したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[11/03/2024]対淑徳戦

1氏名無記入:2024/10/27(日) 15:10:58 ID:CtVvTrjs0
10:00よりスリーボンドスタジアム八王子にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場はスリーボンドスタジアム八王子です。
https://www.tokyo-hbf.com/map_hachioji.html

2氏名無記入:2024/10/27(日) 16:38:57 ID:VvIl53020
よっしゃ、勝つぜ!

3氏名無記入:2024/10/27(日) 16:52:07 ID:24Rf6NK60
坊主頭を推奨しているわけではありませんが、短髪ではなく、結構長髪の子がレギュラーでいるチームには負けて欲しくないですね。

4氏名無記入:2024/10/27(日) 16:59:47 ID:VvIl53020
>>3


5氏名無記入:2024/10/27(日) 17:10:50 ID:uA5NYPYo0
>>3

同感です、淑徳さんベスト4ですし
ここまで勝ち上がったのですから
21世紀枠に選出されるのではあり
ませんか?

6氏名無記入:2024/10/27(日) 17:17:07 ID:VvIl53020
>>5 
行いもよければそうなんじゃないですかね。東京の候補の一つになる可能性はある。

7氏名無記入:2024/10/28(月) 08:37:34 ID:OeuzedSA0
さすがに5回コールドは難しいだろう。今の打線の調子では。

8氏名無記入:2024/10/28(月) 11:16:31 ID:wAyGRBoU0
コールドはさておき、打てないなら、足でプレッシャーをかけたり、主では集中力を高めてノーエラー等、決勝に向けて勢いがつく試合を期待したい。

9氏名無記入:2024/10/28(月) 11:56:40 ID:OeuzedSA0
>>8
それな。決勝に向けた勢いづけ、これ重要。まさにおっしゃるとおり。

10氏名無記入:2024/10/28(月) 13:20:37 ID:Ek9.md6k0
前半は向こうのエースに手こずると思うので、
揺さぶりをかけるのはいいと思います。

11氏名無記入:2024/10/28(月) 13:53:11 ID:OeuzedSA0
>>10
例年早実の攻撃には、揺さぶりがほしいですよね。揺さぶられてばかりで、そうなると後手後手に回るだけ。序盤に揺さぶって主導権を握るのは極めて大事

12氏名無記入:2024/10/28(月) 13:54:53 ID:OeuzedSA0
ここぞの場面での不意をついたエンドラン。またはバントエンドラン、バスター、スクイズのフェイント、色々やれることはあります。

13氏名無記入:2024/10/28(月) 20:40:27 ID:.2qBe9XI0
11月3日は天候が心配ですね…
第一試合は何とか出来る?
そんな予報です。

順延の場合は、翌日ですか?

14氏名無記入:2024/10/28(月) 20:41:58 ID:OeuzedSA0
>>13
翌日なんじゃないですかね。祝日だから選手たちも授業無いですし。平日に振り替える意味はないと思います。

15バックネット裏より:2024/10/28(月) 22:19:42 ID:JFfpDNH20
小山台戦のあと和泉監督が取材で語られた

「ここまで来ると、どのチームも強い」

という言葉をそれぞれが胸に刻むことが
大事なのだろうと思います。

淑徳は強い。勢いがある。

決勝戦のつもりで全力でぶち当たる。
それに尽きますね。

16バックネット裏より:2024/10/28(月) 22:23:51 ID:JFfpDNH20
「中村君がサインに首を振ったらストレートが来る」

打者がそう思っている前提で、虚実織り交ぜた組み立てを。

17氏名無記入:2024/10/28(月) 23:52:43 ID:nEV096J.0
>>15
そうですか。頑張って気を引き締めてください。

18氏名無記入:2024/10/28(月) 23:53:22 ID:nEV096J.0
淑徳って、以前淑徳巣鴨という女子校があったが、それ?

19氏名無記入:2024/10/29(火) 00:41:15 ID:IQlw1r8s0
>>18
淑徳は淑徳で、淑徳巣鴨とは別

20氏名無記入:2024/10/29(火) 08:56:42 ID:nEV096J.0
>>19
サンキューベリーマッチ

21氏名無記入:2024/10/30(水) 10:23:55 ID:fHBucDN.0
何の心配も要りません。それは試合後にわかることです。

22氏名無記入:2024/10/31(木) 04:52:06 ID:LnU8hu7E0
日曜日、降水確率90%ですが
雨大丈夫ですかね?

