したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立命館守山野球部

1名無しさん:2015/04/22(水) 10:54:32
そろそろ立てとく

36名無しさん:2015/05/09(土) 22:30:57
特待と推薦ということは、偏差値が低くてもチャンスがあるということ?
けど、立守は学費もトップクラスだしな

37名無しさん:2015/05/10(日) 12:30:31
さすがに立命やで、バカと評点が低いのは無理だろ。
基本、立命系は野球がうまくても頭が悪いのは取らない。
野球がうまくても頭がそこそこのクラス以上ないと特待で取らないやろうし。
立命館宇治も立命館もそうやし・・・。

38名無しさん:2015/05/10(日) 14:13:34
宇治がそうやったと思う。元々宇治ってスポ推あったけど、偏差値は低かった。立命館傘下に入ってから
一気に頭の方が上がった。だからもう何年か前からの守山やとスポ推でも頭が必要。でもよく考えたら他のスポーツのクラブではもうやっているんか。

39名無しさん:2015/05/10(日) 20:02:40
ってことは、彦根東レベルやな

40名無しさん:2015/05/10(日) 20:53:32
彦根東よりは間違いなく上。
膳所よりは間違いなく下。
ってとこやな。

41名無しさん:2015/05/10(日) 22:09:52
偏差値やなくて、集める選手層

42名無しさん:2015/05/11(月) 01:02:31
立命館宇治は、特待生制度は有るけれど学費の免除はなし。一般入学生徒と同じとのこと。
特待生は1学年5名の受け入れのみと以前、野球部関係者から聞いたことがあります。
勿論、特待でなくても入学後の一般入部も可能だが、やはり野球の上手い特待生が下級生でも優遇されていた。
入学時、野球のレベルが高いものを特待生として受け入れて、学力は二の次だけれど、入学後、試験等の成績が悪ければ
たとえ野球が上手くても練習や試合に参加させて貰えないとのことでした。
滋賀県からも何人かの生徒が一般入部していましたよ。
但し、3年生になってもベンチ入りが叶わなかった生徒も一般入部の生徒には多くいました。

43名無しさん:2015/05/11(月) 05:35:03
野球特待の偏差値はどれくらいを想定していると思いますか。
前に彦根東レベルとありましたが、偏差値50以下は絶望的ですか?

44名無しさん:2015/05/11(月) 06:07:25
やっぱりそこそこないと

45名無しさん:2015/05/11(月) 06:08:12
偏差値50以上は必須でしょ。
また、野球のレベルも特待になるとクラブチームの中心選手以上の実力は最低条件でしょうね。
ようは監督さんから目をつけられるくらいのレベルがないと。

46名無しさん:2015/05/11(月) 06:21:20
立命館クラスの大学は、進学校にとっては魅力的でない。せめて立命館ぐらいはというレベル。実際は草津東、東大津、河瀬あたりの生徒が受かれば喜ぶところ。
頭のいいやつは、やはり、膳所か彦根東か守山か、虎姫、八日市辺りに行くよ。なんだかんだ言っても、トップ層がいる学校です。
立命館守山にはトップ層が少いし、受験勉強させているわけではないから、伸びない。だから、立命館クラスの大学になる。

47名無しさん:2015/05/11(月) 08:28:18
グランド設備も無い立命館守山になぜ硬式野球部を新設するのか。
それは、就任3〜5年目で甲子園に出場させる名将卯滝監督率いる立命館宇治でさえ、高校の多い京都ではなかなか果たせないことを、高校の数が少ない滋賀県では、比較的安易に果たせると思っているからと推察できる。
しかし、滋賀県内で一番偏差値の高い私立高校になった立守は、膳所や石山の滑り止めにはならないので、やはり、中途半端な位置づけである。
いっそのこと、北大津レベルの学力しかない野球オンリーの子どもを集めたほうが、ベストのような気がする。

48名無しさん:2015/05/11(月) 09:34:14
立命館と河瀬、草東を一緒にしたら怒られるよ。
レベルが違いすぎる。膳所は別格だが・・・。

49名無しさん:2015/05/11(月) 11:46:54
>>47
支離滅裂

50名無しさん:2015/05/11(月) 12:11:58
立命館守山に実際行ってる生徒は、膳所の下位、彦根東の中位だから、トップ層がいないのもわかる。
進学校の生徒が立命館大クラスにはたくさんはいないからなあ。

51名無しさん:2015/05/11(月) 13:15:46
なるほど

52名無しさん:2015/05/11(月) 13:17:38
っていいながら河瀬や草津東から立命や龍谷に入れるのは上の層のほんの一部だけやん。

53名無しさん:2015/05/11(月) 19:24:33
高校の偏差値の話ばかりするなよ。
気分悪いわ、野球の話しをしろや!

