したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟明訓高等学校野球部part14

1名無しさん:2016/07/24(日) 20:57:23 ID:5mBdsPfo0
前スレ
新潟明訓高等学校野球部part13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39495/1442755877/

200名無しさん:2016/08/03(水) 08:36:47 ID:u300c5DE0
>>192
なんだチミはってか?
そうです私が変なおじさんです

201名無しさん:2016/08/03(水) 08:43:19 ID:.SzBQwRM0
>>198

賛成です!

202名無しさん:2016/08/03(水) 09:24:58 ID:WHyClL0Y0
昭和の頃はバカ高校で有名だったくせして

203名無しさん:2016/08/03(水) 09:38:57 ID:DdPDvDig0
今をみれば。
昭和の昔の話を持ち出してまでイチャモンつくたいのかねぇ。
悪意しか感じないし言ってる人の人格疑うわ。

204名無しさん:2016/08/03(水) 10:41:46 ID:HF0G37dQ0
>>198
いいこと言うやん。

205名無しさん:2016/08/03(水) 10:47:11 ID:j016rHgAO
甲子園に届かない明訓なんて…
そこに大きな壁となって立ちふさがらない明訓なんて…

206名無しさん:2016/08/03(水) 11:00:01 ID:WHyClL0Y0
守備は全国レベルとか言ってた奴wwwww

207名無しさん:2016/08/03(水) 11:31:30 ID:./FCUC7U0
確かに明訓は守備力が鉄壁とか聞いていた。しかし中越戦は相手にかき回され内野守備が崩れた遊撃手の守備力強化が必要

208名無しさん:2016/08/03(水) 11:47:51 ID:0o3U3c6c0
>>206
やなやつ。
こんな事言うのに生きがい感じてるようなちっちゃいやつだ。

209名無しさん:2016/08/03(水) 12:16:29 ID:HF0G37dQ0
>>206
そんなの一生懸命応援してた俺もびっくりしたんだから
わざわざ言わんでくれよー。
準決勝までは本当によかったんだよ。
負けたチームにそんなこと言わんでつかぁさい><

210名無しさん:2016/08/03(水) 12:25:48 ID:.SzBQwRM0
>>207
どんな上手くても、例えプロでも負けるときはあんなもんだ。
しょうがない。

211名無しさん:2016/08/03(水) 12:30:54 ID:Nlbq.JY20
メイクン戦で よく見かけるオタクっぽい個人応援者
巻戦でもネット裏で大声張り上げ、最後は
一緒に校歌歌ってたけど回りはドン引きしてたわ

212名無しさん:2016/08/03(水) 12:31:24 ID:dWWgKMOI0
実際、守備は堅かったと思う
決勝は中越のバントが上手すぎた
これは相手を褒めるしかない

213名無しさん:2016/08/03(水) 12:33:14 ID:WHyClL0Y0
>>208
おめーがなっ

214名無しさん:2016/08/03(水) 12:43:11 ID:HF0G37dQ0
>211
俺もそんなだわ。

215名無しさん:2016/08/03(水) 13:00:11 ID:sV18C8dY0
試合前のノックから見ないと損した感じになりますよね。

216名無しさん:2016/08/03(水) 13:31:59 ID:uSaijn2o0
プリ

217名無しさん:2016/08/03(水) 14:26:23 ID:g4qSOkHs0
>>213
ガキか一人で言ってろ。
サヨナラもうお前にはかまわんから存分にどーぞ。
一人でな。

218名無しさん:2016/08/03(水) 14:40:15 ID:qSPRUpX.0
>>212
エツのバントなんか上手くないって❗️
ピッチャーのフィールディングが悪すぎ❗️
中学レベルじゃーね。

219名無しさん:2016/08/03(水) 14:48:39 ID:0zc1xads0
>>218
中越は上手いですよ。
去年の甲子園ではラインの上でボールをとめました。

220名無しさん:2016/08/03(水) 21:32:59 ID:zEn0vnE.0
>>218
って言うか、決勝はバント丸見えなのに全く警戒してないベンチワーク、バッテリーにガッカリ。
勉強できても考える事が他校から劣る。
1、2年生は勉強はもちろんだが考える人間になれ!
応援してるぜ。

221名無しさん:2016/08/03(水) 23:26:53 ID:PvrpZ5FA0
素人質問で申し訳ないが、タイム使い切った場合、
間を取るにはどうすればいい?

