したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

■□■□╋ AC MILAN 避難所 ☆414

1名無しさん:2020/02/23(日) 04:44:28 ID:IHLP6WI.0
運営総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1372239716/

■□■□╋ AC MILAN 避難所 実況スレ☆61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1580657276/

※前スレ
■□■□╋ AC MILAN 避難所 ☆413
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1580765519/

129名無しさん:2020/02/29(土) 20:16:58 ID:ohPAYKJw0
ボバンのコメントを見ると、ケアーだけじゃなくてベゴビッチとも契約する意向なのかな。もっともガジディスやエリオットは若手以外の例外をあまり好まないようだから、今後方針の違いを理由にマルやボバンが退団すれば白紙になることも考えられるけど

130名無しさん:2020/02/29(土) 20:23:20 ID:JUF3l7to0
選手が感染した時点でこうなるだろうなとは思ってた
てかもうしばらく試合無理なんじゃね?

131名無しさん:2020/02/29(土) 20:25:13 ID:VGFNfqHM0
まーホームやったし試合観れへんのはアレやけど納得やね。
幸か不幸か日程の余裕はあるし。。

フロントのゴタゴタは勘弁して欲しいな。
明らかに過度な若手集団は無理って身を持って証明したのに何故戻ろうとする?雇われハゲはすぐ出て行ってくれ

132名無しさん:2020/02/29(土) 20:35:43 ID:VePooj/.0
ボバン絶好調だな
来季がガジディスが残るならいなくなるだろうね

133名無しさん:2020/02/29(土) 21:31:50 ID:I5lcu8e60
Xmsイブの日、イブラのミラン帰還の返事がかっこええ~

134名無しさん:2020/02/29(土) 23:10:09 ID:Dxfs6sA20
ボローニャは、やってんだな・・・
もう今季はノーカンでいいな

135名無しさん:2020/02/29(土) 23:58:08 ID:r0JjkMPE0
フロントの内紛を公にするスタイルすごいな
今節延期なら次節もだろうしもう空き日もないからリーグ中止だろ

136名無しさん:2020/03/01(日) 03:06:10 ID:XR6vuChc0
>>131
若手中心でもコンセプトとかプロジェクトしっかりしてれば結果出せる
今季の低迷を若手中心だからってのは本質をついてない

137名無しさん:2020/03/01(日) 06:49:24 ID:7iDzwLaM0
若手だけじゃシーズン通した好成績を残しにくい傾向にあるのは、ミランに限らず過去の例からみても明らかだと思うけどね。勢いだけじゃ長いシーズンは勝ち続けられないし、そういうチームに必要なのは中堅やベテランの老獪さだと思う。
本質がどうのとか、そういう高次元な話はよく分からない。

138名無しさん:2020/03/01(日) 08:04:06 ID:9/cTNiDA0
ミランはいくらなんでも若すぎた
平均年齢とんでもないことになってたからね

139名無しさん:2020/03/01(日) 12:23:22 ID:7JHuf.rY0
報道だとマルボバンはかなり劣勢みたいね
なんとかラングニックとこの二人を共存させる道を模索出来ないもんかね

140名無しさん:2020/03/01(日) 12:35:17 ID:sbKVs6z.0
コッパほとんどミラニスタだけ入場禁止って言ってるようなもんだな
アンフェアで実にセリエ感のある決定だわ
ますますユーベを潰してほしい

141名無しさん:2020/03/01(日) 13:17:24 ID:5x5bRkSI0
マルはクラブのシンボル的なところがあるから違う役職で生き残るかもしれないが
ボバンはエリオットも批判してるので今解任されてもおかしくない

142名無しさん:2020/03/01(日) 13:18:31 ID:J78/q0j20
ラングニックが既定路線か
ハマれば面白いけど我慢できるかなあ

143名無しさん:2020/03/01(日) 13:20:11 ID:KiVv30Wc0
ガジディス的には ヴェンゲルの様に 自分の戦術に合う選手を見極められて補強戦略考えられる監督が来てくれると補強に無駄がない って考えでラングニックを呼ぼうってなったと思う

結果が出ない時にラングニックをガジディスは庇いきれるのかな?

