したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

筑後ホークスをなま暖かく見守るスレ39

793名無しさん:2022/09/13(火) 19:38:02 ID:vR8trw7M
>>792
真砂みたいなケースあるからな
二軍の帝王は良くない、あげるチャンスあれば上げて欲しい

794名無しさん:2022/09/14(水) 20:41:18 ID:HybltI8o
真砂は少なくとも20代前半の若手時代は2軍でも目立った成績は残してないよ

795名無しさん:2022/09/17(土) 09:49:51 ID:ElIg1h/Y
現在渡邊陸以上の打率を2軍で残している佐藤にも可能性はあるのかな
1軍ではボールがバットに当たらなくなる魔法にかかってるけど

796名無しさん:2022/09/17(土) 09:52:12 ID:ElIg1h/Y
23試合の出場ながら打率.368長打率.561出塁率.410と圧倒的な打撃成績残してる

797名無しさん:2022/09/17(土) 10:50:36 ID:oe9y4OgM
佐藤に関しては、小久保二軍監督が「足と守備は図抜け過ぎている」とまで言ってしまうほど凄い。
とにかく一軍レベルの投手を打てるようになれば即レギュラーだな。

798名無しさん:2022/09/17(土) 19:12:49 ID:ElIg1h/Y
工藤の負債のドラ1だとばかり思ってたけどちょっと期待してみるようにする

799名無しさん:2022/09/18(日) 12:19:14 ID:dM40DDgI
ストレートが打てないんだよ?

800名無しさん:2022/09/24(土) 20:36:29 ID:/mOQRTyk
リチャード、2軍で26本塁打。
笹川、3軍で7本塁打。
長打力は抜けてますね。

801名無しさん:2022/09/24(土) 23:10:31 ID:J7a59EG.
タマスタがホームでウエスタン新記録ってのさ価値があるね
リチャードほど毎年少しずつ成長していく若手も珍しい
帝王と呼ぶには突き抜けすぎている

802名無しさん:2022/09/24(土) 23:45:19 ID:oznk0fgU
>>800
笹川7ホーマーは知らなかった。凄く楽しみ。
リチャードは二軍ではもうやることないな。来年は監督が覚悟をもって使い続けるしかないな。

803名無しさん:2022/09/25(日) 11:37:20 ID:JFET.xp2
リチャードは8月までの超低空飛行が勿体無かったな
2軍でずっと試合出てて、打率.180-190はいくらなんでも酷すぎる
序盤で今の勢いなら、上でも相当我慢してもらえたはず

804名無しさん:2022/09/25(日) 12:13:43 ID:rJ60t6kc
それは今の打撃の状態が所謂
確変的な絶好調によるものなのか、それとも技術的な成長によって完成されたものかで全然変わってくるね

もしも後者であるならば、若い選手は短期間で長足の急成長をするケースは珍しくないからトータルのシーズン成績はそんなに気にする必要はない

普段2軍をあまり見ない人とかは特にトータル成績で判断しがちだけど、2軍成績は大したことなくても急成長したタイミングで一軍昇格して成功した選手は珍しくないからね

805名無しさん:2022/09/25(日) 13:17:17 ID:ngItZZBQ
小久保の記事読んだけど
ちゃんと技術的に取り組んでることがあって
その成果が出てるみたいだから
単に好調だけではない、と思っている

806名無しさん:2022/09/25(日) 16:00:38 ID:yHLuF0nU
「スイングがいいのに打てないのは集中力と読み」って言われて配球も勉強中らしいね

807名無しさん:2022/09/25(日) 16:29:15 ID:w2uzMgEo
リチャードに足りないものも沢山あるが、ウエスタンで28ホーマーはすごすぎだよな

808名無しさん:2022/09/25(日) 16:36:09 ID:X1uKH/1M
リチャード、今ウエスタンで28本塁打。
ここまで来たら、
残り試合あるし、シーズン30本塁打以上を狙ってそう。

809名無しさん:2022/09/25(日) 18:03:01 ID:CLRoYFPE
30本はいけそう
ヘタしたら35本でアンタッチャブルレコードに

810名無しさん:2022/09/26(月) 10:05:10 ID:tqnkNAK2
リチャード2軍成績(9/25時点)