222名無しさん:2016/08/03(水) 23:50:57 ID:DAM3kveYO
キャッチャーだけがマウンド行って間がとれる。あとは野手がスパイクの紐結び直すのにタイムかけたり。

223名無しさん:2016/08/04(木) 00:21:56 ID:3q/ZaF9U0
>>220
バント丸見えってw
後からなら何とでも言えるな。
満塁でスクイズ?って思わねーか?
一回目はフィールディングが完璧でも
タイミングは際どい。
2,3回目はお手上げだ。
明訓の県内最強の内野でも無理だったのだから相手を誉めよう。

224名無しさん:2016/08/04(木) 09:58:19 ID:f7iDf1WQ0
未経験者だろ
相手にすんな

225名無しさん:2016/08/04(木) 13:17:41 ID:ze5SxZxg0
次は今年を上回るディフェンス作ればいいじゃねえか。あの回は連続スクイズで逆転されても一つずつアウトにしておけばまだ一点差だった。残り3イニングでまだ勝負できた。新チームは糧にしろ!

226名無しさん:2016/08/04(木) 16:37:52 ID:8ayLN2lc0
エツは富一か。力は6対4で富一かなあ。甲子園8強レベルとみる。初戦だから何が起きるか分からんが、今回勝たんとジンヤ言われるだろうなあ。

227名無しさん:2016/08/04(木) 16:39:42 ID:O8OZUGkg0
明訓は富一に強いです。

228名無しさん:2016/08/04(木) 16:41:30 ID:8ayLN2lc0
ていうか、富一の監督、プリから色々教わってきた人じゃね。

229名無しさん:2016/08/04(木) 16:46:57 ID:8ayLN2lc0
今年の富一は春は死んだふりして北信越敗退。本格派含む二枚看板に打線はきっちり得点取るバランスの取れた甲子園代表らしい力のあるチームだと思う。地味だけど強いよ。プリがどう分析するか注目。

230名無しさん:2016/08/04(木) 16:55:01 ID:QA2lbB9.0
>>226
2年連続結果残してんのに文句言う奴がいるか?いたとしてもただの素人だけだろ

231名無しさん:2016/08/04(木) 16:57:54 ID:ZBXwKwE.0
素人とアンチな

232名無しさん:2016/08/04(木) 18:24:54 ID:RXrIW0Mk0
意味が分からん。富一は強いよ。エツはエースの踏ん張り次第だろ。試合になれば分かるよ

233名無しさん:2016/08/04(木) 18:30:42 ID:Wktk5ebk0
力関係なら7:3で富一だろ

ただ北越や明訓とも夏の大会前はこれくらいの比率で中越不利の予想だった

234名無しさん:2016/08/04(木) 20:49:12 ID:18c0ffd20
まだ守備は県内屈指とか言ってる脳天気なアホが
いるが、何度でも言おう
『普通1イニングに3回もスクイズくらわない』

235名無しさん:2016/08/04(木) 21:02:15 ID:nRCoAz760
>>234
守備は県内屈指?県内一だろ!

236名無しさん:2016/08/04(木) 21:50:22 ID:S5coaB1AO
一番大切なところでミスがでるのは守備力がない証拠。

237名無しさん:2016/08/04(木) 23:18:41 ID:RLGbD13I0
決勝は負けてしまったが得たものも大きかった
特に打線は小さくまとまってた選手しかいなかったプリ時代より期待が持てるようになった
プリ時代に中軸売ってた選手が今年のチームにいても下位打線か、もしかしたらベンチもありえるくらいだと思う
通用しそうなのかは金子くらいだな

2年生も結構残るし来年以降はかなり期待できるんじゃないか?

238名無しさん:2016/08/04(木) 23:48:54 ID:hqh8cHCA0
投手力次第だよ。あと少しまで来ている。

239名無しさん:2016/08/04(木) 23:52:26 ID:hqh8cHCA0
あと決勝で観た中越だが、ジンヤになって荒々しさがなくなったよなあ。
ハルショウ時代は県内無双ではあるが、やんちゃなところがあった。

明訓も新しい伝統を築いていってほしい。

240名無しさん:2016/08/05(金) 03:00:53 ID:SRkIAZ1.0
ここのスレはいいスレだね。
中身がある。
さすがは明訓、という感じだ。

241名無しさん:2016/08/05(金) 10:32:22 ID:Bd1WM9120
>>237
2000年の打線が最強な気がしますが、どうでしょう?

242名無しさん:2016/08/05(金) 10:40:05 ID:VkC3N/sw0
部田の守備は鍛えれば栗山以上になる。
新チームではショートで頑張ってほしい。
ちなみに新キャプテンは?部田?

