したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟明訓高等学校野球部part14

1名無しさん:2016/07/24(日) 20:57:23 ID:5mBdsPfo0
前スレ
新潟明訓高等学校野球部part13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39495/1442755877/

449名無しさん:2016/09/01(木) 23:57:01 ID:OI.R7.jQ0
>>436
セカンド本間とショート部田でエラー連発して失点、投手は、エース富田
アベレージ120、2番手大藪、MAX130位、最後の二国が一番速い、
しかも全員右のオーバーハンド、大藪も二国もコントロールは問題なかっ
たのになんでエースが富田?まあ野球推薦のある学校のレギュラーとは
思えない。本当に、公立のチームという印象、これがあの明訓と思うと悲
しい。

450名無しさん:2016/09/02(金) 11:27:26 ID:t9EUZHa.0
去年も酷評されて春は北信越4強、夏準優勝だからな。秋と春はミス合戦よ。黙って見とけ!

451名無しさん:2016/09/02(金) 11:39:23 ID:mUuzYV6A0
http://slow-hand.jp/url/?id=701

http://slow-hand.jp/url/?id=653

452名無しさん:2016/09/02(金) 11:59:50 ID:uYWFe/a60
でも明らかに去年より戦力ダウンだよね

453名無しさん:2016/09/02(金) 12:23:49 ID:7q7xC2dE0
>>449
スタンドの控え部員すら殆んどいない新津工業に、相手投手の足の故障による交代に乗じて
やっと勝っただけなのに、試合見てない人は何とでもいえる。

454名無しさん:2016/09/02(金) 12:30:57 ID:int5Et.s0
ブリの時コールド負けってあった❓

455名無しさん:2016/09/02(金) 12:37:49 ID:D78.mCpo0
なるほど。明日が明訓の最終戦となりそうだな。
今後は文暁越の時代か

456名無しさん:2016/09/02(金) 12:43:37 ID:TELyqRxI0
>>454
確か?春、五泉に。

457名無しさん:2016/09/02(金) 13:04:45 ID:ZEWMcu460
惜しかったなー
もう少しで負けたのに

458名無しさん:2016/09/02(金) 13:25:03 ID:Q4mI0I/s0
試合を見ておられた方、新チームの打撃力、投手力、守備力は昨年のチームと比べてどう見えましたか?

教えて下さい。

459名無しさん:2016/09/02(金) 14:19:56 ID:TELyqRxI0
>>458
昨年の秋は五泉戦だけ観戦しましたが、秋と秋を比較した場合投打が同じで守備が劣るって感じでしょうか?
まだ一試合なので判断は難しいですが

460名無しさん:2016/09/02(金) 14:45:41 ID:UXNNpReo0
書き込み方がキツかったかもしれんが、過去の実績はもう関係ないんしゃね。中越だって春祥さんの晩年は弱い時期があった。ジンヤも10年苦しんだ。本間明訓はあと少しで甲子園まで来てると思うぞ。負ける時は初戦でも負ける。

461名無しさん:2016/09/02(金) 16:51:49 ID:nf0hYCcI0
ちなみに佐藤前監督の就任1年目は夏初戦敗退。2年目も三回戦位で敗退。三年目の夏もベスト16位で、4年目がベスト8、5年目がベスト4、6年目忘れた。7年目に小林カンエーで甲子園ね。最初の頃はとんでもないエラーとか、色々あったの覚えてる。

462名無しさん:2016/09/02(金) 18:06:19 ID:Q4mI0I/s0
495さん、ありがとうございます。

要の二遊間がエラー連発では守備力はキツイですね。
投手力が昨年のレベルでは、県下随一の打撃力がなければ・・

463名無しさん:2016/09/02(金) 18:59:12 ID:fWQc5O4Q0
>>461
6年目はベスト4

464名無しさん:2016/09/02(金) 19:13:04 ID:fWQc5O4Q0
部田と伊藤新、伊藤皓の上位打線?
誰かスタメン教えてくださいな

465名無しさん:2016/09/02(金) 19:48:41 ID:4z9u/ohM0
永井2年秋は、新津南にゴールド負けした。あの時はがっかりしたけど、翌年甲子園だった。川上が八番の時は勝率高かったのに、甲子園では四番だったのが外野から見てて?だった。