23氏名無記入:2024/10/31(木) 07:47:08 ID:W.EAgcCo0
順延の可能性が高く、月曜日だろう。そうなると、中2日で決勝を迎えることになる。
また中村君先発なのか?初めは他の投手を先発させ、何かあれば中村君がリリーフ登板で十分だ。あまり酷使しすぎ、トミー・ジョン行きなんてことにならないか不安だ。不必要な球数は放らん方が良い。

24氏名無記入:2024/10/31(木) 11:35:33 ID:ZjbNquaQ0
この試合は田中君や浅木君に経験してもらうチャンスですよ。決勝の帝京or二松学舎は当然エース中村君しかいない。中村君に肩の軽い万全な状態で決勝を投げてもらうためにも、温存すべきでありましょう。浅木君たちも良い投手ですから。

25氏名無記入:2024/10/31(木) 12:11:58 ID:Yaw4jQnk0
日曜の朝には止みそうだから、試合できるかもよ

26氏名無記入:2024/10/31(木) 19:53:10 ID:ZjbNquaQ0
エース温存で十分だ。中村君は野手スタート、もしくは打撃がもったいないがベンチからでもいい。

27氏名無記入:2024/10/31(木) 20:52:30 ID:ey6yCaus0
11/1-3、警報級大雨に予報変わりましたね。

中止とかなら、中村君先発で早めに降板できる
ような試合展開ですかね、、

28氏名無記入:2024/10/31(木) 23:00:21 ID:ZjbNquaQ0
最近ニュースでよく言う「警報級」ってよくわからないですけどね。公式にそんなレベル感あるのかよと。何にしても色んなことで不安感を煽るこのご時世は変ですね。余談ですが。
それはそうと、順延を頭の片隅に入れつつ、予定変更してもいいように家族で相談しておく必要がありそうですね。

29氏名無記入:2024/11/01(金) 06:38:31 ID:d9jfpWbw0
>>淑徳さんが21世紀枠に選出されたら、関東5,東京1になりますよ。

30氏名無記入:2024/11/01(金) 07:00:58 ID:YK5yKbso0
とりあえず何でもいいんですが、エースは温存でお願いしたい。目標はあくまで優勝。優勝を見据えた、先を見据えた戦略が必要。もちろん目の前の試合に集中するのだが、それはまず先を計算すること前提。

31氏名無記入:2024/11/01(金) 18:46:36 ID:VbNWCYdg0
日曜日、晴れ予報に変わりましたね

32バックネット裏より:2024/11/01(金) 20:26:12 ID:JFfpDNH20
2024春の関東大会覇者、
白鴎大足利がこの夏、
初戦敗退の大波乱。

注目の152キロ右腕を
温存した結果がこれです。

相手を軽く見た結果のまさかは
いくらでも例があるのでは・・・

33氏名無記入:2024/11/01(金) 20:41:14 ID:MinEdFzI0
間に何日空いているかと気温等のコンディションによる。そうすると中村先発ということになる。

34氏名無記入:2024/11/01(金) 20:44:44 ID:3zq4W9Fs0
浅木君や田中君の経験も並行してやるべき。決勝までの中3日では完全に体力は戻らない。それは野球経験者なら誰でも実感していることだろう。

35氏名無記入:2024/11/01(金) 20:46:07 ID:3zq4W9Fs0
それでも監督は中村を先発させる可能性は高い。昔からエース一辺倒、エース依存というのは、ある意味性分のようなものであろう。

36氏名無記入:2024/11/01(金) 22:04:44 ID:KQSIr.4g0
中村君温存?
多分中村君先発だと思いますね

和泉監督は中村君先発させると思います 
淑徳甘く見ない方が良いです

勝てば、決勝はまず二松
まずは淑徳戦必勝

中村君滅茶苦茶成長してますし
大丈夫!期待しましょ!

