したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■月経移動/生理日調整

1ruriko:2012/01/14(土) 22:10:36
■月経移動/生理日調整

1:ruriko :
2011/12/09 (Fri) 17:42:26
ご質問は具体的にお願いします。 2:かな :
2011/12/31 (Sat) 08:43:33
こんにちは。
ピル(マーベロン21)を飲みだして2年以上です。
先月(11月)に2日程飲み忘れがありシートの途中でしたがピルの服用をやめました。
服用をやめてすぐに不正出血のようなものがありました。(2日程、少量)
それから約2ヶ月経ちましたが普通の生理がまだきません。
(飲み忘れで服用をやめて以来今までピルは飲んでいません。)

長期でピルを服用していた人が服用をやめると2ヶ月くらいは生理がこない、
というのは聞いたことがあります。
ですが大体何ヶ月くらい生理がこなければおかしいと思ったほうがいいのでしょうか?
3:ruriko :
2011/12/31 (Sat) 09:59:46
ピルの服用中止後のことスレッドを作り、
そちらにお返事しています。 4:たんと :
2012/01/02 (Mon) 09:46:25
生理日調整について質問です

マーベロン28を2か月服用しています
毎日朝10時ごろ服用しています

12月24日から偽薬のよていでしたが
27日と1月4日に予定があったので休薬期間を設けず
24日から次の実薬を服用しています
30日から軽い不正出血がありだんだん量が多くなっています
今日はくすりをやめて生理をおこしたほうがいいのか
どうすればいいのかわかりません
よろしくお願いいたします
5:ruriko :
2012/01/02 (Mon) 09:57:36
27日まで服用、28日から休薬だったら楽勝だったですね。
現在の不正出血をどうしても止めたいなら、
2日から4日までの3日間、1日2錠の服用を試みます。
4日に出血が止まると断言はできませんが。 6:たんと :
2012/01/02 (Mon) 10:55:29
ありがとうございます
夜のんでみます
2回飲んで体調が悪くなることはありませんか 7:ruriko :
2012/01/02 (Mon) 11:24:41

2錠の服用間隔をずらすと副作用の出方は軽くなります。 8:たんと :
2012/01/02 (Mon) 11:51:22
飲み込みが悪く申し訳ありません
今日10時に1錠飲みました
今後4日までどのように服用すればよいか
具体的に教えて下さい

2ruriko:2012/01/14(土) 22:13:22
9:ruriko :
2012/01/02 (Mon) 12:58:17

もう少していねいに書けばよかったですね。
01/02 朝10時 1錠 夜10時 1錠
01/03 朝10時 1錠 夜10時 1錠
01/04 朝10時 1錠 (夜10時 1錠)
こんな感じです。
夜10時は夕方の4時でも6時8時でも構いません。
4日の2錠目は必要がなければ飲まなくて結構です。
(その時間から後は出血があっても構わないとか) 10:たんと :
2012/01/02 (Mon) 14:59:37
ご丁寧にありがとうごさいます
このようなサイトがあってとても助かります
またご相談させていただくことがあるとおもいますが
宜しくお願いします 11:るん :
2012/01/02 (Mon) 22:30:53
こんばんわ。
2月17日から2月21日まで海外旅行があります。
ここ1年の生理周期は30日〜42日となっています。
11月23日に生理がきて、今回1月3日に生理がきました。翌月の生理が遅れてしまった場合旅行にかぶる可能性があります。
生理を早めるためには、いつ婦人科にいくのがいいのでしょうか?今回の生理がきてから行けば間に合いますか?

