したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆☆☆CHOSHO長野商業野球部応援団⑩☆☆☆

1名無しさん:2017/05/04(木) 21:39:47 ID:uTYvnm.20
古豪長商野球部・第2回明治神宮中等学校野球大会準優勝(大正14年)のCHOSHOを応援しよう!

長野県高等学校野球連盟
ttp://www.nagano-hbf.jp/

信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttp://www.shinmai.co.jp/baseball/

高校野球ドットコム
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/

nines編集部ブログ
ttp://nagano9s.exblog.jp/

長野商業高等学校
ttp://www.nagano-c.ed.jp/chosho/

長野商業同窓会
ttp://www.chosho.com/

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/sports/40121/#11

970えたので新スレ用意しました、前スレ終わり次第移行をお願いします。

284名無しさん:2017/07/15(土) 20:06:57 ID:kS5.01T60
いい試合に、み〜んな大満足。
それが長商

285名無しさん:2017/07/15(土) 21:42:57 ID:aVvue.Rs0
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!
負けはしたものの、人の心を動かす素晴らしいプレーを見せてくれてありがとうございました!
明日から新チームのスタートですが、しっかりと3年生の意思を引き継ぎ、また秋に元気な姿を見せてください!
今夏も感動をありがとうございました!
これからも心より応援しています!

286名無しさん:2017/07/15(土) 21:55:57 ID:xv8wCn9o0
最後9番送りバントしてほしかった。

287名無しさん:2017/07/15(土) 22:25:25 ID:5EFqmk6.0
長商野球部お疲れ様でした。ベスト4や決勝行ったりここ2年は初戦敗退でしたが確かに見ていて一人一人の実力は池田監督史上最弱と言われそうだったのかも知れない。でもそれは監督が最強を求めたからなのかな?それはわからないが、今年のチームは最弱だったのかも知れないが最高のチームだったんでは無いかと思いました。一点の取りに行く姿勢は今年のチームが一番伝わってきました。お前らは最弱でも最強でも無い池田監督史上最高のチームだよ。これからはこんなチーム作りしてください。

288名無しさん:2017/07/15(土) 22:26:20 ID:5EFqmk6.0
勝手なこと言わしていただき申し訳無いです。すみません。

289名無しさん:2017/07/16(日) 07:11:54 ID:QDJ9C4k.0
長商 惜しかった
文理に練習試合に来ていたので、文理ファンは応援していた。惜しい。
日大、松商も見たので親しみがわく。がんばれ

にいがたけんのしたらばは 管理人の恣意で 書けない人が多い
それで、長野に書いた。

290名無しさん:2017/07/16(日) 08:16:48 ID:zCmsKWAc0
>>284
本当に?無理してない?強がっているようにしか見えない。

291名無しさん:2017/07/16(日) 09:55:27 ID:HwswSGhk0
>>290何が言いたいの?選手は全てを出し切ったの!それ以外に何かありますか?

292名無しさん:2017/07/16(日) 10:16:26 ID:uOmImWe20
>>291
わかったわかった。そうやって必死に自分を慰めてなさい。

293名無しさん:2017/07/16(日) 10:58:47 ID:rviyA0jA0
>>290 292
世の中、性格の悪いひねくれた人いますね!
そんな人はほっといて…

選手のみなさん本当にお疲れ様でした!
昨日は残念でした、そりゃー悔しかったと思います!
でも、学校、保護者以外のスタンドの応援もすごかったですよ!感動しました!!
愛されたチームだったのですね。
新チームになっても頑張ってください
これからも遠くから応援しています!

294名無しさん:2017/07/16(日) 13:34:20 ID:p13C6UtQ0
>>293
そのとおりです!
このチームは、とても素敵なチームでした!
もっともっと見ていたかった!

