したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

宮城県中学軟式野球5

1名無しさん:2019/11/16(土) 19:08:49
宮城県中学軟式野球

188名無しさん:2020/11/07(土) 23:05:55
秀光も普通に負ける時代が来たな。
個人的にはかなり嬉しいかがな。
このまま負け続けて欲しい。
一緒懸命やってる公立の中学生が県大会で優勝目指せる環境に早くなって欲しい。
軟式の中学生なんだから。

189名無しさん:2020/11/08(日) 08:36:06

そんな弱者の発想は、あんたの愚息にも
確実に浸透し、固定されて次の世代へと
受け継がれていくな。
農耕民族村社会的発想は
子供の可能性を摘む事になる
可哀想に

190名無しさん:2020/11/08(日) 16:22:33

可哀想に

191名無しさん:2020/11/10(火) 08:16:56
秀光は、野球を捨てて、お勉強に特化するわけ?
医者の子集めて、お医者さん製造に入るとか?

192名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:44
須◯の時代もそのあとも問題続きで
モンスターペアレントに屈して
学園は秘密裏に容赦なく切り捨て
雑魚しか残らず
保身に走った学園は結局自分の首を絞めたと同じ
終わってる

193名無しさん:2020/11/16(月) 08:33:49
今の時代の、研ぎ澄まされたモラルに、学校側がついて行けず。か
 確かに、親に屈していたら、生意気な子ばかりになり。
 チームとしてやり切れんな。

194名無しさん:2020/11/16(月) 22:35:18
強豪校は生き残るために優秀な選手を引っ張るが、広告塔として、学園の都合で要らなくなればいとも簡単に切り捨てる。
秀◯がまさにそれ、教育なんてクソ食らえだと?退学者の山のことは知られてないだろ

195名無しさん:2020/11/17(火) 21:43:20
しられてないなー。しかし今回は全国区選手だ。
皆、知っている選手だし、
これからどうする。

196名無しさん:2020/11/21(土) 11:07:01
>>188
軟式の中学生だから何だって?

197名無しさん:2020/11/21(土) 12:31:17
学区に絞られた中学生(軟式)チームの中に、選ばれ集まった高校野球予備軍チームがあるってことなんでしょ。
須江さん当時から、お勉強も強要され、缶詰状態で野球と勉強。
移動時には整列(お行儀よく)無駄話もしない。
どこかにひずみも来るわけだなあ。

198名無しさん:2020/11/22(日) 22:47:26
>>197
だな

199名無しさん:2020/11/23(月) 21:31:26
最近東向陽台強いですね

200名無しさん:2020/11/23(月) 22:29:50
抜きんでているわけではないなあ。
春にどうなっておりますか?

201名無しさん:2020/11/25(水) 12:02:31
学童上がり(同一チームからの)が多いってことでしょ。

202名無しさん:2020/11/28(土) 09:45:01
あまり強くはなかったけど。

203名無しさん:2021/03/01(月) 21:23:23
まだ、仙台市内の中学は、対外試合できないの?
近隣中と試合してる仙台市内の中学あるみたいだけど。

204名無しさん:2021/03/13(土) 21:19:37
学校の卒業式無事に終わるまで、仙台はコロナも多いし。

205名無しさん:2021/03/26(金) 08:57:22
仙台市内中学野球部部活、活動休止になったようで。
なかなか上達しません。

206名無しさん:2021/04/09(金) 16:10:12
総体も怪しくなってきた。

207名無しさん:2021/04/09(金) 16:51:44
春季は中止らしいな
全軟も危うい
総体もヤバくなってきたな

208名無しさん:2021/04/10(土) 08:49:32
部活は一番あおりを受けやすい。
クラブチームも真摯に受け止めるべき。
最も他県からは、仙台市チームは煙たがられるか。

209名無しさん:2021/04/23(金) 07:50:02
全軟ネタはないか?

210名無しさん:2021/04/25(日) 10:05:13
今年もネタ無し!

211名無しさん:2021/04/27(火) 07:54:06
高校はできるので全軟はできて当たり前でしょう。

212名無しさん:2021/05/18(火) 12:28:38
全軟どうなった??

213名無しさん:2021/05/18(火) 18:40:46
>>212
やってますね。

214名無しさん:2021/05/19(水) 13:31:20
情報求む!!

