したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[07/22/2024]対國學院久我山戦

1氏名無記入:2024/07/21(日) 09:03:19 ID:qyh7fh660
13:30より明治神宮野球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は明治神宮野球場です。
https://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html

2氏名無記入:2024/07/21(日) 09:06:47 ID:fqPjnBQk0
伊藤くんの代に、久我山の宮崎くんに逆転満塁
ホームラン打たれたのを思い出します。リベンジ
ですね。

3氏名無記入:2024/07/21(日) 09:08:33 ID:JFkBZ2xc0
>>2
あの一発ね。今年は勝てるだろう。凄まじい戦いになりそうだが、勝つのは早稲田。悪いが早稲田が先に行かせてもらう。

4氏名無記入:2024/07/21(日) 16:33:10 ID:uY0U.Unw0
明日は久しぶりの神宮、応援に行くか。
午後1時半と言う時間帯がチョット不安だけど。
 ピッチャーの中村心大君とキャッチャーの山中晴翔君が、
2年生来年のドラフト候補として、名前が挙がっていますね。
明日も頑張ってください。

5応援に行きたい:2024/07/21(日) 23:18:25 ID:RrJ7OMmo0
>>4
チケットは当日購入できますか?ギリギリに行くと入れなかったり売り切れたりするでしょうか。高校野球の予選応援初心者なので様子を教えて頂けるとありがたいです。

6応援に行きたい:2024/07/21(日) 23:20:24 ID:RrJ7OMmo0
>>4
チケットは当日購入できますか?ギリギリに行くと入れなかったり売り切れたりするでしょうか。高校野球の予選応援初心者なので様子を教えて頂けるとありがたいです。

7応援に行きたい:2024/07/21(日) 23:22:39 ID:RrJ7OMmo0
高校野球の応援初心者です。明日応援に行きたいのですが、チケットは当日でも買えますか?ギリギリに行くと売り切れてるなどありますでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

8氏名無記入:2024/07/22(月) 01:00:45 ID:GHEno1eE0
>>6
準々決勝からは混みますし、相手も都内の人気校なので多くの入場者が予想されますが、平日ということで基本チケットの心配は要りません。入れなくなることは通常ありません

9氏名無記入:2024/07/22(月) 01:02:44 ID:GHEno1eE0
>>7
準決勝や決勝は、ネットで事前販売となり、当日券は早めの方が確実です。特に決勝はギリギリだとかなり危ういです。
が、明日は平日の準々決勝。人気カードとはいえ、基本的に当日券が完売するとは考えづらいです。

10氏名無記入:2024/07/22(月) 01:16:57 ID:GHEno1eE0
>>4
いわゆる「ドラフト候補」と呼ばれる選手は、相当なレベルですよ。「プロ注目」と言われる選手は、スカウトがチェックを入れている選手ですが、その中でも「ドラフト候補」は、もう本当に使命するかどうかを検討されている水準です。

中村選手、山中選手は本当にドラフト候補なんですか?どこからの情報?
しかも2年生のうちから「ドラフト候補」などと言われるのは、全国トップクラスですよ。

11氏名無記入:2024/07/22(月) 01:17:58 ID:GHEno1eE0
>>4
いわゆる「ドラフト候補」と呼ばれる選手は、相当なレベルですよ。「プロ注目」と言われる選手は、スカウトがチェックを入れている選手ですが、その中でも「ドラフト候補」は、もう本当に指名するかどうかを検討されている水準です。

中村選手、山中選手は本当にドラフト候補なんですか?どこからの情報?
しかも2年生のうちから「ドラフト候補」などと言われるのは、全国トップクラスですよ。

12氏名無記入:2024/07/22(月) 12:43:07 ID:U58yCZhE0
今日は監督含め、チーム全員に期待している

13氏名無記入:2024/07/22(月) 14:11:12 ID:66Pyju1A0
14:30試合開始。暑いけど風がそよそよしているのが救いです。

14氏名無記入:2024/07/22(月) 14:43:18 ID:J/DtGFug0
いきなり初回に3ラン被弾、、、
大丈夫まだ始まったばかりです

15氏名無記入:2024/07/22(月) 14:56:21 ID:KTjmEBmY0
犠牲フライより押し出しを狙って欲しかった。

16氏名無記入:2024/07/22(月) 14:58:23 ID:6HojQ.RA0
また雷か?

