したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★東海大諏訪★Part4★

109名無しさん:2017/08/08(火) 06:17:40 ID:85VPjwH60
いずれにしろ低レベルなのは間違いないんだから、そこそこになろうよ

110名無しさん:2017/08/08(火) 07:50:29 ID:k2qnMQN6O
富士見と予備選観たけど、さすがに現状では夏から、7人残った富士見と今の東海では完成度が違うのと先発した宮本の調子では、この結果はしょうがないが、負けたのは予備選でよかったと思いたい。
まだ、他チームとの比較も難しいが、野手にもいい選手は数人いるし、これから練習試合、数試合経験してけば、いいチームになってくるだろう。
問題は投手陣になると思うが、宮本、井原が春のようなピッチングができ、山田が経験を積めれば、楽しみだと思うよ。東海期待してる。

話しは変わるが富士見の倉坪監督は、試合中の指示も面白いが怒るにしても愛情のある言い方なので選手も伸び伸びしてる感じだった。

111名無しさん:2017/08/08(火) 15:39:54 ID:RE58NpDo0
夏から9人残ってる公立高校があったとしても、その相手の出鼻をくじく為にBチームやCチームって練習試合してるんじゃないの?BやCチームの選手をその為の要員と言いたいわけじゃないよ
選手層の厚さってそうやって増してくものだよね

112名無しさん:2017/08/08(火) 16:54:24 ID:Y0ISGlLA0
>>110素晴らしい

113名無しさん:2017/08/11(金) 12:39:38 ID:UAzq8y6U0
今日の望洋戦どんな感じでしょうか、

114名無しさん:2017/08/18(金) 17:38:33 ID:0bdDrbQk0
打撃のチームと謳っていない東海大菅生が甲子園出場チームとの対戦で打ちまくってるんだよな。
付属校から教えてもらった方がいいんじゃないか?もう少し落ち着いてテイクバックして、突っ込まずに打てと。

115名無しさん:2017/08/18(金) 20:18:33 ID:dNqsf/tQ0
0対12はかなり引きずるんじゃないかな?

ましては春は勝ったんだから

116名無しさん:2017/08/19(土) 00:53:59 ID:Rq7/7z8I0
>>115おまえさんだけだよ
ひきずってんの

117名無しさん:2017/08/19(土) 10:26:31 ID:dNqsf/tQ0
お前は本当は悔しくて悔しくて仕方ないんだろう

夜も寝れねえか?

118名無しさん:2017/08/19(土) 10:44:17 ID:RMCYNMTI0
>>117
お前がそんなに悔しがってどうすんだよw

119名無しさん:2017/08/19(土) 12:52:17 ID:1gKYt/lc0
その結果をこの先もズルズルと引きずっても何もいいことはないと思います。
ましてや引きずること前提での発言なんてもってのほかだと思います。
選手達にはこの結果を真摯に受け止め、練習に打ち込み、一皮も二皮も、いや、それ以上に成長してもらいたいです。応援しています

120名無しさん:2017/08/19(土) 12:59:39 ID:dNqsf/tQ0
118は日本語不自由?

121名無しさん:2017/08/19(土) 13:29:29 ID:RMCYNMTI0
>>120
117の文章に117自身の悔しさが滲み出てんんじゃんwそのくらい読み取れよ

122名無しさん:2017/08/19(土) 13:31:25 ID:dNqsf/tQ0
お前は詩人か?

116が悔しがってるだろ

123名無しさん:2017/08/28(月) 11:47:43 ID:8XLNyCgE0
東海大三OBの

124名無しさん:2017/08/28(月) 11:55:26 ID:8XLNyCgE0
>>123続き
宮澤(2010年の4番打者)が、現在BC リーグで打率リーグトップ&本塁打5位(日本人では1位)ですね。
ttp://www.bc-l.jp/playerstats/2017-dageki

125名無しさん:2017/10/11(水) 09:32:31 ID:Xp9PPNS60
東海・・・・・笑

126名無しさん:2017/10/18(水) 18:56:40 ID:Xp9PPNS60
東海なぁ

127なん:2017/10/19(木) 00:47:43 ID:qvqJYh8w0
tp://ssks.jp/url/?id=352

128名無しさん:2017/11/08(水) 11:00:11 ID:Vv5AAn8M0
東海大諏訪

129名無しさん:2017/12/16(土) 11:18:50 ID:ErMDFRJc0
TOKAI

130名無しさん:2017/12/16(土) 15:48:13 ID:xkgWtTfw0
DAI

131名無しさん:2017/12/19(火) 07:10:07 ID:254i9tnI0
監督代わったのか?

132名無しさん:2018/03/06(火) 13:00:10 ID:wsCfnO7E0
変わったけど半日で戻った

133名無しさん:2018/04/03(火) 07:44:34 ID:oAdgyiEY0
指導者の入れ替わりあった?

134名無しさん:2018/04/08(日) 03:02:36 ID:SCpbXleM0
東海大諏訪、一年多いね❗️
でも、OBから見ても、コーチ何やってんだか! 甲子園狙うとか言っといて、一年の1日の練習メニュー、ランニング、素振り、直立不動?、先輩の指導も、メニュー内容も、
少年野球並み、あきれて物もいえないわ❗️
コーチも少ないし、これじゃいつまでたっても
強くならないのがよくわかった‼️

135名無しさん:2018/04/08(日) 13:06:28 ID:RmqIvcrg0
恒例行事
1年が多い
新チームになるまで新入生の指導0
1アウト1塁犠牲バント
行けたら行けとかいう盗塁サイン
ガンバ・・・(笑)

136名無しさん:2018/04/08(日) 13:26:42 ID:SCpbXleM0
校長も、子供達の事は、二の次どころか、三の次以下、言う事は立派だが、何もしない!
まあ、残念な野球部だね!
これを見た、東海関係者、何も思わないのだろうか?。だから、しょせん東海って言われるのは、しょうがないけど!

137名無しさん:2018/04/09(月) 15:06:21 ID:WPIYTSrU0
他の私立は、早々練習試合に、一年が出てるらしいぞ!
東海は?

138名無しさん:2018/04/09(月) 20:56:37 ID:2w3H35LQ0
もう期待できそうにないですね(大人たちが)
休みもなく頑張ってるのにかわいそう(部員たちが)

139名無しさん:2018/04/10(火) 16:59:51 ID:xQOrt5Fw0
ここは年功序列が基本路線。特待生だけは別。

140名無しさん:2018/04/10(火) 18:44:03 ID:P05S/CZk0
年功序列すぎて3年が引退した夏がめちゃくちゃ弱い
センバツが狙える大会に向けて新チームを同時に育てているのが他私立
指導者がいないとかグラウンドが無いとか言い訳いらんからね

141名無しさん:2018/04/10(火) 19:57:07 ID:xQOrt5Fw0
東海は専用グランドあるよね?
松本国際はグランドは間借りしてるし、長聖は150人規模で小学校並みの普通の校庭に比べたらかなり恵まれている。

142名無しさん:2018/04/11(水) 12:39:29 ID:WPIYTSrU0
監督は、レギュラーをしっかり見る責任は有るのは、当然だが、コーチ陣がB以下をAに引き上げられない指導力はかなり問題があるね⁉️
選手に任せっきりで、細かい指導は出来ない、野球はやっていただけの人だから、諦監督は、レギュラーをしっかり見る責任は有るのは、当然だが、コーチ陣がB以下をAに引き上げられない指導力はかなり問題があるね⁉️
選手に任せっきりで、細かい指導は出来ない、野球はやっていただけの人だから、諦めな‍♂️

143名無しさん:2018/04/11(水) 12:41:31 ID:V9MNMyhs0
学校の横に専用グランドあるよ
走って3分のところには有料だが市営球場もある
室内練習場が2つにトレーニングルームまである

144名無しさん:2018/04/11(水) 22:19:14 ID:xQOrt5Fw0
そんな環境にありながら強くならないのが不思議だ。
選手のスカウティングもしているだろ?

145名無しさん:2018/04/11(水) 22:21:10 ID:xQOrt5Fw0
上田西の今年の新入生は地元の上田近辺より南信地区からの部員が半分くらいだそうだ。

146名無しさん:2018/04/12(木) 01:09:17 ID:V9MNMyhs0
南信地区から東海に行くってのが、昔はステータスだったんだよ
今じゃよそに行っちゃうんだから縦縞も落ちたね

147名無しさん:2018/04/12(木) 23:33:42 ID:BGNQGhLw0
>>146その通り。県内のいい子が集まらなくなった穴埋めを、コネで引き取ったヘタクソ達で賄ってるし、引き取った以上、背番号を与えなくてはとの取引条件。レギュラー争いをしなくてもベンチ入りできる、慢心した勘違いな子供を作る監督方針。

148名無しさん:2018/04/13(金) 03:05:54 ID:cMNdYDuM0
この時期の練習試合でのメンバーと夏のメンバー変わらないからね
毎年そうだよ意識して見てたらいい
特に控えメンバーは>>147の言う選手たちで埋めつくされている

149名無しさん:2018/04/13(金) 05:27:20 ID:dwsG79mo0
>>146
横から失礼します。
先週末の東海大諏訪vs佐久長聖の練習試合を観戦したのですが、東海大諏訪のユニフォームって変わりましたか?
それとも、あれは練習試合用のユニフォームなのかな?
伝統の縦縞ではなく、都会的なデザインに変わっていてビックリしました。

150名無しさん:2018/04/13(金) 12:34:33 ID:so.Risi20
>>149練試用公式は縦縞

151名無しさん:2018/04/13(金) 13:12:44 ID:cMNdYDuM0
>>149大学生っぽくしたいんじゃないのかな
見た目ばかり金かけて変わるけどプレーが追いついてない

152名無しさん:2018/04/13(金) 15:02:55 ID:rrkFxk0A0
底上げ出来ない、コーチ陣の問題だな!

