したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ETS被害者の会2

1名無しさん汗かき中:2013/02/08(金) 05:57:15
ここはETSを受けて悩んでいる方達のための掲示板です。
様々な情報を交換したり相談したり、交流の場として気軽にご活用ください。

ETS済み掲示板
ttp://www2.ezbbs.net/15/miwamiwa305-3/

E T S 手術によって引き起こされた悲劇とその真実を告発するためのサイト
ttp://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html

難病情報センター
特発性発汗異常症・色素異常症の病態解析と新規治療薬開発に向けた戦略的研究研究班(24年度)
ttp://www.nanbyou.or.jp/entry/3113
ttp://www.nanbyou.or.jp/entry/3271

・ETS(胸腔鏡下胸部交感神経遮断術)
手掌多汗症に対して用いられてきた手術です。
第1〜第5までの肋骨関神経の切断する位置や手術法は、病院や時期によって異なります。

・代償性発汗
交感神経損傷によって引き起こされる症状で、顔、腹部、背中、大腿、臀部、腕などに大量の発汗が生じます。  

多汗症の病型分類
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbs_byal.html
・Ⅰ型 : 精神性負荷に反応して発汗量増加。リラックスで減少。
      心理的要因とされています。 LV1〜2
      後天性形質で、続発性多汗症とも呼ばれています。

・Ⅱ型 : 精神性負荷やリラックスに対して反応が見られず、乏汗時と多汗時がONかOFFの形で出現。
      遺伝的要因とされています。 LV3
      先天性形質で、原発性多汗症(特発性多汗症)とも呼ばれています。
      常染色体優位な遺伝形質として遺伝すると推測。
      D14S1003〜D14S283の間に疾患遺伝子があると予測されています。

779名無しさん汗かき中:2014/06/14(土) 17:34:01 ID:85NsMqAY0
文の感じからすると親と病院に行った小中学生じゃないの?
だから詳細がかけないとか。多分、縫合が必要だから開胸が必要、ロボットだと適用され
ないとかできても保険が利かないとか。
どちらにしてもその手術ができる実績のある医師がいないとか。

780名無しさん汗かき中:2014/06/14(土) 21:53:00 ID:85NsMqAY0
これが中国、香港での肋間神経移植による再建
ttp://icvts.oxfordjournals.org/content/14/3/350
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3290371/

>>772-773 の韓国の情報も ETS And Reversals Discussion Forum に記載されているから
日本以外の世界中の患者からの問い合わせが既にあるはず

韓国ならここの記事と日本の病院のカルテでも添付してメールで助けを求めれば
「あの日本から助けを求められた」ってことで悪い気はしないだろうし
日本語の職員が対応してくれるかも

781名無しさん汗かき中:2014/06/15(日) 12:11:35 ID:VXucWr/U0
韓国の情報はもういいよ
反日国なんて絶対行かないから

不快だから韓国についての書き込みは削除して欲しい

782名無しさん汗かき中:2014/06/16(月) 21:32:30 ID:kv2WJ9DA0
切れた神経の再生促進 純国産の誘導チューブ 知覚回復8割超
ttp://www.47news.jp/feature/medical/2014/02/post-1034.html

>現在は自家神経移植や、切れた神経の端と端を顕微鏡下で直接縫い合わせる「神経縫合」が主に行われている。
>しかし欠損が大きい場合、短くなった神経を無理に引っ張って縫合すると、治らずに知覚異常や痛みが残ることがある。

↑海外で行われている手術だよね?

>ナーブリッジはこうした問題を解決できる。
>神経の欠損部分にチューブを挿入し、その両端に断裂した神経の端をそれぞれ縫合固定する。
>するとチューブ内を中枢側から末梢側に向かって神経が伸びていき、やがて1本の神経として修復される。

まさに再生医療…!これ凄い…。
もう既にETS代償性発汗の治療にも使われてるんだ!

>>777本当に乙!!!群馬まで頑張ったね!!
やらなかったのは何か理由があるの?費用とか??

783名無しさん汗かき中:2014/06/16(月) 21:44:31 ID:VH2w/dls0
>>782 故意に混乱させる為にデタラメ書いてるの?これ
⇒ ↑海外で行われている手術だよね?
⇒ まさに再生医療…!これ凄い…。
もう既にETS代償性発汗の治療にも使われてるんだ!

おそらく理由は代わりに>>779に書いた事でしょ。本当はあなたも解って書いてるんじゃないの?

784名無しさん汗かき中:2014/06/16(月) 21:52:03 ID:kv2WJ9DA0
>>783
何がデタラメ?事実だよ
あなたが書き込んでる肋間神経移植も、フィンランドでやられているリバーサルも
自家神経移植のことだよ

荒らしなの?

785名無しさん汗かき中:2014/06/18(水) 04:04:40 ID:uO8qvpx.0
>>777 この医師と病院、誰か分かった。
確かに理由は聞いてみたいけど患者は子供だな

786名無しさん汗かき中:2014/06/18(水) 05:41:08 ID:uO8qvpx.0
神経チューブの事以外も話してるだろうからそれも聞いてみたいけれど

787名無しさん汗かき中:2014/06/19(木) 00:16:01 ID:whjgswwo0
ここ最近海外のリバーサルばかり、押ししてくる人がいたけど、
(書き込み方から、多分同じ人だと思う)再生医療の方が良い。
もっと、詳しく聞きたいな。

788名無しさん汗かき中:2014/06/19(木) 06:55:24 ID:Q2wjkblw0
>>787

749 :名無しさん汗かき中:2014/05/14(水) 15:34:44 ID:WiesB7PM0
何件も同じ質問がきてる
ttp://www.rm-promot.com/question/c01.html

789名無しさん汗かき中:2014/06/22(日) 17:56:18 ID:YMt/yD6A0
術後にひどい肩こり腕のだるさがするようになったひといますか?