295名無しさん:2017/07/16(日) 14:04:57 ID:rcbpYIIg0
春の県大会で和田を先発させていれば、
シード取れてあと2試合はできただろうに。

296名無しさん:2017/07/16(日) 14:10:19 ID:p13C6UtQ0
>>295
わかります!すごくわかります!
でも、結果はしょうがないですね!
もう少し、悲しみに更けようと思います。

297名無しさん:2017/07/16(日) 14:24:04 ID:OmBZWdHw0
>>295
シードならまた初戦負けだったかもよ。

298名無しさん:2017/07/17(月) 16:09:26 ID:f1sOkuQ20
純粋池田世代後、夏は激ヨワ!

299名無しさん:2017/07/17(月) 17:46:04 ID:brQcdg760
負けはしたが僅差の勝負でしたね。

300名無しさん:2017/07/17(月) 22:54:48 ID:AuznhpKw0
難しいよね、伝統校で実力も北信でナンバーワンクラスなのに

夏の大会に限れば、ここ3年間で1勝のみ。

長野東は7勝。長野西も昨年ベスト8だし。

301名無しさん:2017/07/17(月) 23:22:17 ID:brQcdg760
トナーメント方式は理解しているが、
あと1試合長野商を見たかったね。

302名無しさん:2017/07/17(月) 23:26:07 ID:brQcdg760
ファンとしては長商黄金時代を見てみたいな。

303名無しさん:2017/07/18(火) 00:16:22 ID:bxUaiibY0
黒柳君の時はベスト4、酒井君の時は準優勝だった
塚田君の時は初戦小諸商業、富岡君の時は初戦都市大塩尻
今年は和田君で松本第一、上田西
くじ運はあるが北信のお山の大将どまりになりつつある

304名無しさん:2017/07/18(火) 12:31:11 ID:7dkoKT3E0
池田監督大丈夫か?
やめるのかな?

305名無しさん:2017/07/18(火) 14:47:30 ID:SqEUlPmQ0
いいじゃねーかお山の大将で。何が悪いの?
だったら他の北信の高校追い付いて来いよ

306名無しさん:2017/07/19(水) 23:06:20 ID:FwvleCjI0
戦力が分散しているね。
長野日大は低迷期突入で
やっぱり北信は長野商業 1強時代でよいと思います。
エース級のPが3人いれば安泰だな。

307名無しさん:2017/07/20(木) 00:16:31 ID:qUK3tdA20
北信北信と…
なにを狭い世界で騒いでやがるんだバカが

308名無しさん:2017/07/20(木) 00:21:08 ID:FwvleCjI0
北信の王者

309名無しさん:2017/07/21(金) 05:26:35 ID:rcbpYIIg0
新キャプテンは誰になりましたか?

310名無しさん:2017/07/21(金) 22:44:35 ID:8ThIZgxg0
かんお

311名無しさん:2017/07/21(金) 22:47:13 ID:rEyK6fBg0
野球部のブログが更新されないね
どうしたのかなー

312名無しさん:2017/07/22(土) 15:35:20 ID:PUQM.fyc0
三年間で一勝という現実。

313名無しさん:2017/07/22(土) 16:08:07 ID:XhWVValw0
長聖よりもはるかにお金かけている長商

314名無しさん:2017/07/22(土) 19:15:30 ID:AuznhpKw0
佐久や松商には勝てそうにもないよね、言っちゃ悪いが。

シード校になって、エースの調整登板出来る試合。

エースが完投する試合。エースが7回位でいっぱいになり、後輩がリリーフする試合。

それでベスト8にはいり、強豪私学に2、3点差で敗退するのが理想。

315名無しさん:2017/07/24(月) 23:53:01 ID:5o9pCKW20
長商がんばれ

316名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:24 ID:LbK/wolc0
野球部ブログはこのタイミングで更新されると思っていました。
今年のチームは謙虚さがあってなんだかよかったね。
これからも長商野球部を応援します。

317名無しさん:2017/07/26(水) 21:45:03 ID:YunOfPUY0
第一ファンだけど上田西戦みにいって最後のエール交換後の保護者への挨拶みたいなの泣けました

