.BL.0
ウェルネスに不覚はとったが、選抜有力候補であることは明白。
神宮目指して頑張れ。

201名無しさん:2017/10/04(水) 14:38:17 ID:RYNh8FpE0
坂井と対戦

202名無しさん:2017/10/04(水) 14:45:04 ID:Pjy.yzuk0
工大完封した投手と対戦か
打線も守備も良さそうだし苦戦するな
まあどこと当たっても北信越は大変だ
優勝目指して頑張れ

203名無しさん:2017/10/04(水) 15:57:10 ID:l/rVslh60
相手の力は知らないけど、パッと見そんなに悪い組み合わせではないと思った。
もし初戦突破できれば次は富山商が有力か?
沢田投手が連投になるなら、少しだけうちが有利か?
まあまずは初戦突破だが。

204名無しさん:2017/10/04(水) 17:04:28 ID:QCydXaFw0
楽じゃないな、こりゃ

205名無しさん:2017/10/04(水) 17:31:22 ID:FENYW2BA0
組み合わせ最高じゃん。
久しぶりの選抜に期待が膨らむな。

206名無しさん:2017/10/04(水) 18:03:18 ID:/nbX/yF60
富山商の沢田投手は130後半を出す好投手ですね

207名無しさん:2017/10/04(水) 18:42:50 ID:T8taivHo0
暴れてこいよ!!

208名無しさん:2017/10/04(水) 18:56:37 ID:IyItDveg0
一戦必勝! 『目指せ3勝、甲子園!』
期待してます。

209名無しさん:2017/10/04(水) 22:06:54 ID:QCydXaFw0
かじりついてでも勝ってくれ

210名無しさん:2017/10/04(水) 23:45:00 ID:LXmwVAfs0
坂井は昨年北信越大会で小諸商業が一回戦で対戦して勝った相手。
 佐久長聖でしたら必勝間違いなし。

211名無しさん:2017/10/04(水) 23:55:37 ID:uJmOAHgw0
今年の夏の福井県代表
一戦必勝

212名無しさん:2017/10/05(木) 09:48:53 ID:rS79KIo.0
今回程楽しみな北信越大会はない。
選抜出場は現実味を帯びている。

213名無しさん:2017/10/06(金) 01:58:59 ID:ZhYHQkeU0
負けた秋大決勝、フリーで打たせてたって本当か?

214名無しさん:2017/10/06(金) 06:22:43 ID:HCBNFSRc0
>>213
フリーで打たせたとしても自分で考えてバッティングしろよ!笑
サインないと全部打ち上げ花火か?笑笑

215名無しさん:2017/10/06(金) 06:54:35 ID:qxzC6z7Y0
>>213
たとえそうだったとしても、監督が選手に何を
求めているかわかるだろ。小学生や中学生じゃあるまいし。みんなホームラン狙ったのかな?

216名無しさん:2017/10/06(金) 08:59:32 ID:qq/VCccs0
何が今まで以上の最強だか…
先輩が泣くわ!
残念すぎて悔し涙も出やしない。
北信越大会では打ち上げ花火は必要なし!必死に闘え!

221名無しさん:2017/10/06(金) 12:05:51 ID:DQzTrjaE0

この4年のデータだとジャイアンツカップの優勝メンバーがいる高校が最低でもベスト4までいってる
2014 飯塚ボーイズ 大阪桐蔭 福島
2015 湘南ボーイズ 東海大相模 小笠原etc
2016 枚方ボーイズ 秀岳館 九鬼etc
2017 佐倉シニア 東海大菅生 佐藤etc
2018は羽曳野ボーイズの代が優勝している
羽曳野の主力は、佐久長聖、健大高崎、天理
近大付、光星だからこの中からベスト4に残る確率が高いと予想。その中でも俺の1推しが佐久長聖、夏だけはどこにも負けちゃいかんよ

222名無しさん:2017/10/06(金) 17:47:21 ID:Z2XD.2Bg0
抽選の結果、最初から厳しい相手になったが、坂井に勝てれば波に乗れる。
坂井は、実質福井の1位校でかなり強いと思う。
新チームになって、練試を含め負けたのは県大会決勝の1回のみ。
ただ、エースは小柄で右横手投げらしいので、長聖にとっては左の好投手より組みやすいのでは?
ここからは、四球やバント失敗が命取りになる。
中原監督のインタビューではないが、必死になって頂点を目指せ!