8月
打率.279(61-17)本塁打8
9月
打率.339(56-19)本塁打11

8-9月通算
打率.308(117-36)本塁打19

811名無しさん:2022/09/26(月) 16:32:59 ID:0LcCy.ZQ
>>810
読みと配球について考えるように言われて打率に拘れって指針も見事にクリア
城島の25本塁打の時の通算打率はやばいけど、8,9月だけなら遜色ないんだな

また山川に継続して師事して来年飛躍してほしい

812名無しさん:2022/09/26(月) 20:15:18 ID:m32u8tYk
リチャード 2年目 3軍11本塁打
笹川 2年目 3軍8本塁打(9/26時点)

813名無しさん:2022/09/27(火) 08:38:08 ID:5txSKrXQ
笹川の姿が逞しくなって、スイングフォームとかそのまんまギータなんだよね。2年目でここまで体つきが変わるとは思わなかった。

814名無しさん:2022/09/27(火) 08:41:48 ID:5txSKrXQ
ギータの何が凄いのかというと、あの長打力よりもマン振りしながらもしっかり当てれるミート力なんだよね。
笹川が同じようなミートが出来るようになるとは思わない方が良いけど、それでもあのスイングには魅力を感じるね。

815名無しさん:2022/09/27(火) 12:17:55 ID:aOaMD/5k
柳田にしてもミート力が高いと言われ出して当初持たれていたイメージから変わっていったのは1軍に定着した3年目以降だけどな

なんか柳田が大成してから柳田は大学時代の打率を持ち出して昔からミート力が評価されていたかのような事を言い出す人が出てきたけど後付けもいいとこ

もしも柳田の新人時代に福六・九六よりも遥か下の低レベル地方リーグの成績を持ち出して柳田はプロでも高打率を残せる打者だとポジる人がいたとしたらいたとしたら笑い者だったよ

816名無しさん:2022/09/27(火) 12:54:23 ID:uzBMiuaw
柳田って打率自体は二軍当初から良くなかったっけ

817名無しさん:2022/09/27(火) 15:32:48 ID:CbU0PCSk
>>814
一年目から下で.291打ってるし、入団当初を考えたらむしろ30本超えた方が驚きだよ

入団当初から3割より30本の方がハードルが高いタイプの選手
全盛期を過ぎてもその印象は変わらない

確かにパワーに偏ったイメージ持ってる人もいたが
二軍の試合見てないんだねーくらいの感想だった

自分の見立てが間違ってた事を認めたくないなら
後付けと言うしかないわな

818名無しさん:2022/09/27(火) 19:40:46 ID:z9zPyIjk
ちゃんと数字が付いてきてる笹川は期待できるね

819名無しさん:2022/09/28(水) 00:17:06 ID:O4IEsi0w
>>815
ギータが大学時代からミート力を評価されてたと言ってる人がいる?
誰がそんなこと言ってるの?あなたの妄想じゃないの?
そもそもホークスがミート力を求めるなら秋山の方をしめいしてたでしょうに。
飛ばせる選手としてギータを指名したら、結果ミート力もずば抜けてたって流れなのは普通の人ならわかってるよ?

820名無しさん:2022/09/28(水) 06:34:25 ID:FfMLVLNU
そら地方リーグとはいえ通算打率4割超だもの

821名無しさん:2022/09/28(水) 15:12:46 ID:SBT8Qsf2
ギータのミート力を評価してたのは広経大の当時の監督だったかな
記事だったかホークスの情報番組だったかは覚えてないが
まともに勝負してもらえなくなってもヒットは打ってたって話
王会長の鶴の一声で秋山から柳田になったのは有名だね

822名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:31 ID:dT4HlBeU
その逸話(秋山と柳田を比較して)どっちが飛ばすので柳田選んだって話だからな
この二人でどっちでもってしてる時点でハナから選手としてはミートタイプ同士の比較なんだけど多分そこを勘違いされてる