54名無しさん:2015/05/11(月) 20:21:12
>>53
バカなの?流れを読めばわかるでしょ
ただ単に高校の偏差値の話をしているのなら別の所でどうぞってなるけど
立守に本当に野球部が出来た(る)場合でも話なので仕方ないでしょ今は

55名無しさん:2015/05/11(月) 21:20:07
立命館守山に野球部が出来れば専用グラウンドは守山市民球場ではないだろうか?
そのために昨年硬式野球対応用に改修工事を終えたのではないのかな?
守山市営ならば何れ買収するのではないのだろうか?
守山市は財政難から守山女子高を立命館に売却した時と同じように?

56名無しさん:2015/05/11(月) 22:11:10
守山市民球場の噂は聞いたよ。
守山市は守女の買収の恩があるから立命館守山には頭が上がらない関係。立命館守山開校のお陰で経済効果があるのも事実やし。
去年の守山市民球場の硬式規格に改装したのも立命館守山の硬式野球部発足と時期を考えればつじつまが合う。滋賀の高校野球は守山市民球場を使ったのは去年の春の大会だけ。
基本、皇子山と彦根、今津、湖東だけでやるのは決まってるんだから。

57名無しさん:2015/05/12(火) 03:01:31
本気ですか?
わざわざ自演しなくても

58名無しさん:2015/05/12(火) 05:46:39
そやそや

59名無しさん:2015/05/12(火) 06:10:55
立守野球部ができる話から全部1人の自演

60名無しさん:2015/05/12(火) 06:45:58
自演と思うならそう思っておきなよ。
あなたみたいに人を信用出来なくて寂しい心の持ち主は日本によくいるような何でも反対人間みたいで可哀想やね。

61sendmoney-yur-hirai-axw@ooyeanaveregk.net:2015/05/12(火) 07:36:13
このスレの8割は>>60の自演です

hnbddf-34344@wheeskae.com

62名無しさん:2015/05/12(火) 09:33:56
初耳ですわ60さん。日本にはその様な人が多いって。もしかして60さんの住んでいる所だけじゃない?かわいそうですね。

63名無しさん:2015/05/12(火) 09:44:50
確かに日本には61や62のような奴が多い。
意味もなくプラカードもって行進したり、赤いハチマキして拳を上げたり。
こうゆう赤色の奴らが日本をダメにしていくんやろうね。
可愛そうに・・・。

64名無しさん:2015/05/12(火) 20:58:02
と言うことは、立守には硬式野球部は出来いないと言うこととですか?
残念…。

65名無しさん:2015/05/12(火) 21:13:44
昨年、立守高関係者に確認したら準備段階と仰ってました。
否定はされていませんでした。
立命館宇治高野球部関係者は数年内に立命館守山高に野球部ができると仰ってました。
おそらくですが守山市民球場が立命館守山高野球部発足と同時に専用グラウンドになるのではと思われます。

66名無しさん:2015/05/12(火) 21:28:14
準備してるってことは出来るのは確実なんです。
監督も内定してるんですから。

67名無しさん:2015/05/12(火) 21:36:21
来年出来たら、彦根東よりも近いので、入学したいのですが。

68名無しさん:2015/05/12(火) 21:38:40
だから学校に問い合わせよう!