790名無しさん汗かき中:2014/06/25(水) 02:54:36 ID:ejeBwmEU0
>>777 この人がこの医師に受けた説明にすごく興味があるけど、もう書き込みしてくれないのかな?
それと、>>777の書き込み内容で字が間違ってる所があるよね?

791名無しさん汗かき中:2014/06/25(水) 17:39:35 ID:FmWX2OcY0
私も気になる
神経チューブならリバーサルより安全そうだし、もしかしたらやるかも

792名無しさん汗かき中:2014/06/25(水) 18:22:32 ID:u.vm02Kg0
寒気がするし熱いし汗かくし自律神経いじるとあたりはずれあってこわいわ

793名無しさん汗かき中:2014/06/25(水) 19:26:36 ID:EDqrhA9g0
>>791 神経チューブだから安全なんてことは全くないでしょ?開胸が必要になるんだから。
理由は多分>>779だろうと想像がつくから興味なかったんだけれど
この医師だから興味があるんだけれど

794名無しさん汗かき中:2014/06/28(土) 13:22:59 ID:h7j9b1Uc0
>>793が適当な書き込みをしてるようにしか感じない
開胸って>>779の想像をもとに必要だと断定されても

795名無しさん汗かき中:2014/06/30(月) 16:14:47 ID:vRVjdg020
シャツクールなかなかいいよ!試してみる価値あり。

796名無しさん汗かき中:2014/07/02(水) 20:35:38 ID:l9OBeHuo0
777の子供の心です。リバーサルでは体は元にもどりません。海外は知りません。ただ、自分の個人的かんがえです。皆さん、このからだで頑張って、でも、職場はにおいや汗に敏感です。あくまで、個人的見解です

797名無しさん汗かき中:2014/07/02(水) 21:45:22 ID:yp8osSQI0
>>796 777の書き込みの火とですか?私も他の人も↓の理由について知りたいんではないでしょうか?

>増田医師に会いにいきました。神経ガイドチューブが保険適用になったから
>でも、手術はしないことにした。

798名無しさん汗かき中:2014/07/02(水) 21:52:26 ID:yp8osSQI0
>>796 神経ガイドチューブでの手術に関して、医師がどんな説明をしてくださったのか教えていただけませんか?

799名無しさん汗かき中:2014/07/03(木) 01:38:46 ID:3hb20.Ws0
久々に覗いてみたら神経ガイドチューブなんてのが出てきているんですね。
期待していいのかな。でも1,2年くらいで実用化してほしい。

5年くらい前から代償性発汗ひどくなって、対策考えてきたけど全然だめで、
もう仕事する意欲もないしここ二年くらい働いていないし何か出来る気もおきない。
ここの皆さまはどんな仕事して生活しているんでしょう。。
まだ仕事しなくても生活出来ているから良いけど。。本当に色々と終わってしまいそう。。

昨年末から漢方始めてたけどなーんとなく効いてるんかなって程度。
デパスとか安定剤飲んでみてるけど体調が不安定で今一つ。。。
何か確実に楽になる方法あればなぁ。

800名無しさん汗かき中:2014/07/05(土) 14:52:05 ID:TTyE0/bw0
>>797
同じく

何か>>796は本当に同一人物?
自分のこと子供の心なんていうかな?内容も変

801名無しさん汗かき中:2014/07/05(土) 21:00:33 ID:UX5Yyuyg0
777親と病院に行った奴です。300万払って、ヒィンランドでリバーサル受けることも否定しない。みんなは、自分が分かってるか?その値打ちに気付いているか?今の自分に大事なことに気付いているか?

802名無しさん汗かき中:2014/07/06(日) 01:11:57 ID:sXximmYQ0
>>777 結局、『神経ガイドチューブでの手術』に関しては、医師がどんな説明だったんですか?

803名無しさん汗かき中:2014/07/06(日) 18:10:53 ID:sXximmYQ0
話が全く噛み合ってない。既に脳にダメージを負っているのかも
物事を 0 or 100 で見てはいけない場合もあるよね

804名無しさん汗かき中:2014/07/10(木) 05:28:00 ID:H./HPV4I0
毎日毎日苦しい時間が多すぎる
人生こんなに苦しかったかな

でも出来ることなら楽しみたい
自分の身体を好きになってあげたい
世界を愛したい

805名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 07:11:52 ID:VqBYCKV60
ets手術したんだけど、代償性発汗ていつごろからでてくる?