823名無しさん:2022/09/28(水) 17:14:10 ID:jUm1dFeI
大学時代の打率は参考記録であくまでプロのボールが打てるかどうかは別の話でしょ
https://draftrepo.blog.fc2.com/blog-entry-4470.html
大学より投手有利と言われている佐藤直樹が4割弱だけどプロではさっぱり
昔よりもプロとアマの差が縮まってるけどアマ時代の打率は対戦相手が占めるウェイトが大きい

824名無しさん:2022/09/28(水) 17:15:32 ID:jUm1dFeI
大学より投手有利と言われている

「高卒社会人で活躍した」 佐藤直樹です。すまん

825名無しさん:2022/09/28(水) 18:01:58 ID:dT4HlBeU
そもそもは大学時代の打率が良くて入ってきた柳田が二軍でも打率良くて最初からミート力の方評価されてたよねって話だろ?

826名無しさん:2022/09/28(水) 22:49:20 ID:Ambdn/06
雁ノ巣時代の柳田をよく見てたけど変化球には結構空振りするしミート力はまぁ普通って感じだった。劇的にミート力(というか球の見極め)が向上したのはこの謎技術を習得してから。他にも面白いこと書いてあるので読んでみて。
https://yakyutaro.jp/r.php?hash=cnSpV
>2014年の交流戦からはピッチャーがリリースした瞬間のボールの位置で、その後の投球軌道を予測する「目付け」と称する独自の世界を確立。4年目でのブレイクにつなげた。

827名無しさん:2022/09/29(木) 01:49:05 ID:gf3nHEN.
NPBにデータ残ってた
打率 長打率 出塁率
.291  .518   .375(2011)
.300  .426   .365(2012)

>>826
自分もそういう記憶ある。
昔から打率は良い方で特にストライクゾーンにはめっぽう強かった
落ちる球の対応で苦労してたのが2014から格段に三振が減ってる

828名無しさん:2022/09/29(木) 18:59:07 ID:GZl3/arQ
牧原とか上林とかもそうだったけど当てるの上手いタイプはボールでも当てに行けちゃうから選球眼かカットが上手くないとボール球に手が出る癖治すのに時間かかるね

829名無しさん:2022/09/30(金) 07:18:08 ID:8Ai4EgW.
2人とも典型的な前捌きタイプだったからね
特に牧原は以前はポイントが前すぎて自打球が当たることがほとんどなかったから脛当てレガースも着ける必要もなかったぐらい

あれだと選球眼や追い込まれてからのカットも難しくなるから結果的に極端な早打ちになってしまってたんじゃないかと思う

830名無しさん:2022/10/01(土) 15:14:36 ID:cLF.illU
真砂ヤル気のなさが際立ってる
べんちでも一番うしろの列に座って声も出さず
周りに他の選手も近寄らない

831名無しさん:2022/10/02(日) 09:00:25 ID:2R3mov2U
戦力外の内示が出たんじゃないか

832名無しさん:2022/10/09(日) 20:09:09 ID:85gUWwKA
フェリックスリーグの出場予定選手発表された?

833名無しさん:2022/10/09(日) 20:15:47 ID:zj7W76PY
掲示板で聞くよかYahoo見た方が早いやろ・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609c1329511a4ea620757735ec6e5ab9a5bc93c

834名無しさん:2022/10/14(金) 16:59:44 ID:fptCd/0s
川島楽天でコーチか。ホークスに来て欲しかった。四軍作るならコーチが必要になるし、高齢化もしてるからノウハウ引き継ぐために40代前半くらいまでの若い人が入って欲しい。明石、金子、荒金辺り入閣しないかな。

835名無しさん:2022/10/15(土) 10:40:49 ID:SpRy7w2.
言えている
将来の1軍監督候補を睨んで選手と泥に塗れて長距離バス移動でドロドロになる事が出来る人材が欲しいね^^

836名無しさん:2022/10/15(土) 22:01:01 ID:t9KTdy2c
明石にも声かけてて欲しいけど腰やってるし長距離バス移動はしんどいかな

837名無しさん:2022/10/16(日) 16:56:46 ID:uq4UqAtI
そういや四軍までの選手寮はどうするんだろう

838名無しさん:2022/10/16(日) 19:32:06 ID:DfNe1IVs
タマホームが作るでしょう

839名無しさん:2022/10/16(日) 21:59:06 ID:yTjgVdjQ
来年1月には新人がどっと入ってくるのに寮に関しては何の音沙汰もない
寮もだけどこんだけバス移動してんだから専用バスくらい買えよとも思う