243名無しさん:2016/08/05(金) 11:11:34 ID:109zw7zg0
今日の新潟日報両監督コメント。互いに相手チームのこと良く分かってる。けどやはり若いよね。とぼけたコメント出す位のしたたかさが指揮官にはほしい。ケンジロー監督はそこら辺分かってると思うけど。

244名無しさん:2016/08/05(金) 12:42:05 ID:CXdGC.vs0
関根、帝京、中越ときて
来夏は北越に負ける

245名無しさん:2016/08/05(金) 12:51:13 ID:2Vj60.EU0
負ける時は負ける。どこが相手投手でも。

246名無しさん:2016/08/05(金) 18:04:08 ID:NM2e.8aQ0
07年が最強だったよ。誤審パイヤで有名な橘が春に辞めたから大垣の時のように試合を打ち壊しされる事が無ければ春の二位、一位を立て続けに倒すことさえ出来てた。そうなってれば明訓の里中、フォーク王子とフィーバーしてたのだがいかんせん橘の決勝の再現が人々はみたいだろうとかいう思い込の贔屓判定のせいでな。名物監督も初回でコレの為にフォームを崩したとか言ってて更にイェーイまで決められた。必ずいつかリベンジせんといかんでー。

247名無しさん:2016/08/05(金) 18:13:04 ID:q8liFlyo0
いずれにせよ甲子園で勝てるチーム作ってきたのは凄いと思う。プリイズムは継承してるし、さらに進化させていってほしい。本間、今井コンビ頼んだぞ!

248名無しさん:2016/08/05(金) 19:11:34 ID:f5yteoYU0
>>246
あれは本当に酷かったよね。

249名無しさん:2016/08/05(金) 19:26:17 ID:CXdGC.vs0
とんでもないボール振ってゲームセット!!
くっそワロタw

250名無しさん:2016/08/05(金) 20:17:59 ID:Nvz2On1s0
>>246
イェーイは言及しないがあのパイヤは許せん橘のことだから単なる誤審の連発なだけかもしれないが立ち上がりの誰でも緊張感ある大事な時にあんな白けることばかりされたらたまらんよね。最低でも塁審が併殺になりそうな所アウトって言ってやれば橘をフォロー出来たと言うに、あの反則はセーフでも仕方無かったがアウトって言っても良いタイミングだったとも思う。あの糞橘は少しでも不満な顔すると敏感に反応し余計にゾーンを狭くする様な奴で剛も野手も明らかにやる気を失ってこれまでなかったエラーすら連発した。
1、2試合無失点の好投がなかったかのように橘に無茶苦茶にされたのが非常に残念でならない。本当に楽しみに観てたのになあ
広陵佐賀北でもやりやがったし橘は主審だけはやるなよ。試合やる前からどちらかが犠牲になるから優勝候補筆頭と当たる位気の毒で仕方なかった、実際試合前に球審発表の時にうわーって思った投手も多いだろう。

251名無しさん:2016/08/05(金) 21:45:11 ID:PQKz2Wzg0
阪口おじさんは何でイェーイめっちゃホリデーって言ったんですか?あと阪口おじさんは何で東邦辞めて大垣に行ったんですか?

252名無しさん:2016/08/05(金) 21:46:14 ID:/iRArc2w0
>>247
プリイズムなんていらないわ
今までのあいつの悪い風習を全て無くせたのは大きすぎる
プリじゃ甲子園では勝てないからな
今日は守り勝つ野球で勝ち抜くのは不可能に近い

253名無しさん:2016/08/05(金) 22:07:08 ID:mW29jnlM0
>>250
そうだな!広陵対佐賀北の試合はひどかった。あの主審は橘っていうのか?
あれは高校野球に対する冒涜だよな。
たしか、当時の文部大臣が「公立高校が勝った方がいいなぁ」みたいなことを
言ったとか言わないとか・・・・
その大臣の後輩があの時の主審・・・・みたいな話があったよな。
高校野球に政治は絡まないでほしい。

254名無しさん:2016/08/05(金) 22:17:50 ID:/iRArc2w0
>>253
もう9割以上には忘れられてるけどあの試合ではむしろ佐賀北の方が不利な判定を幾度と受けてたぞ
9回表なんてあの押し出し四球の球よりもストライクゾーン内だろうって球すらボールにされてる
某動画サイトにも動画が残ってる

255名無しさん:2016/08/05(金) 22:43:27 ID:/YTXBjI20
あの年は本来禁止なはずの特待問題が表面化して、
高野連はどうしても公立を勝たせたかったんだよ。
だから意図的と思えるくらいの佐賀北よりの判定だった。
広陵のP(現広島の野村)がど真ん中のストライクをボールと判定されて、
マウンド上で顔が引きつってた。「もう投げるところない」って。
それこそ大人の事情。その後特待は条件付きで認められたしね。

256名無しさん:2016/08/05(金) 22:46:52 ID:/YTXBjI20
プリの指導力は多くの専門家が認めてるよ。
アンチが騒いでもそれは変わらない事実。

257名無しさん:2016/08/05(金) 22:52:05 ID:6L.OBS.o0
専門家w

258名無しさん:2016/08/05(金) 22:53:55 ID:fh4QXwQE0
>>257
何がおかしいの?
そこ笑うところ?