318名無しさん:2017/08/03(木) 12:34:33 ID:7dkoKT3E0
新チームは、今何してるの?
恒例の草取りかな・・・

319名無しさん:2017/08/05(土) 14:38:01 ID:p13C6UtQ0
新チーム
貧打

320名無しさん:2017/08/05(土) 21:12:37 ID:7nplCj0A0
長野工業よりも部員数少ないのかなー

321名無しさん:2017/08/06(日) 07:38:27 ID:PVy/aNNE0
>>303
大して長商のこと知らないヤローがごちゃごちゃ騒いでんじゃねーよ。
北信のお山の大将?
そんなの大昔からだわ!
今更騒ぐな。

322名無しさん:2017/08/08(火) 15:14:00 ID:7dkoKT3E0
こわ・・・

323名無しさん:2017/08/08(火) 21:56:07 ID:7JdMrUpI0
長商の黄金期到来は信じるしかないね

324名無しさん:2017/08/10(木) 11:00:09 ID:PUQM.fyc0
新チームにも高松君を筆頭に富岡君やそれなりに中学の時に注目されていた選手がいますが、どんな状況かな?

325名無しさん:2017/08/11(金) 07:12:11 ID:UmJjjc9g0
同じことの繰り返しをしているのだから、特質何かあるわけないでしょ

例年通りお山の大将だよ

326名無しさん:2017/08/12(土) 00:23:33 ID:BzVXmys.0

予備選
須坂0ー7長野商(8回C)

エース番号1の富岡が先発
回数8 被安打3 奪三振9 四球0 死球1

一人で投げさせていた。完投能力を図っていたように思う。
コントロールが良く、依然見た時より安定感が増した印象を受けた。
強豪校との対戦で結果を出せば、期待感が膨らんでくる。
☆1、2塁の場面で、打者のバンド処理を3塁でアウトにしたフィールディングは素晴らしかった。

以前から話題に上っていた高松は、打順6番ファーストで、背番号3をつけていた。
リリーフが今後あるのだろうか? それとも完全にコンバートされたのか?
ただ、今日は2安打とバッティングは良かった。
今後は、2番手の投手にも注目をしていきたい。

打線は、おととし、去年と比べると小粒な感が否めない。今日は12安打、二塁打 養田
1(4)芝池 2(9)養田 3(5)小山 4(2)小林 5(7)林田 6(3)高松 7(8)元田 8(1)富岡 9(6)西尾(1年)〈スターティングメンバー〉
※( )内はポジション、また、アナウンスのみだったので、苗字の誤りの場合はお許しください。

327名無しさん:2017/08/13(日) 01:18:32 ID:.QLa/osY0
情報ありがとうございます。
秋に向けてがんばっているのね。

328名無しさん:2017/08/13(日) 04:26:54 ID:IkyuZMk60
macbookが当たるらしい…ttp://gameapp01.xyz/nva7

329名無しさん:2017/08/19(土) 05:46:03 ID:rcbpYIIg0
公式戦では、今年の春の県大会初戦のようにナメた真似せずに、一戦一戦真剣に取り組むことだな。

330名無しさん:2017/08/19(土) 15:15:16 ID:h164tpmU0
今度のチームも是非是非、謙虚さを引き継いでくださいね。

331名無しさん:2017/08/19(土) 16:31:08 ID:dNqsf/tQ0
毎年そんなのないけどね

332名無しさん:2017/08/19(土) 17:02:29 ID:gngGzuyM0
>>331
ふw

333名無しさん:2017/08/19(土) 17:15:57 ID:dNqsf/tQ0
332は大丈夫か?

334名無しさん:2017/08/20(日) 21:13:19 ID:G/zsdWqk0
>>333
へw

335名無しさん:2017/09/01(金) 17:47:21 ID:rcbpYIIg0
あげとくわ

336名無しさん:2017/09/03(日) 20:53:22 ID:g4MGflIc0

北信地区予選
長商 008 010 2=11
飯山 000 000 0= 0(7回C)

<スタメン> ※( )内はポジションと右打/左打
1.芝池(4・右) 2.元田(8・左) 3.小山(5・左) 4.緑川(2・右) 5.林田(5・左) 6.高松(5・右) 7.養田(9・左) 8.富岡(1・右) 9.西尾(6・左)
長野商14安打  二塁打 養田 富岡 芝池2  三塁打 林田 高松
あまり迫力は感じないのだが、この試合は長打がよく出ていた。 またエンドランもきっちり決めていた。☆☆特に3回の集中打は見事だった☆☆