153名無しさん:2018/04/14(土) 02:18:14 ID:cMNdYDuM0
もう一個のスレ削除依頼出しとけよ
甲子園3回しか行ってないんだから★3つでいいんだよ

154名無しさん:2018/04/14(土) 02:27:27 ID:cMNdYDuM0
4回だったな(笑)
大学や相模に憧れて真似っこするのはいいけど中身が追いついてねえぞー
がんばれー

155名無しさん:2018/04/14(土) 12:07:11 ID:FflE/lrk0
>>147

まったくその通り

156名無しさん:2018/04/14(土) 13:32:47 ID:so.Risi20
去年の秋県大会であれだけの負け方をして
今年も封を開けてみれば全然かわっていないね。内、外野共酷いね残念
良い選手いるのに使わない東海野球!

157名無しさん:2018/04/14(土) 18:19:33 ID:9ctQOPkY0
良い選手なんかいるのかよw

158名無しさん:2018/04/14(土) 18:30:13 ID:Zbx.kW8E0
上田西 は Â 戦 に 1年生をかなり起用しているらしいからチェックしてみると言う人もいるが、
他の掲示板では 東海は 話題にもなっていないなー!

159名無しさん:2018/04/15(日) 00:47:01 ID:9FKgycR.0
高校野球は3年間ではない
2年と4ヶ月だ
他校は2年と4ヶ月かけて勝負してるけど、ここはスタートが新チームからだから、実質2年間しかやってないことになる

160名無しさん:2018/04/15(日) 13:03:59 ID:A8pVc/DU0
宮坂とかいう若いコーチいる意味ある?
チームを駄目にしてるだけですねー

161名無しさん:2018/04/15(日) 13:04:13 ID:A8pVc/DU0
宮坂とかいう若いコーチいる意味ある?
チームを駄目にしてるだけですねー

162名無しさん:2018/04/15(日) 13:08:05 ID:A8pVc/DU0
やっぱり最終的にはAもBもお気に入りなんですねー

163名無しさん:2018/04/15(日) 13:12:56 ID:xJxj1fXA0
お気に入り制度で甲子園行けると思ってるんですかね、

164名無しさん:2018/04/15(日) 13:30:11 ID:3iMSVaXk0
その人ピッチャー専属で指導してるよね
お気に入り漏れした大多数は機嫌伺いながら3年間過ごして終わり

165名無しさん:2018/04/15(日) 16:14:43 ID:6HUgaEEI0
好き、嫌いはマズいですな。
書き込みを見てると、コーチングに問題有りそうですね!
ちゃんとした指導と、良い選手を引き上げる事が出来るのが、優れたコーチだと思うのだが!

166名無しさん:2018/04/16(月) 10:39:04 ID:EvBKIMiQ0
一年、二年の指導、底上げ出来ないコーチって
必要❓
何時も、一年は四ヶ月間を棒に振らされてる訳だ!
東海の野球は、実質一年半ぐらいか?

167名無しさん:2018/04/16(月) 12:28:49 ID:qhXwL0OY0
私も含めて、OBの問題でもあるかもしれません。
酒を呑みながら、昔話に花を咲かす時代は終わり
今、早急な改革が必要だと深く反省致します。
内容を拝見いたしました所、レギュラー組以外と
一年生に対する指導レベルが低いとの意見が、
多い様に感じ取れました。
これからを改善するべく、今年は、トップの手腕が
試されているのだと、思われます。
今までではダメ、コーチを変え実力ある人の指導を
OBとして、熱望致します。

168名無しさん:2018/04/16(月) 16:26:45 ID:3iMSVaXk0
若い連中がOB会への意識が薄い理由わかる?
たぶんみんなこう考えるんだよ
「来にくいんだろうな」って。
違うんだよ、高校野球が楽しくなかったから来ないの
今OB会を支えてる人の大半が高校野球を楽しめた人
嫌な思い出の場所に戻りたいなんて思わないよ

169名無しさん:2018/04/16(月) 16:34:48 ID:3iMSVaXk0
何が言いたいか曖昧になっちゃったけど
OB会が盛り上がってるチームって強いよ
OB会に若いのが少ないチームって弱いし、
弱いだけではなくて
何か問題があるんだよ
何か問題の例えで言えばお気に入りしか使わないとか、1年への指導が遅いとか、ここに書かれていることが理由としてあるよね。
強くしたいならそういうところを改善して、卒業生が後輩たちを応援したい、俺たちと同じように高校野球を楽しんでもらいたいってなるチームを作れた時、甲子園が見えると思うんだよ

170名無しさん:2018/04/17(火) 20:56:22 ID:yS4cH4fU0
保護者は公式戦で写真撮影禁止って本当ですか?

171名無しさん:2018/04/18(水) 01:38:41 ID:rtM.aydg0
>>170まじですか?
誰が決めたんです?

172名無しさん:2018/04/18(水) 07:45:30 ID:yS4cH4fU0
>>171
いやいやw本当ですか?って質問してる人に対して、まじですか?
誰が決めたんです?って返しはおかしいだろw

173名無しさん:2018/04/18(水) 12:56:31 ID:dNipd3w.0
写真撮れる、撮れないで色々言ってる場合じゃないだろう❗️
勝てる指導をしてくれ。
OBからも、苦言を指してほしい。
出来ないコーチは要らない!
以上❗️

174sage:2018/04/18(水) 17:07:08 ID:okriF6Oc0
>>173
よほど、コーチの事が気に入らないみたいですね。
あなたは、OBなんですか?
自分の代では、OBは色々言わない事にしていますが…。
そんなに気に入らなければ、学校に直接言わなければコーチの変更はありませんよ。
そんなに嫌なら、あなたが指導しに行けばいいんではないですか?

OBとして若年層が盛り上がらないのは、地元に残っていない事。
また、年上のOBがいつまでもでかい面をしているのが原因です。
決して、指導方法や野球が嫌になった訳ではないですので、勘違いしないようにしてください。

175名無しさん:2018/04/18(水) 17:16:43 ID:kPIuwAdY0
野球は好きだろうね
けど高校時代の野球はつまらなかったと思うよ
つまらないのになぜ頑張れたかって好きだからだよ

年上のOBがいつまでもでかい面をしてるのが原因の1つだとわかっていても改善されないのは、あなたたちの代が色々言わないことを徹底してるからですね。
さすが!

176名無しさん:2018/04/18(水) 17:30:21 ID:kU/INUzA0
見苦しいスレだな。直接言ったほうが早くないかい?必死だなあ。

177sage:2018/04/18(水) 19:10:36 ID:okriF6Oc0
>>175
それだけ言うパワーがあれば、学校に直接言えるんじゃないですか?
その方が、話は早いですよ。
交代しないのなら、理由も一緒に聞けますしね。

178名無しさん:2018/04/18(水) 20:58:01 ID:.vsgAjyY0
父兄?、色々言いたい事が有るのは分かるが、
東海に入ったからには、諦めな!
外野で騒いでも、直接話しても、何も変わらないからね! OBのコメントが正しければ、OBは、
対岸の火事、傍観者、でしかないね!
まぁ、何れにせよ東海で野球をするからには、
半分諦めないと、真剣に取り組んだら身が持たないし、イライラと嫌な思い出しか残らないよ!

179名無しさん:2018/04/19(木) 10:25:44 ID:nHcLhPn60
本当に甲子園出たいなら意識から変えないとダメだよねー
部員も1学年20人で充分だよ 部員ばっか多くてもさ、、

180名無しさん:2018/04/19(木) 12:33:20 ID:KJYQ09Y60
南信大会で苦戦している内は優勝厳しそうだな!

181名無しさん:2018/04/19(木) 12:58:13 ID:nu365jpY0
部員多いことがステータスだと思ってそう(笑)
この学校の野球部は人気あるんだぜ!!!

182名無しさん:2018/04/19(木) 13:54:40 ID:WSYJeo5c0
>>174 177
言わない様にしている ✖️
何も言わない、言えない ◎
だろ!
あなたみたいな人が居るから、東海はって、対岸の火事やら、傍観者って、外部から言われるの分からないかな?
いい加減気付いたら!
身内として、恥ずかしいわ!