144名無しさん:2020/03/01(日) 13:46:50 ID:Qs/S7r1w0
コッパでミランに、セリエでインテルに不利を強いるユーベの政治力すげえな

145名無しさん:2020/03/01(日) 14:07:02 ID:pscbNu6E0
ラングニックをよく知らない人へ少しだけ

彼のコンセプトは「5秒以内に奪い、8秒で攻めきる」というもの
そのために「より狭く・より速く」がポイントになり
それを実現させるための戦術にはとにかくスプリントすることが要求される

彼の独特な戦術には
・フィジカル重視
・回復の早さ
・経験値の浅さ(独特な戦術のため、先入観が少ない若手の方が吸収スピードが早い)
の理由によりベテランより若手の方が適している(売却益も当然大きくなる)

ラングニックのシステムはとにかく一貫しており
招集したらおそらくフィジカル・メンタル部門などのスタッフも彼が抱えているスタッフに一新される

今まで見てきた「監督だけ置き換える」のとは違って
ミランというクラブ全体に新しい風を吹かせてくれる人物だとは思う

ライプツィヒやザルツブルクみたくすぐ成果が出るかはわからないけどね

146名無しさん:2020/03/01(日) 14:18:53 ID:GYud3INQ0
強くなれるなら誰でもいい
金かけて失敗し続けてるのが今のミラン
そろそろ流れが変わって欲しい

147名無しさん:2020/03/01(日) 14:41:46 ID:J78/q0j20
ラングニックになったとして若手集めるにもEU外枠無いドイツ、オーストリアと比べて
獲得枠の少ないセリエはやりにくそう

148名無しさん:2020/03/01(日) 15:06:15 ID:YAy8e/RE0
ミランもアタランタになるって事かな?
まあ強くなるかもしれないけど昔みたいに世界有数のビッグクラブにはなれそうにないな
まあFFPがある以上奇跡でもおきない限り誰がやっても無理か

149名無しさん:2020/03/01(日) 15:27:20 ID:GYud3INQ0
>>148
ミランとアタランタでは基本が違うから
今のアタランタくらい強くなれば変わるよ
スポンサーはCL出たところで増えると思えないが

150名無しさん:2020/03/01(日) 17:03:28 ID:bJ4hNd9.0
エリオット社とガジディスでラングニック招聘が濃厚。反対のボバンとマルディーニが退任濃厚か。レジェンドOBに頼んで来てもらって結局意見が合わないから辞めたり辞めさせられたりで喧嘩別れが多い。フロントの迷走がチーム低迷の一因になってる

151名無しさん:2020/03/01(日) 17:51:08 ID:J1UQ0YwA0
別にラングニックもそこまで反対ではない
○とボバンがうまくやってるかっていうとそうでもないし

152名無しさん:2020/03/01(日) 18:05:31 ID:7JHuf.rY0
確かにジャンパオロのデカいけど今のミランの屋台骨といってもいいテオ、レビッチ、イブラあたりはこの二人じゃなきゃ連れて来れなかった可能性もある訳だからな
ラングニックにして刷新する必要性もあまり感じないんだけどなぁ

153名無しさん:2020/03/01(日) 18:20:48 ID:GYud3INQ0
マルディーニは残して欲しい
今出したら二度と戻って来なさそうだし

154名無しさん:2020/03/01(日) 18:38:32 ID:J1UQ0YwA0
結局イブラという劇薬で多少持ち直したけどイブラ頼みとか限界が見えてるからな
ラングニックにして1から変革するのもいいと思う
成功するかしないかはわからないが

155名無しさん:2020/03/01(日) 18:45:31 ID:9/cTNiDA0
今まさに作り上げてるところにまたガラガラポンはいらないわ

156名無しさん:2020/03/01(日) 18:50:53 ID:J78/q0j20
作ってるっていってもイブラありきのチームでしかないからなあ

157名無しさん:2020/03/01(日) 18:57:33 ID:o4eT7UBI0
ラングニック門下生たちが新しいアイディアを取り入れながら成功してる中
今更ラングニックてのもドイツのサッカー10年遅れで追っかけてるみたいでなんかな