<富岡が先発>
回数 6 被安打 3 失点 0 奪三振 4 与四死球 1
あまり良いようには思わなかった。特に変化球(カーブ)の制球は最後まで悪かった。(それでも0点に抑えたが)
ストレートには伸びがあったので、飯山の打者はフライのケースが多かった。
変化球が悪いと、いくらストレートが良くても狙われるので、タイミングをはずす(緩急のある)和田のようなチェンジアップが欲しいかな。

<背番号10、主将戸谷が2番手として登板>
回数 1 被安打 0 失点 0 奪三振 3 与四死球 1
初めて観戦出来た。1回だけだったのでまだよくわからないが、先発で見てみたい投手。
球には力があると思う。変化球はカーブなのか落差を感じた。制球は富岡の方が上かな。

337名無しさん:2017/09/03(日) 22:08:37 ID:g4MGflIc0
>>336
ポジションの訂正
5.林田(5→7・左) 6.高松(5→3・右)

338名無しさん:2017/09/04(月) 06:49:40 ID:k2qnMQN6O
>>336 気になる、長商投手陣情報ありがとう。わかりやすい。

339名無しさん:2017/09/05(火) 00:19:10 ID:PJOJYVf60
目指せ秋連覇

340名無しさん:2017/09/10(日) 19:32:07 ID:fIzHjATk0
勝利おめでとう
次戦は好投手入山君を擁する長野東だね
攻略しましょう

341名無しさん:2017/09/10(日) 23:00:20 ID:CzmdrY3Q0
正直、試合を観られた方の、色々なご意見・ご感想を読ませていただきたいのですが・・・
次の掲載番号で、今日の経過並びに個人的見解をアップさせていただきます。

342名無しさん:2017/09/10(日) 23:00:51 ID:CzmdrY3Q0

北信地区予選
立志舘 100 001 000 = 2 ≪投手:田川(3回2/3)→ 小林(2/3回)→ 神戸〔カンベ〕(3回2/3)≫
長野商 000 013 00× = 4

<スタメン>   ※(  )内はポジション&右打/左打
1.芝池(4・右) 2.小山(5・左) 3.高松(3・右) 4.養田(9・左) 5.林田(7・左) 6.緑川(2・右) 7.元田(8・左) 8.富岡(1・右) 9.西尾(6・左)
〔長野商〕7安打 〔二塁打〕芝池 〔三塁打〕芝池
3、4番の選手を変えてきた。まだクリーナップが固定されていないのだろう。養田を4番にしたが、この選手は選球眼が良くミートのうまい選手。
長野商打線は、田川の遅い変化球に全くタイミングあっていなかった。得点はすべて、長野工業を8回0点に抑えた神戸からだった。
守備では、盗塁を3つ許しているバッテリー間の修正が必要になってくると思う。立志舘はバランスのとれたチーム。県大会に出てもおかしくない学校だと思う。

<富岡が先発>
〔回数〕8回2/3〔被安打〕8〔失点〕2〔奪三振〕9〔与四死球〕2
富岡は立ち上がりがいつも良くない。今日も2安打され失点をしている。また6回には、好打者神戸にインコースのストレートを右翼席に本塁打された。
飯山戦よりカーブの制球は良かったものの、もう少し変化球の精度を上げて欲しいかなぁ。120球ほど投げてはいたがスタミナは結構ある。後は連投がきくかどうか

<戸谷が9回二死1,2塁の場面でリリーフ>
〔回数〕1/3〔被安打〕0〔失点〕0〔奪三振〕1〔与四死球〕0
ストレートに威力がある。ここ2試合、アウトをすべて三振に仕留めている。イメージ的には富岡が柔で、戸谷は豪という感じ。

343名無しさん:2017/09/11(月) 06:36:36 ID:k2qnMQN6O
>>342いつも、長商戦の感想、情報ありがとう。

戸谷が最近名前があがってきてるが短いイニングしか投げてないのが気がかり。故障あがりか、徐々に自信をつけさせるのか?
これからの戸谷の使い方が気になります。
土曜日は長商観る予定なので楽しみにしています。

344名無しさん:2017/09/13(水) 08:36:13 ID:PUQM.fyc0
周りから見ると羨ましいと思われるぐらいに選手は集まっているはずなのにパッとしませんね。
それぐらい立志館が良かったのでしょうか?