806名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 14:32:36 ID:4ze51F520
>>805
俺の場合だけどお腹と背中はすぐ感じた。
問題は3年後くらい?から下半身に大量に出るようになって(お尻から足首まで)これが不快でたまらない。
それまでは上半身だけを意識した汗対策をしてたんだけどそれからは下半身中心の対策に変わったわ。。
気軽にしゃがんだりできなくなったのが辛い

807名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 15:59:29 ID:VqBYCKV60
>>806
情報ありがとう。
3年もたってから症状がでてくるんだ。。。
なんかきっかけみたいのがあったのかな。

808名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 20:55:58 ID:ZCsL74DU0
>805
最初はお腹と背中がじんわり程度だった。
年々ひどくなってきて、10年後くらいからはお腹と背中とお尻が対処しきれない。

809名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 21:07:38 ID:VqBYCKV60
>>808
情報ありがとう。
年々ひどくなるのは辛いね・・・
俺も今はほとんど感じないけどこれからひどくなってくるってことか

810名無しさん汗かき中:2014/07/11(金) 21:20:46 ID:4ze51F520
>>807
きっかけはいつの間にかだね。笑
今日は暑いなぁ下半身まで汗かいてるなぁって感じがいつの間にか毎日続くようになって今に至る感じ。

俺が思うに代汗で悩んでる人で毎年酷くなってきてる気がするって言う人がいるけど、手術前はまったくっていっていいほどかかなかった部分(太ももとかスネとか)から汗が出だしてきてるんじゃないかなぁって思う。
胸から下は神経が正常なわけだから長い年月をかけて退化(塞がってた?)汗腺が開いて表面に出てきたのかなぁって思ってる。
術後酷くなったというよりは出よう出ようとしてた部分から長い年月かけてやっと出せるようになっただけ*みたいな。。
長くなったけど代汗ですんごい悩んでるからここで少しでも情報交換できたらいいなぁって思ってる

811名無しさん汗かき中:2014/07/12(土) 07:23:08 ID:7GV09BWU0
>>810
なるほど。
俺も経過をかいていこうかな。参考になるかわかんないけど。
ちなみに昨日の仕事中はすごい気温がたかくてめちゃくちゃ汗かいたんだけど、
気がついたら腕からも少し汗がでてた。手術してからは手汗同様全くでてなかったんだけど。
手術から10日たつけどまだ大きな変化はなし。ただなぜか背中が痛い。
どこかにぶつけたような痛みがずっと続いてる

812名無しさん汗かき中:2014/07/12(土) 16:20:21 ID:wCZiYldk0
個人差なのかな?俺は退院の帰り道に即、代償性発汗出たよ
ただ術後当時と8年経過した今で汗の量多くなった感じはしないな、当時のまんま

痛み分かるわ、起き上がる時とか特にね

813名無しさん汗かき中:2014/07/12(土) 17:27:37 ID:o6USx2bc0
coolbit(クールビット) 注水ベスト というのを 買ってみました
水を入れて着るベストです 
昨日から着ています まだわからないけど 
黒いベストなので 水がぬるくなりそう
恰好も覚悟してわりきって着ています
真夏に効果あるかな?
白いのが高いけど 効果あるのかな?
誰か 買った人いる?

814名無しさん汗かき中:2014/07/12(土) 18:25:37 ID:wlHdmxwo0
背中が痛いときもあるけど、胸の表面がちくちくピリピリ、微妙に痛い時がある。
ただの肋間神経痛なのかもしれないけど、場所が場所だけに気持ちが悪い。

>>812
私が腕から汗がでるのは味覚性発汗時かサウナ入っているときにたまに。
咽喉部の温度が上がると出るような気もする。
ついでに右と左で出る量が全然違う、右腕は結構でるけど左腕はじっとりくらい。

815名無しさん汗かき中:2014/07/12(土) 18:26:41 ID:wlHdmxwo0
>>812ではなくて>>811でした。すみません。

816名無しさん汗かき中:2014/07/14(月) 15:12:08 ID:j8A.GMAw0
>>814
神経は切れてるはずなのに汗がでるって不思議ですよね
ちなみに自分はt4-t5遮断です。
>>813
脇に冷えピタとかどうでしょう。あまり効果がないかもしれませんが。。。
脇は静脈だか動脈が通っているので体温を下げるには最適な部位らしいです

817名無しさん汗かき中:2014/07/15(火) 14:27:13 ID:dsvchQlw0
>>816
どういうしくみで汗がでているんでしょうね。
これらが自在に出せたら、かなり楽になるのではと考えていたのですが、
全然思うようになりません。私はt2-t3かt2-t4遮断のようです。

冷えピタは以前、腕に貼っていたことがあります。
まぁ貼っている場所だけで腕全体が冷える事もなく、すぐ隣との温度差が怖くなったり、
肌が弱いこともあり赤くなったり良いことはありませんでした。
暑い場所に行くときは、濡らした手ぬぐいを服の下で肩にかけていたり、
100均で小さめの霧吹き状に出る化粧水入れを買って、その中に肌水と消毒用アルコールを混ぜたものを入れて、
掛けまくっています。
それと アルファクスというメーカーの汗取りシャツをいっぱい持っています。
数年前に一枚600円くらいで見つけたので1ダースほど買い込みました。

まぁ現在はほとんどニート状態でそんなに対策していないですけど。。。
出来る仕事が思いつかない。

818名無しさん汗かき中:2014/07/16(水) 06:41:06 ID:FFjEq/TI0
>>817
新聞配達の朝刊はどうでしょう。
配達中人に会うことはまずないですよ。
新聞組む時は会社内での作業なのでその30〜60分さえなんとか乗り越えれば。

皆さんに質問なんですが、自分は手術する前は脇の発汗異常でした。
気温、精神状態に関わらず常に脇汗がでていました。
この場合、代償発汗も同じように気温などに関わらず常に出続ける、という解釈でいいんでしょうか。
まだ手術して2週間ですが今は暑い時にかく汗の量が増えたという程度です。

819名無しさん汗かき中:2014/07/16(水) 06:49:24 ID:jPO4YTVM0
年々 汗がひどくなり 今年は 何もしていなくても びっしょり
今日の現場は 地面がコンクリ きっと汗が飽和状態になり
足を伝って靴の中がびっしょりになり 最終的にコンクリが水跡になるでしょう
もう考えただけで嫌になる。

ここ数日 塩アルを全身に塗っている
毎日塗れば あせとまるかな?