158名無しさん:2020/03/01(日) 19:17:05 ID:GYud3INQ0
イタリアサッカーの方が遅れてるから問題ないな

159名無しさん:2020/03/01(日) 20:01:22 ID:5x5bRkSI0
レッドブルありきのイタリアを知らないラングニックより
スパレッティ呼んで積み重ねる方がよっぽどCLに近いと思うけどな

160名無しさん:2020/03/01(日) 20:06:08 ID:XUuimtYQ0
セリエで外国人監督が成功した事はないって北川さんも言ってたけど、どうなんだろうね?
ラングニックがそのジンクスを破ってくれたらそれに越したことはないんだけど、そんなにうまくいくとは思えないなぁ。
イブラありきとの批判はあるけど、模範となるリーダーが若手の成長を促すってのは今シーズンの教訓だと思うんだよね。
それを蔑ろにする方針は現実路線と言えるのかね?
それこそギャンブルじゃん。
なーんか解せないなぁ

161名無しさん:2020/03/01(日) 20:23:14 ID:sbKVs6z.0
今の調子だとラングニックを招聘したところで、うまくいかなかったらまたやり直しになる気しかしないけどな

162名無しさん:2020/03/01(日) 20:26:19 ID:GYud3INQ0
スパレッティが無難だわな
ラングニックは一時期のジャルディムを彷彿とさせる

163名無しさん:2020/03/01(日) 20:59:07 ID:J1UQ0YwA0
>>160
今シーズンの教訓はしっかりと監督選ぶのと、選んだら信じて任せるの2つだろ

164名無しさん:2020/03/01(日) 21:11:46 ID:zGeZ89ZU0
>>160
モウリーニョの2年は成功じゃないの?

165名無しさん:2020/03/01(日) 21:32:47 ID:J78/q0j20
グランデインテル作ったエレーラとかローマに数少ないスクデットもたらしたリードホルムとか普通に成功例あるし

166名無しさん:2020/03/01(日) 21:35:08 ID:qldACuAs0
マルとボバンは緊縮体制をイマイチ理解してない感はあった

167名無しさん:2020/03/01(日) 21:50:05 ID:7iDzwLaM0
ボバン&マルもガジディスも決して間違ってるわけじゃないのが厄介なところ。細かいところのバランス調整が難しいんだけど、ボバンの性格からすると続投は難しいだろうか。
ただエリオット&ガジディス体制で行くのは現状では不安の方が大きい。イブラのような、エリオットにとって例外的な補強がミランのような若いチームにはもっと必要。

168名無しさん:2020/03/01(日) 21:57:12 ID:5x5bRkSI0
>>166
それはボバンの発言からもわかるな
大物2人売ったのに何で予算がないんだとか
たぶんFFPを理解してない

169名無しさん:2020/03/01(日) 22:14:51 ID:XR6vuChc0
そもそもセリエAの強豪で外国人呼ぶとこ少ないでしょ

170名無しさん:2020/03/01(日) 23:31:12 ID:e.1z.b.Y0
マルボバンも経営安定第一の若手路線を納得して帰ってきたわけでしょ?
長期計画なのにジャンパオロ失敗したから冬にベテラン取って夏も即戦力中心の補強をってよく分からんわ
急いで昔のミラン復活させたいんだろうけど我慢出来なさすぎでチームの先導役のフロントとしてどうなのよって感じがする

171名無しさん:2020/03/01(日) 23:41:34 ID:7JHuf.rY0
二人とも若手主体の路線で行くというのは理解してるでしょ
その上で若手の成長を促す存在としてもうちょいベテランの選手が必要だと考えてる訳でそこがガジディス陣営と折り合いがつかない一番の争点なんだと思うよ