また、婦人科で【生理を早めたい?】と伝えれば通じるのでしょうか? 12:麗 :
2012/01/04 (Wed) 23:07:58
以下のページはご覧になられましたか?
ttp://finedays.org/pill/period.html#ノンピルユーザーが生理日を早めたい場合
1シート21錠飲みきれば確実では?
病院ではお書きになられているように言えば大丈夫ですよ。 13:たんと :
2012/01/09 (Mon) 21:14:44
先日はありがとうごさいました
生理日を調整したので本日は生理5日目になります次回の実薬の開始が木曜日になります、
以前のように土曜日もしくは日曜日にしたいのですが、
どのようししたらよいか教えていただけると助かります。よろしくお願いします
マーベロン28を飲んでいます

3ruriko:2012/01/14(土) 22:16:04
14:ruriko :
2012/01/09 (Mon) 21:26:36
たんと様
休薬期間短縮では調整できないケースなので、
服用期間を延長します。
つまり、服用開始は1/12(木)です。
2/1(水)に21錠目を服用します。
2/2(木)2/3(金)2/4(土)まで調整用シートの実薬を服用します。
2/5(日)から2/11(土)まで休薬。
2/12(日)から次シート。
こんな感じです。
15:たんと :
2012/01/09 (Mon) 21:52:14
ありがとうございました
そのようにいたします。 16:カコ :
2012/01/10 (Tue) 02:05:46
rurikoさま
はじめまして。海外(ヨーロッパ)に行く際の、ピル服用時間の計算について、困っています。どうか教えて下さい。
2011年12/26(月) ピル飲み始め(1錠目)
2012年01月15(日) ピル21錠目 1シート終了予定

※私は普段海外に住んでおり、服用中のピルは海外のものですが、一般的なピルで、
シートは21錠、1相性のものです。
服用時間は13時頃です。

実は、1/23(月)にヨーロッパに向けて出発なのですが、23日が1週間の休薬後の次シート飲み初めの初日に
当たってしまいます。
渡航まっただ中で飲み忘れの危険が大のため、1月16日(月)に次のシートの1錠目を飲んでピル服用期間を
22日にし、1月24日(火)から次の服用1錠目を始めようと思っているのですが…。

1/23日本出発が10時30分、ドイツでのトランジット1時間を含んで、フランスに「同日17時05分」に
到着するのです。
飛行機は言うなれば「昨日」に向けてどんどん飛んで行きますから、時間軸を逆行するような形になると
思います。朝10時に日本を出発して、時計上は7時間後の同じ日の夕方17時にフランスに着いていても、
直行便ですら日本と欧州の所要時間は12時間かかるのです。実際の私の体内時計は、それ以上の時間を
過ごしていることにならないか?と思った時、もしかして新シートの飲み始めが、日本時間の24日13時に
合わせてフランスで24日の朝5時(現在の欧州と日本時差は8時間です)にピルを飲んでも、既に
「飲み忘れ」にあたるずれが発生するのではないか、またそのずれが何時間に相当するのか
判らなくなってしまいました。

この時間の考え方が、私の勘違いか、または何か計算し間違えているのでしょうか…?
実際には、フランスで何日の何時に新シートを飲み始めれば問題がないのか、教えていただけないでしょうか?
ややこしいお話をご相談して本当に恐縮ですが、どうしたらいいのかよくわからず、とても困っています。
アドバイスをどうぞお願い致します。

4ruriko:2012/01/14(土) 22:16:35
17:ruriko :
2012/01/10 (Tue) 21:15:20
カコ様
拝見しました。
13年前にこのサイトを作ったころは、
今のように国際仕様の携帯はなかったので、
時差の計算には苦労していました。
時差計算のページは新バージョンでは生理日調整などと同じ場所に移動する予定で、
現在、トップページからアクセスしにくくなっていますが、
旧バージョンもそのまま見れるようにしています。
余談はさておき、体内時計云々は考えなくてよいです。
結論からいえば、3日ほど余計に服用しましょう。
1月18日まで服用します。
すると、次のシートは日本時間の1月26日開始です。
1月26日の開始は25日でも24日でも構わないんです。
ですから、フランスに着いてフランス時間の都合のよい日に開始すればよいことになります。
帰りも悩むことになるかもしれません。
帰りは、フランス時間を軸にして24時間ごとに服用します。
24時間が短くなることがあっても構いません。
帰国後、24時間以内の定時に服用します。
複雑な移動をするとわけが分からなくなるときがありますが、
軸になる時間(自分はだいたい日本時間)を決めておいて、
服用間隔が24時間を超えないように飲みます。
今日はいったい何食食べたのかわからなくなる時がありますが、
服用間隔が24時間以内であれば構わないと考えてください。
18:カコ :
2012/01/11 (Wed) 00:38:52
ruriko様
丁寧なご指導ありがとうございました。心強く感じ、不安が少し減ったようです。
ところで、一つ大切なことを書きそびれてしまい、今回のお返事に合わせてもう一つ
お聞きしたいのです。