466名無しさん:2016/09/02(金) 20:56:02 ID:JXibGci.0
甲子園での戦いぶりだが、文理は準優勝、ベスト4各1回、それ以外は全て一回戦負け。それに比べ、明訓はベスト8が最高だか一回戦負けはあんまりない。
人それぞれと思うが俺は、出れば1回、2回勝つ明訓の方が好きだな。
この明訓の伝統を急がないから、数年後には復活させて欲しい。

467名無しさん:2016/09/02(金) 20:59:47 ID:By9yu4rg0
>>464
スタメン分かる人いませんか?

468名無しさん:2016/09/02(金) 21:02:44 ID:04QqmMew0
明訓のネームバリューからして、
監督替えて特待生入れれば3年で全国優勝
も可能かと。現在のまま無策で3年経過したら
二度と甲子園は行けない学校の仲間入り

469名無しさん:2016/09/02(金) 21:12:26 ID:JXibGci.0
>>468
それでは野球学校、文理と同じ。
明訓は、特待なし、監督は母校出身で国立大卒の学校の先生。という方針を崩さずに甲子園でもそこそこ勝つ、私もこの方針に賛成。
文武両道を崩してまで強くなる必要がなし。
文理や中越とは違うんですから。

470名無しさん:2016/09/02(金) 21:17:51 ID:3kiSOryk0
>>469
文武両道はわかるが体育の先生に国立大卒とか関係あるか?

471名無しさん:2016/09/02(金) 21:21:46 ID:2a0u/1tc0
>>470
国立大は、特別関係ないね。

472名無しさん:2016/09/02(金) 21:24:45 ID:qqPxFtsY0
特待が無いって言っても
部員のほぼ全員がセレクションからのスポーツ推薦だろ
文武両道と胸をはって言っていいのか

473名無しさん:2016/09/02(金) 21:35:47 ID:3kiSOryk0
本間監督の行った今の新大教育学部健康スポーツ科も他の科と違って推薦で行けるレベル
ちなみに文理の野球部からも行ったやつが過去にいる

474名無しさん:2016/09/02(金) 21:38:20 ID:hnRGN88kO
>>461
準決勝で高田工業に6-3で負けたのはいつでしたっけ?

475名無しさん:2016/09/02(金) 21:44:56 ID:fWQc5O4Q0
>>469
甲子園出場経験がないとやはり無理
でも佐藤監督は自分の息子を明訓にいかせず常総に行かせそのあと専修にいかせたのは将来コーチにいれたかったのかもしれない。

476名無しさん:2016/09/02(金) 21:47:48 ID:fWQc5O4Q0
>>472
内申と頭はそこそこないと入れない
ちなみに授業内容は野球部にあわせてた。教師によっては目をかけてたね

477名無しさん:2016/09/02(金) 21:47:52 ID:3kiSOryk0
>>475
プリティから直接聞いたことあるが単に頭がなかったから明訓に入れなかったって言ってたぞ

478名無しさん:2016/09/02(金) 21:48:28 ID:fWQc5O4Q0
>>455
エツは秋ないよ

479名無しさん:2016/09/02(金) 21:50:35 ID:int5Et.s0
過去の栄光にすがってんじゃねーよ!
現実見ろ シード戦も負けてるし 何が初戦は
こんなもんとか
新津工にやっと勝っただけ!

480名無しさん:2016/09/02(金) 21:54:39 ID:fWQc5O4Q0
>>477
それに甲子園出場経験あって常総でキャプテンやって、結局地元でサラリーマンだったね
将来野球やらないかね

481名無しさん:2016/09/02(金) 21:55:10 ID:2a0u/1tc0
>>479
焦らず、長い目で‥

482名無しさん:2016/09/02(金) 22:01:34 ID:fWQc5O4Q0
>>479
序盤で先制されて追いかけての試合内容であった。先発投手が課題だとは思うが、経験の差だよ。点差に惑わされてはならない。
点差以上の力の差がある。
大藪が先発としてやっていたら防げた失点もある

483名無しさん:2016/09/02(金) 22:04:41 ID:fWQc5O4Q0
本間監督になって投手の育成が下手になった
やはり幹英を明訓の投手コーチにいれるべき

484名無しさん:2016/09/02(金) 22:07:48 ID:nuBMxegE0
本間、新大卒業ってスポーツ科体育教諭なのか。
頭がよいクレーバな野球できなわけだ!納得。

485名無しさん:2016/09/02(金) 22:14:17 ID:2a0u/1tc0
>>484
それはどうか?佐藤監督は、長高卒とは言え日体大だから‥

486名無しさん:2016/09/02(金) 22:28:20 ID:vhZ9VfvgO
すると秋大は期待できるかい?
やれないのかい?
それともやるきがないのかい?