183名無しさん:2018/04/19(木) 18:52:54 ID:okriF6Oc0
>>182
あなたは、過去の書き込みの同一人物とすぐ分かりますが、言ったところで無駄だという事です。
もしかしたら、あなたより私の方が年上だと思いますよ。
内部事情は、かなり分かっていますので、あなたのような方は逆に輪を乱すだけなので、気を付けてくださいね。
誰だか、何となくわかりますので!

184名無しさん:2018/04/19(木) 20:25:48 ID:nUM9/Xts0
182.183
お二人さん、OBでしょうけど、
保守的な人と、改革的な人とやり取りしても、
らちがあきません。
OBなら、悪習は改善し、改革も否定ではなく、
これからの東海をより良くする事を考えたら如何ですか。
歳上も、歳下も関係ないでしょう。
東海を皆さんで応援する場ではないですか?
少し反省して、頭を冷やしてください。

185名無しさん:2018/04/19(木) 20:50:15 ID:aqy3LXcY0
>>183
横からすみません。
183さん内部に詳しい様で、又お年も上の様ですので、お伺いしたいのですが、
率直に見て、またここ数年の東海野球をどの様に感じてますか?
ご教示願います。

186名無しさん:2018/04/19(木) 20:54:16 ID:1rlIhfII0
相変わらず見苦しいスレだな。

187名無しさん:2018/04/19(木) 21:13:20 ID:nu365jpY0
内部事情をかなり分かっているOBが、学校や指導者に色々言わないようにしている理由は、「言ったところで無駄だから」という事実。
長野県での縦縞の価値はもう・・・

188名無しさん:2018/04/21(土) 02:07:41 ID:Pef.JTCQ0
女子マネも一緒にランニングしてるのか?

189名無しさん:2018/04/23(月) 14:21:39 ID:23CmaaPE0
>>183
失礼ですが、OBであれば責任を持った発言での対応をしなければ、後輩OBは、ついて来ないですよ!
もう少し考えた発言をしてもらいたいものですね! 関係者として恥ずかしいです。

190名無しさん:2018/04/23(月) 15:05:38 ID:Pef.JTCQ0
>>183
年上だとか年齢を持ち出すところがこの野球のOBらしくて実に良い(笑)

191名無しさん:2018/04/27(金) 03:09:14 ID:2Ketz9go0
南信くらいは優勝しとかんと私立や縦縞の株が落ちるで

192名無しさん:2018/04/27(金) 13:42:24 ID:i0d3M4wc0
東海付属の中でも、指導者の人数が一番少ないのは、学校トップの責任。
今からでも、人数増やせないものかね!
校長❗️

193名無しさん:2018/04/29(日) 20:26:40 ID:YecgIe8E0
どなたか今日のオーダー教えていただけませんか?

194名無しさん:2018/04/29(日) 21:47:28 ID:qJr/4oNo0
>>193
1番中 堀→R松山8
2番遊 上林
3番三 小川
4番左 寺嶋→H藤森大暉→R小口→7藤森大輝
5番捕 五味
6番一 小松
7番右 江嶋
8番投 井原→伊藤
9番二 奥原

195名無しさん:2018/05/02(水) 12:53:17 ID:JrKh/R860
ノーコン直った?

196名無しさん:2018/05/05(土) 13:10:52 ID:jXuBbMn20
バントが多すぎる、選手を信用してない証拠ですね。迷采配

197名無しさん:2018/05/05(土) 14:32:28 ID:nuh79.fY0
俺はツーアウト2塁を作ったぞ‼︎
これで点を取れなきゃお前(打者)の責任だ‼︎
気楽でええな

198名無しさん:2018/05/05(土) 15:30:21 ID:MdrM0DlM0
オーダー教えてください!

199名無しさん:2018/05/05(土) 16:50:36 ID:nuh79.fY0
弥生=3
000 002 001
000 002 000
東海=2

え?
マジ?(笑)

200名無しさん:2018/05/05(土) 17:22:09 ID:QUuTj8rg0
ノーアウトランナー2塁で4番にバントは流石にねーだろ笑
相変わらずランナー1塁でバントは絶対だし、監督の迷采配ぶりが発揮された試合でしたなー

201名無しさん:2018/05/05(土) 17:38:03 ID:2Hcc0Av.0
ピッチャーは左のあの子しかいないのかね

202名無しさん:2018/05/05(土) 18:58:18 ID:Nj2iUZWo0
ほんとに
よくわからない采配ばかりで
監督、コーチはほんとに野球をわかっているのか!?
怒鳴っていたコーチ、怒鳴るだけでは選手は伸びませんよ〜

203名無しさん:2018/05/05(土) 19:01:07 ID:Do172l0k0
監督の迷采配が、、
もう呆れた。

204名無しさん:2018/05/05(土) 21:21:39 ID:/ykcq7Yw0
お気に入り選手のご機嫌とりをして、バントしかサイン出せない監督が変わらなければ、東海諏訪に勝ちはないね。
部長担当のピッチャーは成長してるね。

205名無しさん:2018/05/05(土) 22:20:43 ID:MLkt6G0k0
ここ数年で最も貧打線
どうせ打てないし、誰にも期待出来ない。
監督としてバンドは最善策でしょう!

206名無しさん:2018/05/05(土) 22:43:59 ID:r3L//IvI0
>>205あれだけの部員の中からベンチ入りさせて貰ってヤル気や必死さが伝わって来ない迷監督のお気に入りメンバー。肩で風をきって歩く天狗になってるんじゃないか?

207名無しさん:2018/05/05(土) 22:44:19 ID:Sw7eP3r60
東海ぐらいなら打ってきた方が相手は嫌だと思うけど。
相手にわざわざアウトくれることないと思う。
相手の投手が良かったとしても東海のカラーではないと思う。

208名無しさん:2018/05/06(日) 02:03:31 ID:nuh79.fY0
甲子園出場を掲げ全国各地から選手を集め
地区大会では唯一の私立にも関わらず公立に負け
打撃のチームと謳いながら4番にバント
縦縞あっぱれ!!!

209名無しさん:2018/05/06(日) 07:30:17 ID:okriF6Oc0
>>208
どこに打撃のチームと謳っていますか?
守備からリズムを作るとは聞いていますが…。
相手チームからしてみれば、1アウトをタダでくれるとは思う。
しかし、1塁にランナーを背負うのと2塁にランナーを背負うのとでは、ピッチャーも野手も後者の方が嫌ですね。
いいピッチャーでなかなか点を取れないとなると、バントで得点圏にランナーを送るのは得策。
どうも、ここを見ていると、ベンチ入りしていない父兄の書き込みのおたまり場になっていますね。

210名無しさん:2018/05/06(日) 09:29:19 ID:GtlikQ1Q0
弥生に負けたんかい?

211名無しさん:2018/05/06(日) 09:30:08 ID:okriF6Oc0
>>200
4番より5番の子の方が当たっていれば、4番にもバントをさせるのはプロも一緒。
少ないチャンスをいかにものにするかが鍵となる。
チーム内の事を分かっているのは、指導者。
周りでとやかく言う必要なし。
逆に、こういう書き込みに対し、反応してこないということは、これから試合を行うチームの父母しかいないことは分かりますよ。
昨日、校長とも話をしましたが、大学側の力が強い事が分かったのはある意味良かったですね。

212名無しさん:2018/05/06(日) 09:32:04 ID:okriF6Oc0
>>210
今頃何を言ってるんですか?

213名無しさん:2018/05/06(日) 09:33:49 ID:upF8yrPU0
>>211
大学側の力が強い?

214名無しさん:2018/05/06(日) 09:35:04 ID:GtlikQ1Q0
どうでもいいけど弥生に負けるんかい?

215名無しさん:2018/05/06(日) 12:12:27 ID:okriF6Oc0
>>213
そんなに聞きたければ、校長と直接話をすれば分かりますよ。
今、赤穂に負けてここに指導者批判がないということは、完全にベンチ入り出来ていない3年生の父母さんですね。
お気に入りしか…なんて言ってる時点でベンチ入りは出来ないでしょう!
ベンチ入りしたければ、野球だけでなく私生活からしっかりやらなければ入れないでしょ?
ちなみに、ある部活は私生活やテストの点が悪ければ、練習すら参加させてもらえない。
逆に、父母は子供を突き放す位の気持ちでいないとベンチ入りすら出来ないでしょう!

216名無しさん:2018/05/06(日) 12:12:50 ID:GtlikQ1Q0
どういう、今日も負けるじゃ!

217名無しさん:2018/05/06(日) 12:16:59 ID:MdrM0DlM0
>>215
私はOBで子供は他校です。
あなたは何者なんすか?偉そうに。

218名無しさん:2018/05/06(日) 12:24:50 ID:okriF6Oc0
>>217
またまたOBですか?
また、OB通しで揉めて…。
だから、勝てないんですよ!