17氏名無記入:2024/07/22(月) 15:05:05 ID:6HojQ.RA0
しかしなんかもう日大三や菅生には当然ながら、久我山とか鶴ヶ丘、日大二、創価あたりの西東京3〜4番手高にも勝てる気がしなくなってきたな

18氏名無記入:2024/07/22(月) 15:09:48 ID:zQKghfzA0
まぁ2点差ならどうにかしてくれ
1アウト満塁で最低限はやや痛いけど

19氏名無記入:2024/07/22(月) 15:27:58 ID:uJwK.0Tw0
簡単に中断するんだな。雷雲かなり遠いし、渋谷区通らんしな。アホくせぇな。
炎天下で待ってるだけで選手たちは体力消耗するわ。雷雲は夕刻に発生しやすいから、夕方に当たった学校は雷雲中断の目に遭いやすく、体力的に不利になりやすい

20氏名無記入:2024/07/22(月) 15:46:00 ID:uJwK.0Tw0
なんなんだよ、この中断。何のための雨雲レーダーだ。球場の遠くを通過するのに、念のためってか?アホらしい

21氏名無記入:2024/07/22(月) 16:05:36 ID:6HojQ.RA0
グラスラw

22氏名無記入:2024/07/22(月) 16:06:56 ID:zQKghfzA0
宇野様ありがとう!

23氏名無記入:2024/07/22(月) 16:11:42 ID:6HojQ.RA0
今の何であんな1,2塁間空けてたんだ?
石原ってそんなに流し打ちするバッターだったっけ?

24氏名無記入:2024/07/22(月) 16:34:49 ID:6HojQ.RA0
さっきから久我山のシフトおかしーな
おかげで点が入りまくるがw

25氏名無記入:2024/07/22(月) 16:41:01 ID:6HojQ.RA0
コールドが見えてきた

26氏名無記入:2024/07/22(月) 17:07:23 ID:6HojQ.RA0
コールドが遠のいた

27氏名無記入:2024/07/22(月) 17:08:38 ID:6HojQ.RA0
中村君はチェンジアップ覚えれば随分楽になると思うんだけども
現状はストレートスライダーしかないからキツいね

28氏名無記入:2024/07/22(月) 17:13:25 ID:6HojQ.RA0
ホームスチール決められるとか温いなぁ・・・

29氏名無記入:2024/07/22(月) 17:17:45 ID:rwnVT4w60
ちょっと目を離したらえらいことになってる

30氏名無記入:2024/07/22(月) 17:23:50 ID:6HojQ.RA0
こりゃ久我山にさらに流れ行きかねないファインプレーと淡泊な攻撃

31氏名無記入:2024/07/22(月) 17:52:20 ID:6HojQ.RA0
さっきからレフトの守備が温い

32氏名無記入:2024/07/22(月) 17:56:16 ID:6HojQ.RA0
しょーもな・・・

33氏名無記入:2024/07/22(月) 17:57:00 ID:6HojQ.RA0
やっぱり大味すぎて甲子園どうこうのチームじゃないわ

34氏名無記入:2024/07/22(月) 18:10:47 ID:6HojQ.RA0
歴代でもワースト争い出来るレベルに酷いゲーム

35氏名無記入:2024/07/22(月) 18:12:37 ID:6HojQ.RA0
3者連続押しだしで1点差に・・・

36氏名無記入:2024/07/22(月) 18:17:52 ID:6HojQ.RA0
とうとう同点w

37氏名無記入:2024/07/22(月) 18:19:57 ID:6HojQ.RA0
普段からポジションガチャガチャやってるからこういうとき訳のわからない動きしちゃうんだよ

38氏名無記入:2024/07/22(月) 19:02:25 ID:M7eZYih.0
山崎くんよう抑えてくれたわ

39氏名無記入:2024/07/22(月) 19:02:27 ID:.kYd5zg20
山崎君よく投げ切った!
監督さんは継投ミスを猛省してください

40氏名無記入:2024/07/22(月) 19:08:33 ID:rwnVT4w60
よ、予定通りや!