259名無しさん:2016/08/05(金) 23:11:55 ID:/iRArc2w0
>>255
こんな動画もしっかり残ってるんだが?
プリ信者はこんな馬鹿しかいないのか?

https://youtu.be/SfVgTAcAKSU

260名無しさん:2016/08/06(土) 07:44:28 ID:mOCrJ2A6O
>>254
だからどうしたんだい?

261名無しさん:2016/08/06(土) 12:43:40 ID:JTHeYB0Y0
まあ今年は中越の粘り強さが全国でどこまで通用するか。明訓はそこが足りなかったと思う。あっさり粘り強さという壁破られて大敗か、競り合いから勝機つかむか。相手をねじ伏せるだけの投手も打者もいない。

262名無しさん:2016/08/06(土) 20:49:04 ID:5umb9ZvI0
新チームは秋に向けて厳しい夏練や合宿、遠征の真っ最中。
明訓ナイン、がんばれよ!

263名無しさん:2016/08/06(土) 20:55:29 ID:5umb9ZvI0
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201608060006-spnavi?p=1

名将プリ。薫陶を受けた本間監督、
今井コーチも新しいペーストを加えてがんばれ!

264名無しさん:2016/08/07(日) 22:05:19 ID:KijVvkSw0
甲子園初日を見る限り、今夏の明訓でもそこそこやれたと感じる。
あと一枚そこそこ以上のPがいれば。つくづく悔やまれる。

265名無しさん:2016/08/07(日) 22:56:03 ID:GkD199X60
いや、打線は今大会の出場校の中でも真ん中くらいは確実にあった。
下位の中村や髙橋も大柄だったし。廣田も投手だったから9番だっただけで中軸クラスの打力持ってた。

266名無しさん:2016/08/08(月) 07:20:05 ID:8Tt08WlU0
>>265
じゃ、なんで中越に負けんの?
甲子園出場校の真ん中レベルの打撃ができるんだったら、中越なんて軽くボコってたんじゃないの?
・・・・という事は逆に、中越は軽く2勝くらいしてくれるのかな?
県内限定打線なんて、全国で通用するわけねぇだろ。
まぁ、言ったように中越が間違ってベスト8くらいになったら納得できるかもな。

267名無しさん:2016/08/08(月) 08:55:33 ID:GpxJP3bo0
何だかんだいったところで今年の新潟はレベルが低いという事。
まぁ、今試合してる鶴岡東、いなべ辺りになら勝てそうだけれどな。

268名無しさん:2016/08/08(月) 09:46:20 ID:ougWWzmo0
明訓はトータルできっちりとまとまった良いチームだったけど、投手陣があれじゃどうしようもない。
逆に、あの投手陣で夏決勝までよく行けたと思うよ。

269名無しさん:2016/08/08(月) 10:00:55 ID:72rEq53Y0
巻以外まともな相手じゃなかったけどな

270名無しさん:2016/08/08(月) 10:10:21 ID:8hiQ/LHg0
負ければタラレバなんだよな。しょうがない。
大事なのは、色んな重圧をはねのける強さが必要ということ。最後は下から食らいついてきた中越にやられた。そこを跳ね返せなかったということ。

271名無しさん:2016/08/08(月) 11:04:40 ID:qKJzrtSk0
巻はマジいいチームだった。大手は洗脳され過ぎていて少し引いた。だから春樹マジックがあるんだろうが。

272名無しさん:2016/08/08(月) 13:14:25 ID:s8y6dvPo0
>>266
打線は水物だし試合の流れもあるからな
あの大差になったら反撃は難しいだろう

6点入ったイニングで2番の大越と勝負すべきだった
次が3番でしかも出れば逆転のランナーを歩かせてしまうなんて
セオリーに完全に反したんだからそりゃ越が勢いに乗ってしまうよな

273名無しさん:2016/08/08(月) 17:03:33 ID:LvzGxOPs0
>>272
中越の2番に対しては勝負にいったけど、ストライクが入らなかったんだろ
今年はそのレベルのチームだったんだよ

後から言う「たられば」ほどみっともないって気づけよ

274名無しさん:2016/08/08(月) 17:36:57 ID:s8y6dvPo0
>>273
結構あっさり歩かせたから勝負を諦めたように見えたけどな
それはともかく、だからどうした?
明訓が越より強かったなんて断言してないが?