219名無しさん:2018/05/06(日) 12:26:02 ID:upF8yrPU0
>>215
そんなに聞きたいなら…というか意味がわからなかったので教えて欲しかったのですが…

220名無しさん:2018/05/06(日) 12:59:38 ID:jGe9YfkQ0
たまに湧くよなー、批判レスをベンチ入りできない選手の父母扱いする人。
ベンチ入りしてる選手の父母はまともで、そうでない父母はまともではないみたいに思ってるんだよ。
こういう老害が一番きつい。

赤穂=3
100 002 000
000 001 100
東海=2

目標甲子園とか恥ずかしいからやめない?
擁護組はこれを糧にしてとか慰めるけどさ、今までしてきた練習や練習試合を糧にしようぜ
今大会、南信は絶対優勝、県では最低ベスト4、そこからどこまで戦えるかやろう!って言い聞かせてグランドにいた?
見てた感じ、1月からメリハリが無いずっと一定の雰囲気。
守備からリズムを作るって、負け試合いつも先制されてリズム作れてないけど。
先制したあと、先制されたあとを想定しての守備練習してないからだよね、ただのケースノックのみ。
守備のチームだろうと先制されることはあるから、そこをどうするかを対策してるとは思えないから、練習内容の大半をしめる打撃のチームだと言った。

おもしろいね。大学側が強い割には選手からの抗議で簡単に部長監督替えれちゃうんだ

221名無しさん:2018/05/06(日) 15:56:45 ID:6Cx6IQXE0
>>215何を知った気になってるの笑笑
私のクラスの子が監督のお気に入りでスタメンだけど私生活をちゃんと出来てるなんて口がすべっても言えないです
何も知らないくせに知ったようにするのはやめてくださいな

222名無しさん:2018/05/06(日) 16:11:16 ID:wQ07SJVI0
学校は監督を代えたくて代えた。
保護者や選手の抗議なんか関係ないが、監督が大学に頼んで、大学からの指示で戻っただけだよ。

223名無しさん:2018/05/06(日) 18:43:28 ID:d6WLvEvg0
お気に入り❓とは違う
正確に言うとお約束だから。
監督

224名無しさん:2018/05/06(日) 19:34:16 ID:jGe9YfkQ0
いや、選手の抗議は大いに関係あるよ
発表当時の抗議がなければ交代してた
変わってたらもっと酷いことになってた
なぜなら発表前からそれを一部の選手に言っちゃうような責任感皆無の人だから

225名無しさん:2018/05/06(日) 19:46:10 ID:PJ3kp/lE0
甲府も不祥事起こすし、東海グループ終わってるな

226名無しさん:2018/05/06(日) 22:49:31 ID:whcQTIdA0
>>218
>>
あなたは東海の内通者ですか?
あなたが言ってることがちょっとおかしいですね
ワンナウトランナー1塁送りバント
失敗しちゃってるじゃないですか!
ランナー1.2塁送りバント普通はやりますよね!
弥生のピッチャーはたいした事なかったですよ! 4番にバントをさせるプロも一緒?
高校野球は1戦勝負プロは関係ないですよ!
OBはいろいろ言わない、若年層のOBが地元に残っていない? あなたのようなOBが顔出すから嫌なんじゃないんですか?
学校に直接言えばいい?
保護者では口を出すなといわれ、子供が人質にとられているような中で、直接言えるわけがないじゃないですか!
素行や、点数が悪い子供が使われてますよ!
指導者批判は1年から3年まで出てますよ!
OBの子供や関係者の子供、特待生のようにプラチナチケットでベンチ入りしているようではだめですね!
ましてや大学から言われて出戻りのような指導者であれば現在の指導者全員総入れ替えが必要なんじゃないんですかおきにしか使われないからベンチに入れないの決まってるじゃないですか!
ベンチに入りの他に実力のある子はたくさんいますよ!
OBの子供や特待生のようにプラチナチケットを持った子供たちが優先されているのが実情ですね!
大学から言われ出戻りであればやる気もないでしょうし、指導者全体の入れ替えが必要なんじゃないんですか!おきにしか使われないからベンチに入れないの決まってるじゃないですか!
ベンチに入りの他に実力のある子はたくさんいますよ!
OBの子供や特待生のようにプラチナチケットを持った子供たちが優先されているのが実情ですね!
大学から言われ出戻りであればやる気もないでしょうし、指導者全体の入れ替えが必要なんじゃないんですか!

おきにしか使われないからベンチに入れないの決まってるじゃないですか!
ベンチに入りの他に実力のある子はたくさんいますよ!
OBの子供や特待生のようにプラチナチケットを持った子供たちが優先されているのが実情ですね!
大学から言われ出戻りであればやる気もないでしょうし、指導者全体の入れ替えが必要なんじゃないんですか!

227名無しさん:2018/05/06(日) 22:59:10 ID:whcQTIdA0
226です。
書き込み内容が重複しておりすみません。
コピーの貼付を何度もしてしまいました。
218さんの言ってる事があまりに、現実とかけ離れてるため、実情を理解していただければと思います

228名無しさん:2018/05/06(日) 23:13:12 ID:j37ysoUE0
>>226
言いたいことはよーくわかります
内容は整理して書き込んで下さい

229名無しさん:2018/05/07(月) 00:18:38 ID:22vTM0cQ0
いろいろ言いたい事はわかりますが、そもそも内情わかってるのにそんな高校に何故入れたんですか?それをわかってて入れたなら、何があろうとその高校が甲子園出場を目指して応援するのが当たり前。綺麗事ですが…他高校保護者

230名無しさん:2018/05/07(月) 00:44:37 ID:iy6787Ss0
佐久、松商、塩尻、etc.私立は皆んな同じ❗️

231名無しさん:2018/05/07(月) 01:42:13 ID:GyOQHPP60
>>226今考えると土屋監督の時が一番良かったかも?

232名無しさん:2018/05/07(月) 03:57:24 ID:aLjxzbKU0
自分は好きでしたよ前監督
打撃のチーム作りが好きでした
こちらでは評判が悪いようでしたが、縁の下の力持ち的な感じで部を支えてくださってたのは間違いありませんね

過去は過去ですから問題は現在ですね
まだ若いOBにどんな指導されたのか聞いたら、守備の指導は3年間で1度もなし
打撃は股関節の使い方を何度か言われたと
あとはたまにくる大学生が練習のほとんどを仕切ってたそうです

233名無しさん:2018/05/07(月) 05:08:52 ID:SrVWoJ360
>>229 私も同感です。ウチの息子も東海に入れろと言われましたが、全てが事実じゃないにしろ揉めていると感じ、他校を選びました。それぞれ意見はあると思いますが…

234名無しさん:2018/05/07(月) 06:38:52 ID:CR3iOSiw0
何れにしても、改めて全て出直して欲しい
これでは甲子園は無理だ

235ハッピーくん:2018/05/07(月) 08:18:52 ID:bCLrR6Eo0
助っ人外国人使わないの?

236名無しさん:2018/05/07(月) 12:10:46 ID:LAWRvkm20
辞めろ 自ら 監督さん

237名無しさん:2018/05/07(月) 13:07:16 ID:aLjxzbKU0
守備からリズム作るチームが1試合で2回もスクイズ決められてるんだ
完全にそれでリズム崩されてるよね

238名無しさん:2018/05/07(月) 13:39:15 ID:ofsXey5o0
>>226
私立はどこもそんなもんだよ。仕方がないさ。だから良い選手がしがらみのない県立高校へ行くんだよ。弥生のピッチャーや、岡山南の子達が良い例。選んでしまった学校なんだから応援するしかないよ。

239名無しさん:2018/05/07(月) 14:24:19 ID:3a9FjwJ.0
こんな寂しい話題でも興味を持ってもらってる証拠。ありがたいことです。学校、指導者、選手の皆さん改めて覚悟をきめ、勇気を振り絞って頑張って下さい。

240名無しさん:2018/05/07(月) 16:48:12 ID:Sw7eP3r60
井原君は投手としては毎回これまで結果はだしている。
ただ、味方の打線援護がないだけで打線が振れてきたら失点は計算できる投手なだけに脅威な存在には変わりないと思う。
打線なんていつ上向くかわからないし、地区4位とはいってもかなり危険なチーム。

241名無しさん:2018/05/07(月) 18:35:30 ID:Do172l0k0
ピッチャーは確かにキャッチャーの所に投げ込めてる印象、ならばキャッチャーの配球を考えるべき、地区予選なんて幾らでもメンバー入れ替えられるんだからもっといろんな選手を試すべきキャッチャー1人で夏戦っていけるとは思えないし…
井原くんは連投の中よく投げてたけど、たくさんピッチャーいるしワンポイントでももっといろんな選手に投げさせればいいと思った、20人を選ぶ事に対してもっと頭を悩ませるべき!練習で打ったからとかいいプレーしたからとか関係なしに夏使える選手を探すのが指導者の仕事でしょ。応援だったメンバーには、チャンスだよとか言ってるの想像できるけど見てもらえないのにチャンスなんて無いでしょ

242名無しさん:2018/05/08(火) 15:56:10 ID:of1KmkSE0
>>241

243名無しさん:2018/05/10(木) 09:31:58 ID:EYgEusFo0
本当に監督だけの問題ですか?コーチはどうですか?
前にも話題に少し出ていたんだけどOBの長坂くんがコーチでたまにでも良いので来てくれると変わる様な気がします。ピッチングだけでなくバッティングや守備の理論もしっかりしていて長坂くんの動画を見ているととても勉強になります。地元の神奈川にいるので毎週は無理でも時々呼んであげて、来られない間は動画を送って修正箇所やポイントを教えてもらうってのは出来ないのかな?
藤井監督と長坂くんの故 太田監督仕込みの東海野球見たいと思っています

