したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新潟県の野球場

1野球おやじ:2012/09/22(土) 22:15:35 ID:wt9T6Dw.0
ハードオフエコスタが完成し新潟県の野球場も何とか全国レベルになりましたが、
それだけでまだまだ足りません。エコスタ以外では三條機械スタジアムがよそから来てもらえる球場です。
今年から悠久山球場も電光掲示板になりましたが、スタンドの全面改修が必修です。
せめて内野席1万人程度の収容人員にして外野で5千人というところでしょう。
内野はベンチタイプに椅子からエコスタのような椅子にするべきです。
森市長も市役所なんかばかり自慢していなくて、悠久山の全面改修をすべきです。
それにもまして恥ずかしいのは政令指定都市の新潟市です。
中途半端な球場ばかり作ってまともな市営球場1つ無い。
鳥屋野球場はどうするつもりですか?
今年の秋季北信越で使うそうですが、スコアボードに選手名がありませんよ!
他県から来る選手に失礼ではないですか! 次の打者は・・・・ですか。
田んぼの真ん中に公園を造ったり、駅から遠い(老人が歩いていかないような)所に
コンクリートジャングルの(××会館)を造ったり、市町村合併時の約束とはいえ
あまりにも無駄ではないですか。
鳥屋野球場は老朽化してコンクリートが剥落しています。駐車場も満足でなく
近隣の方々に迷惑をかけています。ここは思い切って新設の市営球場を郊外に造るべきです。
富山市や松本市にも立派な球場があります。
そこでJRの駅から近く、車でも便利な場所(例えば明訓高校近く)はいかがでしょうか。
新潟市民(県民)は何だかんだ言っても野球が好きです。
高校野球の観戦にあれだけ多くの方々が足を運んできます。
行政ももっと考え早急に対処してほしいと考えます。
とにかく新潟県民は野球が好きなのです!(特に年寄りは)
みんなで大きな声を出して要望しましょう!

619名無しさん:2015/10/06(火) 19:59:00 ID:S639lq8E0
悠久山の外野球場外からタダ見してる連中は
何が楽しいのか。たかが500円をけちるって
ホント情けない

620名無しさん:2015/10/06(火) 20:15:36 ID:1jv8t8Rk0
緑と黄色の野球場作ったんだからそこもっと使えや

621名無しさん:2015/10/06(火) 20:30:17 ID:H.EAn9ak0
619 涼しいのです。 特等席ですよ。
木立にかこまれ、そよ風が心地よい。

スタンドはコンクリートで暑くて疲れる。金ではないよ

622名無しさん:2015/10/06(火) 20:38:51 ID:q514MFjE0
>>621
そうだったんだ!けちる云々ではなく、あの場所への興味はあった。来夏行ってみっかな

623名無しさん:2015/10/06(火) 20:41:36 ID:YGpmKmQA0
理由はどうあれ乞食席には変わりない

624名無しさん:2015/10/06(火) 23:35:40 ID:2n5.lhJM0
理由はどうあれ乞食席ってナニ?

625名無しさん:2015/10/07(水) 06:28:00 ID:5Bs9icjY0
ネットにどっぷり浸かってしまった人生終了日者御用達の言葉です。

626名無しさん:2015/10/07(水) 07:10:36 ID:LTGJ.L6I0
神社の敷地だろ

627名無しさん:2015/10/07(水) 08:41:34 ID:CFCWQOUU0
蒼紫神社参道の脇だけど意外とよく見えるよ

628名無しさん:2015/10/07(水) 21:00:14 ID:41H8.CoQ0
一度行ってみるのもいいな。
神社で涼風に吹かれながらの観戦もまた一興。

629名無しさん:2015/10/08(木) 21:40:55 ID:Vq24aCjU0
昔あそこの席から西武対南海を見た
東尾先発、3番秋山、4番清原、5番ブコビッチ

630名無しさん:2015/10/09(金) 07:06:22 ID:MpM8hYbo0
懐かしい。西武の黄金時代か。
南海は低迷期か

631名無しさん:2015/10/09(金) 11:40:37 ID:t/vqYKqQ0
そうだな。東尾が打ち込まれたが西武の猛打が爆発して大勝した。
試合後、悠久山の球場内に立ち入ってベース触ったりマウンド触ったりして
ついさっき秋山が踏んだベースだ!などと喜んだ記憶がる。
ちなみにその夏、大阪球場を訪れ南海対阪急をみた。
湯上谷が一塁クロスプレーでアウトになり去年の黒臺ばりにヘルメットを叩きつけたところ
二塁を守っていた今回オリックス監督に就任した福良がそのヘルメットを蹴っ飛ばし
大いに球場が湧いた。

632名無しさん:2015/10/09(金) 11:47:05 ID:c2z4Plb60
東尾が現役の時はまだ生まれてましぇーん。

633名無しさん:2015/10/09(金) 20:42:50 ID:06w4DV.w0
種にもなってねっつーーーーーの。

634名無しさん:2015/10/10(土) 08:43:58 ID:aDPrTW..0
鳥屋野球場で見たプロ野球で一番印象に残ったのは近鉄石井の三打席連続ホームランかな