69名無しさん:2015/05/12(火) 21:59:32
9日に京都であった進学相談会で正式に野球部発足と資料に書かれていましたよ。
個別相談でも聞きました。来年の新入生が一期になるとのこと。
球場は平日は守山市民、週末はBKCか遠征試合とのこと。

70名無しさん:2015/05/12(火) 22:21:15
初代監督
田中鉄也氏
近江高校を創部三年で甲子園初出場に導いた名将
今の近江の基礎を作った監督

71名無しさん:2015/05/12(火) 22:44:12
近江を創部3年で?
近江は甲子園初出場の20年前には京滋大会出てるぜ

就任3年ならわかるが

72名無しさん:2015/05/13(水) 10:49:56
昭和56年に近江を春夏通じての初の甲子園に導いたのは立守監督に就任予定の田中監督ですよ。
京滋大会なんて関係ないよ。

73名無しさん:2015/05/13(水) 15:32:24
どうやら硬式野球部創部が確定しているようです。
しかしそれ相応の学力が必要のようです。

74名無しさん:2015/05/13(水) 16:19:41
立命館の場合、大学もそうですが学力は二の次のようですよ。
野球が特別に上手いのが第一条件、学力は並以上あれば行けると思います。

75名無しさん:2015/05/13(水) 17:18:20
行けるか。
立命館は並では取ってくれない。
学力がなければ取らない学校。

76名無しさん:2015/05/13(水) 20:55:22
学力より財力が問題…

77名無しさん:2015/05/13(水) 20:58:23
>>67
いくつやねん

78名無しさん:2015/05/13(水) 21:33:44
同志社系列の学校ならば一定の学力がなければ、たとえ野球が上手くても入試を
突破出来る学力がなければ入れないが立命館系列は……
立命館大学でも私立の指定校推薦で学力が並でもスポーツが出来れば受け入れてくれる。
但し、そういった学生は勉強についていけず留年している者が多い。

79名無しさん:2015/05/13(水) 22:38:15
立命館守山高に野球部が出来れば、滋賀県の高校野球勢力図も大きく変わりそうですね。
立命館宇治高の野球部員が立命館大学に進むように、立命館守山高も立命館大学に行ける
となれば、特待制度を活かして有望部員が集まるようになるであろう。

立命館宇治高と同じであれば1学年5名かな…?
あとの野球部員は一般入学生になるのだろう?

80名無しさん:2015/05/13(水) 22:51:12
守山在住の中3です。

81名無しさん:2015/05/13(水) 23:22:24
立命館守山高は3年後から数年以内に甲子園に出場できる可能性が高くなる。
京都の立命館宇治高と同じように。
尚かつ、立命館大学に進めるとなれば他の私立高は大打撃ですね!

82名無しさん:2015/05/14(木) 10:53:42
学力が並では無理。
ただ野球が上手くても無理でしょう。

83名無しさん:2015/05/14(木) 21:28:22
学力並でも大丈夫!
野球が抜群に上手ければ立命館は入学可能!

84名無しさん:2015/05/14(木) 21:38:55
滋賀の私立は近江一強!
その牙城を崩すには立命館守山高に頑張って貰わないと。

県立では北大津、彦根東が二強!
私立、県立ともに他校も頑張らねば!

少子化対策で立命館は本気で強化策を図ってくるのは間違いない!
その先には大学の受け皿があるのだから、有望選手は近隣府県から相当流れてくるかもですね。

85名無しさん:2015/05/15(金) 00:01:45
野球が優れていたら立命館高校から
立命館大学には進まない

所詮、関西6大学リーグにすら入ってないからね

86名無しさん:2015/05/15(金) 07:17:56
関西六大学リーグに入ってないって立命館が入るつもりがないだけやん。

87名無しさん:2015/05/15(金) 08:21:43
80どうした?

88名無しさん:2015/05/15(金) 10:42:32
関西6大学は東京6大学と同格扱いしたらあかん

89名無しさん:2015/05/15(金) 12:59:39
関西の主要大学野球は関西学生リーグ。
知ったかはやめましょう

90名無しさん:2015/05/15(金) 15:59:04
球審の知ったかです、
>>85を退場とします!