私は普段フランス在住で、今日本に帰って来ている状態でして、今回の出発は仏への
帰国になります。
時間計算に自信がないまま日本に着いた日(2011年12/3日(土))がピル服用1日目となり、
また到着と同時に親族の喪の段取りに翻弄されている内に、気づいてみると1週目の
どこかで1日、飲み飛ばしがあったことに気づきました。
それで、そのまま最後まで飲み切り(12/23(金)に21錠目。飲み忘れに気づいた1錠はどこで
飲むべきかわからず服用しなかったため、服用せず)
そして7日の休薬期間を置かずに、生理の初日(12/26(月))から次シートの服用を始めました。
そして現在の服用期間にいるという状況です。

このような経緯で、今回服用が終った後普通に消退出血が来るものでしょうか?
rurikoさんの仰る26日の開始が24または25日でも構わないというのは、消退出血が
あってのお話かな、と思いましたので…

前回の質問内容だけでも大分複雑だったので、全て一度に書くのに躊躇してしまいました。
大事なことが後になってしまい、本当に申し訳ありません…。
私はピル服用歴2年半ほどですが、飲み飛ばしも飲み忘れも今まで一度もなかったので
しかも渡航に重なり、2ヶ月連続で不正服用になるのではと、とても不安でいます…。

今回ruriko様のアドバイスに従い、24時間以内に服用時間を守れるよう、飲み初めの数日
ケイタイのタイマーを使い、23時間後にアラームを鳴らすようにしようと思っています。

消退出血の可能性について、お返事を頂ければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

5ruriko:2012/01/14(土) 22:17:05
19:ruriko :
2012/01/11 (Wed) 19:38:50
カコ様
>7日の休薬期間を置かずに、生理の初日(12/26(月))から次シートの服用を始めました。
これは問題ないです。
ピルの種類によっては出血量が減少し、途中で不正出血の見られることもありますが。

>このような経緯で、今回服用が終った後普通に消退出血が来るものでしょうか?
問題ありません。
むしろ、出血がフライングしてしまう可能性も少しあります。

事情をお伺いすると、
18で書いた「3日ほど余計に服用しましょう」に少し補足する必要があるようです。
実薬を24錠飲むということなのですが、
24錠までの途中で出血が見られるかもしれません。
もしそうなっても、お構いなしに24錠飲みきってください。
休薬期間を短くするにはその方がむしろ好都合だったりします。 20:みみ :
2012/01/12 (Thu) 19:16:34
名前:みみ 2012/01/12 (Thu) 08:52:40

数か月前までオーソ777.3を服用しており、まだ何シートか残っているのでそれを服用して生理日を遅らせたいと考え、こちらのページにたどり着きました。
生理予定日は1月27日か28日なのですが、シートの何層のお薬を服用すればいいのかがわかりません。
教えていただけますでしょうか??
よろしくお願いいたします。

21:ruriko :
2012/01/12 (Thu) 19:31:50
23日24日くらいから体内の黄体ホルモンが減少に向かい始め、
限界値より下がると月経が始まります。
ですから、23日ころから服用を始めます(生理が予定通りとして)。
オーソ777は第3相の錠剤が一番強いのでこれを使いたいのですが、
いつまで伸ばしたいのかお書きになっていません。
一応第3相の錠剤を使い、まだ先に延ばしたいのであれば、
次に1相目の錠剤を朝夕1錠服用するとよいでしょう。
22:カコ :
2012/01/13 (Fri) 00:39:59
ruriko様
ご返信ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
rurikoさんのご指導に従って、1月15日以降の対応をしたいと思います。

海外に住んでいても、ピルの指導で最も信頼しているのはいつもruriko様のサイトです。
このサイトがあることで、ピルで不安な時にどれほど心強い思いをしているでしょう!
同じような方はきっと海外に沢山おられると思います。
これからも、こちらで様々なことを勉強させていただきます。
この度は本当にありがとうございました。

