[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[09/17/2018]対聖パウロ学園戦
1
:
氏名無記入
:2018/09/14(金) 17:53:15 ID:k/Sz62WM0
12:30より早実グラウンドにて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
使用球場は王貞治記念グラウンド(早実グラウンド)です。
〒192-0364 東京都八王子市南大沢4-3-7
http://www.wasedajg.ed.jp/introduction/facilities.html
2
:
氏名無記入
:2018/09/15(土) 12:43:42 ID:PTLvoKU20
油断しても勝てますが、一応気を引き締めて確実に大勝しましょう。
3
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 06:51:31 ID:hzfKDM3.0
ALY様本日の中継は有るのでしょうか?
4
:
ALY
◆W7umcYfatI
:2018/09/17(月) 12:10:47 ID:uj9J59xc0
今日も中継予定です
なお、攻玉社対国立が延長戦に入りましたので、早実対聖パウロ戦の開始時刻は遅れる見込みです
5
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 12:16:37 ID:EtvPuXl60
>>4
中継感謝いたします。よろしくお願いいたします。
6
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 12:36:35 ID:hzfKDM3.0
ALY様有難うございます。
7
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 12:39:45 ID:hzfKDM3.0
前の試合、終了した様ですね。
8
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 14:05:22 ID:u0RRRldI0
早実どうした。貧打と貧投が続いている。野球は打ってナンボ、基本のキを忘れた稚拙な攻撃。甲子園どころか第3戦も覚束ない!
9
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 15:07:46 ID:hzfKDM3.0
菊池君良い仕事してますね、
10
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 15:11:00 ID:EtvPuXl60
今日の試合は相手が弱いから助かりましたね。
この打撃では上位戦は勝てない。
今一度、三高のように毎日1000本素振り、変化球ミートを繰り返そう。
次は爆発するよう期待してます。
11
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 15:13:26 ID:hzfKDM3.0
本大会決定良かったです。このチームの力はこれからハッキリすると思います。今のところ全く解りませんが今日の相手は、ソコソコ強かったと思います。本戦頑張れ。
12
:
氏名無記入
:2018/09/17(月) 15:32:50 ID:ktP4j/d20
本戦出場おめでとうございます。伊藤君、菊池君とも良かったと思います。打線はこれからですネ。今日の投手は中々打ちにくかったみたいです。一戦ずつ力をつけるのが早実野球。選抜出場目指して頑張って下さい!
13
:
氏名無記入
:2018/09/18(火) 05:57:18 ID:EtvPuXl60
序盤、聖パウロはで苦戦するようでは本選は危ない。
心して。
14
:
岩波
:2018/09/18(火) 08:21:10 ID:HPB7dvho0
ともあれウロック優勝おめでとう御座います
15
:
氏名無記入
:2018/09/18(火) 13:01:59 ID:a0iCm1FY0
>>10
16
:
氏名無記入
:2018/09/18(火) 15:51:53 ID:e9Dwh4nE0
https://www.hb-nippon.com/tokyo/report/1891-hb-tokyo-game2018/18592-20180917002
17
:
氏名無記入
:2018/09/18(火) 19:56:38 ID:EtvPuXl60
伊藤くん、これからのさらなる成長が楽しみですね!
18
:
氏名無記入
:2018/09/19(水) 04:04:47 ID:N1BtVqeo0
正直、去年のチームより更に深刻な貧打だと思います。
あのレベルのピッチャーを芯で合わせられないのは。
夏の八王子戦の相手投手よりも球の遅さ変化球の切れ共に格下だったと思います。
去年のチームのブロック予選のほうが全然もっといいピッチャーを打ってましたし・・
本大会、ベスト8も正直、難しいと思いますよ!
あとは、東海林君がベンチ入りしていないみたいたので、とても気になりました。
19
:
氏名無記入
:2018/09/19(水) 21:02:16 ID:EtvPuXl60
特殊なフォームと言ったって、大した投手でも何でもない。あの程度の投手に苦戦している打撃陣ではだめなわけです。高校野球ドットコムの記事など、あんなのはとりあえず褒め上げますからね。
おそらく、新チーム発足時としては三高、関一あたりには及ばないでしょう。ですが、これから伸びるかが最も大事。
20
:
氏名無記入
:2018/09/19(水) 23:41:42 ID:naJ.mIhs0
>>18
あなたの文章によりベンチに入ってない選手本人が何よりストレスを感じると思います。
また家族や地元の友達など関わる人々に心配させる事になります。
チームや本人など様々な理由で背番号が無いだと思います。理由は簡単で実力不足です。
他に何か有りますか?戦いの舞台に上がらない人の議論をするより、上がっている人、戦い方などの議論をしましょう(^^)
21
:
氏名無記入
:2018/09/20(木) 09:54:40 ID:hzfKDM3.0
まだ公式戦2戦、それも自分の庭での試合、初めて公式戦に出る子この時点での新チームの力など全く分からない、ただ投手陣はソコソコ良さそう。監督の投手交代のタイミングも良かった、この新チームは守りのチームの様な気がします、清宮君、野村君のイメージで攻撃型の早実のイメージが残っている気がします。本大会は守り抜いて上を目指してください。後は組み合わせ次第、情けないですかね?