820名無しさん汗かき中:2014/07/16(水) 08:37:16 ID:wZEib58s0
セブンかどっかのコンビニで売ってるタオルが、汗や水と反応すると凄い冷えていいよー

私服は色々とごまかせても、フォーマルな場は辛い。。

821名無しさん汗かき中:2014/07/16(水) 11:02:46 ID:BxowpO0w0
30分の通勤がままならないのに、
何時間も新聞なんて配っていられる気がしない。。。
朝でも30度近いよね。

>>819
そんな環境だと熱中症にならない?
自分の場合はちょっと多めに汗かいたあとは水分取らないと倒れてしまいそうだし、
異常に疲労している気がする。
汗をかく → 水分補給 での体調維持が思うようにならない。

822名無しさん汗かき中:2014/07/16(水) 23:13:10 ID:jPO4YTVM0
819です
すごいですよ 人間こんなに汗出るんだともうぐらい 恐ろしい量の汗
 穴掘り等の仕事だと 午後には 足の指がつって、そり返ってしまうよ
いつも思うけど 胸に手をやると体温がとても冷たい 他の部位は熱いのに
きっと運動して 胸の温度を下げるために大量の汗が出るのか? 
いずれにしろETS手術は悪魔だ だれがこんな手術考えたんだろう
よく考えてみると神経を焼き切るなんて良い分けが無い 悔やんでも悔やみきれない

823名無しさん汗かき中:2014/07/17(木) 09:02:36 ID:ivMOaiio0
>>818
新聞汗で汚しまくって怒られるよ
基本的に紙に触る仕事は難しいと思う…

824名無しさん汗かき中:2014/07/17(木) 14:08:12 ID:ypVOSv5E0
サウナでうつ熱MAXにした後で水風呂入ると、普段とは違う、芯まで冷却される感じが凄く気持ちいい。

825名無しさん汗かき中:2014/07/17(木) 17:06:57 ID:pCjsknt.0
>>822
足の指がつってるのは脱水なんでしょうかね。
その状態で仕事を続けていられるのがすごいです。

胸の温度を下げるためではなくて、汗の出ない部分が暑いままだから
そこを下げようとして発汗命令が出続けているんだったと思います。
私は汗の出ない部分を冷やすと収まるのかなと思って、いつも腕とか首周りに
肌水とか掛けまくっています。

>>824
暑いのになれたら発汗が減るかと思って、数年前にサウナによく入っていたのですが、
それが原因で更に発汗が活発になっているのでは?と感じています。。。
でも気持ち良いんですよね。たまに汗が出なくなっている部分も普通に発汗するし。

826名無しさん汗かき中:2014/07/18(金) 07:09:12 ID:GANc.Cww0
半日ぐらいで 脱水状態でダウンです。 いくら水飲んでも追いつきません

胸が冷たいの自分だけかな? 死人のように皮膚が冷たいです

827名無しさん汗かき中:2014/07/18(金) 16:16:11 ID:fSwjDohA0
>>826
冷たいだけですか?
寒くはない?

828名無しさん汗かき中:2014/07/18(金) 16:46:46 ID:uVoFhAbY0
>>826
やはり脱水状態なんですね。
ミネラルも減っていると思いますのでお気をつけてください。

汗をかいたまま着替えないでいるとすごく冷たくなりますね。
先ほど少しの買い物から帰宅して、体の表面温度を測ってみたのですが、
首回りが35.6度で、胸のあたりは31度でした。

829名無しさん汗かき中:2014/07/20(日) 06:53:31 ID:M1tw36AM0
汗で冷えたのかな。お腹とかはどう?胸だけ?

830名無しさん汗かき中:2014/07/20(日) 08:30:34 ID:4zuWJd360
よくわからないんだけど
胸の汗が大量に噴き出るあたりは かなり冷たいです
他は手で触っても 普通にあったかい(一肌)程度です

831名無しさん汗かき中:2014/07/20(日) 12:05:43 ID:M1tw36AM0
凍傷の例だけど、
>危機を感じた生命体は、生命を維持するために大切な体の中心部分(心臓や内臓など)を守ろうとする機能が働き始める
ってあるんだよね
そんな大事な胸元だけが冷えるってちょっと変な気がする。

T2は心臓部に関係している神経らしいけど…。
お腹とか汗かいてても一肌程度なんだよね?