37氏名無記入:2024/11/02(土) 00:04:04 ID:W.dpvTbA0
>>34
甲子園で中一日で投げてたね

38三城:2024/11/02(土) 07:27:24 ID:DNLy5nZE0
淑徳の八重尾君は、夏の帝京戦でまだ試合が壊れる前の段階で3番手から投げて1巡目は踏ん張って抑えてますから、持ち味がはまれば早実も前半は手こずるかもしれません。しかし正直なところ後半まで抑えられるイメージはありません。照井君も好投手ですが、過去に早実が餌食にしてきた投手のタイプと重なります。
過信は禁物ですが、意外な(?)点差になるかも知れません。

39氏名無記入:2024/11/02(土) 07:31:28 ID:DR9tUff20
>>37
西東京大会では体力と筋肉持久力が続かず、準々決勝以降、球が走らず、さらに上ずるシーンが極めて多かった。

あれを続けていたら肩、ひじに負担がかかり過ぎる。だから日本の高校野球で酷使された選手は大学で息長く活躍できる選手の率が低すぎる。

40氏名無記入:2024/11/02(土) 07:33:27 ID:DR9tUff20
>>38
私も同様に見ています。苦戦するような投手ではないので、序盤は慣れるためにタイミングを試しながらかもしれまさんが、中盤以降は確実に点を重ねていくでしょう。

41氏名無記入:2024/11/02(土) 07:34:22 ID:DR9tUff20
>>36
エースしか信用しないで酷使するから、温存すべき試合でも先発させるでしょうね。

42氏名無記入:2024/11/02(土) 07:54:05 ID:k2o.vPeE0
以前は土日連戦だったけど、今は中3日も開くからだいぶマシ。
気温だって二十度そこそこだし、中村君が連投しても問題ない

43氏名無記入:2024/11/02(土) 09:26:08 ID:DR9tUff20
>>42
そうなんですね。

44氏名無記入:2024/11/02(土) 09:28:48 ID:DR9tUff20
プロ野球も大学も中3日程度だと完投させることはないのに、体ができあがらないうちに高校生は重労働ですね。

45氏名無記入:2024/11/02(土) 13:37:08 ID:HhKIAPgI0
>>44
何言ってるんの?
大学野球で三戦目にもつれ込んだら、中1日でエース同士が投げ合ってるけど

46氏名無記入:2024/11/02(土) 17:15:43 ID:.X.BB8bk0
>>40
淑徳さんのYouTube等を見ましたが、私も同じイメージです。
ただ、チーム打率:早実.358-淑徳.364、2塁打数8-8、3塁打数2-5、本塁打数1-0、防御率1.97-1.50と単純な数字だけを見ると淑徳さんが上回っている感があります。
早実は毎試合打順が大幅に入れ替わっています。前の試合から当たりが出て来たと思われる國光選手、灘本選手に期待しています。

47氏名無記入:2024/11/02(土) 18:52:19 ID:j5D18Vrw0
明日何時に開門ですかね??

48氏名無記入:2024/11/02(土) 18:54:17 ID:j5D18Vrw0
>>46
みんな数試合しかやっていないわけだし、お互い相手が違うから、数字は何の意味も持たないと思いますよ。しかも、直接やると全く変わりますので。

49氏名無記入:2024/11/02(土) 20:50:42 ID:dWkzQ0IE0
明日はいずれにしても2024年秋の大会ベスト4
の激突ですね、早実の決勝進出勿論信じてます
し、やってくれると思います。

自分は都合で行けませんが、ネットから応援し
てます、応援行かれる方は気をつけていって
らっしゃい!

清宮君以来のセンバツ出場ですよね?
あと2戦何とか勝って欲しいです…

まずは明日の勝利願っています。

50氏名無記入:2024/11/03(日) 00:20:45 ID:J5gj5ypI0
修徳、小山台と中村君は何故か2回に点を取られてるので、淑徳戦は気をつけて

51氏名無記入:2024/11/03(日) 02:59:54 ID:6aCSgsbA0
混みますかね?混むのは決勝だとは思うが。
またクソみたいな父母たちの席の独り占めが始まらんといいけどな。アホみたいなタオルを拡げて陣取りする、ガキ同然の行為を。

52氏名無記入:2024/11/03(日) 06:43:10 ID:J5gj5ypI0
決勝は神宮だし、平日だから混まないでしょ

53氏名無記入:2024/11/03(日) 06:44:45 ID:6aCSgsbA0
>>52
だといいんですが…

54氏名無記入:2024/11/03(日) 08:40:44 ID:9HfrkNAI0
もう現地に着いた人はいますか!?

55氏名無記入:2024/11/03(日) 09:01:54 ID:6aCSgsbA0
>>54
内野の一般が座る席はまだガラガラです

56氏名無記入:2024/11/03(日) 09:06:37 ID:6aCSgsbA0
ガラガラと言っても感じ方に個人差があるのでダメでしたね。埋まっているのは3割ぐらいです。

57氏名無記入:2024/11/03(日) 09:27:07 ID:9HfrkNAI0
>>56
情報ありがとうございます!