215名無しさん:2021/05/22(土) 23:23:31
結果わかる方

216名無しさん:2021/05/23(日) 19:48:24
仙台市決勝は、五橋VS郡山でよかった?

217名無しさん:2021/05/24(月) 06:51:40
仙台市以外の結果しりませんか?

218名無しさん:2021/06/16(水) 21:04:51
中総体の結果求む!

219名無しさん:2021/06/22(火) 23:21:20
今更ですが
五橋
仙台一
大沢
西多賀
八木山
八乙女
加茂
育英
中野
学院

220名無しさん:2021/06/24(木) 18:49:50
一個残念。

221名無しさん:2021/06/27(日) 09:18:44
育英かな。

222名無しさん:2021/06/28(月) 12:50:13
秀光は3年生は6〜7人
   2年生 4〜5人
   1年生は 2〜3人
もうじき、野球の強化は終了か?

223名無しさん:2021/06/28(月) 17:09:59
終わってます
野球メインでそこを選ぶリスクが高すぎる
実際上位校に上がれないと判断した時点で転校するし
それを見ている生徒と親も一考するでしょう
中学校になったら何か変わるのか楽しみでもありますが

224名無しさん:2021/06/28(月) 20:36:20
2年生は一人になったと聞いてます

225名無しさん:2021/06/29(火) 13:05:39
3年負けたら、合同チームか!

226名無しさん:2021/06/30(水) 10:33:51
県大会の組合せは決まりましたか?

227名無しさん:2021/06/30(水) 18:34:02
昨日抽選だったはず
組合せは知らん

228名無しさん:2021/07/08(木) 15:17:22
秀光中野球部今どうなってるんですか?
野球に力入れるのやめた?

229名無しさん:2021/07/09(金) 10:02:55
やめたからこうなった

230名無しさん:2021/07/10(土) 09:13:01
もう、部員もいないから、グランド整備やらボールボーイ出すのもしんどいくらいで、
何もしないで有名。親はついてくっけど。

231名無しさん:2021/07/10(土) 09:16:01
育英高は、今年・来年で全国優勝狙っていて、(笹倉君がいればな)それ以降は、
進学校にでもするのか。
高校野球は施設費かかるしなあ。

232名無しさん:2021/07/10(土) 14:04:03
>>231
馬鹿なのか
来年以降も全国優勝目指してますけど。

233名無しさん:2021/07/10(土) 22:07:10
>>232
馬鹿なのか
来年以降も全国制覇を目指すなんて

234名無しさん:2021/07/12(月) 14:25:05
全日本少年軟式野球東北大会どうなりましたか?

235名無しさん:2021/07/15(木) 19:00:47
県大会は?

236名無しさん:2021/07/19(月) 08:06:02
育英3回戦負け!

237名無しさん:2021/07/19(月) 08:07:01
中学軟式県大会は今週始まり。

238名無しさん:2021/07/19(月) 09:37:06
育英は4回戦負け。

239名無しさん:2021/07/26(月) 01:50:13
秀光中は軟式から硬式に変わりましたよ

240名無しさん:2021/07/26(月) 06:36:47
239詳しく知りたい

241名無しさん:2021/07/26(月) 09:04:58
>>239
詳報求む!

242名無しさん:2021/07/26(月) 09:23:54
今の段階から言うとまず、軟式から硬式野球部に
変わって名前はレオクラブ。恐らく仮名だと思われる。シニアかボーイズのどちらに加盟するかは不明で今申請中と思われるます。

243名無しさん:2021/07/26(月) 09:56:01
カタカナか。
シニアっぽくは無い印象。

244名無しさん:2021/07/27(火) 08:44:55
秀光じゃダメなのかねえ?
青森山田ってあるのに。
確かに、ライオンは育英のマークにあるしなあ。

245名無しさん:2021/07/27(火) 09:11:17
>>244
レオクラブ扱いってことは秀光中以外も入団可能ってことだから弘前聖愛シニアの方が近いかも青森山田のやり方だと秀光中以外の選手が入れないからね

246名無しさん:2021/07/27(火) 12:31:27
なるほどね
県大会敗退で新チームから硬式。
でも、人が居ないから秀光中在学でなくとも入部できる。
聖愛方式。