345名無しさん:2017/09/13(水) 16:48:48 ID:rcbpYIIg0
選手の人数さえ増えればいいというものでもない。

346名無しさん:2017/09/13(水) 21:42:51 ID:KnktQMZE0
タバコに気を付けよう

347名無しさん:2017/09/14(木) 01:37:40 ID:WuiR3zk20
>>344
良かったというよりは、立志館が普段通りの野球をしていたということだと思います。
つまりは、普段から練習をしっかり取り組んでいるのだと思います。、
試合前のシートノックも、部員数は少ないが長商と遜色ないなと思いましたので、『手ごわいぞ』と感じました。
長野商もどんな対戦相手でも、一戦必勝で戦って欲しい。

348名無しさん:2017/09/15(金) 00:45:57 ID:WuiR3zk20
>>343
k2さんに観ていただけるのは本当にありがたい。
ぜひ、忌憚のない感想(特に投手の富岡、戸谷に対して)をいただけたらと思います。
ただ、天気が心配です。

349名無しさん:2017/09/15(金) 07:23:57 ID:k2qnMQN6O
>>348さん、明日長商観させてもらいます。対戦校の入山も観れるので、楽しみです。

350名無しさん:2017/09/15(金) 20:18:59 ID:qSCV0ZtM0
k2さんは、長野県営ですか?

ちなみに、長野県の球場のなかでどこがいいですか?

351名無しさん:2017/09/15(金) 21:21:07 ID:k2qnMQN6O
>>350さん、明日は長野県営に行かせてもらいます。
球場は各地区のメイン(オリスタ、上田、松本、諏訪湖)どこも好きですが、特にオリスタと松本は個人的には観やすいしブルペンが見えるのが嬉しいので特に好きかな。
それ以外では、飯田も気に入ってます。
350さんもお気に入りな球場ありますか?

352名無しさん:2017/09/16(土) 09:09:08 ID:qSCV0ZtM0
k2さんおはようございます。

なるほど、ブルペン観れるのがね。私は、北信の者なので、オリスタはやはり立派で元より

長野県営はその昔、県大会決勝戦が行われた場所なのでいつまでも残って欲しいですね。

ちなみにもう着きましたか?混んでますか?

353名無しさん:2017/09/16(土) 09:26:18 ID:k2qnMQN6O
>>352おはようございます。着きましたよ。
長野県営も好きなんだけど、スコアボードで選手表示がないのが残念。

さて、好きな長商野球観させてもらいます。

354名無しさん:2017/09/16(土) 20:34:07 ID:iGeBIPlk0
>>353
こんばんは。
お気に入りの長商の戦いぶりはいかがでしたか?
感想お聞かせいただければ幸いです。

355名無しさん:2017/09/16(土) 23:10:19 ID:BzVXmys.0
北信地区予選(準決勝)
長野商 030 102 001 = 7 
長野東 000 000 002 = 2

<スタメン>   ※(  )内はポジション&右打/左打
1.芝池(4・右) 2.小山(5・左) 3.林田(7・左) 4.田中(2・左) 5.養田(9・左) 6.高松(3・右) 7.元田(8・左) 8.富岡(1・右) 9.西尾(6・左)
〔長野商〕 12安打 〔二塁打〕 芝池  養田 〔四死球〕 9 〔盗塁〕 林田  
打順が固定されず、池田監督も試行錯誤を重ねている。 また、捕手を背番号12番の田中で4番に据えてきた。送球は緑川より安定している。
1番芝池が打撃好調で、ここ3試合は2安打以上。また、県大会を意識してか犠打が7つ。後、今年は走れる選手が少ないように感じる。