ちなみに私も脱水症状出てるよー

832名無しさん汗かき中:2014/07/20(日) 12:10:30 ID:M1tw36AM0
>>831
つまり、遭難とかして寒さとの戦いになった時、抹消部を捨てて内臓を優先的に温めて
身体を守るって意味です…言葉が足りてない気がした

ここまで書いて気付いたけど、身体が異常に熱を持ってて、
ダメージを受けないために胸元を冷やしてるとかないかな…

833名無しさん汗かき中:2014/07/20(日) 23:20:51 ID:bgoCIZfg0
明日から全国大会で東京へ四日間…
背中に塩アル付けて行ってきます。
皆さん、暑い中お疲れ様です。
真冬が、早く来るのを願いつづけます。

834名無しさん汗かき中:2014/07/22(火) 00:18:23 ID:R2PBjt/U0
>>829 >>831
私はお腹も冷えていますね。
むしろお腹の方が冷えているくらいかも。
今日の昼の外出後は、胸が30度、お腹が29度くらいでした。

前の828の書き込みからそうですが、非接触の赤外線温度計で表面温度の計測です。

835名無しさん汗かき中:2014/07/24(木) 06:12:00 ID:5m/SRAxM0
>>825
 昨日も 外仕事で大変でした
 コンビニで売っている 塩分チャージ タブレット
 ものすごく よく効きました これ2粒ぐらい食べて
 10分ぐらいすると 痛風のような足の指の痛みが消えて
 また動くことができました。

836名無しさん汗かき中:2014/07/25(金) 13:06:40 ID:N3kHoPM20
>>835
無理しないようにしてくださいね。
と言っても仕事続けている限りその状況なんでしょうね。。
普通に体調維持できて、この身体でストレス無く出来る仕事って何があるんだろう。
そろそろ仕事探さないと復帰できないなと思ってもにスーツ着て面接なんていけないし。

カバヤの塩分タブレットかな、うちもテーブルの上にありました。

837名無しさん汗かき中:2014/07/28(月) 19:24:59 ID:D5oaQ8Vc0
ソファで本を読んでいたら胸が冷たいことに気がついて温度を測ってみました。
胸の一番冷たい場所が28.6度
お腹は31.5度
ついでに腕と首周りの一番熱い場所は35度

エアコンはきつくしていないので軽く胸に汗をかいており、
結局は汗をかいて放置していたら冷えていく感じかなと思っています。

838名無しさん汗かき中:2014/07/28(月) 21:15:04 ID:Mo/EW94s0
胸だけ冷たいって経験はないな

839名無しさん汗かき中:2014/07/29(火) 14:07:45 ID:VgeoYBJM0
ETSやるまえにボトックスやって様子見する意味ってある?
例えばボトックスやって代償が耐えれる程度ならETSに踏み切るみたいな感じで。

手汗がヤバすぎて、福岡の小田クリニックって所に行ってETS受けようかなとおもってるが、やっぱりやめたほうがいいのか?

840名無しさん汗かき中:2014/07/29(火) 17:47:42 ID:67HllJOg0
まずETSやってる病院の先生に相談してみたら良いと思う
今は詳しく説明しているんだろ

841名無しさん汗かき中:2014/07/30(水) 01:36:11 ID:Uf9ks5lk0
>>839
私は二年前に小田クリニックで低位ETSをしました。
低位ということもあり、代償性発汗も大丈夫と安易な気持ちで受けた事を大変後悔しています。
私は手汗のことで四六時中悩みたくない、という気持ちで手術をしました。
手汗の悩みは消えました。ですが、その悩みが代償発汗に置き換わっただけでした。
毎日、自分の体の事を考える日々です。
しかも、低位ETSなので現在手汗が復活し始めています。
先生から説明を受けると思いますが、低位ETSは手汗が復活する可能性が高いとおっしゃっていました。
代償性発汗に悩み、手汗にも悩む、将来への不安で押しつぶされそうです…

私はこの手術をする事に反対です。
しかし、839さんが手術をする事によって今よりも人生が楽しくなるのならそれは素晴らしい事です。
839さんの悩みが解決することを祈っております。

842名無しさん汗かき中:2014/07/30(水) 02:41:23 ID:k2T0z9QE0
>>840
なかなか自分が住んでいる県内ではやっているところが見つからないので、今日大学病院に行ってみようと思っているところです。

>>841
よければ、代償発汗が実際どういった物か教えていただけますか?
私は現状手足だけじゃなくて腋も顔も汗をかきます。多少は背中やお腹、尻などからも汗が出ます。
手足の分が背中お腹、尻に回るといった考えでいいのでしょうか?
また代償発汗はプロバンサインで押さえれるのでしょうか?

843名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 01:36:55 ID:z5e4h6RU0
>>842
医学的な事は私は医者ではないので、答える事はできません。
なので、既にご覧になっているとは思いますが、小田クリニックのホームページをコピペします

代償性発汗の詳しいメカニズムは解明されていませんが,視床下部という脳の一部からフィードバック現象で代償性発汗が起こるといわれています.人間のからだは頭(脳)を第一に守るよう制御されています.マラソンなど激しい運動したときや夏の暑いときにまず最初に顔や頭から汗がでるのは,頭に熱がこもらないようにコントロールされているためと考えられます.高位の交感神経とくに第2交感神経を遮断すると頭や顔から汗がまったくでなくなりますので,熱から脳を守るため視床下部からもっと汗を出すように命令がでます(フィードバック現象).ところがいくら命令がでても顔や頭からは汗がでませんので,少しでも熱を発散するために背中や胸,ふとももなどから汗がでるようになります.しかし頭は熱がこもったままですので,もっと汗をだすように視床下部から命令が出続ける結果,背中などに過剰な代償性発汗が生じることになります