58氏名無記入:2024/11/03(日) 09:46:01 ID:kzFtDJJY0
準々決勝のときより人が多いなあ。風が強い。

59氏名無記入:2024/11/03(日) 10:00:20 ID:6aCSgsbA0
結局、内野はほぼほぼ満席に。
向こうのピッチャー、ロン毛君ですね。

60氏名無記入:2024/11/03(日) 10:10:17 ID:kzFtDJJY0
曲の演奏テンポがずいぶん早めなのね

61氏名無記入:2024/11/03(日) 10:15:58 ID:6aCSgsbA0
この相手はコールドゲームやれるな。守備もおぼつかんし、投手も別に準決勝レベルではない。たまたま準決勝まで来たんだろう。7回ぐらいで。

62氏名無記入:2024/11/03(日) 10:17:48 ID:6aCSgsbA0
中村、初回マックス143
早めに降板してもらって休ませたい。本来エースが投げる試合ではない。

63氏名無記入:2024/11/03(日) 10:34:47 ID:6aCSgsbA0
中村、抜く時は球速130台前半。いいね。この打線なら要所で力を入れればいいだけ。

64氏名無記入:2024/11/03(日) 10:38:52 ID:63Bl6blM0
風が強いのになぜゴロばかり打つ?

65氏名無記入:2024/11/03(日) 10:50:30 ID:PitxAAV20
打線が弱い・・・

66氏名無記入:2024/11/03(日) 10:51:52 ID:6aCSgsbA0
>>65
それな。正直、このレベルからは7、8点取れないようでは優勝は危うい。奮起せい!

67氏名無記入:2024/11/03(日) 11:07:23 ID:kzFtDJJY0
圧倒的な打力があるわけではないから、一戦必勝というなかでは、エースを大事にとか温存とか言うのはなかなか難しいよなあと感じる。

68氏名無記入:2024/11/03(日) 11:09:33 ID:6aCSgsbA0
ファイト一発酷使!!

69氏名無記入:2024/11/03(日) 11:14:14 ID:6aCSgsbA0
酷使無双、テンパイした状態という感じか。

70氏名無記入:2024/11/03(日) 11:26:43 ID:6aCSgsbA0
中村はほんといいピッチャーだな。

71氏名無記入:2024/11/03(日) 11:31:02 ID:6aCSgsbA0
無策だったけど、ようやくバスターで揺さぶるようになってきたね。

72P:2024/11/03(日) 11:54:22 ID:q4IczCx60
球場で見ていて、ほんと皆ホームランまであと少しという感じ。
これは夏には結構入るようになるんじゃないですかね……!?

73氏名無記入:2024/11/03(日) 12:26:36 ID:6aCSgsbA0
11安打(外野ゴロを含めれば13安打)。あの投手ならもう少し打たないとな。

74氏名無記入:2024/11/03(日) 12:44:31 ID:J5gj5ypI0
打線が7、8番は自動アウトになってる中で、それらのバッターにバントで繋いでもチャンス来ないですね。

75氏名無記入:2024/11/03(日) 12:46:21 ID:6aCSgsbA0
>>74
三澤君が復活したらライト灘本君と交代もありかもな。西村君は打撃がまだ不得意なようなので彼が上がってくるまで他の選手が入るのもよし。

76氏名無記入:2024/11/03(日) 12:58:40 ID:6aCSgsbA0
>>72
ホームランまであと少しの打球ありました?ないと思いますよ。山中君のポール際が唯一ですね。それ以外はフェンスの近くまでいくこともなかったです。

77氏名無記入:2024/11/03(日) 14:25:31 ID:4OOvheKE0
ライト前ヒットがセカンドでアウトになった
2本は残念でした。

78氏名無記入:2024/11/03(日) 14:41:35 ID:1EgTgLG20
>>77
2回ともセカンドに比較的近い所に落ちた当ただったので判断は難しいものでした。が、やはりある程度想定して勇気を出して前を見ないと。結果は走塁ミスです。

一方、川上君の隙をついた進塁、あと誰だったかもう一人意識が高く隙を見て進塁に成功したシーンがありました。これ、決勝戦でも大事。

79バックネット裏より:2024/11/03(日) 15:29:39 ID:JFfpDNH20
あれを走塁ミスとか言われたら
気の毒過ぎる。

放送でも仕方ないというように
言ってませんでしたか?

山中君は芯で捉えた強い打球が
多かった。調子は悪くなさそう。
好守が光っていたし。

牽制で刺した中村君もナイス!