840名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:27 ID:QeNKrLKQ
専用バス2台、寮ジム増設、グラウンド1面追加は必須
ハングリー精神より、何の憂いもなく野球に集中出来る環境を

841名無しさん:2022/10/22(土) 23:01:58 ID:BK8Abqwk
スポーツCUBEで小鉄が言ってたけど寮の増築工事はもう始めてるんだってね
入寮までには間に合わないから完成まぇはホテル暮らしとのこと

842名無しさん:2022/10/22(土) 23:18:49 ID:ZZ4qps.o
問題は寮よりも練習場

843名無しさん:2022/10/23(日) 07:00:18 ID:oG.uGFRc
西戸崎そのまま残しとけばよかったのにね
今は老人ホームになってるよ

844名無しさん:2022/10/24(月) 09:27:57 ID:QwkQ59ZI
斉藤和巳(44) 1軍投手コーチ
清水将海(47) 4軍バッテリーコーチ
明石健志(36) 2軍打撃コーチ
金子圭輔(37) 3軍内野守備走塁コーチ
が内定しているらしい。
鳥越さんの教えを受け継いだ金子コーチに期待。
あと、決まっていないのは4軍打撃コーチと4軍外野守備走塁コーチ。

845名無しさん:2022/10/24(月) 19:19:19 ID:5gPOoZH6
ネコさん復活のコーチ業めでたいな
明石と外したのは正解、切磋琢磨してもらってどこかで入れ替えたら次代の指導者のライバル関係にもなる
コーチも現役ほどじゃないけど、切磋琢磨できる相手を作るのは編成が良く考えた配置だ

846名無しさん:2022/10/25(火) 08:45:05 ID:G3YtOQm.
内野と違って外野の守備は技術的に教える事は限られてるから4軍にまで専任コーチは置かないくてもいいような気もする
ノッカーの頭数は必要だけど

847名無しさん:2022/10/26(水) 21:00:42 ID:mxyo4iP6
正木が今日もホームラン打ってる

848名無しさん:2022/10/26(水) 21:41:52 ID:vztuZQGY
正木は来シーズン飛躍しそうだな。栗原も楽しみだし、DH枠は外国人居なくてもいいのかもな。

849名無しさん:2022/10/26(水) 23:11:40 ID:2j.89pPw
外野手候補かなりいるじゃん

850名無しさん:2022/10/27(木) 09:13:02 ID:lLPzIlV.
大竹耕終盤から人が変わったかのようにずっといいね
先発の駒少ないから現役ドラフトに出さないで欲しい

851名無しさん:2022/10/29(土) 16:19:20 ID:p3caECOQ
でもシーズンに入れば裏切ってくれるのが

852名無しさん:2022/11/24(木) 21:19:28 ID:4BaLWU.U
2024年シーズンから2軍は14球団へ プロ野球オーナー会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/69721434a4a728cb3fc914540cebd28eaf5ce64f

どういう形式になるかは分からないけど二軍であぶれが出なくなるのは良い事だね

853名無しさん:2022/12/04(日) 23:15:57 ID:VJ/dFOmU
>>852
静岡県の清水庵原球場が本拠地なら、イースタンに加盟するのかな?
ウエスタンなら、岡山あたりに欲しいところだな!

854名無しさん:2023/02/18(土) 22:59:08 ID:oWzLi4KQ
薩摩おいどんカップって豪華やね
タンチョウリーグよりもトップレベルチームが集まってる

855名無しさん:2023/02/18(土) 23:00:23 ID:oWzLi4KQ
薩摩おいどんカップは豪華やな
タンチョウリーグも面白かったけどオープン戦レベルとはいえここまでのチームが集まるウィンターリーグは初めてじゃないの?

856名無しさん:2023/04/18(火) 12:32:42 ID:5II.EwjE
生海が二軍の4番で出ているが、イヒネはどこ行った?