224名無しさん:2017/10/06(金) 19:12:21 ID:diJ0/5h20
県スレでもこれぐらい熱心に仕事しろ無農管理人が。

225名無しさん:2017/10/06(金) 19:16:42 ID:diJ0/5h20
無農だから消す必要のないものまで消すだろうけどな。
ここんとこのレスもまともな管理人なら削除するまでの
なレスではない。

226名無しさん:2017/10/06(金) 19:22:09 ID:IyItDveg0
アンチは来なくていいよ。荒らさないでくれ!

227名無しさん:2017/10/06(金) 19:27:54 ID:diJ0/5h20
>>226
残念ながらアンチじゃないよ。すぐアンチ決めつけるのやめようね。

228名無しさん:2017/10/06(金) 19:29:33 ID:Um4DzI/Q0
無農www

229名無しさん:2017/10/06(金) 21:46:53 ID:Vv5AAn8M0
選抜出場をかけた真剣勝負の試合、つまらぬ駆け引き無しの真剣勝負
強い高校が勝つ、それだけ、つまらぬ邪思惟しても意味なし。

230名無しさん:2017/10/07(土) 00:25:47 ID:jrdYsHJw0
北信越を制覇できる戦力を有しているチームであることは間違いない。
あとは己との戦いだな。

231名無しさん:2017/10/07(土) 10:31:36 ID:BSi5YiTw0
>>230
ですね!!

233名無しさん:2017/10/07(土) 20:25:55 ID:mzPBWVig0
>>232
松商ファンの方ですね?
お疲れ様です。
お互い頑張りましょう。

234名無しさん:2017/10/07(土) 20:40:55 ID:QN81DWWU0
ウェルネス=勝てそう
佐久長聖=やってみないとわからない
松商=直江次第。快勝があれば完敗も

237名無しさん:2017/10/08(日) 09:32:57 ID:gFC0eRNA0
>>236
どうだかねw

なら、他行ってやってくれや

239名無しさん:2017/10/08(日) 09:53:48 ID:gTsYyChs0
ここまで来ると対戦相手はどこも強いと思います。仮に1回勝っても次戦は強豪。
3回勝たなければ選抜はないわけで。
まず守り
不用意な四死球、エラーを出さないこと。
ピンチになっても最小失点で抑えて欲しい。特にピッチャーはランナーが出ると四死球でランナーを貯める傾向があるので、ランナーが出てもその打者その打者で1つずつアウトを確実に取って貰いたい。
次に攻撃
各自役割をしっかり果たして欲しいです。
出るバッター、送るバッター、返すバッターがしっかり役割を果たし1点ずつ積み重ねる野球をして欲しいです。予選のように相手が警戒し過ぎて四死球を出したり、エラーで出塁や得点というケースは格段に減ると思います。夏の準々決勝以降に見せた集中力で1点をもぎ取って欲しいです。
とにかく3勝!
ベンチ入りメンバーはもちろんスタンドで応援している選手も含めチーム全体で3勝して下さい!

240名無しさん:2017/10/08(日) 15:43:28 ID:Rq7/7z8I0
無農管理人は調整ファンか?

241名無しさん:2017/10/08(日) 15:56:44 ID:ah7ZBCEo0
このチームにとって北信越は通過点だよ。
むしろ、そのくらいの気持ちで戦ってくれ。
松商以来の春夏ベスト8以上の成績を挙げて欲しいわ。

242名無しさん:2017/10/08(日) 17:00:35 ID:EaFHqFu20
 福井から失礼します。本日日曜日、福井県営球場で北陸大学野球リーグ福井工大
-金沢星稜大戦を観戦したのですが、8回の福井工大の守備で正捕手(3年)に代わって、
宮石翔生君(1年、佐久長聖)が起用されました。大学での初デビューだと思います。
捕手で1年生から起用されるのは極めて珍しいです。評価が非常に高いのだと思います。
 ついでに、大学関係者ではありませんが、少し宣伝をさせて頂きます。
 福井工大は、この6月神宮での選手権大会に7年連続40回目の出場(全国最多)を
果たしました。2年連続して2回戦で上武大に延長のタイブレークで敗れましたが、
レベルはかなり高くなっているように思います。
 佐久長聖の選手の皆さんも、宮石先輩のように、よろしければ福井で全国優勝を
目指しませんか?

246名無しさん:2017/10/09(月) 00:34:41 ID:rrbGpgCc0
初戦さえ突破すれば選抜いけるとみて大丈夫ですか?

