したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黒川地区のチーム(学童-中学)情報

1野球好きの父とその子供達:2022/03/15(火) 22:18:10
最近転勤決まりました。
娘(小4)が学童野球を息子(中1)が中学野球を始めます。
引越し先も急遽決めるので、この地域の情報教えて下さい。
自分の経験上部活ややりたいこと優先で住所を決めたいと思っています。
結構急いでます。
宜しくお願いします。

2名無しさん:2022/03/15(火) 22:28:36
大和ですか?富谷ですか?

3野球好きの父とその子供達:2022/03/15(火) 22:35:56
新しい職場が大和町なので通える範囲であれば大丈夫です。

4名無しさん:2022/03/15(火) 23:15:38
富谷で検討して欲しいです。
富谷はT2.NT.HKこの3つの中学が年代によって強いです
大和はTWだけ
中学は年代によって学童から硬式に行く子が多い年と皆部活に行く年と極端な事も多いです。
継続的に軟式に行っている中学だと良いのではないでしょうか?

5名無しさん:2022/03/15(火) 23:21:34
LINE!

6名無しさん:2022/03/15(火) 23:24:11
mixi

7名無しさん:2022/03/15(火) 23:28:23
GREE

8名無しさん:2022/03/16(水) 08:34:40
東向陽台中は、勝つ野球を教えてていいと思うけど、部活は先生も変わるからなあ。
学童なら越境も多い、Nでしょうが、女の子キャプテン排出してるし。
でも
ママが危ないかも?
いまは違うか?

9名無しさん:2022/03/16(水) 15:05:29
富谷か古川でしょうね。
大和はない。

10名無しさん:2022/03/16(水) 16:28:53
住むなら富谷
野球なら古川

11名無しさん:2022/03/16(水) 19:09:57
優先度としては、
中学野球〜学童野球〜主(あるじ)の勤め
になるだろう。

何処へ行ったとしても「こっちにしておけばよかった…」のようなことにならないように、熟考すべし。

ここがオススメなど、無責任なことは申し上げられません。

12名無しさん:2022/03/16(水) 21:14:01
中学は最近富谷強いです
学童は今年大崎最強でした。
ボーイズやシニアもあるので学童の上手な子たちが全員中学でやるとは限らない。
学童のチームに何人くらい中学でやるか問い合わせてみては?

13名無しさん:2022/03/16(水) 21:26:30
娘と息子、優先順位が高いのはどちら?

中学になる息子は軟式と硬式はどちらが希望?

軟式なら部活になると思うけど、硬式ならシニア?ボーイズ?

したらばにスレ立ち上げて質問するより、信頼できる人に相談したら良いよ

14名無しさん:2022/03/16(水) 22:09:47
スレを立ち上げた主からすれば、書き込みの内容は予想どおりなんじゃないの?

4月でいいから、結末をちゃんと報告しろよ!

15名無しさん:2022/03/18(金) 00:20:53
決まったぁ??

お急ぎの用件みたいだったようでしたが…

16名無しさん:2022/03/18(金) 08:24:43
ゆっくり待ちましょう。
いや、待ってあげましょう。

17名無しさん:2022/03/18(金) 17:30:29
自分で調べるスキルの低い人は
結局後であ〜たらこ〜たら言います。
そんな親のコも、将来あ〜たらこ〜たら言います。
お疲れ様でした。

18野球好きの父とその子供達:2022/03/18(金) 22:09:25
皆さん色々ありがとうございます!
結局とりあえず一年間私の単身赴任が決まりました。
やはり土地勘も無いため大きな決断も出来ず。
場所的にもマイホームを検討することになりそうなのでじっくり考えたいと思います。
息子はとりあえず軟式のクラブチームへ、娘はまだ様子見です。
今後ももし良ければ情報頂けると幸いです。

19名無しさん:2022/03/19(土) 00:00:29
>>18
とりあえず終焉ですかな。

20名無しさん:2022/03/19(土) 08:03:08
>>18
現状は的確な選択と思いますよ。周りから情報聞いて変えていけば良いと思います。
ここは直球も曲がった情報もあるので、そこは推しはかってください。
でもなんでコノしたらばから情報得ようと思ったんですか?

21野球好きの父とその子供達:2022/03/19(土) 17:46:20
>>20
もちろんこちら以外からも集めてます!
情報は多い方がいいのと、本当に知り合い居なくて。
不動産会社とかにも聞いたりしています。

22名無しさん:2022/03/19(土) 20:24:18
古川、富谷、泉区辺り含めて
今後も探ってみては。

中学軟式からなら硬式含めて移籍も可能でしょうし。
小学生は実戦出来るスポ少チームいろいろありますね。

23名無しさん:2022/03/19(土) 21:47:47
名コン

24名無しさん:2022/03/20(日) 09:55:16
惑わすなって!