41氏名無記入:2024/07/22(月) 19:13:26 ID:J5gj5ypI0
和泉のせいでまた負けるところだった。
こんなに足を引っ張る指導者はいい加減学校も考えて欲しい

42氏名無記入:2024/07/22(月) 19:20:38 ID:b4/p5oEY0
こんな酷い試合、見たことない

43野球部OB:2024/07/22(月) 19:25:03 ID:edzZcDww0
ピッチャーはキャッチボールからやり直して下さい。四死球10なんてありえません。毎年、ピッチャーが四死球を多発して負けてます。又、牽制もほとんど無く、盗塁はフリーパス状態と言う課題も改善されていません。その重要性を感じていないのだと思います。今日はおまけにホームスチールまで許しました。歴代でみても記憶にありません。隙だらけだからこんな屈辱も味わうのです。
和泉さんの野球は大味と揶揄されるのはこんな所にも出ているかと思います。
もう監督指導では無理なので、ピッチャーを指導する専任コーチを配置して欲しいですね。

44氏名無記入:2024/07/22(月) 19:33:51 ID:5qXV0XY20
でもこれで負けてたら中村くんが再起不能に
なった可能性あるので勝てて良かった。

タオル回しはやめてほしい。

45氏名無記入:2024/07/22(月) 19:35:00 ID:07s.EfU20
>>43
四死球は12個です。

46氏名無記入:2024/07/22(月) 19:39:06 ID:x87IP5qU0
まぁ勝ったから・・・ヨシとしましょうよ。
中村君は疲労困憊でしたね。

47氏名無記入:2024/07/22(月) 19:42:45 ID:rwnVT4w60
今日はまぁよく打った、本当に。
ただ投手コーチはマストで
毎年優秀な2年エースが見る影もなくなって3年の夏を迎えるのは勘弁してほしい

48野球部OB:2024/07/22(月) 20:02:10 ID:edzZcDww0
>>45 記録を確認していますが、四死球10個が正解です。

49氏名無記入:2024/07/22(月) 20:13:34 ID:uJwK.0Tw0
>>45 違う。10こ。12こは早実が得た数

50氏名無記入:2024/07/22(月) 20:15:49 ID:hE2l9trg0
中村くん、ホームスチールとタオル回しで
メンタル壊れたよね。準決勝、決勝大丈夫かな?

51氏名無記入:2024/07/22(月) 20:16:43 ID:uJwK.0Tw0
山崎君が好投しなかったら完全に負けていたな。
最後は田中君が投球練習をしていたが、もう山崎頼みだった。山崎君は成長したな。努力したんだろうな

52氏名無記入:2024/07/22(月) 20:19:16 ID:uJwK.0Tw0
>>50
モーションでかいのが気になっていたが、本当に本盗されるとは思わなかった。
タオル回しをはじめ、とにかく応援負けしていて、それが試合に影響したことは否めない。
早実は部員が少なすぎてスタンドに人がいない。

父母たちは応援をよくわかっていないから話にならんし。

53氏名無記入:2024/07/22(月) 20:22:16 ID:uJwK.0Tw0
両者が激闘で潰し合って、体力を使い果たことを喜ぶのは日大二。
この中3日で十分に休んでもらいたい。高校生の若さなら回復可能な時間だ。

54氏名無記入:2024/07/22(月) 20:27:38 ID:cCHQb8nw0
西東京では2018年の第100回大会の5回戦、日大鶴ケ丘と明大中野八王子の試合で両軍合わせて41四死球という試合がありましたね
両軍投手が丹念にコースを突いたが、球審の判定が高さ、コースともに厳格過ぎる結果と話題になったと思います

55氏名無記入:2024/07/22(月) 20:28:05 ID:hE2l9trg0
青森山田かどこかの試合でタオル回しがやり過ぎだから
自重しましょうというアナウンス出たと思うんですけどね。
バックネット裏とかで、止めて欲しかったですね

56氏名無記入:2024/07/22(月) 20:28:32 ID:ZfGd8vJE0
今日6回裏終了まで観戦してました
帰り考えて球場あとにしました
ヒアヒアの勝利帰りの車中で確認しました
とりあえず勝てて良かったです
4回終了12ー3が危げない展開だれも
考えていなかったはずです
それがこの結果…
おおいに反省して二高戦に望んでもらいたいです
久我山関係者はさぞ悔しい思いだと思います
逆の立場にいられる事に感謝して、次戦に望んでもらいたいです。
今日応援に行かれた方お疲れ様でした!