6いとやん:2012/01/15(日) 22:00:26
12/27に訳あって中絶しました。

その日に医師から勧められてマーベロン28の服用を始めました。

本日1/15で20日目になります。

毎日夜20時に服用しています。


今のところ抜けもなく順調に飲み進めているのですが、

来月2/18・19と旅行になり、どうしても生理を避けたいのですが、このまま普通に飲み進めていけば、その日は疑薬の日にあらり、生理の可能性が高くなります。


今からでも避妊効果を保ったまま
2/18・19の生理を避ける事は可能なのでしょうか?
またその場合、どのようにしたらいいですか?

どうぞ宜しくお願い致します

7ruriko:2012/01/15(日) 22:44:37
いとやん様
2シート目で出血のパターンがわかりませんよね。
通常の日程は以下です。
1/17-1/23 休薬
1/24-1/30 第1週
1/31-2/6 第2週
2/7-2/13 第3週
2/14-2/20 休薬
調整は2案あります。
①案
2/15−2/19間で別シートの錠剤を服用し、
2/20から休薬する。
②案
2/7-2/10 第3週の服用を2/10で終わる。
2/11−2/17 休薬
どちらも避妊効果は継続します。
①案の「別シートの錠剤を服用し」の部分を、
中用量ピルをもらって対応するのが一番確実かも。

8いとやん:2012/01/16(月) 01:15:20
ruriko様

アドバイスありがとうございます。

①案の方が確実そうですね!

明日早速婦人科で中用量のピルを処方してもらいます。

ありがとうございました!

9ふぇぶ:2012/02/07(火) 18:47:01
はじめまして、こんにちは。海外在住のノン・ピル・ユーザーで、生理日を遅らせるピルについて調べています。
日本では中容量ピルで遅らせるのが一般的なようですが、私の住む国では中容量ピルは存在しないようです。
しかし低容量ピルを生理予定日の5日前から服用するやり方では生理が来てしまう恐れがあると聞きました。
そこで質問なのですが、低容量ピルを1日2回服用して生理日をずらすことは可能でしょうか?
それと、その際の副作用も少し心配です。
ちなみに、次回生理予定日は2/17、その生理を1週間ほど遅らせたいと思っています。
よろしくお願い致します。

10ruriko:2012/02/07(火) 20:49:51
ふぇぶ様
1週間確実にというと低用量ピル1錠では、厳しいかもしれないですね。
低用量ピルを朝夕各1錠にすれば成功率は高まりますし、
中用量ピルを1錠服用するより副作用の出方は少なくなるかもしれません。
この方法以外の方法ということになると、
お住まいの国ではエストロゲンフリーのピルがあると思います(ミニピル)。
ミニピルを使用すると副作用の心配はほとんどありません。
ミニピルも朝夕1錠がおすすめです。

11ふぇぶ:2012/02/07(火) 22:11:36
お返事ありがとうございます。
エストロゲンフリーといいますと、黄体ホルモンのみということでしょうか?
日本だと例えば体外受精の胚移植後に服用するデュファストンのようなものでしょうか?
何かで、黄体ホルモンのみの補充だと生理が来るべきときには来てしまう、つまり生理日をずらすためには利用できない、と
読んだことがあるのですが、違うのでしょうか?
それともう1つ、こちらでは逆にエストロゲンのみが含まれているピルがあるようなのですが、このタイプはどうなんでしょうか?

12ruriko:2012/02/07(火) 23:55:58
ふぇぶ様
黄体ホルモンだけの避妊用ピルです。
pillola del progestogen soltanto←自信ありません
デュファストンも生理日を遅らせるために使えますが、
この黄体ホルモンは少し特徴のあるもので、
ミニピルには使われていなかったと思います。
黄体ホルモン剤を生理日調整に使う場合は、
タイミングが大事なんです。
生理日の5日くらい前から黄体ホルモンの血中濃度が下がり始めます。
このタイミングで服用すれば生理日を遅らせることができます。
むやみに始めると不正出血が続いたりします。
エストローゲンだけの避妊用ピルはあり得ません。
何かの間違いではないですか