25名無しさん:2022/03/21(月) 21:57:04
仙台市内だと、女子区選抜チーム対抗戦もあって、面白いかもね。

26名無しさん:2022/03/24(木) 23:45:29
楽しく出来る所
小学生で肘怪我するような所は論外
当番があるのもしんどい
純粋に楽しく出来る所

27名無しさん:2022/03/25(金) 09:22:38
結構あるんだが、勝利にはこだわらない傾向!だけど良いよね。

28名無しさん:2022/03/25(金) 11:25:41
楽しくの価値観はそれぞれです。
他スレをみれば大体みえてきますよ。

29名無しさん:2022/03/26(土) 13:42:22
富谷市内の学童チームを探しています。
ホームページでは良くわかりません。
ある程度親がやる事も理解しています。
「このようなチームだよ」
そのような情報でも嬉しいので教えてください。

30名無しさん:2022/03/26(土) 14:48:13
>>29
このような場(したらば)では書けないな。
当該チームに迷惑がかかる。

体験など、自ら足を運んで確かめるしかない。

31名無しさん:2022/03/27(日) 13:28:01
お子さん何年生ですか?
最近だと低学年向けに別チームを構えてる所もあるようです。

32名無しさん:2022/03/27(日) 20:35:36
>>31
ありがとうございます。
新四年生です。
チームに迷惑がかかるような情報で無くて結構です。
体験に行く時間もなかなか作れません。
コロナで活動もしてなかったし、ひとつのチームに1回体験するだけで2ヶ月近くかかります。チームの良さは1回でわかるもんですかね?
そんな思い出の質問でした。

33名無しさん:2022/03/27(日) 21:10:03
>>32
勝つためなら⬛、かなりハード。
楽しけりゃOKならS。

野球を通じての子供の成長を求めるなら前者。指導者もマル。

34名無しさん:2022/03/28(月) 08:30:39
燃え尽きて、終焉。

35名無しさん:2022/03/28(月) 10:32:41
情報を求めるのなら要求事項や優先順位を述べるべきだと思いますが。
特に無いのなら、過去の戦績と卒団した子の進路、今の人数から判断すればいい。
ただ通う小学校が同じ子が多いチームの方がコミュニケーションが取りやすいかと思います。

36名無しさん:2022/03/29(火) 03:00:13
富谷のチームに子供が属してますが、本当に色々なチームがあって面白いです!
ガチでやらせたいならここ
楽しくやらせたいならここ
新しく一岩とやらせたいならここ
など様々です!
おそらく本気で選べば外れないのでは?

37名無しさん:2022/03/29(火) 12:52:44
富谷のどちらですか?新学期になったら始めようかと

38名無しさん:2022/03/29(火) 15:19:55
どちらですか?とか・・・チーム名出るまで続ける気ですか

39名無しさん:2022/03/29(火) 16:03:56
>>38
37は冷やかしなのかわかりませんが、先に質問した人とは別人です。
チーム名まで望んでいません。

楽しくやらせたいと考えています。

‘’楽しくやらせたいならここ‘’
‘’楽しけりゃOKならS‘’

Sも3チームあるのでどこが良いのかなとは考えています
SK ST SR?


それと新4年生が多いチームが良いかなと


同じ小学校に通っている子が野球をあまりしてませんし、体験に行っても聞きにくいです

40名無しさん:2022/03/29(火) 16:41:57
>>39
2日に大会があるので覗いてみては?
子供たちや親たちの雰囲気観てみるのが一番だと思います。
おそらく全チーム集まると思いますよ!

41名無しさん:2022/03/29(火) 16:57:10
>>39
2日じゃなくてもしかしたらこの前だったかも?
今いくつかのチームのブログ観てたらそんな気が。
間違ってたらごめんなさい。

42名無しさん:2022/03/29(火) 17:17:34
STの指導者は柄悪いね

43名無しさん:2022/03/31(木) 15:14:53
>>41
ありがとうございます
大会は2日らしいので行ってみます

44名無しさん:2022/03/31(木) 17:40:47
>>42
情報ありがとうございます。
チェックしてきますね!

45名無しさん:2022/04/02(土) 22:06:46
>>43
どうでした?

46名無しさん:2022/04/03(日) 12:53:27
>>45
正直よくわかりません

勝ち上がりが
ユニオン・富スト・小野小・成田
ですかね?

新しいチームなのでユニオンに興味はありますが、合併してできたチームなので大きく変わらない限りまた!そんな心配もあります
富ストは良い感じだと思いましたがどうなんだろう?
小野小と成田は奥の方で更に分かりにくい感じですが、相変わらずらしいとの声が聞こえます。

それから感じ方にもよりますが、STの指導者の柄は気になりませんでした
柄が悪いのかなと見に行ったので逆に良い感じに見えて帰ってきました笑

小さい子は明らかに低学年と分かるけど、新4年生くらいになると体の大きさだけでは判断が出来ません💦

47名無しさん:2022/04/04(月) 08:27:43
成田は毎年強いみたい。
北だと、大崎ドラゴンが人集めだして再開してるみたいだよ。

48名無しさん:2022/04/04(月) 09:29:29
>>47
引き抜きですか

49名無しさん:2022/04/04(月) 10:32:24
ドラゴンは5年生全員辞めたのに、新6年生いるって聞いたぞ

50名無しさん:2022/04/06(水) 08:59:13
あるあるだな

51名無しさん:2022/04/06(水) 09:42:03
ガチとか楽しくとか…
困難に直面して、自ら工夫して
努力して、打開した先の達成感や
持ち得る自信以外に、野球なんて
しんどい競技をやる意味あるか?

52名無しさん:2022/04/06(水) 12:03:51
ある。そんなめんどうな理由でやるやつおらん

53名無しさん:2022/04/06(水) 12:07:39
>>52
無いんだよ
そういうのを暇つぶしと言うんだよアホ

54名無しさん:2022/04/06(水) 13:46:35
>>51
野球のどんなところが『しんどい』でしたか?

55名無しさん:2022/04/06(水) 19:03:25
それは面倒な理由ではなくて、競技スポーツから学び取れる大事な事だと思いますよ。
目標や目的も持たずに、ただ楽しくやりたいなら野球含めた競技スポーツは向かないよ。
野球教室やバッティングセンターで十分。
でも野球人口を広げる為に、そんな暇つぶし層、エンジョイ層も必要ではあるんだよな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板