したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レオクラブ硬式野球部

1名無しさん:2021/07/27(火) 00:35:43
仙台育英秀光中

590名無しさん:2022/03/30(水) 13:18:19
>>589
山田シニアは昨夏全国大会優勝している。
東北では初。
福祉北シニアも同大会でベスト8
立派な成績である。

591名無しさん:2022/03/30(水) 13:21:51
>>589
昨夏、仙台市民球場で全国大会開催してましたけど、観戦にきましたかね?

山田は優勝狙ってたよ。

592名無しさん:2022/03/30(水) 13:24:11
>>589
意識が低いな、だから東北は弱いんだよ

第28回全国選抜大会
東北連盟から5チーム参加。雪やコロナの影響で練習不足か初戦で全チームが敗退した。
奈良西【西】6ー1宮城野【東】
宮黒利【東】0ー2浜 松【関】
大高田【西】9ー2宮大崎【東】
青山田【東】1ー2富士見【関】
佐 野【関】9ー0東楽天【東】
注:西⇨関西/関⇨関東

593名無しさん:2022/03/30(水) 19:36:22
コロナの影響はあるだろ
地域によって自粛期間が違い過ぎる

594名無しさん:2022/03/30(水) 19:48:33
野球オタクしか知らないジャイアンツカップとかどうでもよくない?そんなことより甲子園!!価値が違いすぎる

595名無しさん:2022/03/30(水) 20:18:41
>>593
3月1日から解禁していた
毎週試合していた。

ジャイアンツカップは中学硬式の最高峰
選手の品評会でもあり前評判の答え合わせの場である。
ジャイアンツカップは宿泊代移動費も読売ジャイアンツが負担する。
上位進出すれば東京ドームで試合ができる。
ジャイアンツカップ出場となると強豪高校から声がかかり甲子園への道も遠くはない。

野球オタクからは以上です。

596名無しさん:2022/03/30(水) 21:03:14
仙台育英秀光ボーイズは仙台育英との6年一貫指導なんで中学野球はただの通過点。あくまで6年制。

597名無しさん:2022/03/30(水) 21:16:29
高校にはエレベーターかもしれないが、今までの様子を見ると、野球させてもらえるのは数人しかいない。
招待試合のアナウンスなどにならないといいが。

598名無しさん:2022/03/30(水) 21:37:44
そもそも学年10以下のちっこいチームだけど。

秀光ボーイズの目的は仙台育英硬式野球部強化だから。他のシニアやボーイズとは目的が違う。ジャイアンツカップ優勝が目標なんでしょw。そんなもんいらんいらん。

599名無しさん:2022/03/30(水) 21:38:38
山田中で頂点取っても
山田高に上がった選手では限界が有るってコトでしょ。

600名無しさん:2022/03/30(水) 21:43:36
中学での実績って、どうかな
実績より素質、素材探しの時期っつう

601名無しさん:2022/03/30(水) 22:13:40
シニア、ボーイズ、軟式など中学野球の形は多種多様だけど、全ての中学野球生の目標は甲子園。間違いじゃないだろ。

602名無しさん:2022/03/30(水) 22:33:37
中学時代の実績なんかどうでもいい中学までは腕力さえあれば通用する、同じ学年でも4月、5月、6月生まれ子の方が有利
早生まれの1月、2月、3月生まれの子が凄い素質もってても体力が素質に追い付いてない分見劣りするパターンも多々ある

603名無しさん:2022/03/30(水) 22:35:05
甲子園がみんなの目標。明確だよね。
だからやっぱ中学の成績は参考記録で通過点なのかねぇ。
オオタニさんもそうだったのかな。

604名無しさん:2022/03/30(水) 22:40:26
秀光は秀光で勝手に目指すとこを決める。県民が合議して決めることじゃない。

605名無しさん:2022/03/30(水) 22:42:11
ダルビッシュは中学時代はキャッチャー 
所属してたボーイズの人数が不足してた時期にたまにピッチャーの真似事をしただけ
そんで高校から本格的にピッチャーやって今に至る

606名無しさん:2022/03/31(木) 01:15:01
名コン

607名無しさん:2022/03/31(木) 01:31:35
>>606
コンドルは飛んでゆく。

608名無しさん:2022/03/31(木) 01:51:49
>>607
どこへ?