244名無しさん:2018/05/10(木) 15:01:28 ID:U/THbvHo0
太田監督。あなたからの野球、人生の教えを次世代に必ず繋ぎます。5月9日、17回忌の大切なこの時を絶対に忘れはしません。どうか、天国から見守って下さい。
OBの皆さん、自分が出来る事はまだ沢山あるはずです。原点に戻って、母校を応援しましょう‼️

245名無しさん:2018/05/10(木) 20:45:09 ID:D2aG4Jmg0
諏訪スタで怒鳴ってたのはコーチ?
自分の指導力の無さを棚に上げて、負けたからってあれはないよね!
技術面や、試合の運び方を指導するのがコーチじゃないの?
監督はそれに伴ってしっかりとした采配を振るべき
がんばれ東海野球部員‼️

246名無しさん:2018/05/11(金) 18:06:23 ID:k2qnMQN6O
明日は、井原を観れるのが楽しみだ。宮本も10番で入っているね。ぜひ復活してもらいたい。

さてワンアウトからバント四番にもバント、いまさらのことではないそれが藤井野球だ。自分は好きですよそうゆう野球。明日は長野西もいいチームです、しっかり観させてもらいます。

247名無しさん:2018/05/11(金) 18:43:00 ID:Sw7eP3r60
何気に東海は地区4位だが俺は隠れ1位とみている。
打線が振るわなかっただけで打撃なんていつどこで上向きになるかわからないし、ちょっとしたキッカケで変わる。何より失点が計算できるから。

248名無しさん:2018/05/12(土) 16:09:53 ID:fywRxsGU0
甲子園出場を目標にして県内外から選手獲得などの活動した結果をご覧ください

南信大会(出場25校中唯一の私立)
公立弥生(2ー3)
公立赤穂(2ー3)
【4位】

県大会
公立長野西(2ー9)
【初戦敗退7回コールド】

249名無しさん:2018/05/12(土) 17:50:12 ID:okriF6Oc0
>>248
県大会の長野西は今まだ試合やってますよ。
ちなみに、4対2で勝ってますが…。
私も見ましたが、速報のホームページ見たら、>>248さんの結果になってました。
多分、そちらの間違いでは?

250名無しさん:2018/05/12(土) 17:54:28 ID:XI4nccMI0
高校野球速報は赤穂×上田西の結果と間違えてるな。

251名無しさん:2018/05/12(土) 17:55:58 ID:okriF6Oc0
>>250
そのようですね。

252名無しさん:2018/05/12(土) 19:54:05 ID:3XBTtUn.0
お疲れ様でした。今日は投手含め粘り強く戦えたと思います。明日は夏に向けた内容ある試合を期待しています。頑張れ東海!

253名無しさん:2018/05/13(日) 06:15:39 ID:pp38Tt.60
>>248

254名無しさん:2018/05/13(日) 06:17:42 ID:pp38Tt.60
>>248
しっかり確認して下さい❗️
書き込み方に、悪意が見られます。

255名無しさん:2018/05/14(月) 18:43:52 ID:p0eaHSFc0
春大お疲れ様でした。さあ、今日の課題反省を生かして、夏に向けギアを上げて個々のレベルアップに頑張れ‼︎ 練習あるのみ。

256名無しさん:2018/05/14(月) 23:04:55 ID:KVTq3Mfk0
東海は試合ごとに良くなってきていると思う
それと同時に課題も沢山見えてきている。
捕手をもっと鍛えれば上位にいけると感じる。まだまだ伸びる。
頑張れ東海!

257名無しさん:2018/05/15(火) 18:52:35 ID:GB8FF9Qg0
東海が上位進出するためには守備力あげないと!
昨日は何であんなに山田君をひっぱったかなぁ、、、

258名無しさん:2018/05/16(水) 18:51:50 ID:GyOQHPP60
>>257東海は佐久を見習って欲しい!ただそれだけです‼️

259名無しさん:2018/05/16(水) 19:47:37 ID:tk6U2Fy20
>>258山田は地区予選の赤穂戦でも乱調、懲りずに準決勝の大事な試合で暴動5!起用する方も問題だが山田は終わったね。
夏までに立ち直りたいと新毎記事にあったが、まぁガンバレ。

260名無しさん:2018/05/17(木) 13:14:44 ID:Vv5AAn8M0
春の選抜に甲子園初出場したときの入場行進曲

261名無しさん:2018/05/29(火) 01:01:57 ID:2U6EEbg60
今年の一年で、良さそうな選手はいそうですか?

262名無しさん:2018/06/20(水) 10:48:03 ID:2hyf8FTI0
生徒の3年生が先生に暴力したらしいじゃん

263名無しさん:2018/06/20(水) 10:48:34 ID:2hyf8FTI0
それで夏大出場停止になるんですか?

264名無しさん:2018/06/20(水) 15:47:40 ID:zdbZPw3U0
>>262
松商、佐久、上西の様に、他人のスレ荒らしが、ここにも居るぞ!

265名無しさん:2018/06/26(火) 13:01:13 ID:yfCFm11s0
組み合わせも決まって、後は1試合ずつ勝ち進むだけ。
先を見ずにその試合に集中すれば大丈夫!
頑張れ!東海!

266名無しさん:2018/06/27(水) 10:21:12 ID:k2qnMQN6O
東海は一年生にも、いい左腕がいるね。
秋にはどれくらいになってるか楽しみ。今夏も面白い存在になるが、秋も楽しませてくれそうだ。

267名無しさん:2018/06/27(水) 19:32:26 ID:upF8yrPU0
>>266
楽しみですね!県内出身者ですか?

268名無しさん:2018/06/28(木) 05:35:20 ID:k2qnMQN6O
>>267さん、県内か県外か自分にはわかりませんが、B戦ですが2試合観させてもらいましたが結果もしっかり出していたし、内容もよかった。一年生と聞いて驚きました。
まだ、公式戦で投げてないしこれからの投手なので名前は言いませんが、じっくり育ててもらい秋ぐらいに出てくることを楽しみにしたいです。

269名無しさん:2018/06/28(木) 15:03:36 ID:enacJhDw0
>>268
球速は無いがコントロールが良い。
変化球でストライクが取れている。
シニアの頃から制球力があったので試合を作れる投手です。
体はさほど大きくないので、コーチング次第だと思いますよ。

270名無しさん:2018/06/28(木) 20:52:57 ID:JDwmWVuA0
B戦では、一年生が結構使われているようだ。
何試合か見させてもらったが、内野、キャッチャーではいい動きをする子が3人程、ピッチャーでは、前記の子かな?
流石に、二年生には、経験ではかなわないかもしれないが、秋が楽しみです。

271名無しさん:2018/06/28(木) 21:00:31 ID:JgBbMHi60
>>269シニアの時からピッチャーやっていた子ですか?

272名無しさん:2018/06/28(木) 21:02:31 ID:JgBbMHi60
>>268気になりますね。苗字何文字とかヒント教えて下さい。

273名無しさん:2018/06/28(木) 21:22:50 ID:wVDocJ7k0
大会前に一年の誰だの秋大だの
一年の保護者だろ
ウザいわ。

274名無しさん:2018/06/29(金) 00:39:34 ID:ASxnFubY0
>>273 夏大前だから、秋大の話しは早いですよね!
ベンチに入りれるよう頑張ってください!

275名無しさん:2018/06/29(金) 06:12:46 ID:k2qnMQN6O
自分が観た、感想でいろんな意見が出るなぁ。。。
まあ、早いかウザイかはひとそれぞれだろうなぁ。

逆に、東海ファンにもB戦だろうが試合を観てる人もいるし、自分の感想に興味を持ってくれる人もいて嬉しいね。逆にどんどん聞かせてもらいたい。
まあ、時期が悪かった。
反省する。
また東海野球観れるの楽しみにしています。

276名無しさん:2018/06/29(金) 06:53:55 ID:k2qnMQN6O
>>273自分は 保護者じゃないんだよなぁ。

まあ、長野県高校野球球児は自分にしてみれば、みんな息子みたいなもんだね。みんな頑張れと思いますよ。

277名無しさん:2018/06/29(金) 10:11:14 ID:LXmwVAfs0
>>273さん k2さんは、このスレの最も公平、良識のコメントを書き込まれる
ナンバーワンのコメンテーターでして、親しくなれるといいですね。東海大諏訪も長野県の甲子園
組ですので大きく構えていきましょう。

278名無しさん:2018/06/29(金) 12:25:39 ID:ASxnFubY0
>>273 K2さんは、県内各所の硬式戦から、練習試合を見てコメントを記載されている。東海もむねを張っていいんじゃないですか? もし息子さんが東海にいらっしゃるようなら、応援してあげて下さい📣

279名無しさん:2018/06/29(金) 12:59:02 ID:k2qnMQN6O
>>277>>278さん、ありがとうございます。自分もみなさんの情報、感想が聞けてありがたく、大好きな高校野球を参考に観戦できて幸せです。
素晴らしいスレだし、みなさん高校野球が大好きなのでみんなで盛り上がっていきたいですね。

東海ファンのみなさん、スレ違いになってしまって申し訳ないが、東海もいつも気になってるので、観にこなくてもいいと言われても観にいきますのでよろしく。
夏の東海の戦いぶりも注目しています。

280名無しさん:2018/07/01(日) 11:03:19 ID:k2qnMQN6O
気になる、東海久しぶりにAチーム練習試合観させてもらいました。

東海大諏訪5ー5狭山ヶ丘高校(埼玉県春季大会ベスト8)
自分も今日はここまでにしときます。

281名無しさん:2018/07/11(水) 11:21:31 ID:SJGzcaoE0
力抜いて頑張れ!
ナイスホームラン!