635名無しさん:2015/10/10(土) 11:18:21 ID:3c7xDnt20
桑田が最悪な球場だと語ったと聞いたことがあるが

636名無しさん:2015/10/12(月) 17:19:09 ID:4NxchNkw0
>>試合後、悠久山の球場内に立ち入ってベース触ったりマウンド触ったりして
なかなかのヤンチャですね。

637名無しさん:2015/10/17(土) 21:34:41 ID:uYYD8neE0
まだ尚学4年くらいでした
ドラクエは3が出る前の年だったかな

638名無しさん:2015/10/17(土) 23:43:06 ID:1DTSG08I0
パワプロは?

639名無しさん:2015/10/18(日) 00:13:03 ID:SWizj6yY0
パワプロは知らん
ファミスタの87、燃えプロ、ベストプレープロ野球あたりが流行ってた

640名無しさん:2015/10/27(火) 22:16:23 ID:y8AS8OMA0
秋季新潟大会3日連続エコスタ通ったら顔年齢が5歳は老けた
連日朝から夕方近くまでいると日焼けが酷い、若いうちはいいが40近くなってから
焼き過ぎると汚く老ける。

641名無しさん:2015/10/27(火) 22:45:38 ID:69v7yosc0
おれ最近日焼けに気をつけるようになった。日焼け止めなんか塗ったりして球場行ってるよ。これがまた嫌なにおいすんだよ。やれやれだよ

642名無しさん:2015/10/27(火) 23:16:35 ID:8NjZOCjg0
なんにも対策しないと火傷みたいになるからな

643名無しさん:2015/10/27(火) 23:22:53 ID:y8AS8OMA0
来年からは昔の悠久山のジイサン連中みたいに
ミノガサかぶってタオルでほっかむりして観戦しようかと思う

644名無しさん:2015/10/28(水) 05:13:44 ID:7cSxhcMI0
曇ってても帽子かぶれな
紫外線舐めるとえらいことになる
薄くなったオレからの忠告だ

645名無しさん:2015/10/28(水) 07:29:41 ID:ur6KxcyE0
髪にもそんなにわるいのか。頭皮を守ってくれるからいいと思って、これまで帽子被らんかったが・・・

646名無しさん:2015/10/29(木) 20:18:49 ID:8Xg0y0nM0
そうか わかった
帽子をかぶらないで秋季を全部観戦しただけで
後頭部まで禿たよ
皆は俺のようにならんでくれ

647名無しさん:2015/10/29(木) 20:35:10 ID:9hnHHC260
でもお前、元々髪なかったじゃん

648名無しさん:2015/10/30(金) 01:23:29 ID:EVBkpB/E0
私の長年の研究観察結果
禿げる禿げないは99%遺伝
食い物酒タバココーヒー射精日焼け睡眠時間の多少運動不足などほぼ関係なし

649名無しさん:2015/10/30(金) 23:40:26 ID:.ybd4CXY0
ハゲは難病指定して国策で取り組まないとな

650名無しさん:2015/10/31(土) 16:10:00 ID:jC36e7Ow0
iPSまだ〜?

651名無しさん:2015/11/01(日) 03:01:17 ID:3EOzTkrY0
まじめな話、国の一大プロジェクトとして毛髪再生を研究する価値はあるだろう。
画期的な発見がなされれば、特許料と技術輸出で莫大な外貨収入になるだろう。

652名無しさん:2015/11/01(日) 09:46:56 ID:Folb8WO20
何のためのカツラだ!

653名無しさん:2015/11/01(日) 11:19:50 ID:.WOMmg3w0
カツラはすぐバレるし、周りの人間が気をつかう

654名無しさん:2015/11/02(月) 22:14:13 ID:KQGXHZ.w0
出来ることをしよう
だいぶハゲ進行がゆるやかになる可能性がある

まずはシャンプーをやめて湯シャン
カプサイシンとイソフラボンの同時摂取、豆腐に唐辛子をぶっかけて食うのが一番らく
サプリメントでノコギリヤシと亜鉛を毎日摂取
週に1回か2回はサウナに通って汗をかきながら頭皮マッサージ
禁煙と節酒

これで結構かわる
フィナステリド【いわゆるプロペシア】とミノキシジル【リアップなど】は
様々な理由からお勧めしない。

655<削除>:<削除>
<削除>

656<削除>:<削除>
<削除>

657<削除>:<削除>
<削除>

658名無しさん:2015/12/01(火) 18:17:18 ID:LCXTcn/A0
久々に見たらすごい日焼け談義とハゲ談義。
盛り上がりと真剣さに思わず笑いましたが人の批判やなんやかんやでイヤーな気分になる書き込みが多々ある中ちょっと癒されましたwww
皆さん来シーズンは紫外線対策しっかり頑張って下さい。

659名無しさん:2015/12/04(金) 00:16:57 ID:EA/2xeNQ0
しかしそれもひと月以上前の話
さすがにこの時期は過疎を通り越して集団疎開状態だな