91名無しさん:2015/05/15(金) 17:51:12
87さんへ
77で尋ねられたから、答えました。

92名無しさん:2015/05/15(金) 17:53:56
ということではなくて、野球うまい子はほとんど関東へ行ってしまうということを言っただけ

6大学てかそんなん関係ないねん

立命館宇治からでも関東へ行ってしまう

93名無しさん:2015/05/15(金) 18:36:47
はっきり言ってどうでもいい話!
野球部が出来ようが出来まいがどっちどもええわ

94名無しさん:2015/05/15(金) 19:42:10
どっちでもえぇならこのスレに来るなボケ。
立命館守山の野球部のスレや。
お前アホ過ぎなんや。

95名無しさん:2015/05/15(金) 20:13:06
たとえ野球部が出来たとしても、正直 かなり苦しいだろうね

立命館宇治だって 京都で夏を制するほどの実力はないし

佐賀県に数年前に早稲田ができて
野球部にも相当 力を入れてるけど、
うまくいってないからね

96名無しさん:2015/05/16(土) 14:02:25
もっと効率の良い意見聴取出来ないものかね?
相手がいることなので慎重になるのもわかるけど限度ある。
他にもやらなければいけない事もあるはず。
心当たりがあるはず。
好きな事には全力で挑むくせに嫌いな事は放置する極端なタイプ。
日頃、自分でこういうヤツらが日本を駄目にしているって散々言っているくせに
結局それって自分で自分の首を絞めている事になっているって事を自覚した方がいい。

97名無しさん:2015/05/16(土) 14:44:15
ツレが立守から声がかかったゆうてたで

98名無しさん:2015/05/16(土) 15:16:15
かからない奴はその程度なんだな

99名無しさん:2015/05/17(日) 01:15:53
≧97さん
ちなみにその方の野球の実力、実績などは?
参考までにご存じであれば学力など分かりますか?

100名無しさん:2015/05/17(日) 13:08:27
チームの主将で内野手、3番バッターでとにかく打率がすごいです。学力は膳所高校には余裕で入れます。
家族は膳所を勧めていますが、本人は野球も本格的にしたいので、迷っています。
こんな選手ですが、皆さんからのアドバイスがあればお願いします。

101名無しさん:2015/05/17(日) 13:26:38
素朴な疑問です。
立命館大学へは行きたくなければ、立命館守山へ行っても意味がないということでしょうか?

102名無しさん:2015/05/17(日) 18:08:44
彦根東でしょ。
しんどいですが。

103名無しさん:2015/05/17(日) 20:27:41
本気で甲子園を狙うなら膳所はNG
立命館守山で一年生から試合に出て三年で本気で甲子園狙うか近江のアカデコースに行くかですね。
彦根東は中途半端なので辞めておくべきですね、

104名無しさん:2015/05/17(日) 23:15:20
100さんへ
あなたは、どこにお住まいですか?
立命館守山は、創部2,3年は入らない方がいいと思います。創部当時は何もかも確立してなくゴタゴタして終わってしまう可能性が高くて、後悔すると思います。ましてや監督が噂のTさんなら、やめといた方が無難だと思います。
私は膳所高校に入る学力があるなら、八商をオススメします。

105名無しさん:2015/05/17(日) 23:26:46
野球も勉強もということであれば、立命館守山高が選択肢の一番でしょう。
進学先は自ずと立命館大学になるであろうが関西学生野球リーグにも勧める。
甲子園はまず無理で勉強重視ならば膳所高。しかし関西学生野球リーグクラスの大学ならば京大も可能性はなくはないが
関関同立は確実に狙える。
彦根東も文武両道ではあるが、膳所よりも甲子園に近いがやや厳しい…
近江の選択肢はNG。

106名無しさん:2015/05/18(月) 00:15:58
立命館守山は良いが、野球部は創部もしてない未知数だし、あの監督なら絶対にやめとけ。

107名無しさん:2015/05/18(月) 07:04:50
正解ですね
あなたはよく知っておる

108名無しさん:2015/05/18(月) 07:07:47
膳所に入る学力があるなら八商??
理解に苦しむね。
八商ってどこまでの学力やねん。
偏差値見てから言えよ。
今の監督も終わってるし。
親からしたら膳所やろうね。
野球で飯はなかなか食えんよ。
それなら膳所やろうね!
潰し効くなら立命館行って野球と勉強両立して国立の大学目指すのも良しかな。

109名無しさん:2015/05/18(月) 07:49:15
甲子園はまだ狙えないかもしれないけど、創部1年目ならレギュラーになりやすいで。

110名無しさん:2015/05/18(月) 10:02:35
本来なら立命館守山の野球部も勧めますが、あの監督さんがなさるのなら絶対に反対します。
なぜ?理解に苦しみます。

111名無しさん:2015/05/18(月) 10:09:18
噂のT監督、生徒の勧誘を本格的に始めたらしい!