282名無しさん:2018/07/11(水) 16:37:59 ID:upF8yrPU0
今日都合がついて見に行けました。
初回いきなり寺嶋くんの打った瞬間の完璧なホームラン、井原くんのナイスピッチングが見れて良かったです。
打撃が全体的に淡白に感じました。正面をつく良い当たりもあったので次戦に期待しています。
応援も熱気ある応援で良かったです。ブラバンとの呼吸がなかなか合ってなかったので周りに座っていたおじいさんたちは心配していましたが。
次戦は見に行けないので残念ですが、悔いなきよう、頑張ってほしいです。

283名無しさん:2018/07/13(金) 19:51:46 ID:LS2ExKcI0
東海頑張れ!
普段通りのプレーができれば必ず勝てる!

284名無しさん:2018/07/14(土) 05:27:16 ID:kRnm73oE0
頑張れ、東海❗️
長野県No1左腕、伊原に期待します❗️

285名無しさん:2018/07/14(土) 06:32:16 ID:c4oiCZps0
No1・・・? 並でしょ苦笑

286名無しさん:2018/07/14(土) 06:38:29 ID:chggLj2M0
てか字が違うー

287名無しさん:2018/07/14(土) 11:19:23 ID:CVOeUrOs0
長野市かなり暑くなってます。選手のみなさん頑張ってください。
応援される方も熱中症気を付けてください。

288名無しさん:2018/07/16(月) 12:57:30 ID:H7EofkHw0
背番号20の二番手P、、、 こんなんでよく背番号貰えたね、、、

289名無しさん:2018/07/16(月) 13:03:57 ID:Bn07SMT60
試合にならん

290名無しさん:2018/07/16(月) 13:29:37 ID:upF8yrPU0
何で代打も出さず?
迷采配ですな。

291名無しさん:2018/07/16(月) 13:30:26 ID:E9XbDbHk0
甲子園を見据えたチームのエースナンバーを背負った選手は顔つきと目つきが鋭い
どんなに暑くてもどんなに連投しても俺がエースなんだからチームを引っ張るという意思がマウンドから感じられる
このチームにはそれがなかった
初登板から肩で息をしてた
こういう投手は練習嫌いで、特に走るのが嫌い。
そんな簡単に甲子園に行けると思ったか?

292名無しさん:2018/07/16(月) 13:49:55 ID:mKIrdFdo0
今は効率のいい練習方法とかって時代だし走り込みなんてそんなにしないんじゃない?
でも、この暑い中のトーナメントは強い精神力ないと戦えないよね。
今年も残念だったけど、また強い東海の野球見たいですね。
お疲れ様でした。

293名無しさん:2018/07/16(月) 13:54:46 ID:9udTW5FM0
>>291
そうやって目つきが〜とか雰囲気が〜とかいう人っているよねー。
それは打ったから、抑えたから、勝ったから、優勝したからそう見えるだけで結果論なことにいつ気がつくのでしょうか。

294名無しさん:2018/07/16(月) 14:02:06 ID:E9XbDbHk0
効率の良い練習をする時代なら、それでスタミナをつければいい
本気で甲子園を目指すなら夏に投げ抜くスタミナも必須条件の1つだから。
それをしなかったってことは本気で甲子園を目指してなかったんだよ
なんとなく今日まできたんだよ

295名無しさん:2018/07/16(月) 14:28:21 ID:H7EofkHw0
根性論を唱える方も、それを否定する方諸々含め投手力の差が如実でした。
ただただ残念なゲームでしたな、、、
縦縞を身に纏ってんだったらこんなゲームやってはいけない。

296名無しさん:2018/07/16(月) 15:30:40 ID:kED7S.Ew0
背番号20は、昨年夏のエース宮本くんですね。去年の春にすばらしいピッチングをしたのですが、その後全く伸びませんでしたね。2年生ピッチャーも力不足‼結局井原君しか試合が作れない投手陣になってしまった。それでいて、例年より打てない。今年のチームはベスト16が妥当な結果だったと思います。

297名無しさん:2018/07/16(月) 16:18:27 ID:kED7S.Ew0
高校野球は、高校の部活動のひとつなので、監督のことをどうこういうのもあれなんですが、
いい指導者がいるところには、選手も集まるし、選手も育つ。東海は、いい素材は集まるのに、
なかなか育たない。この数年では、高井ジュリアンも平林も山田兄も夏には壊れてしまった。
東海はそのへんに大きな問題があるなぁ。

298名無しさん:2018/07/16(月) 16:47:12 ID:H7EofkHw0
>>297
私立の場合、野球部や他の運動部に教育のひとつって概念が当てはまるかは疑問ですが、
藤井監督は東海大で指導者のキャリアがある。しかしながら高校生の指導は諏訪高しか
ないのでその辺が、、、

299名無しさん:2018/07/16(月) 16:58:23 ID:kED7S.Ew0
>>298
なるほど。
せっかく東海大学系列なので、いい指導者を招聘できないものかと思ってしまいます。

300名無しさん:2018/07/16(月) 17:25:51 ID:H7EofkHw0
>>299さん
諏訪高には系列からいい指導者がアサインされないんすかね。
冬寒いからとかの変な理由で敬遠されてる?
とにかく、いい素材は集まってるんで歯がゆいですね。

301名無しさん:2018/07/16(月) 17:30:57 ID:kED7S.Ew0
>>300
そうなんですよ。秋の大会でいい選手だなあと思った選手が春や夏の大会でいなくなっていたり、ぜんぜん伸びていなくて···。歯がゆいです。

302名無しさん:2018/07/16(月) 18:48:42 ID:r76s4UAA0
部員だけ多くてスタンドで3年間応援してるくらいなら地元の公立校で活躍したほうがよっぽどましだと思う。
東海大学に進学してもステイタスにもならないし。

303名無しさん:2018/07/16(月) 18:54:21 ID:xMsijdQc0
>>302
ほんと、それ

304名無しさん:2018/07/16(月) 20:06:56 ID:E9XbDbHk0
岡南や弥生に行った方が金かからんしグラウンドに立てるし、チームとしても結果が出せる
そら公立に流れますわ
高い金出して私立に行って南信地区すら優勝できない、県はベスト16、選手はほぼ固定、縦縞の価値は何処へ

305名無しさん:2018/07/16(月) 20:42:02 ID:U7wBF3Eg0
本当に100人の中から選ばれた選手❓❓❓

306名無しさん:2018/07/16(月) 21:09:04 ID:/fc86IFE0
エースはどうした?

307名無しさん:2018/07/16(月) 21:35:58 ID:mKIrdFdo0
今は南信大会もなかなか勝てない。指導者とか選手のやる気とか色々あるんだろうけど強い東海が見たいな。
来年に向けて頑張って。応援してるよ

308名無しさん:2018/07/16(月) 23:01:49 ID:kO49CUDs0
去年の長聖戦もそうだけど負け方が良くないよね。一方的に打たれて何の見せ場もなくコールドで終戦。これじゃ涙も出ないだろ…

309名無しさん:2018/07/16(月) 23:17:49 ID:.EwK71Bw0
他の私立、監督、コーチ含め6人以上が常識、松商に関しては、トレーナー以外の指導者は9人、しかも実績がある方々。東海は実質3人、東海諏訪校長は、こんな体制で甲子園なんて良く言えたもの、
なにを考えて、甲子園と唱えるかふしぎでならない! 確かコーチも甲子園とか何か言っていたよね。 甲子園と口にするならば、体制を整えた上で言葉にして欲しいと共に、他校に負けない練習メニュー、食育、環境造りが必要。
他校に比べ、身体が細いのは明白。
冬場のトレーニングは、選手を放任しているだけ。
野球部だけ、校舎の周りの雪かき、他の部活動は一切行わない。
学校のトレーニングルームがあるのに使えない。
校長、指導者はなにを考えているのか?
サッカー場を人工芝にしてる場合ではない!
新体制から、まだこの様な体制スタートでは、
来年は、今年以下の結果に終わるのは、目に見えている、いい加減息が掛かっているお約束起用が間違えている事に気付き、他の私立の様に実力主義に切り替えるべき!
実力が伴えば、嫌でも良い生徒が入学してくる。
と、なにも変わらないのは、分かっているが、愚痴らせていただきました。
三年、こんな体制で愚痴を言わず、良く耐えて来ました。 君達の背中は、後輩達がしっかり見てきたはずです。お疲れ様でした。