660名無しさん:2016/01/05(火) 12:26:17 ID:3y4Mm/..O
明けまして

661名無しさん:2016/01/05(火) 19:14:24 ID:m56vj5cc0
禿げまして

662<削除>:<削除>
<削除>

663名無しさん:2016/02/07(日) 23:47:00 ID:6SgcghEk0
エコスタの高校野球使用頻度を上げて欲しい

664名無しさん:2016/02/21(日) 00:03:24 ID:WVMCzems0
>>663
というか、年々プロ野球の新潟開催が減少している高校野球の試合もそうだが、
もっとプロの試合をエコスタで行ってほしい。

665名無しさん:2016/02/21(日) 15:44:53 ID:oWQuSQNw0
まあ97年から08年まで1軍の試合が一度もなかった頃とは全然違うから
いいけどね

666名無しさん:2016/03/08(火) 10:50:19 ID:SM1cYST20
新潟の高校野球で使用する球場+αの個人的序列(エコスタ除く)

三パ>鳥屋野>佐藤池>悠久山>見附=高田公園=五十公野>五泉

667名無しさん:2016/03/20(日) 11:01:37 ID:YdGp1/SU0
高田公園は勿体なすぎる
設備かなり良くなってるけど両翼や客席が狭すぎる。
あそこまでして何で新しくしないのか七不思議。

668名無しさん:2016/03/20(日) 13:24:14 ID:j1qoAdhA0
佐藤池がいちばんきらい
・ボロい
・バックネット裏見にくい
・売店がない
・サイレンがくそうるさい

669名無しさん:2016/03/29(火) 20:11:42 ID:2OYpMBH.0
確かに佐藤池のバックネット裏は最悪
ネットの金属が太陽光を反射してスゲー見にくい

670名無しさん:2016/03/29(火) 21:35:01 ID:fLE5.p2Y0
バックネット裏に座らない派の俺には関係なかった

671名無しさん:2016/04/03(日) 11:28:35 ID:Nn8P1QgU0
今の悠久山は両翼広げた時ネット裏がシルバーの金網だったけど、よっぽど評判が悪かったのか、経年劣化なのか知らないがいつの間にか張り替えたね

672<削除>:<削除>
<削除>

673名無しさん:2016/05/01(日) 18:42:03 ID:KIrDW7fI0
長岡市の規模・人口からして今の悠久山では物足りない
原信あたりが出資して近代的な球場を作って欲しい、原信一記念球場とかの名前で

674名無しさん:2016/05/01(日) 22:38:31 ID:8orcgR320
長岡には新球場が出来る噂きいたでーほんまか?

675名無しさん:2016/05/01(日) 22:40:01 ID:8orcgR320
高田公園はスタンド狭いし、バックネット低い
規模が小さいな。

新球場を作ればよかったのに…

676名無しさん:2016/05/01(日) 22:58:10 ID:slD91.w20
高田はグラウンド以外全て新しくしたそうだがそこまでするなら作れよって感じだよね。
本当は上越市に県の総合スポーツ施設できるって決まってたらしいが中越地震でおじゃんになったらしい
長岡めw

677名無しさん:2016/05/01(日) 22:58:10 ID:6MmF6JZkO
予算的に新球場無理としても改装位してほしい。

678名無しさん:2016/05/02(月) 00:23:15 ID:vPxECKqA0
私の家も2004地震でかなり被害を受け
今でも壁などは、その時できたヒビだらけだ

それは自分のカネで騙し騙し修復していくから
税金で球場をつくってほしい。

小林虎三郎が2004年に生きていたらこう言っただろう
「震災復旧費を各家庭に配分してもたかがしれている、
それよりも私はこのカネで球場を作る。
近代的な球場をつくり市民に夢を与える」と

679名無しさん:2016/05/02(月) 20:53:15 ID:LXH8p6aoO
湯沢に綺麗なスタジアム出来たみたいだけど、高校野球には使わないの?

680名無しさん:2016/05/05(木) 21:05:12 ID:sVm1eSx60
>>679
湯沢に?塩沢のじゃなくて?

681名無しさん:2016/05/05(木) 21:48:13 ID:opnty0SU0
魚沼だろ

682:2016/12/17(土) 02:14:54 ID:EZe2mvic0
春に室内野球場できます!
http://host-g.com/mb/st_item.cfm?bk=st_krankw.cfm&mi=6914&pn=0&rm=m&rs=so&rt=71&me=ho&ii=921601&ifn=1

683名無しさん:2016/12/22(木) 06:27:40 ID:BahQK.Yo0
悠久山のスタンド一体化&屋根付け改修はよ

684名無しさん:2017/03/19(日) 22:38:38 ID:.bb1H1rk0
test

685管理人:2017/04/23(日) 23:37:03 ID:w3zW40pc0
突然ですが
ここは閉鎖してpart2の掲示板に全てお任せすることになりましたので移動をお願いします。
皆様お世話になりました。

新掲示板はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43293/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板