275名無しさん:2016/08/08(月) 20:17:10 ID:rbWDT5FE0
新潟代表が甲子園で負けるまで夏の余韻てのは残るもの。オラは夏休みの記憶ほとんどない。甲子園も観なかったし。何していいか分からんかったね。

276名無しさん:2016/08/08(月) 20:51:10 ID:wxTXiTiU0
明訓に1年前に入学した 大阪のボーイズ出身はレギュラー取れそうか?

277名無しさん:2016/08/08(月) 23:04:10 ID:3cGkiVmU0
>>266
強くても負けることがあるのが高校野球。
広陵が佐賀北に負けたのと同じ、もう一度やれば勝つと思う。

278名無しさん:2016/08/09(火) 06:21:53 ID:AVkYJQYE0
トーナメント向いてないね

279名無しさん:2016/08/09(火) 10:43:30 ID:awSNJwFY0
荘司ナイスピッチング!

280名無しさん:2016/08/09(火) 11:02:32 ID:Qp3imXFM0
>>279
どことやりましたか?

281名無しさん:2016/08/09(火) 15:43:56 ID:uPbnB98k0
新チーム期待!勝つ時もそうでない時も、しっかりした野球やることが大事。メンバー変わっても部としての継続は力です。意味分かるかな。

282名無しさん:2016/08/09(火) 16:13:02 ID:lmQlISw.0
>>281
伝統の力ってことですか?

283名無しさん:2016/08/09(火) 16:16:39 ID:3QbNETAs0
まあそういうことかなあ。変に縛られるのは良くないから。伝統ていうのは面倒だよね

284名無しさん:2016/08/09(火) 21:48:26 ID:pqAO.XLk0
1 大藪
2 小池
3 石川
4 新
5 一年?
6 部田
7 重山
8 伊藤
9 曽我

秋大はこれかな?

285名無しさん:2016/08/10(水) 10:10:54 ID:JICfdlK60
11 荘司

286名無しさん:2016/08/10(水) 10:11:29 ID:JICfdlK60
3 轡田
5 石川

287名無しさん:2016/08/10(水) 11:22:13 ID:PPYHc.GQ0
明訓は本格派の好投手が抜けたわけじゃないし新チームのほうがいい選手が多いから鍛え方次第では夏準優勝のチームより新チームのほうが上という噂を聞いた。噂レベルだが。

288名無しさん:2016/08/10(水) 11:53:42 ID:/cCdgEAw0
新1年にも有望な後輩が入ってくれるといいな。特待とかに惑わされず、中学生には明訓の魅力を見てほしい。実績、学校の雰囲気、施設、指導者の熱意、その他色々。こういうの書くと必ずネガティブな書き込みがあると思うが。

289名無しさん:2016/08/10(水) 12:59:07 ID:WNltQYOs0
これからの時期はサンマだ
サンマを浴びるように食って体重10キロ増だ

290名無しさん:2016/08/10(水) 14:33:30 ID:193YTTgY0
大根おろしに醤油たらして、、。いいね!

291名無しさん:2016/08/10(水) 19:42:10 ID:w1V07RHEO
サンマは山田も岩鬼も大好物だったな!

292名無しさん:2016/08/10(水) 19:51:30 ID:syEqXLwU0
長商のPから1点しかとれなかったくせして
打線がいいとか、ほんとオマエラオメデタイナ
中越なら10点はとってる

293名無しさん:2016/08/10(水) 20:00:26 ID:P11By5660
文理オタさん乙でーす

294名無しさん:2016/08/10(水) 20:07:43 ID:fHF3tBw60
中越のオタは野球同様やる事がせこいな

295名無しさん:2016/08/10(水) 20:08:48 ID:uCt9dNCI0
自演乙でーすw

296名無しさん:2016/08/10(水) 20:11:57 ID:QBMpwFQg0
成り済まし失敗(笑)

297名無しさん:2016/08/10(水) 20:22:33 ID:h8emVWh60
新入生が入って来た時と3年夏を比べてみれ。どれだけ伸びたかがわかる。俺はそこを評価してる。

298名無しさん:2016/08/10(水) 20:23:32 ID:P11By5660
でも下級生から主力だったわけでしょ?
秋葉や栗山は

299名無しさん:2016/08/10(水) 20:45:10 ID:DdTi23JI0
>>263
それでも若いときはスパルタだった

本間監督も薫董うけるよりも自ら考えた方がいい。タイプが違う




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板