487名無しさん:2016/09/02(金) 22:36:59 ID:fpGzpGzw0
>>473
文理のコーチやってる鈴木の弟がそうじゃなかったかな?
>>475
専修行ってたんですね?試合にはでてたんですか?

488名無しさん:2016/09/02(金) 22:50:32 ID:6DDDzDOw0
Twitterで09新潟工業に負けたの未だに審判のせいにしてるやつ なんとかしろよ

489名無しさん:2016/09/02(金) 22:53:56 ID:nuBMxegE0
そもそも、新大と日体大が同列ではない。

490名無しさん:2016/09/02(金) 23:01:10 ID:7w/Wg2Do0
479さん
ということは、エース冨田より大藪の方が良いってことですか?

491名無しさん:2016/09/02(金) 23:01:31 ID:OzZaSuuo0
>>467
1番 部田
2番 伊藤新
3番 伊藤皓
4番 重山
5番 高橋
6番 横野
7番 冨田
8番
9番 小池


すいません。8番バッターは分かりません。

492名無しさん:2016/09/02(金) 23:12:00 ID:5iA/Dlho0
すると関西から野球留学に来ている大藪君のことかい?

493名無しさん:2016/09/03(土) 00:00:04 ID:DSzB74jE0
>>491
抜けてるのは、監督の息子のセカンド本間

494名無しさん:2016/09/03(土) 00:14:52 ID:.d65yWoI0
>>493
ありがとうございます。

495名無しさん:2016/09/03(土) 01:02:06 ID:c023i.FA0
>>493
本間Jr.は内野手か。オヤジはライトだったな。
佐藤監督はキャッチャーだったのに、一平君はショートだったね。

496名無しさん:2016/09/03(土) 01:15:55 ID:2gfWfQVM0
息子使ってるの?
高津を使ったのは避難をさけるためだったのか。

497名無しさん:2016/09/03(土) 01:18:37 ID:YTcHda9Y0
監督の息子が入ってるの?
本当かよ?

498名無しさん:2016/09/03(土) 02:58:43 ID:QZh0NxCk0
>>474
それが6年目かな

499名無しさん:2016/09/03(土) 03:23:29 ID:Mcy5Vv1kO
村山、漆原で2年連続選抜逃したんだからこれからも無理。

500名無しさん:2016/09/03(土) 07:06:03 ID:AMlzTB1.0
>>465
永井2年秋は中越に1点差で負けたんだよ。
コールド負けしたのはその前の年、相手は新津南じゃなくて新発田南。

501名無しさん:2016/09/03(土) 07:15:48 ID:AMlzTB1.0
>>460
10年苦しんだと言っても、
中越の場合、春祥氏の全盛期より明らかにジンヤになってからの方が強いからな。
練習量と質が違うもん。
といっても、あの人の場合も勝つための練習じゃなくて、ただキツイ練習だけさせてるから勝てなかったような感じがするけど。

502名無しさん:2016/09/03(土) 09:40:30 ID:c023i.FA0
>>500
そんな結果はありません。

503名無しさん:2016/09/03(土) 10:32:27 ID:VpUsJnH.0
>>502
いや、500 は、ただしいよ、よく覚えてます。
中越に一点差負けしたときのチームが翌春の北信越を制して、夏の甲子園で2勝、秋田の若杉国体にも出場したんだ。
永井君は、1年で優勝、2年で準優勝、3年で優勝と3年間で2回甲子園に出てる。
甲子園で優勝しなくていいから、毎年こういう成績を残して欲しいね。

504名無しさん:2016/09/03(土) 10:40:25 ID:hbc1u30c0
今の明訓じゃなぁ

505名無しさん:2016/09/03(土) 11:04:57 ID:z.mSQ8fk0
監督の息子?前のでしょ。
本間監督には今は新しい家族のいるから関係ないよ。

506名無しさん:2016/09/03(土) 11:28:57 ID:kNt46Bt20
>>502
ほい!