57氏名無記入:2024/07/22(月) 20:30:06 ID:hE2l9trg0
山崎くんは日本学園の試合でピンチでも
笑顔だったから、メンタル強いなあと観てました。
今日は球場いたので、表情まで分かりませんでしたが、、

58氏名無記入:2024/07/22(月) 20:31:26 ID:MFWaHzVI0
>>55
青森山田がそんな注意を受けたんですね。
今日の國學院久我山もやめてほしかったですね。タオルは煽り過ぎでした。

59氏名無記入:2024/07/22(月) 20:32:19 ID:MFWaHzVI0
>>56
大人に投稿、ありがとうございます!
また応援しましょう!

60氏名無記入:2024/07/22(月) 20:34:00 ID:MFWaHzVI0
>>57
正直、以前の山崎君は不安定でした。
今大会はむしろチームに欠かせない重要なピースになりつつある。不断の努力の成果が出ている。
山崎君も引き続き頼む!

61氏名無記入:2024/07/22(月) 20:38:26 ID:hE2l9trg0
これですね。
得点入った時ならいいですが、相手を煽るタオル回しは
品位に欠けますね。ネット裏でピッチャー投げるときも
やってますし、、

禁止ではなく自粛です。2016年の東邦高校対八戸学院光星戦で9回表終了時八戸学院光星が東邦に9対5でリードしていましたが、裏の攻撃で東邦が5点入れてサヨナラ勝ちをしました。裏の攻撃で東邦に点が入る度に応援のボルテージが上がり次第に球場全体が東邦の逆転を応援しタオル回しを始めました。試合後負け投手となった八戸学院光星の桜井投手は球場全体が敵に見えたと発言しておりこの件以降タオル回しは禁止ではなく自粛になりました。

62氏名無記入:2024/07/22(月) 20:40:54 ID:MFWaHzVI0
>>61
ありましたね、それ。全部が敵に見えたという話。今日は完全久我山球場だったわ。
たしかにバックネット裏でもタオル回しをやられた

63氏名無記入:2024/07/22(月) 20:42:11 ID:hE2l9trg0
3塁側でも回してる人いましたよね、、
3塁側に座るなよと思いました。

64氏名無記入:2024/07/22(月) 20:43:12 ID:cCHQb8nw0
高校野球でタオル回しが問題となったは、2016年の第98回大会2回戦の八戸学院光星(青森)―東邦(愛知)
4点を追う東邦が9回の攻撃でランナーを出し、得点する都度ボルテージが上がっていった
逆転負けした八戸学院光星の投手が球場全体が敵に見えたとのコメントを残しています

65氏名無記入:2024/07/22(月) 20:43:51 ID:6HojQ.RA0
>>50
メンタルだけじゃなく物理的にも守備で足痛めたっぽいけど平気なのかな

66氏名無記入:2024/07/22(月) 20:44:47 ID:6HojQ.RA0
>>57
今日も終始笑顔でしたよ

67氏名無記入:2024/07/22(月) 20:50:59 ID:hE2l9trg0
頼もしい限りです

68氏名無記入:2024/07/22(月) 20:53:04 ID:hE2l9trg0
齋藤祐樹のときも、テレビで日大三高の決勝観てて、
なんだこの弱いチームは、と思ったので、
進化するチャンスですね

69氏名無記入:2024/07/22(月) 21:07:58 ID:saAbX3qw0
>>66
ヤバいな山崎君!メンタル強靭だな。化けるかもしれんな。そもそも早実の守護神だからね。

70氏名無記入:2024/07/22(月) 21:11:38 ID:PMAeEUF60
学院の話で申し訳ないけど、また雷で中断になってる。なんなんだろうか、雷が遠くで鳴ったぐらいで中断していたら、夏はキリがない

もう21時だから明日へ継続試合になるだろ。イカれた判断だ

71氏名無記入:2024/07/22(月) 21:16:05 ID:rwnVT4w60
まぁ事故ってからでは遅いんでしょう
コールドじゃないし分からんでもない判断

72氏名無記入:2024/07/22(月) 21:19:27 ID:hE2l9trg0
久我山の小さ過ぎてストライク入らない9番バッター
すごいですね。ドカベンに出てきそう、、

73氏名無記入:2024/07/22(月) 21:33:40 ID:egQo1VmA0
>>72
満塁の時に敢えて小さい打者を代打で出してきましたね。

74浅田:2024/07/22(月) 21:49:36 ID:Drs5jzqM0
早実は、品位のかけらもないような、相手をリスペクトできないような、あんなふざけたタオル回しは絶対やってはいけない。常に高い意識で一つ一つ勝っていこう。