112名無しさん:2015/05/18(月) 10:14:03
あの監督って・・みんななぜそんなに反対するの?
甲子園監督なんでしょ?
何が問題なの?
どんな監督なの?

113名無しさん:2015/05/18(月) 12:57:35
皆さんT監督とか言うてはるけど…違いますよ!
別の方です。

114名無しさん:2015/05/18(月) 13:44:05
T監督ってどんな監督さん??
別の方ってそれが本当なら誰なんですか?
本当の情報を書いて下さい。

115名無しさん:2015/05/18(月) 13:59:40
立命館大学卒業→社会人野球を今年で引退する人

116名無しさん:2015/05/18(月) 14:03:52
そんな大雑把な言い方ではなく・・・。
やっぱりそのT監督が本当の情報なのかな。

117名無しさん:2015/05/18(月) 14:18:10
立命館みたいな学校が、あんな柄の悪い(もちろん情報も入っているはず)人を監督に選ぶはずがないと思っていたよ。真意はどれなんや!?

118名無しさん:2015/05/18(月) 14:25:11
Tで無いのは事実です!

監督になられる方はすでにクラブチーム指導者には
来年の入学者確保の為に挨拶に周られてます。

119名無しさん:2015/05/18(月) 14:46:23
111さんの話では各方面へ勧誘してるってことやし。
やっぱりそれが真実なんやろか?

120名無しさん:2015/05/18(月) 15:11:06
柄の悪いってどんな風に悪い人なの?

121名無しさん:2015/05/18(月) 18:28:23
立命館守山に行く子らに、グランドの土を食べる根性あるかな笑笑

122名無しさん:2015/05/18(月) 19:05:22
「近江の礎を築いた人」という情報だけで入部すると死ぬぞ

123名無しさん:2015/05/18(月) 19:06:15
綾羽のスレを読んだら…

124名無しさん:2015/05/18(月) 20:36:31
読んだ。
どーしてそんな人を監督にするん

125名無しさん:2015/05/18(月) 20:53:23
綾羽の監督をクビになって行く所なかって自分で近江とか過去の栄光を持って立命館守山に売込みに行ったらしい。

126名無しさん:2015/05/18(月) 21:15:17
売りこんだかどうかは知らないけど
それで決定しなければいけない状況でもないやん立守って
もちろん、それだけで採用決定したわけではないと思うけど
自分は117の意見に同意やし111の言う行動は今の段階ではうちら素人では何ともいえへん
今、昨夏の近江のいい印象(?)が残っているから
T監督、115コーチ(部長-次期監督候補)ってのもあり
松村って今年どうしてる?

127名無しさん:2015/05/18(月) 21:35:06
頑張れT中鉄◯監督!!

128名無しさん:2015/05/18(月) 21:56:01
立宇治→立命大→住金かずざマジックで、今年から立守教員のA氏ですよね。

129名無しさん:2015/05/18(月) 21:57:56
こりゃ、初代監督が誰になるか楽しみやわ!
創部時の監督って、ある意味ものすごく重要だから、慎重に選んで下さいね。

130名無しさん:2015/05/18(月) 22:17:58
もうT監督も同じ過ちはおかさないでしょ。
近江から追い出されて、綾羽からも追い出されて立命館守山が墓場でしょ。

131名無しさん:2015/05/18(月) 22:29:56
八商の現監督を立命館守山に招いたらどうだろうか!あの方は立命館向きの野球に合っていると思う。
そして、あのT氏には八商の監督をやってもらおう。ああいうタイプは八商の野球に合っていると思う。

132名無しさん:2015/05/19(火) 15:16:11
秋武祥仁

133名無しさん:2015/05/19(火) 17:02:57
>>128さん
正解!!

134名無しさん:2015/05/19(火) 17:05:51
法政大学→我孫子高校→近江高校(甲子園出場)→綾羽高校→立命館守山高校初代監督
田中鉄也氏

135名無しさん:2015/05/19(火) 17:08:33
>>134
違う。Tはない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板