310名無しさん:2018/07/17(火) 08:22:05 ID:846xkB0c0
>>309
前校長の時より再三、校長には指揮官より指導者の増員を唱えて来ていますが、聞いてくれないようですね。
今の校長になって以前部長先生をしていたので、変わるかなと思っていましたが変化なしです。
やはり、1人1人を見るのにはそれなりの指導者の人数は必要ですし、すべての負担や責任が指揮官へ向けられるのもどうかと…。
負けると指導者が…と必ず出ますが、東海大諏訪の学校方針では誰が来ても同じ結果になると思います。

311名無しさん:2018/07/17(火) 12:07:06 ID:E9XbDbHk0
お願いしても「大学が〜」と逃げられます。指導者が少ないなら、入部制限をかけて全部員を45人くらいにしたらどうだとの意見もあります。各学年15人ですね。これなら可能性があると期待していましたが、それに近い人数をひと学年で集めろと学校からの指示があるようです。入学生が多ければその後のことはどうでもいいんでしょう。

312名無しさん:2018/07/17(火) 20:48:55 ID:.EwK71Bw0
なんだ、東海諏訪は、結局は校長に力がない、だらしない校長なんだ。

313名無しさん:2018/07/17(火) 21:06:01 ID:r76s4UAA0
親もろくに調べずに進学させてるんだからいいんじゃないの。
南信でも勝てないのは分かってることだし。

314名無しさん:2018/07/17(火) 21:06:08 ID:WPIYTSrU0
中原監督は、今の3年生を、学校のサポート、取り巻きのスタッフの人数を揃え、又、個人の練習メニュー、冬場のトレーニングメニューをしっかり行って来た結果が出ている。
東海の今の1年生が、3年生になった時、同じ事が出来ているのか?
学校のバックアップが無ければ、東海諏訪の様になってしまう!
結局は、学校上層部に何も力がないだけ。

315名無しさん:2018/07/18(水) 08:31:22 ID:xEYK40Lc0
午前勉強
午後野球
チームと比べても

316名無しさん:2018/07/18(水) 09:22:28 ID:E9XbDbHk0
南信大会の上位チームと比べたらどうかな?
恵まれた環境や選手たちだと思うけどな
なのに結果がともなわない
結果論というが、一発勝負の結果を求めてるから県内外から選手を集めてるんだろう

317名無しさん:2018/07/18(水) 11:35:32 ID:qrLtHdxM0
0対10での敗戦、涙流してる子供はどのくらいいただろう。
新チームは新指導者での出発を願う。

318名無しさん:2018/07/18(水) 18:17:15 ID:846xkB0c0
>>317
現地で見ましたか?結構いましたが。
新指導者はない!

319名無しさん:2018/07/18(水) 21:40:50 ID:wVDocJ7k0
お約束主義から実力主義に変えないと
毎年同じ結果です。

320名無しさん:2018/07/18(水) 22:25:50 ID:YLZvnGFg0
午前勉強、午前野球、チームと比べてもという
チームにコールドで勝つチーム。
練習の中身、学校の体制の比較ではないか?

321名無しさん:2018/07/19(木) 11:46:54 ID:P28UUhGg0
>>319

同感です。

322名無しさん:2018/07/19(木) 17:03:56 ID:VxmbxUPw0
岡南のように対したことない選手でも集めて鍛えれば勝てるチームになることが証明された。
東海はそこそこ良い選手が集まってると思うので鍛え方さえ間違わなければ必ず勝てるチームになるはず。指導者に期待しています‼

323名無しさん:2018/07/19(木) 17:30:17 ID:rsrXmuE60
>>322
岡谷南、大したことない選手?
昨秋、岡谷南に負けてたよね?
東海がんばれー

324名無しさん:2018/07/19(木) 17:34:52 ID:90/D.pwI0
>>322失礼過ぎる発言

325名無しさん:2018/07/19(木) 18:02:48 ID:f8/iCPDA0
対したことない選手集めてるのは東海でしょ。ボーイズやシニアの二番手三番手。
そこそこ良い選手は東海の推薦蹴って岡南選んでるじゃん。

326名無しさん:2018/07/19(木) 18:15:23 ID:WbqjBXds0
東海が強かった時代は打ち勝つイメージだった。
いつだったか上田西にいきなり5点位取られた試合も逆転したけど、5点取られても見ていて不思議と行ける雰囲気あったね。
今回は見ていてそんな空気なかったかな。あの頃の東海は見ていて楽しかった。
お決まりのエンドラン。
時代も変わり指導内容も今と昔では違うだろうけど選手も楽しく野球できるといいですね。
来年は期待してます

327名無しさん:2018/07/19(木) 18:20:55 ID:m1JMdTUI0
>>324
まった

328名無しさん:2018/07/19(木) 18:50:45 ID:X75Q.Mz60
>>325
今年の一年生みてもボーイズやシニアの補欠が南校に行ってるでしょ?
軟式の訳わからん選手も沢山いるよね。

329名無しさん:2018/07/19(木) 21:25:38 ID:846xkB0c0
>>326
お決まりのエンドラン?
今までは、バントだったけどね。
今までとちょっと変わったなと実感したが。

330名無しさん:2018/07/19(木) 21:46:14 ID:WbqjBXds0
>>329
今じゃなくて前の時代の事です。東海はエンドランが多かったので。バントよりエンドラン多用のイメージ。

331名無しさん:2018/07/21(土) 12:11:35 ID:VcijtVXk0
公立の岡谷南や弥生の足元にも及ばない
いつになったら芽が出るんだ

332名無しさん:2018/07/21(土) 13:02:06 ID:846xkB0c0
>>331
黙ってみてろや!

333名無しさん:2018/07/21(土) 13:37:40 ID:E9XbDbHk0
良い種植えても水あげてないんで芽は出ないですよー
お気に入りの種には水あげすぎて根腐れ起こしてますー

334名無しさん:2018/07/21(土) 13:52:57 ID:slP62xNI0
>>333
うまい事言う!

335名無しさん:2018/07/24(火) 00:03:02 ID:uapXh1RQ0
3そらゃ学力的に岡南行ければ東海に行く理由は無いしね。
東海大クラスなら決して手が届かないレベルじゃないし。

本格的に野球やりたい、甲子園行きたいと言うなら東海よりは素直に松商行くよね。
卒業後も「松商野球部出身」のブランドは諏訪地方でも生きるし。

336名無しさん:2018/07/24(火) 19:13:36 ID:846xkB0c0
>>335
松商行っても不祥事だらけで、いつまた対外試合禁止になるかどうかわからない学校は行かないな。
東海大なら大学系列なので、進学も希望なら東海にするけどな。

337名無しさん:2018/07/25(水) 02:20:20 ID:0HwIBb.g0
松商へ行っても、実力が伴わなければ、ただのお飾りでは?

338名無しさん:2018/07/25(水) 06:35:45 ID:k2qnMQN6O
東海も新チーム面白そうだ。五味、寺嶋、奥原、上林の野手が残り、投手も横田、伊藤、山田が2年ながら実戦で経験してきたので、楽しみだ。
自分の気になっている、一年の左腕も主戦で投げてくるかも楽しみ。
予備選から観に行きたいね。

339名無しさん:2018/07/25(水) 10:59:43 ID:7X2e41do0
ケツはいい奴だなぁ〜
高校野球大好きなんだな!
ケツのそういう所が好きだ!

340名無しさん:2018/08/01(水) 12:34:37 ID:2/MZs5ig0
新チーム強いのか?
南高も強いだろ

341名無しさん:2018/08/16(木) 12:00:12 ID:HuGfSYz.0
指導者は投げさせるべきない投手を無理に投げさせ壊している

342名無しさん:2018/08/16(木) 22:52:32 ID:eTUctdb.0
野球はへぼいね、力入れてるの?

343名無しさん:2018/09/16(日) 08:52:11 ID:q1TF56560
指定強化部から外されたんですか?

344名無しさん:2018/09/21(金) 06:38:52 ID:k2qnMQN6O
以前気になってここにも書き込んだ1年左腕有賀。今日の信毎のメンバー表で11番でベンチ入りしている。
これからだと思うが、いい経験してもらいたい。

345名無しさん:2018/10/04(木) 14:32:43 ID:r/drqgrA0
北信越、期待してます!

346名無しさん:2018/10/05(金) 23:50:11 ID:r/drqgrA0
初戦決まりました!
まず、一勝して波に乗り選抜目指して下さい!
でも、B.Cに実力を持った子供を見過ごしている様な.....!
指導者、コーチがしっかりとした広い視野で、
レギュラー陣以外のチーム力の底上げが必要に思われる。
とりあえずのベンチ入りメンバーを見直す必要性もあるかも?