609名無しさん:2022/03/31(木) 01:57:41
ジャイアンツカップ、ジャイアンツカップ
うるせーなー

ジャイアンツカップ
=Gカップ
=巨乳

これでどうだ………!

610名無しさん:2022/03/31(木) 02:02:51
>>608
ヲコエ

611名無しさん:2022/03/31(木) 02:20:00
>>599
山田うどん

612名無しさん:2022/03/31(木) 21:24:33
>>598
じゃあ、組織(リトルシニア、ボーイズ)に加盟すんな!
3年間ひたすら猛練習に明け暮れればいい。
仙台育英に進学しても、甲子園での優勝は無理ムリむり!

613名無しさん:2022/03/31(木) 21:47:11
>>612
何を言ってんだかさっぱりわからない。考えをまとめてから出直した方がいい。

あと育英秀光から育英は6年一貫の学校だから。学校でさえない他のボーイズ、シニアとの比較がまず間違ってる。

614名無しさん:2022/03/31(木) 22:06:17
>>613
598読めよ!

615名無しさん:2022/03/31(木) 22:32:32
大阪桐蔭のように、U15のスーパースター達を根こそぎゲット
して競わせないといかんな。

616名無しさん:2022/04/01(金) 00:30:01
大阪桐蔭の監督は中学生漁りに毎日出掛けるって西岡剛がいってた
監督が担当してる授業は生徒に自習させて監督は授業中ひたすら寝てると西岡剛が言ってたよ
スカウトにかかる金銭用立てるのに何かを水増しして裏金化してたら国税の調査はいって指摘されニュースになったと大阪桐蔭OBが言ってた
学校の部活動にここまでやる方が異常

617名無しさん:2022/04/01(金) 02:12:04
>>616
スエさんには出来ねぇ〜な。

618名無しさん:2022/04/01(金) 05:38:07
しゅうこうも始業ですか

619名無しさん:2022/04/01(金) 09:00:22
お金はあるが、それで甲子園優勝!で泣けます?
しっかり地元の野球レベルを上げてほしいと思うけど。

620名無しさん:2022/04/01(金) 19:51:28
>>619
地元のレベルを上げるより、育英のレベルをもっと大幅に上げることた大切

621名無しさん:2022/04/01(金) 20:11:27
>>620
ことた大切…?
何だか?

622名無しさん:2022/04/01(金) 20:16:25
ってことは、とりあえず1回甲子園で優勝しておこうってことね。
じゃ、寄付金よろしく!

623名無しさん:2022/04/01(金) 20:22:49
>>620
育英のレベルはあがらんよ!
ノビシロのない選手ばっかし。

西谷さんが目をつけた選手を強奪することが、わずかに残る強化への可能性。

でも無理だろ。

西谷さんか連れてきた選手を、西谷選手が指導してこそ、超強豪チームに仕上がる。

その前に、石巻市民球場で負けないチームに仕上げるべし。
意外に難しいかもよ。

624名無しさん:2022/04/01(金) 20:38:58
地元のレベルとかそれ育英の仕事じゃないだろと

625名無しさん:2022/04/01(金) 20:50:41
人事発表で高校の野球部、新たに重鎮就任したぞ

626名無しさん:2022/04/01(金) 20:51:04
>>624
石巻市民球場で負ける。

まずは近場で取りこぼしの無いように・・・

627名無しさん:2022/04/01(金) 21:12:04
いや、だから地元のレベルとかそれ育英の仕事じゃないと言ってんだけど

628名無しさん:2022/04/01(金) 21:17:46
>>627
モノ言う前に近場で足元固めろ!