2006年 秋
秋季新潟大会 準々決勝
中越4 - 3新潟明訓

知ったかもほどほどにな

507名無しさん:2016/09/03(土) 11:35:19 ID:BfUVJC3I0
なんか面白そうな芸能情報出てきたな

508名無しさん:2016/09/03(土) 14:45:16 ID:waadO9rI0
明訓、ノーエラーで三点先制!

509名無しさん:2016/09/03(土) 16:55:58 ID:FVT4RFVI0
1(6)部田
2(5)伊藤新
3(8)伊藤皓
4(7)重山
5(9)曽我
6(3)石川
7(4)堀井
8(2)高橋
9(1)二国

510名無しさん:2016/09/03(土) 17:12:42 ID:7VrTlg6M0
先発Pは、新発田の子?

511名無しさん:2016/09/03(土) 18:21:26 ID:WVfseaH.0
>>510
長岡西中

512名無しさん:2016/09/03(土) 18:52:57 ID:Sf.NHjkk0
明訓微妙すぎる
初回の打撃はよかったが、そのあとが何とも
一番の問題は投手かな

513名無しさん:2016/09/03(土) 20:53:39 ID:fs/kK8fw0
一つ一つ課題クリアして力付けていけばいい。
今日は出だしはまずまずだが、試合運びがまだまだだろう。
投手は軸になるやつが出てくるかどうか。
秋はどこまでやれるかだろうが、一冬越せばまた違ってくるから。

514名無しさん:2016/09/03(土) 21:04:41 ID:VpUsJnH.0
>>513
そうだね、そこに期待しよう、

515名無しさん:2016/09/03(土) 21:09:44 ID:u7XYs7qk0
バックネット裏後部座席に座ってる後援会の大御所どもなんとかならんの?
ありゃ大道会よりたち悪いわ!気持は解るが明訓の帽子被って大声で監督の名前呼捨て、悪口
周りの一般客失笑だぜwいくら寄付金出してるか解らんけどあんなの生徒座席確保しなくていいよ
決別すべき

516名無しさん:2016/09/03(土) 21:55:22 ID:c023i.FA0
打線のつながりがよくなかった
ピッチャーはそこそこ軸が絞れてくればやれるでしょう。

517名無しさん:2016/09/03(土) 22:31:30 ID:cdN7vDPg0
二国は上背あるし楽しみだな
打線も経験豊富な上位3人が引っ張っていけば結果は自ずと出てくるはず

518名無しさん:2016/09/03(土) 22:32:42 ID:VysnBCqE0
カンエイの時のキャプテン誰だっけ??
監督むいてそう

519名無しさん:2016/09/03(土) 22:39:06 ID:VpUsJnH.0
>>518
ショートを守ってた、半田君。
NTTに就職した。

520名無しさん:2016/09/03(土) 23:32:29 ID:vKIuvETE0


明訓の半田(弟)はセンター

521名無しさん:2016/09/04(日) 11:09:40 ID:WEHpRd1E0
佐藤前監督も最初はOBに叩かれたからなあ。どこも一緒だな

522名無しさん:2016/09/04(日) 11:21:26 ID:WEHpRd1E0
半田兄が主将で本間監督が副主将な

523名無しさん:2016/09/04(日) 11:38:58 ID:P8mdpeG.0
>>522
半田兄は新潟南で甲子園出場

524名無しさん:2016/09/04(日) 11:49:13 ID:g13i5Smk0
半田弟だったな。失礼

525名無しさん:2016/09/04(日) 20:21:19 ID:XsN8Y84M0
半田で賛成

526名無しさん:2016/09/04(日) 22:09:42 ID:P8mdpeG.0
うんうん確か後輩に崇拝されてたね半田

527名無しさん:2016/09/04(日) 23:39:19 ID:YRHdJNp20
新しい家族?不倫か?浮気か?なんだなんだ?と煽ってみる

528名無しさん:2016/09/05(月) 06:31:15 ID:oIwMv.8g0
頑張れ

529名無しさん:2016/09/05(月) 17:12:17 ID:.3.oc8og0
もう野球だけで明訓に入学させようと思う親はいないだろ

530名無しさん:2016/09/05(月) 17:30:30 ID:CmYHwz5g0
>>529
重症だね。

531名無しさん:2016/09/05(月) 17:45:02 ID:Xb9fEI1w0
力なくてもベスト8位に行っておきたかったな。選手のスカウトからやり直しだな。長い秋と冬になるな。