13ふぇぶ:2012/02/08(水) 00:52:15
なるほど、それでは黄体ホルモンも生理5日前から服用すれば、
今からでも来週の生理を遅らせることは可能だということですね。
再び探してみますが、実は私は体外受精挑戦中でして、去年日本で移植後に服用したデュファストンの副作用が
結構ひどくて、挙句の果てには服用をやめた後も40日以上生理が来なくなってしまった経験があります。
逆にこちらの国の低容量ピルはやはり去年、こちらの体外受精時に処方され20日間ほど服用しましたが
何の副作用もなく、やめたら3〜4日後にすぐ生理も普通に来て、このことから、私には副作用が低いとされる黄体ホルモン剤の方が
合わないのでは?と感じております。デュファストンはトラウマになってしまっています・・・
こちらのミニピルとデュファストンは別物とのことですが、少し不安です。
そんな私にはやはり低容量ピルを朝晩ダブルで服用するのが良いでしょうか?
それと、エストロゲンのみのピルは、避妊用ではなくやはり体外受精時の移植前や移植後に使われるようです。
エストロゲンのみのピルですと、生理日をずらす効果は全くないのでしょうか?

14ruriko:2012/02/08(水) 21:14:39
ふぇぶ様
低用量ピルをお飲みになられた経験がおありのようです。
それなら、あまり深く考えないで、低用量ピルで生理日調整すればよいと思います。
エストロゲン単独で生理日を遅らせることはできません。
服用すると予定日より前か後ろにずれることがないとはいえませんが、
意図するような調整は無理です。

15ふぇぶ:2012/02/08(水) 22:45:41
それでは低容量ピルを1日2回で生理日をずらせるように始めてみたいと思います。
そうなんです、1回だけピル経験したのですが、低容量と中容量で戸惑ってしまい、
こちらのBBSに書かせて頂きました。
rurikoさんの毎回の迅速な、そして詳しい説明とアドバイス、とても助かりました。
最後なんですが、私の飲む予定のピルは1錠につき卵胞ホルモンが30mcg、黄体ホルモン(Gestodene)が75mcg含まれているタイプです。
何かで「卵胞ホルモンは1日50mcg以下にすること」と読んだのですが、それだと1日2錠服用すると超えてしまいます。
1.5錠にした方が良いのでしょうか。
それと、朝晩と分けずに1日1回で服用しても大丈夫なのでしょうか?

16ruriko:2012/02/09(木) 00:51:36
ふぇぶ様
中用量ピル2錠/日など、普通に処方されてますよ。
長期間続けるには高用量は避けたいですが、
短期であれば気にしなくてよろしいかと。
朝夕に分けた方が何かといいんです。
無理なら1回でもよいですが。

17ふぇぶ:2012/02/09(木) 01:41:16
そうなんですね、分かりました!
では朝晩1錠ずつ服用してみます。
10日間足らずの超短期なので、そんなに心配いらないということですね。
rurikoさんのBBSに出会えて疑問点が解決できて本当に良かったです。
本当にありがとうございました。

18すず:2012/02/09(木) 18:26:51
はじめまして。
もう3年ほどアンジュ28を飲み続けています。
今日(2/9)が実薬の最終日で、本来なら明日(2/10)から休薬期間に入り、
日曜日(2/12)あたりから生理が始まる予定なのですが、
2/12〜2/19まで旅行の予定があり、
出来ればそれ以降に生理が来て欲しいと思ってます。
明日から19日まで、次のシートの3相目を服用し、
その後一週間休薬期間を置き、
また1相目から飲み始める…といった流れで大丈夫でしょうか?
避妊効果も継続されますか?
長らくピルとは付き合ってますが、生理日の調整をするのは初めてで、
少し不安で、質問してしまいました。
よろしくお願いします(>_<)

19ruriko:2012/02/09(木) 19:52:33
すず様
お書きになっているとおりでもよいのですが、
今回長いですよね。
2/10からの服用は、
朝夕各1錠にしましょう。
使う錠剤は1錠目から順番にです。
つまり、2/10 朝1錠目 夕2錠目
2/11 朝3錠目 夕4錠目、
という具合です。
休薬期間等はお書きになっているとおりでよいですが、
次シートは早めにもらっておきましょう。

20すず:2012/02/09(木) 20:50:38
お答えいただき、ありがとうございました!
では明日から、シートの最初から一日二回、飲んでいきたいと思います。
ありがとうございました!