あと、これは個人的な意見ですが手汗の分がそのまま代償発汗に来るとは言えません。
それより、多くの汗をお腹や背中にかきます。
汗がでるという事は、体が熱いからです。外へ出るとサウナに入ったように感じます。
又、暑さの感じ方も変わりました。体に熱がこもったかんじです。
常時、マラソンし終わった熱い体を想像してみてください。
そんななかでは集中力も続かず、汗の事しか考えられません。
それが、私の代償発汗です。

プロバンサインは手術終了後に処方されました。
ですが、一回しか使っていないためあまり効果がわかりません。
私には、あまり効かなかった気がします…

私は、現在高校三年生です。将来が不安でいっぱいです。
みんなと同じ事ができないため、そのたびに後悔しています。
気軽に外も出歩けません…
二年前のようにサイクリングや旅行を楽しみたいと思う毎日です。
やはり、私はどのような方でも手術はお勧めできません

私は、842さんの質問に正確に回答できていないと思います。
主観的な文章で申し訳ありません。

844名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 02:38:38 ID:BysNeOq60
1日中ずっと胸から滝汗が出てるわ
クーラーと扇風機の風直撃してても出続ける
プロバン2倍飲んで、塩アル塗りたくって何とか抑えてるけどもう疲れた

845名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 06:12:50 ID:uPNX.SxA0
>>843
ありがとうございます。お若いのですね。私は現在大学院生で研究時に手汗がごまかしきれなくなってきたので手術を検討しています。
手術前は(比較的)気軽に出かけられていたのですね、それで代償性発汗は確かにお辛いと思います。
熱がこもる感じですか、それは体を冷やすこと(濡れタオルで体を拭く等)で対処できないのでしょうか?
というより、なぜETSを受けられたのでしょうか?

私は、もともと手汗がレベル3で、人とはほとんど遊べず脇汗も尋常ではない程かきます。
テストなんかでも用紙をぐちゃぐちゃにしない為にシャーペンの針のケースを下敷きがわりにしていましたし、授業のノートも取れませんでした。
現在、外で文字を書く時も財布からカードを出してそれを下敷きにしないと文字は書けないレベルです。
脇汗はステマと言われそうですが ttp://item.rakuten.co.jp/creal-shop/mas-wide1/ これをインナーにしないと一切外出できないレベルです。
これをインナーにしたところで、汗染みができることがあるので外出時は、インナーの換え、服の換え、靴下の換え2セット、タオル3枚、を確実に持ち歩いています。
気軽に外出など人生で一度もしたことがありません。
そういった意味では既に24年間人生破綻し続けている訳なんですよね(笑
何度自殺を考えたことやら・・・・

ですので、代償性発汗が服を換えることで対処できるのならば今までと変わりない人生ということなので手汗がでない分少しましかなという気がしてきました。

プロバンサインは私は半年程前に存在を知りまして(それまでは諦めてました)使用すると非常によく効きます。
朝、完全空腹時に一度2錠ないしは3錠飲んでみてください。食事は一切ダメです。私は1錠では効きませんでした。
出来れば、休日の何も無い日にお試しすることをお勧めします。
正直、半端ではないぐらい効きます、眠気と気怠さが襲ってきますが汗よりましです。人生が変わるレベルで汗がとまりました。
プロバンサインは西洋医学の薬であるため、効きにくいといったことはあまり無い気がします。一度、お試しください。

>>844
代償性発汗にプロバンは効かないのでしょうか?
私は手術してないのですが、現在は効果があります。手術後効果がなくなるなら問題ですね・・・

846名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 12:19:12 ID:ybYbY0fw0
>>844
エアコンと扇風機つけてても止まらないの?さすがにそれはないんでね?
自分も暑いとこではベチャベチャだけど寒い時は出ないよ。もしほんとなら24時間365日出っぱなしだよね

847名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 12:40:49 ID:Mh8g1sJg0
もし手術したいひとがいたら片側ずつやりなよ
とは言っときたい

848名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 12:41:29 ID:Mh8g1sJg0
もし手術したいひとがいたら片側ずつやりなよ

849名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 18:35:50 ID:z4h3lbQU0
>>844
プロバンサイン何錠飲んでるの??

850名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 19:10:11 ID:BysNeOq60
プロバン15mgを2つかな。
飲んでから1ー4時間くらいは汗減る、けど涙や唾液(胃液も?)減るから食事キツいし声もガラガラになる。

>>846 エアコン扇風機 上裸でも止まらない。今年はちょっと調子がおかしいんだよね・・・

851名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 20:02:30 ID:z4h3lbQU0
プロバン3錠まで大丈夫だから、倍の6錠飲んでるのかと思った汗
2錠ならまぁ許容範囲内だよね

大変だとおもうけど、マイペースに頑張って!

852名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 20:53:09 ID:ViPjblwk0
>>845
手のひら、脇、足裏のみ汗ダクで他の部位(頭やら体中)が人並み平均以下の汗量なら手術良いかも。
何度かオフったが、重度の代償性発汗者は術前から顔やら頭やら体全体やらが発汗量多かったと言ってたぞ

853名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 20:54:36 ID:ybYbY0fw0
>>850
代汗でもそんな症状もあるんだ。暑い時だけ出るもんだと思ってた
>>849
ちなみに自分は事務方の仕事してるんだけど通勤を乗り切るために毎朝3錠ずつ飲んでるんだけど排尿痛と胃痛がたまにある。
毎日3錠飲み続けると体にかなり負担かかってるのが自分でも分かるからしんどい。
減らしたいけど2錠と3錠の差が大きいから減らせないし。。