75氏名無記入:2024/07/22(月) 22:03:41 ID:w1KUvcFc0
タオル回しは気が散るし、目がチカチカするんだよな。試合は相手あっての自分たちなのにな。
ちょっとうざかったわ。マナー違反だな。

76氏名無記入:2024/07/22(月) 22:10:16 ID:J.p3QVqM0
得点入ったときならまだしも、相手を煽るタオル回しは
ダメですね

77氏名無記入:2024/07/23(火) 00:51:52 ID:rsS2gIgU0
>>47
投手コーチはずっといる

78氏名無記入:2024/07/23(火) 00:56:06 ID:Rbzlwyg.0
もったいない!
中村心大君・・・キャッチャーミットを見て投げるフォームを試みては如何でしょうか。ストライクが取れるヒントが見いだせるかも。
あれだけのスピードボールが投げられるにもったいない、もったいない。

79氏名無記入:2024/07/23(火) 01:09:03 ID:.0/XQSIM0
この試合を2004年秋から助監督を努めていただいた御年86歳なられた江口さんが2階席で観戦していましたね
鈴木くん、八木くんと談笑しながら

80野球部OB:2024/07/23(火) 05:35:44 ID:edzZcDww0
>>78
特にセカンドにランナーが居る時は、殆どランナーばかり見ていてキャッチャーは見ていないですね。点差が離れていても同様でした。
身体の感覚で投げているのでコントロールは不安定ですね。

81氏名無記入:2024/07/23(火) 07:07:04 ID:XdngNJNg0
この試合は非常に苦しみながら、さすがに監督もやりくりを頑張ったと思います。これをものにできたことは大きい。

82氏名無記入:2024/07/23(火) 07:29:37 ID:W/Tau9Wk0
勝った瞬間、石原くんが飛び跳ねて喜んでましたね
大人しそうなイメージだったので、意外でした

83氏名無記入:2024/07/23(火) 07:51:29 ID:XdngNJNg0
いくら頑張ってタオルで煽って、自分たちに有利な試合にしようとしても、うちの守護神山崎には全く通用しなかったですね。
そんなことで山崎が動じるわけがないのですよ。

84氏名無記入:2024/07/23(火) 09:40:05 ID:xjuIoYp20
>>81
どこがですか?
最初から山崎君に継投していれば、もっと楽に勝てたと思います。
点差があると、久我山を舐めてかかったからこのようなお粗末な結果になってしまったんでしょう。久我山には近年痛い目にあってるのに、あの監督は全く勝負勘がない。
早くやめて欲しいです。

85氏名無記入:2024/07/23(火) 10:15:52 ID:XdngNJNg0
>>84
浅木君のメンタル面から来る乱れは誤算だったが、あとは結果論だね。後からはわかったかのように何とでも言える。評論家ぶってもアホらしいのでね。
そんなに詳しい方であるなら、学校に監督交代の意見具申でもされたらどうですか?投書でもしたら?

86氏名無記入:2024/07/23(火) 10:22:04 ID:XdngNJNg0
>>84
では、
・具体的にどの場面、どのタイミングで、なぜ投手交代が必要だったのか。

・相手のどの打者が川上君らの球に合っていて、山崎君にさらに早くスイッチしていればその打者が山崎君の球には抑えられていたであろう根拠は何か。

これらを深く理解しているならば、いくらでも文句を言ってください。具体的に根拠を交えて是非教えてください。

87氏名無記入:2024/07/23(火) 10:27:03 ID:pXr3wQo60
途中まで圧勝だったからみんな舐めてかかった
とこはありますね。ただ今年は山中くんのコンバートとか、
金城くんを起用したり、よくやってるのではないかと
思います。

明大八王子とのタイブレーク、明大八王子は
堅くなってたのに対して、早実は笑顔だったので、
楽しめてると感じました。

88氏名無記入:2024/07/23(火) 11:14:48 ID:IlXIMEGk0
>>85
自分で山崎君がうちの守護神と認めてるじゃん。
だったら、まだ経験の少ない浅木君の場面で、信頼できる山崎君にスイッチすれば、このようなバタバタ劇にはならなかった可能性が高いと思うけど。
結果論とか言ったら、全ての意見は全部結果論になる。