172名無しさん:2020/03/02(月) 00:12:50 ID:zzDvDTbE0
ガジディスはイブラの事も否定派だったからな
若ければいいってもんじゃない
バランスが大事
中途半端なベテランも要らない

173名無しさん:2020/03/02(月) 00:18:39 ID:x.avk1cY0
年齢よりもチームのバランスが重要

174名無しさん:2020/03/02(月) 00:26:09 ID:zzDvDTbE0
チームのバランスが悪いのは当たり前
何人もコロコロ監督変えてシステムも変えてる
そのせいでパケタみたいに現状使い道のない選手も出てくる
今のままだとパケタとレオンは大失敗になると思うわ
シウバコース
この3人で幾ら損するかな

175名無しさん:2020/03/02(月) 08:45:00 ID:C5No3Yqs0
お前らは試合の件はあまり気にならないんだな

176名無しさん:2020/03/02(月) 08:58:15 ID:sRmqkEMc0
まずミランの試合がないじゃん

177名無しさん:2020/03/02(月) 09:15:27 ID:zzDvDTbE0
CLは無理なんだし気にしても意味ないじゃん
アタランタ強いなくらい

178名無しさん:2020/03/02(月) 09:47:44 ID:85Uk.fB60
>>176
ほんそれ

179名無しさん:2020/03/02(月) 09:59:03 ID:QXDBSJKw0
ユーベも汚い事するなー。
政府が絡んでるって事は分かるけど、ホーム無観客で決まってたんを直前で延期+カップ戦ホームを自チームサポだけ観戦可
流石にやり過ぎね

180名無しさん:2020/03/02(月) 10:32:07 ID:CZFEjEGo0
ガジディス(エリオット)、マルディーニとボバンの名前を伏せた時に、より共感できる考えなのはどっち?折衷案という選択肢はないものとして。

181名無しさん:2020/03/02(月) 11:29:38 ID:WDB95UQA0
お前ら走らない、守備しないで
グダグダ文句言うし若いのとってきたら喜ぶじゃん。
ラングニックでバッチリだろうが

現状は大失敗した後イブラ様のリーダーシップでなんとかよくなりだしたが
もってあと1年

現状では破滅だ

182名無しさん:2020/03/02(月) 11:33:13 ID:85Uk.fB60
>>180
正直どちらも微妙

183名無しさん:2020/03/02(月) 11:38:25 ID:JQVMiH/60
見せて欲しいのは方向性じゃなくて継続、一貫性なんだよ

184名無しさん:2020/03/02(月) 11:39:33 ID:sRmqkEMc0
>>180
現状若手とベテランが上手く融合していていいバランスだと思ってるから後者の方を支持するかな
今現在がシーズン前と変わらない状況なら前者だがもういい加減チームの成熟路線に入らなきゃまずい

185名無しさん:2020/03/02(月) 11:42:47 ID:s2IgtQAI0
結局コッパもロンバルディアからのファンは規制されるんだろ?
ユーベは払い戻しもしないみたいだし糞すぎる

186名無しさん:2020/03/02(月) 11:47:04 ID:lhbVOhFU0
ボバンは要らないかな

187名無しさん:2020/03/02(月) 11:49:06 ID:5pieh1Us0
俺はラングニック呼んでもいいと思う
確かにチームはまとまってきたけどイブラがいないとグダグダになるし
来季までは契約延長してくれるかもだけどそれ以降、神の代わりなんて取れるとは思わない
結局作り直すことになるよ

188名無しさん:2020/03/02(月) 11:51:42 ID:uTMTjQp60
そうだよなぁ。てか何回チーム建て直しって言葉を聞いてるのやら。フロントは大人なんだから表面上でも仲良くしてよね。

189名無しさん:2020/03/02(月) 12:19:45 ID:cMNXWRcs0
ガジディスは全権任せられると聞いて承諾した感じだからマルやボバンの動きを不快に思ってんだろうな

190名無しさん:2020/03/02(月) 12:23:03 ID:JQVMiH/60
その辺もお飾りで戻る気は無いっつってた〇達とパワーバランス感の祖語があるよね