854名無しさん汗かき中:2014/07/31(木) 22:59:06 ID:gwWkLeXQ0
>>841 >>843 のような偶にしかされない真面目な書き込みがあると

>>852 >>848 >>847 のような、この掲示板の名前からは場違いな、何か意図を持ったような書き込みが、何故かあるんですよね

>>845

>これをインナーにしないと一切外出できないレベルです。
>これをインナーにしたところで、汗染みができることがあるので外出時は、インナーの換え、服の換え、靴下の換え2セット、>タオル3枚、を確実に持ち歩いています。
>気軽に外出など人生で一度もしたことがありません。
>そういった意味では既に24年間人生破綻し続けている訳なんですよね(笑
>何度自殺を考えたことやら・・・・

今からこんな状態なら手術前に遺書かいてご両親にお別れの挨拶しておいたほうがいいと思いますよ
飲み薬が効いているなら必要なときにそれを飲めばすむことでしょ

855名無しさん汗かき中:2014/08/01(金) 00:30:36 ID:EP.LtLig0
>>853
精神安定系の薬もあるんで3錠は飲んだことなかった、キツそうね。。

そういえば、火照りに効く漢方試してる方ってどうなったんでしょう?
劇的に変わらなくても何か試してみようかな。

856名無しさん汗かき中:2014/08/01(金) 04:32:34 ID:IomshsXU0
>>850
減るのは減るんですね。
いま、ほぼ毎日プロバン飲んでて多い時は一日10錠以上飲んでます。もう死のうが肝臓壊そうが知ったこっちゃないです。
もちろんご飯も一日食べませんし。
年間2000錠近く飲むんだろうな・・・・

>>854
その通りかもしれないから迷っているんですよね。
でも、自殺するぐらいなら代償発汗覚悟で手術してからダメだったらサヨナラしてもいいかなって考えてる部分は無いことは無いかもしれない藁
プロバンを効かせる為には食後最低5時間、できれば8時間以上(体感で)あけないと効かないから食事がとれないんですよね。

ああ、人生完全に詰むのかな、ずっとETSとボトックスだけが希望で、あえてやらずに過ごしてきたけどこれでダメなら。。。

857名無しさん汗かき中:2014/08/01(金) 06:35:30 ID:VXg5AW3g0
あー。筋肉つけすぎた。
身体が生み出す熱量が凄い。

>>856
相当に苦労してるね
それだけにリスクが怖い

858名無しさん汗かき中:2014/08/01(金) 06:49:47 ID:MqCHXVZQ0
>>855
精神安定系はgabaのサプリしか試したことないけど効果ある?
ちなみにGATSBYのボディシート(icetype)で上半身から足首までまんべんなく拭きまくったら多少効果あるから仕事場に着いたらまずトイレで拭いてるよ。
気温が30℃超えるような暑い日はあんまり効果ないけど気温25℃くらいまでの日で湿気のせいで大量に汗が出てるような日には効果があるよ

859名無しさん汗かき中:2014/08/01(金) 21:57:10 ID:a1Zf.QXk0
みなさんプロバン飲んでいるんですね。
通販で買ってみたけど、アレルギーとか多いのと
汗が抑えられて熱が籠りそうなのが不安で飲んでいないままでいます。
やっぱり試してみようかな。


>>855
火照りに効くと書いた方ではありませんが、私も漢方飲んでいます。
飲んでいるのは神経を鎮める効果だと思いますが、多少効いてるかなと言うくらいです。
今は煎じ薬で飲んでいて、何が入っているか覚えていないので、
次回もらった時に処方箋ひかえてみます。
煎じ薬の前は顆粒で飲んでいて、ツムラの
サイコ カ リュウコツボレイトウ
カミショウヨウサンリョウ
ヨクカンサンカチンピハンゲ
の3種類です。今でも外泊時はこっちを飲んでます。

3割負担で、一か月8000円くらいかかりますけど・・


>>856
難しいですね。私は今の身体も辛いですけど戻りたいかと言われたら、
手の汗が戻るのも辛いです。どっちが良いかと問われると今でも決めかねます。
でも代償性発汗がひどい状態では夏場は確実に普通の生活は出来ないと思っています。
私の場合は短時間で大量の汗が出るので発汗が続くと体調が維持できていません。
お風呂にちょっとゆったり入ると簡単に500gくらい減ります。
今の時期に屋外で過ごしていると1時間で1kg以上減るんではと思います。
いくら水分補給をしてもくらくらして活動できません。
歩いているだけでマラソンをしているくらいの体力を消耗している気分でいます。

860名無しさん汗かき中:2014/08/04(月) 18:17:26 ID:WL8pism60
>>845
熱がこもる感じですか、それは体を冷やすこと(濡れタオルで体を拭く等)で対処できないのでしょうか?

→私は対処できませんでした。背中は拭く事はできてもお尻や太股、足などは拭けず色がかわり恐怖です。
私は来年大学生になる予定なのでとても不安です。
その四年後、暑い中スーツを着て就活しなければならない等、どうすればいいのか…

というより、なぜETSを受けられたのでしょうか?