22
:
氏名無記入
:2018/09/20(木) 11:12:17 ID:CcYJRdfk0
新しいチームは基本はまず守りを鍛えていくべき。打撃はあてにならないですが、打ち込んでいくうちに上手になると思います。
小技も絡めいやらしい攻めができるよう選手選考をお願いします。
23
:
氏名無記入
:2018/09/20(木) 14:47:01 ID:FAfaXz5w0
>>18
同感です。あの打撃では8強はとてもとても。
24
:
氏名無記入
:2018/09/20(木) 18:33:06 ID:e9Dwh4nE0
トーナメントを勝ち抜くには投手陣と守備の強化が鉄則です。
それに走力と打力がプラスされれば鬼に金棒です。
打てる事は大事ですが、毎回コールド勝ちしているとコロッと負けてしまいます。
厳しい戦いを重ねていく方が見ている方はハラハラしますが、結果強いんだと思います。
10/1の抽選を見て、また楽しみたいです。
25
:
氏名無記入
:2018/09/20(木) 19:32:05 ID:hzfKDM3.0
24様に同感です。組み合わせ抽選注目ですね。
26
:
氏名無記入
:2018/09/21(金) 01:16:34 ID:qEH.iO2A0
>20
東海林君のことですか?
私は彼のポテンシャルがかなりあると思っていますので、気になっただけですよ。
悪く言っているとかのつもりでは全然ありません。
27
:
氏名無記入
:2018/09/21(金) 19:31:08 ID:qEH.iO2A0
>20さん
私は、現在の早実野球部内部の状況がどういう状況か?知りえませんので、外から見てどうしたんだろうか?などと気になっていて、気になった選手のことについて書いている状況です!
ただ、それによってやもうえない状況でベンチ入り出来ない選手を傷つけてしまったようでは申し訳ないことしたと思います。
28
:
氏名無記入
:2018/09/21(金) 21:47:33 ID:hzfKDM3.0
26.27番様久しぶりに、とても謙虚で真から母校を思う気持ちが伝わる文章で良かったです。最近の書き込みはた
は他人に対する思いやりの無いものが多く、この掲示板に相応しくない物が目立ちました。貴方様の文章はとても良かったです。これからも共に母校を応援して行きましょう。
29
:
氏名無記入
:2018/09/21(金) 22:58:01 ID:naJ.mIhs0
どんなポテンシャルがあろうと、過去に実績があろうと、
ベンチに入れなければ、全ては自己責任で実力不足です。
食事、体のメンテ、自主練、勉強、全て自分で考え実行出来なければ
いけないく厳しい事は承知で入学しているはずです。
意識が高くなければ下手になる事も簡単です。
そのあたりが他校と違う早実野球部らしさで有り、厳しさだと思います。
だから、そんな選手達を私は応援し続けています。
30
:
氏名無記入
:2018/09/22(土) 00:09:22 ID:EtvPuXl60
まぁこれから勝ち抜けばすごい、負ければ来年夏、それだけですよ。
弱い高校に勝てたからと言って、三高や鶴さん、関東一や二松に勝てると思うほどアホな選手はいませんや。
31
:
氏名無記入
:2018/09/22(土) 12:11:16 ID:X750h9Pw0
>>29
推薦で来た方々は、承知して入学していないでしょう。精一杯練習をやらずに、向上しなくても、結果を出さなくても、色々な事情で使い続けてもらえることで、本人たちもこの程度なら背番号は保証されていると、勘違いをするのも仕方ありませんが。学業も、なめてるのか赤点多いんじゃないですか。でも、最終的には、一般組や内進組により良いのがいても、致命的ではない限り、何らかの力でベンチに入ってきます。そんな選考をしてれば、勝てないのは当たり前です。頑張って、好き嫌いで、起用や指導をされても困りますね。お気に入りを作っちゃダメですよ。
32
:
三城
:2018/09/23(日) 08:14:01 ID:2i.hs.iY0
聖パウロ学園、やはり強くなりましたね。既述ですが、西東京最弱トリオの一角だった頃を考えると隔世の感があります。
指導者次第で、こうも変わるものなんですね。
今後、2,3年の上昇気流ベクトルに警戒です。
33
:
氏名無記入
:2018/09/23(日) 22:42:12 ID:naJ.mIhs0
>>31
巨人の原監督が仁志選手を追い出したように、プロの世界でも監督のお気に入りってあるんです。
走攻守バランスの取れた選手が好きな監督、打てるだけ、守れるだけ、足だけのような一芸が好きな監督、
個性的な投げ方、打ち方が好きな監督いなど色々なんだと思います。
何らかの力なんて訳の分からない事を批判するのはナンセンスです。
我々は試合を見るだけで、普段の練習や日常を見ていないんですから。
34
:
氏名無記入
:2018/09/24(月) 00:44:19 ID:EGMTa3Zw0
>>33
そうですよね。自分の作戦や戦略を実行するのに見合った選手を器用し続けることは何ら変ではないですよね。
むしろ、至極当然かもしれませんね。
35
:
氏名無記入
:2018/09/24(月) 08:46:22 ID:X750h9Pw0
>>33
指導者の戦略や方針をに関することなら仕方はありませんが、それ以外なら問題だし、チーム一丸にはなれませんね。方針も浸透していなかったら、選手はどうしていいかわかりませんよから、誤解も生じます。全体の底上げには、方針をしっかり伝えて、競争させてほしいものです。
36
:
氏名無記入
:2018/09/25(火) 17:33:12 ID:nww4aEvA0
ここは聖パウロ戦の掲示板。色々なご意見は新チーム2019を語ろうの方の掲示板でどうぞ、御願い致します。
37
:
氏名無記入
:2018/09/28(金) 09:56:10 ID:M9MyzL920
やはり、しばらく早実の試合を見ていないと早く早実の試合を見たくなります。
38
:
氏名無記入
:2018/09/28(金) 16:40:07 ID:M9MyzL920
やはり、注目度の関係もあって、早実あっての三高が輝く。三高あっての早実が輝く、という感じはあると思いますので、今後も三高のライバルでいられるように、強い早実であって欲しいと願います、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板