532名無しさん:2016/09/05(月) 17:46:40 ID:.3.oc8og0
批判では無いからね

弱くなったの 学校の方針? 指導者?

533名無しさん:2016/09/05(月) 17:56:04 ID:fLawXs..0
学校が野球に力を入れない以上、指導も限界があるよね。
それに、選手が集まらない。
甲子園を目指さない学校の考えは間違いじゃないし、それを理解して入部すればいいのではないですか。

534名無しさん:2016/09/05(月) 17:56:26 ID:Xb9fEI1w0
いい選手、特に投手が他に流れている。野手はまずまずなのに。近年の負けるパターン。それに尽きる。

535名無しさん:2016/09/05(月) 17:59:19 ID:Xb9fEI1w0
甲子園は目指してる。要は投手でしょ。一枚いれば甲子園行くでしよ。わかりきってること。

536名無しさん:2016/09/05(月) 17:59:20 ID:CmYHwz5g0
>>533
明訓は野球に力を入れなくなったの?

537名無しさん:2016/09/05(月) 18:01:29 ID:Xb9fEI1w0
力入れてる。ただ周りがもっと入れてる。

538名無しさん:2016/09/05(月) 18:04:20 ID:Xb9fEI1w0
文理は全国制覇病。加茂ギョウセイは生徒獲得。それぞれの事情がある訳で。

539名無しさん:2016/09/05(月) 18:09:02 ID:Xb9fEI1w0
ただベスト16入れないのは叩かれて仕方ないでしょ。本間監督は夏準優勝して、手応えあると思うけど、これでまた叩かれてどう巻き返すのか。とりあえず来春の新入生に期待と、現役が一冬越してどこまで伸びるかだな。

540名無しさん:2016/09/05(月) 18:16:14 ID:CmYHwz5g0
選手の集まり具合を見れば、県内屈指でしょ。
それが、こんな成績しか残せないなんて全く理解できない。

541名無しさん:2016/09/05(月) 18:19:58 ID:e1QFwmSU0
ここまで弱くなると、かわいそうでバカにできなくなった。

542名無しさん:2016/09/05(月) 18:25:07 ID:Xb9fEI1w0
勝負できる投手がいなければ勝てないよ。そこだけよ。今の明訓が苦しんでいるのは。

543名無しさん:2016/09/05(月) 18:47:19 ID:CmYHwz5g0
学校の設備を始めとする野球環境、明訓というネームバリューなどいい選手が集まる条件は揃っているし、甲子園経験者である監督、コーチの資質も申し分ない。
何故こんなところで負けるのか理由がわからない。

544名無しさん:2016/09/05(月) 18:55:44 ID:HT2fBSec0
>>540
あの一回りも持たん投手陣って県内屈指の活躍あったのか?

545名無しさん:2016/09/05(月) 19:08:39 ID:CmYHwz5g0
>>544
みんな明訓にスカウトされるような活躍をしてた、と聞いているが‥

546名無しさん:2016/09/05(月) 19:12:58 ID:UD0SHL8U0
これじゃ、来春いい選手こないぞ

547名無しさん:2016/09/05(月) 20:04:14 ID:ZFhLM7Qk0
今日の試合をご覧になられた方、
内容はどうでしたか?
エース冨田くんや、大藪くんも投げていないようですし、8安打で1点しか取ってないし、勝つ気があったように見えないのですが・・

548名無しさん:2016/09/05(月) 20:16:34 ID:dgW4sk4Q0
>>547
三国君は投げたんでしよ?
調子がいい選手にチャンスを与えたのか?
それにしても、一点しか取れないんじゃ話にならんだろ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板