レオクラブがシニアかボーイズどちらに所属するか
それによってシニアボーイズから流れてくる。
ベストはボーイズに所属してシニアからの流出を狙う。
シニアからシニアはペナルティあるけどシニアからボーイズはなし。

秀光中野球に憧れて入部した人からは賛否あるだろうね

247名無しさん:2021/07/27(火) 13:07:15
>>246
シニアに加盟するには練習場所や人数や色々と条件が揃わないとダメなんだよ
ボーイズはシニアと違ってユルユルだから加盟しやすいし過去にシニアに加盟しようとして拒否されたことがあるから
ボーイズに加盟すると予想してる

248名無しさん:2021/07/27(火) 22:24:39
大アナ
ヤングリーグ

249名無しさん:2021/07/27(火) 22:50:56
大大アナ
ポニー

250名無しさん:2021/07/27(火) 22:51:58
監督はTD一択

251名無しさん:2021/07/27(火) 23:05:12
>>250
誰ですか?

252名無しさん:2021/07/28(水) 02:02:25
>>245
秀光中はスカウトしてないし受験して合格しないと駄目だろ。

253名無しさん:2021/07/28(水) 05:20:00
>>252
スカウトはするだろ
秀光中の試験制度は以前からだし
今度は中高一貫校に変わったし寧ろ逆に
人気が出るのでは

254名無しさん:2021/07/28(水) 15:20:29
ちなみに秀光は何回戦敗退?
優勝は東向陽台なんだね。

255名無しさん:2021/07/28(水) 15:27:54
>>254
準決勝で東向陽台に1点差負け

256名無しさん:2021/07/28(水) 21:52:44
>>255
ありがとうございます。

秀光中は2年の松島の投手がいいな。

257名無しさん:2021/07/29(木) 08:16:18
秀光は、部員不足では?

258名無しさん:2021/07/29(木) 08:17:02
2年1名。

259名無しさん:2021/07/29(木) 09:29:26
245に書いてあるけど秀光中以外の選手も入団
可能なんじゃないの。秀光中の体験練習会は
今年で止めたみたいだし

260名無しさん:2021/07/29(木) 12:53:49
>>259
コロナでやってないだけだよ。
あれだけ勉強させて実力なければ育英野球部に入れないなら辞めて転校するよね。
秀光中野球部ですら育英野球部入れないから秀光中じゃない奴はもっと無理だろ。

261名無しさん:2021/07/29(木) 13:02:55
無理だろうね、しかし少年たちの伸びしろは図りしれない。
青田刈りして読み違える。
地方大会で負ける。

262名無しさん:2021/08/11(水) 08:22:48
軟式の見立てはいかが?

263名無しさん:2021/08/11(水) 21:17:47
漫画メジャーも軟式野球が舞台。

264名無しさん:2021/08/12(木) 07:51:59
全軟新人はどうなった?

265名無しさん:2021/08/12(木) 17:49:59
3ブロックともベスト4だと思う

266名無しさん:2021/08/19(木) 08:35:01
コロナで、活動休止、大会延期。

267名無しさん:2021/08/26(木) 12:01:05
選抜は静かに終了

268名無しさん:2021/08/27(金) 11:02:29
秀光中軟式野球部は硬式に変わったらしいね。

269名無しさん:2021/08/27(金) 13:58:07
スタートにもどる
>>239

270名無しさん:2021/09/22(水) 12:02:31
少年野球時代強かったとこの中学はつよいの、やっぱり???

271名無しさん:2021/09/24(金) 12:11:36
>>270
そーでもない

272名無しさん:2021/09/25(土) 15:56:12
学童野球のメンバーがそろって中学部活行けば強いが、勘違い親がシニアなんかに入れてしまうと、
経験者そろわないから、強くはないな。
同じ学年が人数そろえば、ある程度強くはなるな。
野球はどうすれば負けないか、どうすれば点が取れるかを全員で考え、動ければ強くなるけど。

273名無しさん:2021/09/27(月) 16:09:38
勘違い親と中学部活まで付き合いきれないからじゃないの

274名無しさん:2021/09/27(月) 18:40:53
勘違い親は部活では無い。

275名無しさん:2021/09/28(火) 08:52:34
そう、勘違い親は、シニアの大部分で、子供がかわいそう。
お月謝払うだけになってしまうけど、ね。

276名無しさん:2021/09/28(火) 08:55:20
スポ少時代強くて、中学でもと思ったら失速。
勘違いだけど、未だ認めたくない親子。
結局、スポ少は6年多ければ勝てる。