89氏名無記入:2024/07/23(火) 11:22:30 ID:dM2w2kz60
>>88
浅木君、川上君ではダメだったと言うのは後から何とでも言えるという話でしょうね。
山崎君が抑えたのを見て、「初めからそうしていたら苦しくなかった」とは、ド素人でも言えますね。
そんなに文句があるのなら自分が采配してみろ!と現場の人は思うでしょう。
それが言いたいんでしょう。ド素人の文句はうざいですからね。

90氏名無記入:2024/07/23(火) 11:30:54 ID:6HojQ.RA0
投手交代は結果論と片付けるのは簡単だけど、浅木君をたった二球で打者途中で交代させたのは愚策にしか見えませんでしたね
そんなに信頼してないなら何故あの場面で出したの?って話にもなるし、そこでマウンドに戻った中村君も心身共に準備なんて出来なかっただろうしね

91氏名無記入:2024/07/23(火) 11:33:14 ID:6HojQ.RA0
この代に限らず、こういう大味な試合を過去含めて繰り返すってのは
監督自身に依る物も少なからずあると思いますよ

92氏名無記入:2024/07/23(火) 11:37:29 ID:dM2w2kz60
それなら、どの点がなぜ彼らではダメなんでしょう?
どうしたら彼らは抑えられるようになると思いますか?
批判だけするのは簡単ですし、それでは皆さん気分悪いでしょう。
掲示板閲覧者に教えてあげてください。

93氏名無記入:2024/07/23(火) 11:38:12 ID:XzPUsbt20
>>91
同意です。
明らかに問題があるのに、素人は黙ってろみたいな人がいるからかわらない
ここは学校関係者もみているとの話だったので、いい面も悪い面も書き込んで、考えるきっかけにしてもらうことが必要だと思います

94氏名無記入:2024/07/23(火) 11:42:41 ID:6HojQ.RA0
>>92
少なくともあんな場面で準備も出来てない投手に交代させるべきでは無いでしょう
どの投手がダメだ、とかでは無く交代のタイミング自体がダメ
2球で代えられてしまうとか代えられた本人にも精神的ダメージ与えかねないし

95氏名無記入:2024/07/23(火) 11:57:49 ID:dM2w2kz60
では、野球の技術的な部分への理解度は低いままに引き続き批判を続けてください。
監督や選手の名誉には触れないように願ってます。

96氏名無記入:2024/07/23(火) 12:12:18 ID:XdngNJNg0
>>93
学校関係者もいるなら尚更ですね。
「交代が早ければこんなに苦しむことはなかった。監督のミスだ」なんて騒いでいる輩を見たら、奮わなかった投手本人が大変に傷つきますね。

そういうことを考えてもらいたい。
名門で野球をやったことがない人間が、自由に批判だけして、具体の説明を求められてもそれを逸らす回答しかできないのでは、目も当てられません。そんな人は社会では通用しません。

もっと前向きな応援をしていただきたいと切に願います。

97野球の素人:2024/07/23(火) 12:40:38 ID:iwEtoVh20
昨日は本当に負けるかもしれないってヒヤヒヤしたぜ、、、
ところで1年生の金城くんは金城龍彦の息子だったりするのかな?

98氏名無記入:2024/07/23(火) 12:48:39 ID:7rn7isPo0
>>92
>どうしたら彼らは抑えられるようになると思いますか?
同意します。
結果論の批判はともかく、早実が勝ち抜く術や自分達に何が出来るかを共有しませんか。
私は過去もこれからも、今自分が出来る事=球場での声援を続けます。

99氏名無記入:2024/07/23(火) 12:56:53 ID:XdngNJNg0
>>98
そうしたいですよね。
結果だけ見て批判するのみで、具体的なことは何もわからず、というのでは全くお話になりませんし、何より選手たちが傷つく投稿が多すぎることに懸念を抱いています。