347名無しさん:2018/10/06(土) 18:27:54 ID:kRrn3Y5I0
なんとか勝ってほしい。

348名無しさん:2018/10/06(土) 19:20:36 ID:k2qnMQN6O
高岡商業もいいチームらしいが期待してるぞ。是非文理戦を観たい。

来週の日曜日エコスタで待ってる。

349名無しさん:2018/10/21(日) 14:40:15 ID:RiamHSL20
負けました

350名無しさん:2018/10/21(日) 14:56:09 ID:KD9IrtNk0
もっと点差離れる試合だと思っていたから健闘した方だと思う!

351名無しさん:2018/10/21(日) 20:53:24 ID:k2qnMQN6O
今日は残念だった。それにしても、奥川の150キロ近いストレートをあんまり苦にしていなかったのには正直驚いた。

また、横田はもちろん清水、有賀の両左腕が来春成長した姿を観れるの楽しみしています。

352名無しさん:2018/10/21(日) 21:11:33 ID:X75Q.Mz60
>>351
あんた、何にもわかってないな。
奥川のストレートを苦にしてないって?
どう見たらそんな事言えるんだよw
誰1人自分のスイング出来てないじゃん。
控え選手や応援してる選手の実力知ってるのか?
清水と有賀の左腕の成長を期待してるって?
東海大諏訪に何人の投手が居るか知ってるのか?
あなたの発言はいつも薄っぺらすぎて気分が悪くなるから控えて欲しい。

353名無しさん:2018/10/21(日) 21:37:43 ID:k2qnMQN6O
>>352さん、 そうですか?ストレートには苦にしていなかった感じだったが、さすがにあの変化球を交ぜられると自分のスイングはさせてもらってなかったですね。

また他にもいい投手がいるようでしたら、また観れるの楽しみにしています。
気分を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。

354名無しさん:2018/10/22(月) 19:20:12 ID:H7EofkHw0
>>351
確かに奥川くんのストレートには順応してましたね。でも変化球を織り交ぜさせるとお手上げでした、、、

355名無しさん:2018/12/16(日) 22:55:40 ID:FW8MVM8I0


356名無しさん:2018/12/16(日) 23:21:16 ID:FW8MVM8I0
選手達は、春までが正念場‼️
頑張れば、明るい光が見えてくるはず。
学校トップと指導者達は、しっかりとした指導と、選手の成長を見極めが必要。
レギュラー陣はともかく、とりあえずのお約束、
お気に入りは見直す必要性があると思われる。
選手達には、精一杯頑張って下さい。
応援📣しています‼️

357名無しさん:2019/05/06(月) 01:06:42 ID:VjWH/XDA0
南信優勝おめでとう🎉
次に向けて、頑張れ!
ベンチ入り出来なかったメンバーも力負けしていない、追いつけ、追い越せがチームの底力と成る。
北信越出場に期待してます。

358名無しさん:2019/05/16(木) 23:26:00 ID:VjWH/XDA0
やりましたね!
流石東海です。
おごらず、更なる成長を期待すると共に、
今回、ベンチ入り出来なかった選手達、
次は、俺がとの気持ちを持ち、頑張って下さい!

359名無しさん:2019/05/19(日) 09:11:30 ID:c9.4e1fo0


360名無しさん:2019/05/19(日) 22:18:24 ID:c9.4e1fo0
すでに、他サイトで、新コーチの話が出ているのは
皆さんご存知かと思われます。
あの様な話を信じたく有りませんが、今年の地元出身選手の人数からすればその様な発言があり得る事かもしれません。
本来あるべき姿は、しっかりとした指導力で有り、
選手にチャンスを与え、力量を把握し、力を伸ばす役割のはず。
力量のある選手よりも、有る特定な理由での選手起用は如何なものか、不振に思うのは私だけでしょうか?。今まで選手を見てきたコーチよりも決定権が上、学校関係者、監督はどの様な考えか不思議でならない。

361名無しさん:2019/06/02(日) 22:11:59 ID:XXfPwJio0
今日の五味君のホームランお見事です、今思えば何故に秋は捕手でわなかったのか不思議ですね、肩の強さから打力からはるかに違いますね

362名無しさん:2019/06/17(月) 22:28:34 ID:VjWH/XDA0


363名無しさん:2019/06/17(月) 23:13:15 ID:VjWH/XDA0
360さん、他サイト見ました。
どうも事実らしいですね。
寂しい話です。これでは以前より酷くなり、
選手たちも、何れは爆発してしまうか心配です。
新コーチの発言や、選手起用が、第三者から見てもあからさまな様であれば、父兄からも協力は、得られなくなるでしょし、寮生や下宿生の面倒を見ているから、自分の地位を守りたいだけであれば、人選ミスとしか考えられない。
監督には、新コーチの意見が通ってしまい、
実力以外での選手起用がまかり通ってしまう。
以前のコーチの方が良かったかに思われるほどの 内容とも受けとめられる。
学校関係者、監督は、新チームになる前に手を
打つべきかと思われる。
強い東海大諏訪を応援する者からすれば、
襟を正して頂きたい内容だ!

364名無しさん:2019/06/20(木) 18:40:37 ID:t8.UnxIU0
一人二役なのね、お疲れ様。

365名無しさん:2019/07/09(火) 12:52:15 ID:H7EofkHw0
横田の後ろが拙いね、、、

366名無しさん:2019/07/17(水) 12:47:12 ID:9MdlftVY0
良く勝ったよ!

367名無しさん:2019/07/17(水) 21:21:11 ID:LyvSEOpE0
この先、横田くん一人に頼り過ぎると厳しいと思う。

368名無しさん:2019/07/20(土) 19:57:51 ID:K.kdiKPA0
パニックパニック東海パニック!
ふざけた応援してっからこうなるだ。

369名無しさん:2019/07/20(土) 23:21:48 ID:eTUctdb.0
へぼい試合、へぼい采配でした。
伊那のチーム相手にね。伊那の子は悔しいだろうね。

370名無しさん:2019/07/21(日) 07:58:24 ID:eTUctdb.0
甘く見ていた。
正直なコメントだ。
東海のプライドも大事だろうけど、野球が粗く、雑な感じがあった。
監督の力だ。

371名無しさん:2019/07/21(日) 22:44:58 ID:VjWH/XDA0
370さんの言う通り、今年の東海の選手は平均的にセンスがあった様だが、監督、指導者が放置して、
選手任せだった様に感じられる試合内容だった。
普段の練習内容も同じではないかと思わせられる
結果ではないだろうか?
飯山は、良い手本となるであろう。
監督、指導者が自分を見直さなければ、変わり様は
ないが、高校野球の強さは、指導者の責任。

372名無しさん:2019/07/25(木) 00:40:13 ID:eTUctdb.0
学習効果を発揮してください。指導者の皆様へ。

373名無しさん:2019/07/25(木) 12:44:21 ID:4OAn3KhA0
ベンチ外の選手でも沢山良い選手居たのにね、
残念でなりません。4番、8番なんか全く打てないし守れない。センターは9回にエラーして得点に絡んでたからね。ベンチ外の選手がかわいそう。
県外選手を使わないでも良いんじゃないの?

374名無しさん:2019/07/25(木) 13:54:16 ID:HW1UvHPI0
>>373自演ですか?

375名無しさん:2019/07/25(木) 17:17:35 ID:X75Q.Mz60
>>373
ベンチ入り出来なかった3年生保護者様の言い分はよくわかります。しかし、そこを分かって東海大諏訪野球部に入ったのではないですか?皆よく頑張ったと思います。
頑張った選手や保護者の皆様には2年半お疲れ様と言いたいです。
新チームに期待して応援しましょう‼

376名無しさん:2019/07/26(金) 11:19:57 ID:yGN/Ih8w0
監督やめるべきです。
いい加減!

377名無しさん:2019/07/26(金) 22:09:57 ID:eTUctdb.0
>>375
そのとおり。
縦縞がよかったんでしょ。

378名無しさん:2019/08/10(土) 06:18:06 ID:XOcLm9460
ここ、数試合観戦させて頂いたが、主力Pの数名の
様子が以前と違う様に見える。
酷使のし過ぎか、指導者はただ勝てば良いのでは無く、選手管理などが必要。

379名無しさん:2019/09/01(日) 21:58:46 ID:VjWH/XDA0
久しぶりに、東海さんの公式戦拝見させて
頂きました。
私的な感想ですが、采配が今年の夏レギュラー陣
の影を追いかけているように見えました。
試合は、相手のエラーと一発のお陰で
勝てた内容でしたし、内野の守備はお粗末な
守備が見受けられました。
又、小技は幾つか試みた様ですが、失敗!
どうも、一発狙い、長打狙いの選手起用の様です。
今年夏のレギュラー達は、良い選手達が、
多かった為、野球スタイルを変えなければ、
先は厳しいと思われる。
今日、守備、打撃で???と思った選手は、
ショートの選手でした、ちょっと頂けない内容に
見えたのは、私だけでしょうか?
この先、強くなる東海さんを見たく、応援してます

選手達頑張れ!

380名無しさん:2021/10/17(日) 01:20:46 ID:rCJbW.WI0
負けました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板