857名無しさん:2023/04/18(火) 20:01:37 ID:LoxpoDGw
>>856
高卒は身体作りから始めてジックリ育てるという事なんだろう!しかし此れから何年後かに本当に一軍戦力になれば良いがね?過去10年のドラ1で今1軍ベンチの中に居るのは松本投手と代走守備固めの佐藤だけだからね!
なんでドラ1でヤクルト吉村や日ハム金村のような即戦力を取らないかねえ!高卒ドラ1なら今年の目玉佐々木麟太郎のようなスーパースター候補なら分かるけどねえ!本当に困ったもんだ!ドラフトで遊び過ぎなのよ!

858名無しさん:2023/04/19(水) 23:54:37 ID:I2lI7Nz2
4点台の吉村とかもう壊れた金村とかなら大津でいいよね

859名無しさん:2023/05/21(日) 19:05:19 ID:oo/DljiE
徳島インディゴソックス VS 福岡ソフトバンクホークス3軍 2023.5.20
https://www.youtube.com/watch?v=_6DPmwOHvZo

860名無しさん:2023/05/24(水) 05:26:18 ID:s517zYIU
ホークス2軍は、チーム打率と三振数がリーグワーストか。一昔前まで打率なんかリーグトップが続いていたようなイメージだけど。
監督やコーチが打撃フォームをいじり過ぎているのが一因のように感じる。正木や井上の打撃フォームを二軍監督が自ら矯正しようとしているのを見てそう感じた。
野村克也氏が言っていた、体格も筋力も柔軟性も十人十色だから、打撃フォームを指導することはできないというのを思い出したわ。

861名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:41 ID:A5mdqSb2
>>860
その通り
井上は小久保が打撃フォームをいじくり回して手首で引っかかって内野ゴロが多くなった
人それぞれ特徴があるのだから指導者が無理矢理変えて選手を壊してはいけない
自己啓発出来る柳田や井上は周りがいじくり回さずに彼らの自己啓発に任せるべき

862名無しさん:2023/05/24(水) 10:37:25 ID:A5mdqSb2
861
訂正
引っかかって→引っ掛けて

863名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:09 ID:A5mdqSb2
言いたくないが増田とドラ1井上の伸びしろを考えろよ。井上を立派に育て上げようという気が小久保にはあるのか?他からプレッシャー受けて地元贔屓の采配するなら2021年時のベテラン偏重ベテラン贔屓起用と何ら変わらない。増田を使うなら外野で
使えよ。井上の成長を阻害してはいけないよ。他の球団なら井上三番リチャード四番固定する!

864名無しさん:2023/05/30(火) 12:29:21 ID:lXIl6zJc
5/27-5/29の4軍三連戦見た感想。

滝本・・・フォームが藤井皓哉っぽく変わった。昨季よりテイクバックは小さく
体の開きは抑えられてコントロールが良くなってる。昨季はタメが作れていなか
ったけど、今は1・2〜・3のリズムで投げられている。後述する井崎も藤井を
参考にしているようだね。千賀のフォームは股関節の柔らかさがないと真似でき
ないし、藤井はいいお手本かも。特筆すべきは縦スラの変化量。相手打者はほと
んど対応できていなかった。魔球といっていいレベル。この球が1軍でどれほど
通用するのか見てみたい。味方のエラーでリズム乱したり、後半バテたりまだ若
さはあるけどいずれ1軍の戦力になってくれると思う。

井崎・・・ついにホークスにレジェンドクラスが現れたね!フォームの安定感が
昨季とまるで違う。常時150キロ前後のスピードが出てコントロールも格段に
上がった。1年でこれだけ伸びた選手は初めて見た。千賀ですら2年目はまだコ
ントロールに苦しんでいたし。昨季は四球で自滅していた印象しかなく、この子
大丈夫かな・・・っていうレベルだった。藤井を参考にしているようだけど、足
の上げ方とか球の角度が斉藤和巳っぽい。大学に進学してたらドラ1競合してた
だろうね。エース候補として大事に育てて欲しい。