21mayu:2012/02/16(木) 22:24:22
初めまして。
私は1年くらい前からトリキュラー錠28を服用しています。
今シートの1番を水曜日から飲み始めているのですが、それを
金曜日にするにはどのように飲んだらよいのでしょうか?
調整するのは始めてで、避妊効果を持続させたままできるか
不安があります。
アドバイスお願いします。

22ruriko:2012/02/16(木) 23:53:59
mayu様
予備シートを準備します。
今のシートの21錠目を飲んだ翌日に予備シートの20錠目を、
翌々日に予備シートの21錠目を服用します。
つまり、木曜日まで実薬を23日間服用します。
金曜日から休薬(偽薬)7日間で、
次のシートは金曜に始まります。

23mayu:2012/02/17(金) 12:26:18
お答え頂きありがとうございます。
予備シートを用意してやってみようと
思います。

24Mika:2012/02/21(火) 14:01:58
こんにちは。ノンピルユーザーなのですが、
マーベロンを服用して生理日を5日ほど遅らせたいと思っています。
生理開始予定日の5日前から1日1錠飲み始める、という方法で間違いないでしょうか?
また、飲む時間帯は決まっていますか?
説明書を無くして困っています。よろしくお願いします。

25ruriko:2012/02/21(火) 20:20:50
Mika様
方法としてはお書きになられているとおりです。
服用時間はいつでもかまいませんが、
定時にお願いします。

26とむ:2012/02/24(金) 02:53:22
はじめまして。
マーベロン28を飲み始めて9か月になります。
生理周期も28日で安定しています。
次に生理が来ると予想される日に用事が重なってしまい
生理日を一日遅らせたいと思っています。
でも実薬の飲み始めの曜日を変えるのは少々都合が悪いのです。

そこでお聞きしたいのですが
この場合21日目を飲んだ翌22日目に実薬をもう一錠飲んで
休薬期間を減らして6日間にしても問題ないのでしょうか?

避妊効果が下がったりその後の周期が乱れたりすることはないのでしょうか?
安易に自己判断するのが不安でしたのでお聞きしました。
よろしくお願いいたします。

27ruriko:2012/02/24(金) 21:11:50
とむ様
お書きになっているとおりでいいですよ。
休薬期間を短くすることは問題ありません。

28とむ:2012/02/24(金) 22:03:03
ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になります!

29はる:2012/02/27(月) 22:05:08
はじめまして。
明日28日から旅行にいくため生理日調整目的で
プラノバールを処方していただき25日から服用しています。
手違いで現在服用している時間が前後が到着時刻となり、
定時に薬を飲むことができそうにありません。
前後1時間くらいには服用できると思うのですが
この場合はやく飲むのと遅れて飲むのとどちらがいいのでしょうか?
1時間程度の遅れでも効果がなくなってしまうものでしょうか?
はじめての服用で困っています。
よろしくお願いします。

30くろ:2012/02/28(火) 04:49:41
初めまして。
ノンピルユーザーで2月16日(木)からマーベロン28を飲んでいます。
理由といたしましては、3月10日から21日まで海外旅行に行くため、生理を移動させたかったからです。
2月13日に病院で処方してもらい、1シート目飲み終わった後休薬をとらずに3月21日まで飲み続けるようにと言われました。
2週間近く生理を遅らせることになるのですが、病院ではまあ大丈夫だろうとのことでした。
ネットで調べると遅らせるのにも限界があるということや早めることもできるということを知りました。
今でしたら早めることも可能なのかなと思い、初めてピルを飲んで分からないので、どちらがよいのか、どうしたらよいのかをお聞きしたいと思い、書き込ませていただきます。

31yuri:2012/02/28(火) 10:32:09
はじめまして。いま香港に在住中で、YAZを服用してもうすぐ2ヶ月になります。
明日から休薬期間に入るのですが、休薬の期間を短縮して、次のシートを飲み始めることは可能ですか?
よろしくお願いいたします。

32ruriko:2012/02/28(火) 20:16:15
はる様
1時間や2時間は誤差の内です。
ご心配なく。
もう旅行に行かれているかな?