191名無しさん:2020/03/02(月) 12:27:01 ID:sRmqkEMc0
作り直すって言っても下地があるかないかの差はかなりデカい
イブラがいなきゃどうにもならないんならそれを解決する方法を模索する方がセリエ未経験の監督に全権を任せるよりよっぽど現実的と思うけどなぁ
はっきりとしたビジョンがあってラングニックにするってんならまだ納得できるがガジディスの権力争いの駒として名前が挙がってそうで嫌な予感するんだよなぁ

192名無しさん:2020/03/02(月) 12:32:29 ID:cUwSXurk0
ガジディスも能力を示してないのに強権を振るうからさ
正直ラングニックSDがベストなのでは?

193名無しさん:2020/03/02(月) 12:57:12 ID:qFFxp9r60
ひとつ言えるのはラングニックは安く買って1ユーロでも高く売るって方針だから今までのミランとは性質が全然違う
良い金額のオファーが来たら誰であろうがリストに載る
つまりドンナルンマの未来はほぼミランじゃなくなるしロマニョーリも安泰じゃない

194名無しさん:2020/03/02(月) 13:20:55 ID:Pmb06FRE0
レビッチとテオが核なのに、マルとボバン追い出したら終わるだろ。

195名無しさん:2020/03/02(月) 14:31:51 ID:1.gqKDls0
ラングニックは自分のことを理解しているスタッフを連れてくるため、現在のミランの主要なスタッフ(マルディーニ、ボバン、ユースのカルボーネなど)は退任するとのこと。来シーズンはミラン幹部にOBがいなくなるのか。実際マルディーニとボバンは当たりも外れもあったけどいい選手もとったとは思う。
ただボバンは露骨に反抗することを表面に出すし、マルディーニに関しては主導したジャンパオロの失敗が響いたかな。

196名無しさん:2020/03/02(月) 14:36:36 ID:EndNgamI0
育てて売るというチームの方針は納得できるけど、若い選手をより高く売るためにはリーグ戦で結果を残すことが大事だし、そうなると若手だけじゃなくて経験豊富な選手も絶対必要なんだよね。ガジディスはそこが極端だからあまり信用できない。ビジネス思考が強すぎる。

197名無しさん:2020/03/02(月) 15:03:15 ID:qFFxp9r60
ラングニックの哲学ではスター選手はいらない、全員が走って守備して攻撃に参加する
消耗が激しいから回復が早く戦術も自分色に染めやすい、かつ年俸も抑えられて価値の上昇しやすいので若手を好む
基本ルールとして獲得するのは23歳以下、特別扱いしたのはフォルスベリのみ

198名無しさん:2020/03/02(月) 16:09:54 ID:C240runE0
ラングニックが主導してきたRBグループって新興勢力であって、ある程度メディアやファンが寛容であったというのも大きいと思うのよね
ミランは腐っても鯛というか、やっぱり伝統や格式はその辺りのクラブとは違うし、どこまでそのやり方や結果がでるまでの期間に忍耐強くいられるのか疑問
プライドも歴史も全部なげうってでも新しく作り直す なんて言うだけなら簡単だし

199名無しさん:2020/03/02(月) 16:31:49 ID:q8iYgHCk0
久しぶりにカツカレー食べましたよ✨

200名無しさん:2020/03/02(月) 16:38:01 ID:CXf3jykE0
またフルーチェ食いたいな

201名無しさん:2020/03/02(月) 16:44:09 ID:DIsUE9h60
ラングニックはサッキの戦術を研究してたりミランに思い入れがあるんかね
レッドブルのサポートとスカウト網があって上手くいった点もあるだろうし
表向きはフロントで揉めてるけど、実は裏で他の監督候補を狙ってるなんてわけ無さそうだ
ラングニックさん呼ぶなら徹底的にやってくれ

202名無しさん:2020/03/02(月) 16:50:00 ID:MzE6nOY20
歴史をなげうつって何?
マルボバなんてずっとクラブにいなかったじゃん
ベルガリだってもういないしカカとかその他選手も当然だけど退団していく