865名無しさん:2023/06/04(日) 17:27:57 ID:X9ZnewlI
井崎は素晴らしいね。今年のドラフトに居たら普通にドラ1だと思う、あとは投手小林もなかなか良い

866名無しさん:2023/06/17(土) 12:51:40 ID:bjbLi3aM
アルメンタがえげつない。今季は2軍に一度も登板していないけど
3軍から飛び級支配下登録でもいいくらい。
昨年は平均球速145〜8くらいだったのが常時150キロ越えてきた。
元々コントロールはいいほうだし、変化球も切れがあるから
スケールアップして無敵化した気がする。
あれだけのピッチングをしてまだ18歳(今月末19歳)ってのが
信じられない。萩原さんこんな逸材を見つけてきてくれてありがとう。
萩原さんが連れてきた育成外国人の中で一番メジャー志向が強い
選手だから、6年契約が終わればすぐに渡米しそう。
早めに支配下登録して使わないともったいない。
1軍で使いながら育てていくのもありじゃないかな。

>>865
小林はあれだけ投げられたら投手に専念させてもいい感じがするね。

867名無しさん:2023/06/17(土) 16:53:44 ID:J8JU8BRE
アルメンタに関してはあの年でメキシカンリーグデビューしてる逸材だし
見つけてきたというか連れてきた事を評価すべきかな

868名無しさん:2023/06/18(日) 12:52:16 ID:pfBCX9ho
井崎アルメンタが3年後のローテの中核になる未来あるわ

869名無しさん:2023/06/20(火) 20:15:29 ID:QjvqGOoI
3,4軍だけど打者桑原が今ちょっと面白い存在、かもしれない

870名無しさん:2023/06/23(金) 11:23:44 ID:Gexa3QH2
桑原って二刀流のままなの?

871名無しさん:2023/06/24(土) 21:22:03 ID:m0pFgcQM
せっかく4軍まで敷いてるんだからホークスにもジャッジみたいな規格外の体格を持った大砲育てて欲しいな

872名無しさん:2023/06/26(月) 20:38:55 ID:SvzbsIX2
とはいえ大砲はドラフト上位でしかとれないのがな

873名無しさん:2023/06/27(火) 21:14:23 ID:7swJujcM
イヒネ本日実戦デビュー
ケガや病気で時間かかったな

874名無しさん:2023/07/04(火) 23:33:59 ID:n4UAJjQ2
何気なく公式サイトの非公式戦の成績見てたら木村大成良いやん
防御率1.50イニング42被安打25与四球7奪三振43
2軍で先発させればいいのに

875名無しさん:2023/07/08(土) 19:54:02 ID:yh/BbALM
木村大成は去年見たときとか
1球ごとに足ふり上げて帽子落として、みたいな印象だったけど
だいぶ落ち着いたというか力抜けたというか
先発やらせたいけど今は2軍先発は調整の連中が多いのかね
知らんけど

876名無しさん:2023/07/26(水) 17:51:09 ID:y9MK0C7w
今日の岡本直也は見事だった。
昨年は球速を追い求めて岡本らしさが消えていた。
今日はMAX142キロでほとんど130キロ台だったけど、
80〜90キロのスローカーブを上手く使って緩急さで速く見せてた。
投球テンポはめちゃくちゃ早いのにコントロールも良かった。
150キロ出せなくても活躍できることを大竹耕が証明したことが
良い影響を与えたのかもしれない。
三浦は球速求めて制球力が落ちてしまった。
一気に球速が伸びるタイプもいるけど、毎年少しずつ少しずつ球速を
上げていった選手もいる(東浜とか松本裕とか)ので焦らなくてもいいのにな。
岡本みたいなタイプは今のNPBでは少ないから面白いと思うんだよね。
ヘルナンデス取るより、岡本を支配下にして欲しい。後半戦の救世主になるよ。

桑原は打撃開眼しているね。守備は上手いし、肩は強いしはいいところしかない。
野手の練習を始めて2年経たないのに、これだけ上達したのは本当にすごい。

877名無しさん:2023/07/28(金) 13:53:43 ID:wp9M0ThE
佐藤宏樹はどうなってるの?