<富岡が先発>
〔回数〕 6回 〔被安打〕 0 〔失点〕 0 〔奪三振〕 6 〔与四死球〕 0

<戸谷が7回頭から2番手>
〔回数〕 2回2/3 〔被安打〕 3 〔失点〕 0 〔奪三振〕 2 〔与四死球〕 2
ちょっと不安が残る投球内容だった。長野東にストレートを狙われ、制球もいま一つ。

<3番手、竹元が二死満塁から登板>
〔回数〕 1/3 〔被安打〕 1 〔失点〕 2 〔奪三振〕 1 〔与四死球〕 0
かわいそうな登板だった。タイミングをはずず変化球のコントロールは良かった。

356名無しさん:2017/09/16(土) 23:11:13 ID:BzVXmys.0
k2さん、スレッド『長野県高校野球Part246』でのコメントありがとうございました。

357名無しさん:2017/09/17(日) 12:01:35 ID:PnRNMQzQ0
>>355
聞くところによると、長商は、4番を打つ正捕手が怪我でベンチ入りメンバーから、外れているようです。

358名無しさん:2017/09/17(日) 13:33:48 ID:3JtaUqqg0
>>357さん
貴重な情報をありがとうございました。
それで、打順を毎試合代えてきているのですね。
守備で要のポジションと、打線の中心が故障となれば、
全員野球で勝ち切って欲しいですね。

359名無しさん:2017/09/17(日) 23:06:40 ID:U69.zJz60
明日、できますように!

360名無しさん:2017/09/18(月) 13:58:31 ID:k2qnMQN6O
完封リレーか。戸谷もよかったみたいだね。

また、冷静に分析できる、今日のレポ楽しみにしています。県大会に向けて、役者は揃ってきたなという感じだと思います。

361名無しさん:2017/09/18(月) 16:23:31 ID:4s3WFueE0
北信レベルだが準決勝、決勝と2失点と完封と守備面は安定してますね、準決勝からの捕手が期待大ですかね。1年生かなぁ?

362名無しさん:2017/09/18(月) 16:25:15 ID:7lDI3tqk0
北信地区予選(決勝)
長野日大 000 000 000 = 0 ≪投手:三石(4回2/3、被安打6、失点4)→ 菱田(3回、被安打4、失点2)→ 大島(1/3回、被安打0、失点0)≫ 
長野商業 000 060 00X = 6

<スタメン> 投手以外長野東戦と同じ 〔長野商〕 10安打 〔二塁打〕 養田  林田 〔四死球〕 3 〔犠打〕 4 
県大会では、各地区のエース級をどう攻略していくのか? 今年の打線はそうは点を取れないのではと思う。この予選はエンドランもあったが、
ランナーが出たら送る形が多かった。バンドの練習は結構しっかりやってきているのだと思う。5回もバンドで進めてから、連打でつないでいっての6点だった。

<戸谷が地区予選で初の先発>
〔回数〕 7回1/3 〔被安打〕 1 〔失点〕 0 〔奪三振〕 4 〔与四死球〕 1
初先発だったが内容が非常に良かった。長野東戦との反省からか、初球は変化球から入ることが多かった。
高めの球は特に威力があり、日大の打線も押されていた。変化球は落差のあるカーブ等、制球が良かった。

<8回、戸谷が初ヒットを打たれた後、富岡が2番手で登板>
〔回数〕 2/3 〔被安打〕 0 〔失点〕 0 〔奪三振〕 1 〔与四死球〕 0
戸谷がノーヒットできていたので、あらかじめ決めてあった投球回数が、少し食われての2番手としての感じを受けた。

<竹元が9回頭から登板>
〔回数〕 1回 〔被安打〕 0 〔失点〕 0 〔奪三振〕 0 〔与四死球〕 0
無難に1回をこなした感じ、ストレートは富岡、戸谷より落ちるが、変化球のコントロールは安定している。

363名無しさん:2017/09/18(月) 18:55:26 ID:k2qnMQN6O
>>362 いつも、貴重なレポありがとうございます。
観てなくても、頭の中で想像できるくらい。