629名無しさん:2022/04/01(金) 21:23:17
>>628
だから育英は足元を固めてるし、さらに強化するってことなんだけど。

わけのわからないことを言ってるのはよこっちさん?

630名無しさん:2022/04/01(金) 21:24:30
関係無い大人ばかりで言い合って草

631名無しさん:2022/04/01(金) 21:27:49
俺は育英のOBだけどな

632名無しさん:2022/04/01(金) 21:35:32
>>625
松島中の猿橋善宏先生が部長に就任
これは驚くとともに育英の本気度を感じる

633名無しさん:2022/04/01(金) 21:48:57
甲子園準優勝3 回だからなぁ。いいかげん頂点とらんと。

634名無しさん:2022/04/01(金) 21:55:59
データ-だけじゃ限界あるし細かい技術指導できる人召喚できて良かったじゃん
バントひとつにしてもバットの上下使い分できるよう徹底指導する人でしょ

635名無しさん:2022/04/01(金) 22:12:55
>>634
選手が実践できるかだな…。

636名無しさん:2022/04/01(金) 22:16:05
>>632
えっ、いままで本気じゃなかったのね!

637名無しさん:2022/04/01(金) 22:18:55
>>632
なんだ、監督じゃないの?

638名無しさん:2022/04/01(金) 22:26:20
誰?野球わからんだろw

639名無しさん:2022/04/01(金) 22:38:12
OBは関係ない
むしろOBが価値の無い論評して

640名無しさん:2022/04/01(金) 22:47:24
>>639
OBを批判!
これ、大問題!!

確かに、佐々田笹倉(OBでなく退学組)は社会的大々問題だったし…。

内外に問題だらけの仙台育英。

641名無しさん:2022/04/01(金) 22:55:14
問題視するのが問題

642名無しさん:2022/04/01(金) 22:59:56
>>641
何かいいセリフ無いのかよ。

643名無しさん:2022/04/01(金) 23:04:46
>>641
問題のスパイラル!

問題視するのが問題視するのが問題視問題視するのが問題視するのが問題視するのが問題視・・・

明日、本屋さんで問題集でも買うか?

英語と数学。

644名無しさん:2022/04/02(土) 08:46:36
育英は県トップの実力校だからこそ地元のレベルアップに貢献するんじゃないの?
今回、中学の監督が育英の部長さん就任って、監督も中学監督上がりだし、中学野球
の強化ってことでOK! (重鎮っていうから、加藤家代表かと思たわ。)

645名無しさん:2022/04/02(土) 09:28:50
>>643
旺文社の標準問題精講で難関大学突破!

途中で投げ出さないように。

646名無しさん:2022/04/02(土) 10:05:30
塾講師か!

647名無しさん:2022/04/02(土) 10:17:59
>>646
あらゆる問題に対処できるように準備するのです。

まずは勉学部門。

つぎに一般常識など(生活習慣含む)。

そして、野球。

648名無しさん:2022/04/02(土) 11:29:50
地元のレベルアップって、各高校がそれぞれで取り組むこと。育英以外がサボってるだけ。

649名無しさん:2022/04/02(土) 14:31:25
>>648
自身を肯定、他を否定。
最悪なヒトだね。

650名無しさん:2022/04/02(土) 16:54:35
それぞれの高校が自己責任で強化することが県内の競争を促す。レベルアップの近道だよ。

でも、競争したくない奴って結構いる。それはほっとくしかないね。

651名無しさん:2022/04/02(土) 17:34:56
なんでもそうだけど、サボる奴は一定の割合で存在する。そういう奴は都合の良い時だけ平等とか不公平とか言い出してメリットを得ようとするから要注意。

652名無しさん:2022/04/02(土) 21:13:32
勉強では滑り止め高のはなしに行き着くので、つまらないから、レオクラブのほうの状況を知りたい。

653名無しさん:2022/04/02(土) 21:20:05
滑り止めと言っても相手はナンバースクールと若干くらいで、公立高校のほとんどより学力上だからな。それも保守派にとっては不都合な真実。これ育英の卒業生でさえ多くが気がついてないのでは?そんな短期間で変わるわけがないと思いこんでるんだろうけどな。

654名無しさん:2022/04/02(土) 21:21:13
>>651
仙台育英、サボリ魔いたよな。

過去形でスマンな。

655名無しさん:2022/04/02(土) 21:24:22
>>651
貴方の言う「一定の割合」とは、数値化するとどれ位の感じなんでしょうか?