まだ3軍かな?

878名無しさん:2023/07/29(土) 14:45:25 ID:4RJ38X8k
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/790132
ちゃんとやってるんやな

もっと早く一軍に駆け上がってくると思ったけど

879名無しさん:2023/08/04(金) 14:01:55 ID:/Avfrf1.
ハモンドもいいじゃん。
佐藤宏は2軍で投げさせないと

880名無しさん:2023/08/04(金) 15:08:09 ID:PUT.El0E
溜まりに溜まった膿を出して下部まで改革を浸透させる為にはまず球団社長・GM・監督

881名無しさん:2023/08/04(金) 15:11:57 ID:PUT.El0E
>>880
訂正
溜まりに溜まった膿を出して下部まで改革を浸透させる為にはまず隗より始めよではないが球団トップの球団社長・GM・監督・王会長の立ち位置を刷新しないと真の画期的改革は出来ません!孫オーナーなにとぞお出まし下さい!真のホークスファンは期待しています!よろしくお願いします!!!

882名無しさん:2023/08/05(土) 03:03:09 ID:W.LNXXsE
それより編成部だわ
なんの功績で出世しまくってるのか分かんない人とか露骨にコネ枠押し込んでる人とか

883名無しさん:2023/08/15(火) 18:07:44 ID:dA4GCBUI
永井が突然スカウトでもないのに編成のトップだもんな
まあスカウトもスカウトなんだが

884名無しさん:2023/08/15(火) 22:54:19 ID:L6fo5MTE
若手野手が2軍に落とされているのに、甲斐野や椎野は残っているのを見るとなんだかなあって思う。

885名無しさん:2023/08/20(日) 12:19:09 ID:Ayx3NZ5w
>>881
もう奇妙奇天烈摩訶不思議な支配下ドラフト指名は止めろよ!支配下ドラフトは高額の契約金が絡んでいるだけに李下に冠を正さずの姿勢を貫くのがコンプライアンス上当然の事!後からとやかく言われるような支配下ドラフトは絶対にやってはいけない!

886名無しさん:2023/08/20(日) 12:19:54 ID:Ayx3NZ5w
>>881
もう奇妙奇天烈摩訶不思議な支配下ドラフト指名は止めろよ!支配下ドラフトは高額の契約金が絡んでいるだけに李下に冠を正さずの姿勢を貫くのがコンプライアンス上当然の事!後からとやかく言われるような支配下ドラフトは絶対にやってはいけない!

887名無しさん:2023/08/20(日) 12:20:44 ID:Ayx3NZ5w
>>881
もう奇妙奇天烈摩訶不思議な支配下ドラフト指名は止めろよ!支配下ドラフトは高額の契約金が絡んでいるだけに李下に冠を正さずの姿勢を貫くのがコンプライアンス上当然の事!後からとやかく言われるような支配下ドラフトは絶対にやってはいけない!

888名無しさん:2023/09/02(土) 04:35:08 ID:ARjug54E
ここ以外の避難所ってあるの?

889名無しさん:2023/10/06(金) 16:39:35 ID:7/VrN8V2
風間イップスっぽいね
怪我のせいだと思いたかった
残念だけど育成落ちかも

890名無しさん:2023/10/11(水) 22:54:08 ID:apnBomcw
育成で現時点で昇格の可能性があるのは川村と仲田くらいかね。
投手はまだ厳しそうだけど、昨日投げてた前田と三浦くらい?あと回復次第で佐藤とか左で渡邊あたりか。

891名無しさん:2023/11/16(木) 09:41:40 ID:vMZxpC72
山川穂高・山崎福・石田・トレード・新外人先発2人・ウォーカー以外の新外人大砲1人等ビッグクリスマスプレゼント頼みまっせ!
補強補強補強しまくるのみ!頑張って!

892名無しさん:2023/11/16(木) 10:33:57 ID:qobtqg1U
山川をホークスが獲る事を批判している奴らはホークスが山川を獲る事を妬んでいる他球団の工作員かホークスの軟弱若手厨!そんなタワケた声を気にせず覇権奪還の為に補強補強補強しまくれ!補強こそ正義!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板