80氏名無記入:2024/11/03(日) 15:31:36 ID:hR98Hf4g0
>>79
放送の解説者は、野球の専門家ですか?その人が言えば正しいんですか?あれは申し訳ないけど、判断は難しいが、もう少し塁を進んでおくべきシーンであったことは明らかですね。

81氏名無記入:2024/11/03(日) 15:41:43 ID:hR98Hf4g0
地面に到達する直前はもうフェアとなることはわかりましたね。その瞬間から二塁に走り始める必要がありました。それ以前に、そもそも一塁寄りにいすぎました。
放送を聞いたということはテレビですか。テレビでは広角に映してなかったでしょうから、その点はわからなくて仕方ない。
勝ったからいいのだが、決勝戦は取れる時に取らないと負ける相手。より確かな判断が求められる。そこは敢えて次戦のために省みる必要があるでしょう。

82氏名無記入:2024/11/03(日) 15:47:27 ID:ZbvDGhfc0
五木くんも代走で2アウトなのに、2塁で止まったシーン
ありましたけど、あれ3塁まで行けましたね

83バックネット裏より:2024/11/03(日) 15:51:40 ID:JFfpDNH20
今日は両チームとも強風に
翻弄されるプレーが多かったですね。

ただ、落球するかどうかまでは
走者にはわかりません。

落下地点が近く
もし捕球されれば飛び出しはゲッツー。

野球の専門家でも何でもない
私でも「そんなリスクは取れない」と
感じました。

だから「あれは仕方ない」と。

84氏名無記入:2024/11/03(日) 16:04:43 ID:Slfa7O.I0
>>83
野球経験あります?野手の体勢、移動のスピード、打球の上がり方。これをもって読みにいく。力が中堅以下のチームであれば仕方ないでしょう。強豪校のレギュラーですから、読む力をつけなければならない。
もっと総合力を付けてさらに強く、うまくなってほしいという願う次第です。彼らなら力があるのでできる。

85氏名無記入:2024/11/03(日) 16:05:42 ID:Slfa7O.I0
>>82
その辺の判断力ですね。まだまだ強くなる余地があるということです。

86氏名無記入:2024/11/03(日) 18:24:12 ID:.khkSwck0
>>56

87氏名無記入:2024/11/03(日) 18:25:24 ID:.khkSwck0
>>59

88バックネット裏より:2024/11/03(日) 23:03:52 ID:JFfpDNH20
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/mainichi/hsb/2021028764

見逃し配信動画で検証できますね。
問題のシーンは2:10:30あたり。

走者はボールの行方を真剣に見極め、
適切な位置から適切なタイミングに
走塁したように私には見えます。

早実応援メイン掲示板ですし
こういうのを責めて反省を促しても
モチベーションは上がらない気がします。

野球経験者ではない個人の感想です。

89氏名無記入:2024/11/03(日) 23:05:13 ID:Slfa7O.I0
まだ言ってる奴がいる

90バックネット裏より:2024/11/03(日) 23:14:19 ID:JFfpDNH20
「100点ではない。うまく修正できたことは良かった」

という今日の中村君のコメント、
いいですね。

100点だと思った瞬間に
成長が止まると思うので。

夏に甲子園の土を取らなかったのは
「再びこの地を踏む」
「絶対に雪辱を果たす」という
覚悟の現れだったと想像します。

応援しています。

91氏名無記入:2024/11/04(月) 07:21:04 ID:zG9vaY8c0
>>80
昨日の解説は前田三夫でしょ?
誰よりも専門家だと思う

92氏名無記入:2024/11/04(月) 08:07:43 ID:hCIrBmAA0
中村くんは危なげないピッチングだった。散発4安打。打線は案の定、スロースタートだったが、終わってみればやはり圧勝。心配する必要もなかった。

93氏名無記入:2024/11/07(木) 20:49:14 ID:NEQ8MPXM0
>>45
大学生の体力と体の出来上がっていない高校生の体力は全く違う。しかも2年生だ。今日のでわかっただろう。明らかに中村に疲れの蓄積から下半身の踏ん張りが利きにくくなるのが早かった。
あとは監督が振り返って、相手によっては控え投手を試し、信頼することも必要。

94氏名無記入:2024/11/08(金) 14:29:02 ID:J5gj5ypI0
>>93
何言ってんの?
秋の気温で中3日で踏ん張りが利かないようじゃあ、それまでの体力ってことだ。
夏の予選の日程見ればわかるだろうが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板