277名無しさん:2021/09/28(火) 09:31:43
シニアに行くと勘違いで
柔らかボールが本流だと言いたいみたいだが
高校野球の各チームの出身チームを調べれば
一目瞭然です。
公立高校であれば、利府、柴田、仙台商業については7割程
三高、南高、西高、東高校あたりだと3〜4割程がシニア、ボーイズ出身ではなかろうか
私立2強であれば9割以上がシニアボーイズ出身
かつ県外からの越境入学者が6割以上となります。
目指す高校のレベルに対して
自分の現状のレベルを鑑みながら
中学三年間の伸び率を予想する事は
中々出来ることではありません。
又、それを出来て子供の背中を押してやれる親御さんもまた中々居ません。
その決断が難しく、挑戦する事を断念してしまった家庭が、シニアボーイズのコを持つ家庭に対し、勘違いな家庭だと言うケースをよく見ますが
可能の反対語は不可能ではありません。
挑戦しなかった事です。
いや、挑戦しなかったどころか
挑戦する事自体を放棄したと言えるでしょう。

278名無しさん:2021/09/28(火) 09:57:47
私の話長おじさん

279名無しさん:2021/09/28(火) 11:45:36
JDまさかの

280名無しさん:2021/09/28(火) 14:17:12
>>277
勘違い親はシニアに入れたら上と考えているということ。どちらにも上手い子はいる。

281名無しさん:2021/09/28(火) 14:55:19
居る居ないで言えば居るさ(笑)
ただ断然数が違うでしょ(笑)
それぞれで頑張れば良いと思うけど
子供の能力の評価(どの高校でどのくらい出来る)
に対しては、中学軟式のコは
不遇なケースが出てくる事は否めない。
又、シニアボーイズだと、あちこちの中学のコがチームメイトとなるため、高校に行くと
その繋がりに随分助けられる。
又、単純に運動能力の差があからさまに違いが出てくる。
ま、高校野球やる頃には
頷けると思いますよ。

282名無しさん:2021/09/28(火) 18:48:22
そうですね。高校になったらわかるでしょうね。
お勉強が全然ダメで、野球でなんとか高校に行こうと考えるご家庭もありますよ。
価値観も目的も多様なのに、硬式で括る卑屈さこそ勘違いだと思いますが。
あと、月謝じゃなくで団費ね。
塾かなんかと勘違いしているんじゃないか。

283名無しさん:2021/09/28(火) 18:55:44
月謝はおちゃらけで言ってるのね。
宮城の高校野球の大会見たけど、上位校以外は上手ではないね。
TGが甲子園であれだけ活躍するとは思わなかった。でも打力は強くはなかったし、
たまたまかな。
みんな自主練きらいだからなあ。
智辯和歌山は腹筋・背筋2000回/日だって。
頑張れ。

284名無しさん:2021/09/28(火) 21:20:49
完全無観客だアホ
あんたみたいな野球の知識も見識も無い
ペラペラ人間が、あれこれ語ってんじゃないよ
自主練が嫌いとか…(笑)
強豪高は、早朝から始業まで、全体練習終わってから9時くらいまでは普通に自主練なんだよ
シニアは中学1年生から既に弱肉強食の世界で競争の原理で鍛えられてる訳。
甘ちゃんは甘々年功序列型公立チームに入って
胆力も身に付けないまま卒業してからの残酷な弱肉強食の世界を味合わせてやりなさいよ。
どちらが残酷かその時に分かるよ。

285名無しさん:2021/09/28(火) 23:08:40
スレチだよ

286名無しさん:2021/09/29(水) 08:25:16
>>280
確かにその通りです
中学部活にも上手な子がいるのは事実ですね
その与えられた環境や時間をどう使うか?
が重要だとは思います
ただ、ボーイズシニアの子たちの方が
身体も早熟で意識レベルが高い子が多いのも事実

287名無しさん:2021/09/29(水) 08:47:31
全体練習終わってから9時くらいまでは普通に自主練なんだよ。って
これ、自主練って言わないのさ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板