→人コミュニケーションを円滑に取りたいと思ったからです。
また、ノートを取るなど普通の人が難なくできる事を自分もできるようにしたかったのです。
冬も手がしもやけになるので、それも止めたかった…

私は手術前、手と脇と足と汗が出続けていました。
そのかわり、背中やお腹、お尻、足はあまり出ていませんでした。
ですが、今では手汗は出始める、体から滝汗と手術前より生きている事が辛いです。

861名無しさん汗かき中:2014/08/04(月) 23:16:21 ID:ZsGBWPLY0
疲れた 
ただただ
疲れた

862熱中症に関するお知らせ:2014/08/05(火) 12:45:26 ID:TMFOm4UY0
元⇒ ttp://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/news/shimin/nettyuusho02.html
魚拓⇒ ttp://megalodon.jp/2014-0805-1232-27/hospinfo.tokyo-med.ac.jp/news/shimin/nettyuusho02.html

日本の医師が 『代償性』発汗⇒汗の量はプラマイゼロということにしなけらばならない理由は上の事にも関係するのは当然だとして
そもそも、交感神経切っている病院は全身の発汗検査を手術前、後に当然しているんですよね?
十年以上も前から問題になっているのに検査もしていない、検査機器が無いのに手術する病院があるとしたら異常ですよね

863名無しさん汗かき中:2014/08/06(水) 03:30:00 ID:9E5RT7eA0
>>859
なるほど。漢方って少し値が張りますよね。
この際プラシーボ効果でも良いから汗減らないかなw

864名無しさん汗かき中:2014/08/06(水) 03:34:30 ID:9E5RT7eA0
あー、皆に会ってみたい

溜まった愚痴をぶちまけてみたい
弱いとこさらけ出したい

865名無しさん汗かき中:2014/08/06(水) 20:43:07 ID:gYGe7A5Q0
強力な効果のある汗染み対策用のTシャツ知りませんか??オススメがあったら教えてください。ちなみに、アルファックスはサイズが小さくてダメでした。よろしくお願いします。し

866名無しさん汗かき中:2014/08/06(水) 23:56:43 ID:Yj0O9JVc0
>>865
求めている効果がもっと具体的に分かると良いかなと思います。
汗を吸い取る量が多いのがいいのか、
速乾を求めているのか、
Tシャツだけ来ていて汗染みが目立たないのか、
着ていたら上着に染みにくいのが良いのかなど。

私は綿の黒いTシャツをきて、その上に汗染みが目立ちにくいチェックのYシャツを着ています。
一時間以上活動したい場合は、Tシャツの内側に汗取りシャツを入れています。
どのメーカーのどの商品が良いとかはありません。

867名無しさん汗かき中:2014/08/07(木) 12:12:05 ID:Xjh85xwM0
この季節、汗取りシャツを着てもすぐ染みできない?俺がひどいだけかな

868名無しさん汗かき中:2014/08/07(木) 22:33:51 ID:PFOIxT.c0
>>867
できますね。
上に染みてきたら、汗取りシャツはすぐに抜いてしまいます。
その段階で汗を引かせられない時は、適当な時に同じセットの全着替えです。

汗取りシャツを着るとそれ自体で一枚増えて暑くてどうなのって代物だと思ってはいるのですが、
代わりのものもなく、少量でも間違いなく手軽に汗を無くせるので使用しています。

869名無しさん汗かき中:2014/08/07(木) 23:18:57 ID:XY1vQAC60
スポーツ店の吸水&即乾みたいなインナーか、ドンキのポリ100%の安い無地Tシャツが汗染み目立たなくて愛用してる。

困るのはYシャツ(-_-)

870名無しさん汗かき中:2014/08/07(木) 23:28:40 ID:9C/hyogE0
>>407
その原因が多分わかりましたよ。
合併症です
あまり公にはされていない重大な

871名無しさん汗かき中:2014/08/08(金) 07:45:31 ID:g/ZpDqBE0
悪名高き山本クリニックに今度いってきます。
片手なら大丈夫だと信じて・・・・

>>865
脇汗ならおすすめはありますけど、ETS受けたのなら胸や背中のほうがひどいのですか?

872名無しさん汗かき中:2014/08/18(月) 20:08:10 ID:0Lvyj0cI0
>>871
大丈夫でしたか…?
心配です

873名無しさん汗かき中:2014/08/19(火) 07:06:22 ID:xO.EiyHY0
>>852
重度の代償性発汗だけど、術前は顔や頭、身体からの発汗はあまり無かったよ
どちらかと言えば冷え症で、夏も長袖羽織ってたくらい
>>860さんと全く同じ

874名無しさん汗かき中:2014/08/29(金) 14:53:00 ID:OVepKeO20
外が一般的に涼しい時に滝汗とかマジつらい。

875名無しさん汗かき中:2014/08/29(金) 23:18:25 ID:6m.oa07A0
最初は涼しいんだけども歩いたり、体動かすともう滝汗なんだよね…

876名無しさん汗かき中:2014/09/02(火) 11:57:43 ID:nIDklGpQ0
リバーサルを受けた方に質問なのですが、術後何年くらいで回復に向かいましたか??

877名無しさん汗かき中:2014/09/03(水) 01:06:19 ID:XyFRtvKo0
バイクに乗ってみたいな…

でも、夏とか普通の人でも大変なのにこの体が耐えてくれるとは思えない。

バイクに限らず色々な事を諦めなければならなくなりましたね…

878名無しさん汗かき中:2014/09/03(水) 22:59:15 ID:0mHteBk.0
えええ?どーゆーこと?
ETS前も後も普通にバイク乗って楽しんでるが、、
真夏の真昼間に遠出は避けるけどさ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板