戸谷が長い回を投げれることに投手陣は目処がたち、そんなには点は取られないと思います。確かにバントできっちり(ワンアウトからでも)送り、少ないチャンスを物にし、3、4点勝負の試合になりそう。
まだ早いかもしれないですが、是非福井で会えるのを楽しみにしています。

364名無しさん:2017/09/18(月) 20:41:36 ID:YIcRDhos0
長商 北信地区優勝おめでとう

365名無しさん:2017/09/19(火) 19:29:03 ID:/zwpKvLA0
おっ!この組み合わせなら今年も北信越は行けるな!

366名無しさん:2017/09/20(水) 00:01:16 ID:r8plkf5E0
秋の上田西は夏に比べると怖さは感じないね。
松商と小商は勝っても深志が迎え撃つし決勝まで行くでしょう。

問題は決勝の相手として有力視される佐久長聖
勝つチャンスは秋しかないしね。

上田西に勝ちさえすれば一気に選抜が見えてきそうですね。

367名無しさん:2017/09/21(木) 12:44:53 ID:jn1Lhm.60
まぁ冷静にみて無理でしょ

368名無しさん:2017/09/21(木) 15:36:44 ID:peIf8Ok20
どうみても深志の小林を打てるとは思わないが

上田西の塚田も

369名無しさん:2017/09/22(金) 15:55:05 ID:vKJ4f6Qw0
中原ウエルネスにも

370名無しさん:2017/09/22(金) 17:18:36 ID:Z2XD.2Bg0
もしも、この組み合わせで決勝まで行けたら、実力を認めるよ。
初戦、野沢北も嫌だがウエルネスのミート打法はやっかいだぜ。

371名無しさん:2017/09/23(土) 01:12:15 ID:3xMMGQNs0
この時点まではまずまずの評価だね

372名無しさん:2017/09/24(日) 13:07:20 ID:WCGn6k2s0
>>370おっしゃるとうりでした。
北信レベルで、はしゃいでたなぁ!
中信4位に簡単にやられちゃうんだもんな!
さすが中原さん、個々の力量は勝ってるのと思うけど…。このままだと来春にはもっと差が広がるかも?

373名無しさん:2017/09/24(日) 17:08:15 ID:HgdQSerQ0
>>365
残念❗

374名無しさん:2017/09/24(日) 17:15:11 ID:.vMdkv5A0
弱い。

375名無しさん:2017/09/24(日) 17:56:08 ID:GJUCirBE0
長商残念!

376名無しさん:2017/09/24(日) 17:57:39 ID:GJUCirBE0
さてさて敗退ということで
ここから長くて暗くて寒い寒い冬へ突入ですね。

ここからがんばるしかないよね。

377名無しさん:2017/09/25(月) 11:15:47 ID:4MegUtXg0
完璧に監督の差が出た試合だった。
無策のまま終わった。

378名無しさん:2017/09/25(月) 13:00:12 ID:xXj0nR/k0
>>377
無策というより、
どっしり構えるべきところで動き、
1点を取りに行くべきところで動かず、
指揮官が一人、浮き足立っていた感じがしました。

379名無しさん:2017/09/25(月) 13:39:27 ID:rcbpYIIg0
それはいつものこと

380名無しさん:2017/09/25(月) 21:08:19 ID:SPlsU5lY0
監督の差だ。

中原采配は賛否両論あるが、やはり負ければ終わりの世界。

あれくらいに情熱をかけてやられるとかなわないよな。

381名無しさん:2017/09/25(月) 21:20:06 ID:Vv5AAn8M0
高校野球の真価が問われるのは夏の大会
秋の大会の結果は気にすることは無い

382名無しさん:2017/09/25(月) 22:26:35 ID:7es5NfEo0
なんだかんだ言ってもここ数年北信越大会/秋は参加してたよね。
中原御大に当たったのが運の尽きでしょうかね。

383名無しさん:2017/09/26(火) 05:54:09 ID:rcbpYIIg0
>>381
ここ数年、夏は安定してひどい結果。
望み薄。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板