あなたのような大人な人が多ければ、皆さん投稿を見てストレスが溜まることはないでしょう。声援を送りましょう。

100氏名無記入:2024/07/23(火) 13:09:41 ID:E6L3T0ZQ0
金城君は野球センスを感じますよね

101氏名無記入:2024/07/23(火) 13:13:38 ID:E6L3T0ZQ0


まずは金城龍彦さんの息子たちの活躍についてチェックしていきましょう。

龍彦さんには飛龍(ひりゅう)さんと龍輝(りゅうき)さんという2人の息子さんがいます。

102氏名無記入:2024/07/23(火) 13:14:19 ID:E6L3T0ZQ0
違いました

103氏名無記入:2024/07/23(火) 13:28:51 ID:wAyGRBoU0
>>95
>>96
技術的・具体的な説明は、>>94が述べてるのに、なんで理解できないんだろう。
今の高校野球は球数制限があるから、継投が勝敗を左右する重要なポイントになる。
その時の投手の調子やメンタル面をいかに見極めて継投を行うかが監督の技量で、今回の継投に疑義を感じた理由について、十分具体的に書いてあるだろうに。

それに監督批判なんて今に始まったことじゃないし、もう何年も和泉監督の指導者としての能力については、この掲示板で意見交換がされているし、そういうやり取り自体が容認されている。(管理人の方が酷い書き込みだと判断された場合は、適宜注意喚起や書き込みの削除が行われている)
応援というのは、悪い面に目をつぶって闇雲にチームを肯定すればいいということではなく、時には反省を促す書き込みも、必要な面もある。
応援に対する姿勢はそれぞれなので、そういう書き込みはするなという強要することはできないし、それを希望するなら、ご自身がSNSを立ち上げれてそちらでやればいい。

104氏名無記入:2024/07/23(火) 13:55:56 ID:RVFxy/hA0
学実対戦ならず、残念無念

105氏名無記入:2024/07/23(火) 14:14:34 ID:XdngNJNg0
94の何が具体的、技術的な説明なのだろうか。
具体的、技術的という言葉の意味を理解されているのでしょうか。

106氏名無記入:2024/07/23(火) 14:17:50 ID:XdngNJNg0
>>103
そうですか。それではちまちまとネットで批判を続けてください。それで満足するのであれば。頑張って。

他の人たちは、勝つために声援を送りましょう。まだあと2戦ありますから、全選手の総力で臨みたいですね。

107氏名無記入:2024/07/23(火) 14:19:04 ID:XdngNJNg0
>>104
学院はいい勝負していましたね。決勝で対戦する可能性を頭で描いてしまいました。
それら来年に取っておきましょう!

108氏名無記入:2024/07/23(火) 14:35:14 ID:6HojQ.RA0
この粘着質な感じ、あの日記爺さんか

109氏名無記入:2024/07/23(火) 14:39:23 ID:6HojQ.RA0
文体からしてID:dM2w2kz60も同一人物だろうな

110氏名無記入:2024/07/23(火) 16:46:10 ID:wAyGRBoU0
>>105
あなたみたいに頭が悪い方にはわからないんでしょうね。
耄碌しているようですし。

111氏名無記入:2024/07/23(火) 18:15:11 ID:5Ye5.jI20
>>110
若ハゲ坊や

112氏名無記入:2024/07/23(火) 18:25:32 ID:5Ye5.jI20
>>101
金城という名字のルーツは沖縄ですが、かなり多くの人がいます。まぁ早実の金城君は、横浜、巨人にいた金城とは関係ないのではないでしょうか。

113氏名無記入:2024/07/23(火) 18:56:45 ID:cIMsjuYI0
>>111

114氏名無記入:2024/07/24(水) 09:29:10 ID:JSIZAXCA0
>>110

>>94
「少なくともあんな場面で準備も出来てない投手に交代させるべきでは無いでしょう
どの投手がダメだ、とかでは無く交代のタイミング自体がダメ。2球で代えられてしまうとか代えられた本人にも精神的ダメージ与えかねないし」

え、これの何が技術的な話??本気で言っているとしたら笑えますが、まさかね、冗談で技術的だと言っているだけですよね。

115氏名無記入:2024/07/24(水) 11:11:44 ID:2pa2m4tI0
お前もしつこいね
監督の継投判断=選手見極めの技術

116応援席すぐ後ろで観戦者:2024/07/26(金) 11:41:19 ID:.YV.UgDM0
>>74
応援席すぐ後ろにいたけど誰1人タオル回しなんてやっていないよ!!やる訳がないと思う。

117応援席すぐ後ろで観戦者:2024/07/26(金) 11:42:27 ID:.YV.UgDM0
>>75
応援席後ろにいたけどタオル回しなんて誰もやっていないよ。

118氏名無記入:2024/07/29(月) 17:25:08 ID:fv8TM7eQ0
>>116
やってただろ 動画送ってやろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板