656名無しさん:2022/04/02(土) 21:31:32
>>655
約9割、88〜92%。
二捨三入。

657名無しさん:2022/04/02(土) 22:01:27
その一定の割合はうなずける数字、納得できます。

屋根の一番下に付いている雪止めのように滑り止めは非常に重要ですね。

658名無しさん:2022/04/02(土) 22:43:10
宮城の高校野球のレベルアップに貢献してる公立高校なんてないでしょ。利府柴田くらい?宮城に公立高校は73校もあるけど何もやってない。勉強頑張って名門大学いくわけじゃなし、スポーツで全国大会にいくわけでもない。じゃあ何をやってるのか?

659名無しさん:2022/04/02(土) 22:44:00
公立高校には巨額の税金を投入してるのに。

660名無しさん:2022/04/03(日) 23:41:02
新入生は21人か大分減らしたな

661名無しさん:2022/04/04(月) 18:10:03
監督は石垣さんかな?

662名無しさん:2022/04/04(月) 20:06:51
>>661
石山!

663名無しさん:2022/04/04(月) 21:29:01
>>662
詳しくお願いします

664名無しさん:2022/04/05(火) 06:39:07
>>663
やだ

665名無しさん:2022/04/05(火) 09:01:49
ぼく、やだもん。

666名無しさん:2022/04/05(火) 12:05:13
矢田

667名無しさん:2022/04/07(木) 20:42:16
>>660
大阪桐蔭くらいだな

668名無しさん:2022/04/07(木) 22:01:58


669名無しさん:2022/04/07(木) 22:21:09
矢田

670名無しさん:2022/04/07(木) 23:58:27
顧問倉本
監督石垣
コーチ未定
新3年4人
新2年1人
新1年10位

672名無しさん:2022/04/08(金) 12:17:53
矢田

673名無しさん:2022/04/09(土) 00:47:09
ボーイズが始動したらしいな

674名無しさん:2022/04/10(日) 11:56:56
期待の6年一貫指導

675名無しさん:2022/04/10(日) 16:57:27
>>674
矢田

676名無しさん:2022/04/11(月) 21:59:14
ソーシャルディスタンス

677名無しさん:2022/04/13(水) 14:05:53
ボーイズは部活じゃないってことは、秀光中じゃなくてもOKってこと?

678名無しさん:2022/04/13(水) 14:52:09
>>677
秀光中以外入部出来ません

679名無しさん:2022/04/13(水) 20:05:51
>>677
大丈夫か?
冷静に考えろ。

680名無しさん:2022/04/13(水) 21:14:02
矢田

681名無しさん:2022/04/14(木) 20:23:23
>>674
気体の6年一貫指導…

飽きるって!

682名無しさん:2022/04/14(木) 21:42:11
公式戦負けても、涙もでねーぜ。

683名無しさん:2022/04/16(土) 17:22:04
仙台育英学園秀光ボーイズ

代表倉橋真司
顧問倉本博人
監督石垣恭和

新3年4人
新2年1人
新1年10位

684名無しさん:2022/04/16(土) 17:29:35
>>683
コーチは分かりませんか?

685名無しさん:2022/04/16(土) 20:17:14
>>683
10位じゃダメだろ!
1位じゃないと…。

×10位
○10人位

686名無しさん:2022/04/17(日) 21:42:28
赤ペン先生!!でた。

687名無しさん:2022/04/18(月) 23:25:16
矢田

688名無しさん:2022/04/18(月) 23:28:10
>>687
いつも、何だ?

689名無しさん:2022/04/18(月) 23:34:00
>>688
ヤッソン!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板