247名無しさん:2017/10/09(月) 04:27:32 ID:QN81DWWU0
>>242
長聖は基本的に毎年、一大学につき一人ずつ送り込む方針。だから福井工大にだけ複数名行くという事はまず無いと思う。
また宮石選手の情報下さい。

248名無しさん:2017/10/09(月) 07:08:59 ID:PLio1NlM0
>>246
勝手にしろ

249名無しさん:2017/10/09(月) 16:12:46 ID:EaFHqFu20
>>247
 242です。レス、ありがとうございます。私は、福井県民として、福井の高校を
応援していますが、北信越のライバル校たちをも敬愛する気持を持っています。
 特に佐久長聖高は今年は強いという評判で、間もなく当地で観られることを
楽しみにしています。
 こういう中で、たまたま大学野球を観戦していて、佐久長聖出身の1年生の
捕手が15人もいる捕手の中から選ばれてプレーしているのを見て、感銘を受け、
このスレに書き込んでしまいました。冷静になると、「ぷー」と反応されても
仕方のないことで、あとで恥ずかしくなりました。
 宮石選手の今後を期待して見守りたいと思います。

250名無しさん:2017/10/09(月) 16:13:48 ID:L8H/JDWA0
まじで来年は選手権で優勝できるぞ
ウェルネスに負けはしたがそこは夏までに十分改善できるし敵なし

251名無しさん:2017/10/09(月) 16:21:09 ID:Ll82Omig0
福井県民の方からの書き込みに対して
情け無い反応をする輩がいて
こちらが恥ずかしいです。
また貴重な情報教えてください(^з^)-☆

252名無しさん:2017/10/09(月) 16:55:17 ID:EaFHqFu20
>>251
 さっそくレスを頂き、ありがとうございます。
 お礼のついでながら、佐久長聖高と対戦する坂井について少し書かせて頂きます。
 坂井は、福井商を長年ひきいた北野監督の弟子である川村監督が鍛えたチームで、
福井では投攻守最もすきのないチームであると思っています。ご存知のように、
数年前、春江工業の名で秋の北信越を制したこともありました。
 特に、エースの嶋田は、小柄ですが、右横手から切れのある直球や変化球を
内外角に投げ込み、工大福井戦では、3安打(8回までは1安打)で完封しました。
たまたま絶好調だったのでしょうが、同投手の球の切れにはさすがの工大福井も
手も足も出ないという感じでした。
 佐久長聖高はこのようなことはないと思いますが、同投手には少し注意が必要
かも知れません。長文で失礼しました。

253名無しさん:2017/10/09(月) 17:40:25 ID:Ll82Omig0
福井情報、ありがとうございます
切磋琢磨で北信越の野球が盛り上がると良いですね〜=(^.^)=

254名無しさん:2017/10/09(月) 21:02:21 ID:QN81DWWU0
>>249
「ぷ」は、単純なアンカーミスでしょう。

>>252
2012年秋の快進撃は驚きだった。北信越決勝で敦賀気比にリベンジして、神宮では優勝候補の浦和学院に打ち勝った。調べ返してみたけど、坪田投手が粘りのピッチングをしていた記憶がうっすらと甦った。
2014年春北信越は春江工・坂井で出場していて二回戦の松本第一戦を自分は観戦したが、ストレートが120キロ前後程度の2番手左腕・久保投手の内外角の投げ分けに第一打線は散発8安打1得点に抑えられてしまった。自分の記憶が確かなら久保投手はプレートの向かって右側ギリギリを使い、サイドハンドから右打者に対しては内角を抉り、左打者に対してはスライダーでより遠く逃げていく球を武器にしていた。
たぶんだけど松本第一はこの試合を契機に、春江工・坂井を手本とした投手育成を始めたものと思われる。(一昨年の吉原や山口?だったかな、今秋のエース荻原も球威で押すのではなく両サイドを広く使う巧投手タイプ)
ドットコムのレポートを見ると、このときのエース野村も左腕だったようなので、どうやらこの頃から坂井=左腕の好投手というのが確立されているのでしょうか?
とにかく坂井が輩出する左腕は厄介というイメージしかない。昨秋対戦した小諸商のファンも吉川投手について「いい投手だった〜」と、誉めてましたね。

255名無しさん:2017/10/09(月) 21:02:46 ID:Vv5AAn8M0
サイドスローの投手の、ストレートとスライダーは初めて対戦だと
簡単に打てないですよね。おそらくサイドだとチェンジアップも投げると
思うので、接戦に持ち込んで欲しいです。
ちょっと ウェルネスの高山とだぶりますね。藤原采配いかに?

256名無しさん:2017/10/09(月) 21:08:26 ID:QN81DWWU0
高山の場合は右サイド(スリークォーター?)から、プレートの向かって右側いっぱいを使うから面白いよね。右打者のインハイ、左打者のアウトハイストレートが厄介。左打者はカウントを稼がれてしまう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板