33ruriko:2012/02/28(火) 20:16:52
くろ様
1シート目2シート目の連続服用で、
3/21まではリスクが高いです。
29日まで服用すればまる2週間の服用ですので、
休薬にはいることができます。
次のシートを3/1から服用すれば問題ないですね。

34ruriko:2012/02/28(火) 20:17:43
yuri様
休薬期間を短くするのは構いません。
でもYAZの休薬はもともと4日ですよね。
これをまだ短縮するんですか??

35くろ:2012/02/29(水) 01:08:31
ありがとうございます。
やっぱりリスクが高いんですね…。
連続服用は避けようと思うのですが3月4日までも生理がきてほしくない宿泊研修みたいなのがあるのです。
なので、4日まで服用してそのあとやめようかなと思います。
避妊や生理痛緩和を目的としていないので、服用後の若干の吐き気もあるのでりょこうちゅう

36くろ:2012/02/29(水) 01:14:15
(すみません、間違ってボタン押してしまったので続きから書き込ませていただきます。)
旅行中は服用せずに2シート目は別の機会の月経移動に利用しようかなと思うのですが、
・旅行のときに服用していなかったら生理がきてしまうこともありますか?(生理周期は25から30日です。)
・また、旅行中中途半端に服用をやめてしまった場合、そのタイミングで生理がくるのか、それとも自然な周期に戻るものですか?(飲んでいる期間にもよると思いますが…)
・自分の止めたいとき、5日まで服用しても大丈夫なものですか?

37yuri:2012/02/29(水) 10:55:18
rurikoさま
早い回答ありがとうございます。
4日でも少し長いなと思っていて・・・
消退出血が確認でき次第、次のシートを飲み始めてもかまわない、ということでしょうか・・・?

38ruriko:2012/02/29(水) 21:32:08
くろ様
>>33のお答え間違っていました。
誤 次のシートを3/1から
正 次のシートを3/8から
ごめんなさい。

さて、カレンダーを見ながら慎重にお答えします。
4日まで服用すると、4日までは生理は来ません。
生理は7日前後に始まり、
3月中にもう一度来ることはほぼないでしょう。
出血が海外旅行の始めに少しかかるかもしれませんが、
21日までにもう一度来ることはありません。
この案が良さそうですね。
4日まで服用を3日まで服用にすると良いかも。
4日に生理が始まる可能性は低いですから。

39lovelydesmile@yahoo.co.jp:2012/03/18(日) 15:57:58
ノンピルユーザーです。
4月26日からの旅行があり、生理日を移動させたいと考えています。
ピルは以前生理日を移動させたく婦人科で処方されてたものの使用しなかったソフィアAです。

ただ、ピルを飲んだことがないので旅行中に服用すると飛行機の長時間移動もあり副作用が心配なので、
1回前の3月の生理を遅らせる方法をとりたいです。
そこで、服用の仕方ですが、今の状況では3月24日、25日あたりに生理が開始する予定です。
そうすると、開始予定5日前の3月19日or20日に服用し始めて4月4日あたりに服用を終了されせば
2〜3日後に生理が始まり、4月末の生理はこないという認識で間違いないでしょうか?

また、こちらのスレでは違うのかもしれませんがソフィアAは中容量ピルになるようですが、
副作用の吐き気、嘔吐に大変心配しています。もし吐き気や嘔吐があって服用を止めた場合、服用中止後
2〜3日後に生理が始まるのでしょうか。そうなると、残念ながら今回の生理日移動は失敗ということですよね。
その後はもう4月末の生理日を旅行中の服用はしないで移動をさせる方法はないのでしょうか?

ちなみに、市販薬の吐き気止めなどを一緒に服用してもいいものでしょうか?

ソフィアAをもらった病院はかかりつけではなく1年くらい前に薬をもらったこと
もあり医師には質問しずらかったため、こちらにたくさん質問させてもらいました。
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板