203名無しさん:2020/03/02(月) 17:09:52 ID:EA8wG5qk0
ラングニックの戦術にはイブラ合わないと思うし、メンバー大幅に変わってまた0からのスタートになるのはかなりリスク高いと思う
現状イブラ来て上手くいってるんだから今のメンバーに上積みしていくのがリスク低くて選手にとっても混乱が少ないと思う
いい加減毎年の様にチームリセットするの止めてほしいかな

204名無しさん:2020/03/02(月) 17:37:40 ID:KBdNdv6Q0
イブラ継続路線成功→来季4位内になってみんなハッピー。イブラに引っ張られて若手育って明るい未来
イブラ継続路線失敗→イブラ壊れて元の木阿弥。CL圏外でほぼすべてやり直し

205名無しさん:2020/03/02(月) 18:18:03 ID:tFuILSe20
ここ数年で一からやり直すってのがどれほど難しくて時間がかかるものなのか身に染みてわかってるはずなのにな

206名無しさん:2020/03/02(月) 18:20:18 ID:CZFEjEGo0
ラングニック式にするにしても、それに合った選手を獲得する資金はどこから調達するつもりなんだろう

207名無しさん:2020/03/02(月) 18:25:44 ID:ecEp75mE0
ローマはここまで45ポイントを獲得。消化試合が1試合少ないチャンピオンズリーグ出場圏内の4位アタランタとは、3ポイント差に迫った。

「アタランタのクオリティは分かっている。攻撃力が非常に高いチームで、現在は素晴らしい時間を送っている。
我々としても4位の座を目指し、最後まで戦っていきたい。信じていくべきだ。ただナポリも直近の試合に勝ち、調子を取り戻しつつある。
ミランも強いチームであり、争いに加わるかもしれない」

ミランあるぞ

208名無しさん:2020/03/02(月) 18:48:49 ID:qFFxp9r60
ラングニックが真価発揮するのはレッドブルグループのスカウト網とグループ傘下のクラブで事前教育あってこそ
下手すりゃミランがイタリア支部としてレッドブルに飲み込まれる可能性もある
まあその方が効率的に強くなるかもしれんが

209名無しさん:2020/03/02(月) 19:03:24 ID:C240runE0
>>202
その2人の去就に結びつけた言葉というより、ラングニック招聘が意味するところを差した言葉
ミランにとっては前例がない役割を任せることになるわけで、その文化や方法論がイタリアという国にどこまで受け入れられるかも通夜するかも分からないリスクは負うことになるよなと

210名無しさん:2020/03/02(月) 19:33:23 ID:YOOuZf6s0
ラングニック来たらついでにレッドブルが大口スポンサーになるかもな チーム名がRBACミランになりそうw
ところで木っ端は開催するのかい? なんか感染者増えてるらしいけど
ユーベがめちゃくちゃしてるしもう今シーズンは終わりでいいんじゃないかなあ

211名無しさん:2020/03/02(月) 19:59:19 ID:zzDvDTbE0
相当金積まないとミランにRBの名前は付けられないやろ
そこまで払う価値もないし

212名無しさん:2020/03/02(月) 20:20:31 ID:85Uk.fB60
リスクとるにしても覚悟持ってほしいよね

213名無しさん:2020/03/02(月) 20:41:06 ID:6Jsb0ct60
やっぱガジディスへの不信がありまくるわ俺は

214名無しさん:2020/03/02(月) 20:48:57 ID:EA8wG5qk0
ラングニック招聘からの希望の選手とれずに崩壊までがこれまでの規定路線だよな
ミランの監督は選手に合わせて戦術組める人じゃないと合わないと思うわ
ジャンパオロみたいに戦術に選手当て嵌めるような監督はリスクが高い

215名無しさん:2020/03/02(月) 20:52:56 ID:fnfxa81I0
ランゲニックが欲しがるのってまだブレイクする前の若手でしょ?
それならある程度は取れるんじゃないかな
ただ活躍してもそのうち移籍するんだろうなって思いながら見ることになりそうだが

216名無しさん:2020/03/02(月) 21:07:48 ID:qFFxp9r60
あくまで高く売るためのショーケースだからな
レオンみたいに3000万もする若手を狙うことは無くなる
財政は健全化するだろうけど現地ミラニスタは耐えられないと思うよ

217名無しさん:2020/03/02(月) 21:08:15 ID:EA8wG5qk0
>>215
とは言えライプツィヒでいうポウルセン、ヴェルナー、フォルスベリみたいなチームの柱になるような選手が必要なわけで、そういう無名の選手が落ちてるかというと疑問だよね
まぁラングニックがSD兼任するならその辺はあんまり心配しなくていいのかもしれないけど、ミランは今も昔もフロント主導だから不安だわ

218名無しさん:2020/03/02(月) 21:13:39 ID:x.avk1cY0
>>217
そのへんの選手も拾ってきた選手じゃないの?

219名無しさん:2020/03/02(月) 21:22:12 ID:m02Ylv5o0
まあ一応違うのはライプツィヒとかより名前"だけ"はあるクラブだってことだな
まあそれも風前の灯なのだが…

スクデット争いしたりCLに活躍の場が出来れば(出来るとは言っていない)活躍した若手も残りやすくなるかも

220名無しさん:2020/03/02(月) 21:25:56 ID:EA8wG5qk0
>>218
無名の若手がいきなりミランでスタメン張れると思うか??
セリエっていう特殊なリーグの1年目で尚更難しいんじゃない
下手したら選手が潰れてしまう

221名無しさん:2020/03/02(月) 21:32:31 ID:tFuILSe20
単純にガジディスにそこまで信用が置けないってのが問題だわな

222名無しさん:2020/03/02(月) 21:38:17 ID:apLHvr5M0
北川さんも言ってたけどモンチを招聘した時のローマと既視感あるわ
従来のイタリア式がいいかと言われると変わるべきところはあるだろうけど保守的な国だからラングニックの招聘はそこそこの博打になると思う

223名無しさん:2020/03/02(月) 21:55:31 ID:1.gqKDls0
ボバン、マルディーニとの別れはイブラとの別れにつながる可能性がある。イブラは外様が支配していることに困惑。契約更新を急いでいるが怪しくなるだろうとのこと。

224名無しさん:2020/03/02(月) 22:04:09 ID:fnfxa81I0
ミランがアタランタみたいになれるかって話だからねぇ
しかもそのアタランタより更に若い年齢の選手集めるならなかなかマスコミやファンが我慢できないミランには難しい
ただこれが上手くいけば将来的に復活する土台になるかもしれん

225名無しさん:2020/03/02(月) 22:06:37 ID:DIsUE9h60
コピペか

226名無しさん:2020/03/02(月) 22:13:05 ID:QXDBSJKw0
流石にズラタン依存とは言え、安定してきたとこでハイパー劇薬人事をする必要があるんかってとこよね。 

次失敗したらホンマ、上位に2度と戻れんぐらいのリスクあると思うけどそれを承知でやるんやから、結局エリオットはビジネス最優先で賭けに失敗したら損切りしたらいいやって考えなんやろな。

227名無しさん:2020/03/02(月) 22:13:16 ID:bETIPquE0
何もずっと若手路線ていう話ではない。ラングニックが過去と同じことしかできない人物だとは全く思わないし
まずは負のスパイラルを抜け出さないことには始まらない

10年前にすべきだったことを今になってやっとする
って俺は捉えてるけどね

今までずーーーーっと短期的な戦略でいこうとして失敗し続けてるわけだから
ってことで俺は賛成派

228名無しさん:2020/03/02(月) 22:16:57 ID:zzDvDTbE0
どうでもいいがガジディスには懐疑的になる
あいつアーセナルでも無能の烙印押されてたし
収益伸ばしたのはプレミアという圧倒的なベースがあったからだし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板