したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[07/30/2017]対東海大菅生戦

1氏名無記入:2017/07/28(金) 15:47:04 ID:xum6o6PU0
13:00より明治神宮野球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は明治神宮野球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html

103氏名無記入:2017/07/31(月) 19:25:29 ID:O3E8zHCs0
>>102
「会社では日本ナンバー1の成績を取り続けているのでしょうね」
そんな人がこんな時間に掲示板に書き込んでいるわけない。

104氏名無記入:2017/07/31(月) 19:51:01 ID:ZfAg0omo0
まあでも、夏大会2ケ月前にバッテリーをコンバートってのは異常ですよ。
適性があるなら、何故もっと早く気がつかないのか。
内野間や、ファーストから外野とかならまだわかる。
野球をなめてるって意見も、あながち間違いじゃないと思いますし、そんなんで甲子園に行けるのかって言われると、やっぱり難しかったでしょう。
菅生の投手陣、守備の完成度とは雲泥の差がありました。

105OB:2017/07/31(月) 19:58:38 ID:qcXBEJjY0
NHKテレビで観戦しましたが、守備のレベル差が激しすぎました。
清宮ファンなので、彼が早稲田大学に行ったら六大学野球を
観に行きます。
プロになったらその球場に行きます。

聞いたことない大学の附属なら迷わずプロだが、早稲田大学に
行けるなら行った方がいいよ。
学歴コンプレックスに無縁の人生を送れる。
婚活も有利。

106OB:2017/07/31(月) 20:06:31 ID:qcXBEJjY0
甲子園に行くなら甲子園にふさわしいレベルじゃないと甲子園を汚す。
菅生は甲子園にふさわしい実力だった。
早稲田実業も八王子高校も、菅生には遠く及ばなかった。

107氏名無記入:2017/07/31(月) 22:01:23 ID:6d5rVlEYO
この試合のポイントはどんなピッチャーでも緊張する決勝戦の最初の打者を抑えられるかどうか、ココを切り抜けられないと試合に呑まれてしまい、清宮君、野村君にメッタ打ちされるという状況で、案の定、東海大菅生の松本君は浮き足だっていたのだが、1番橘内君へ投げた3球目の暴投が大リーグボール1号となってバットに当たったこと。4球目もボールだったのでバットにさえ当たらなければ3ボールになって初回から崩せたかも。運が味方してくれなかった。

108氏名無記入:2017/08/01(火) 01:31:32 ID:Yg7QZdBk0
並のチームなら早実の大応援団に怯んで崩れる場面があるのだけど今年の菅生にはそれがなかった。
逆に早実は相手の崩れ待ちに期待してるところがあったのではないか。
あとはやはり5〜8番打者の打撃不振が響きましたね。後ろに期待できない分清宮くんと野村くんが打ち急いでる場面がありました。

109氏名無記入:2017/08/01(火) 06:44:51 ID:jbAIA1U60
やはり勝った試合より負けた試合から、学ぶことは多いですね、この負けを今後に生かせる様にして下さい。選手も監督もお願いします。

110氏名無記入:2017/08/01(火) 11:08:02 ID:NzgWZ.Ts0
雪山はよく頑張った。一年から投手だった選手が情けない。清宮、野村だけでは甲子園はとうすぎる。

111氏名無記入:2017/08/01(火) 11:31:16 ID:CcYJRdfk0
最後は投打のバランスがとれてなかったことと、守備の破たんですね。やはり野球はまず守備力。
守備の良い選手で打力は多少非力でも良しとしてレギュラーを与えていくのが安定します。
高校生の打力は練習で多く打っているうちに成長しますよ。バントの達人でもいいし。
体格は全くあてになりません。敏捷性と頭のいい選手を起用してください。新チームはいい素材が
残りましたので、秋の都大会制覇に向けスタートしてください。

112氏名無記入:2017/08/03(木) 01:21:24 ID:6Ap9VNrI0
ツイッターより
泣けるツイートです
-----
昨日、閉会式はじまる時だったか、いつも来てる30代くらいの早実OBの声だったと思うんだけど「服部くーーん!!ありがとう!!服部くーーん!!」って大声で声援送ってる人がいてね。
周囲は「何あの人...笑」て感じだったけど服部くんはその声に何度も涙を拭っててそれに私は昨日一番泣いた

113氏名無記入:2017/08/03(木) 04:37:36 ID:X0adSyZs0
>>112
これ感動だわ

114氏名無記入:2017/08/03(木) 07:50:59 ID:K4ljKdZE0
>>112
本当ですね。
ベンチから大声で声援を送り続けていた服部君、元気いっぱいに伝令に行く姿も感動しました。
服部君には大学で夢をかなえてほしいです。清宮君たちを一緒に。


朝から素敵なコメントをありがとうございました。

115氏名無記入:2017/08/03(木) 08:05:46 ID:K4ljKdZE0
114 訂正です。失礼しました。

×清宮君たちを一緒に
○清宮君たちと一緒に

116なべちゃん:2017/08/03(木) 22:30:38 ID:5w5fe1Q20
>>112
泣いた。
2年前の西東京決勝の抑えと甲子園でのリリーフと伝令での貢献は忘れない!!
服部、お疲れ!!

117氏名無記入:2017/08/04(金) 05:19:50 ID:X0adSyZs0
服部は野球終了?

118氏名無記入:2017/08/04(金) 07:11:41 ID:GzEPr/860
東海大菅生にエールを、送りたい。
あっぱれ、だった。

生徒の応援人数は、早稲田実業より多かったと思う。
メガホンや、タオルを使った応援、吹奏楽部の規模やスキル。応援では、東海大菅生のクオリティは、高かった。

清宮幸太郎くんのような、スターはいませんが、守りの野球で、甲子園での健闘を祈ります。

119かつなり:2017/08/05(土) 13:51:03 ID:DDfSh4620
秋季大会・春季大会を制しセンバツにも出て勝ち慣れてしまったのか。試合前の表情から「いつもと違った」雰囲気を感じておりましたが、想定外の結果は本当に残念でした。特に野田君が顔色も悪く元気がなかった事も印象的でしたが、チームはここへきて心身のコンディションを崩してしまってたのではないでしょうか。「敗けた理由」としての否の打ち所を探ればキリがないと思いますが、全てを含めて野球だと思います。相手投手が凄い…と言いながらも要の野村君は最終打席を除いて難なく打ち返しています。またマスクを被りながらも「ベンチっ! もっと声を出せっ!」と鼓舞しながら必死で戦い抜いてくれました。そんな中、先の御投稿にもありましたが、特に出番のなかった服部君の必死の声出しには目を見張るものがあり、最期のネクストバッターサークルに構えていた高橋君(捕手:3年生)の無念のゲームセットに対する号泣を見て、「高校最後の夏」のそれぞれの想いや形を見せられ一層胸が熱くなりました。最も泣き崩れていたのはバッテリーでしたが、夢を掴んで笑顔に変えて欲しいと思います。3年生諸君、本当におつかれさまでした!!

120元球児。:2017/08/07(月) 10:39:29 ID:ufntGYvs0
元、高校球児として見させて頂きまして、全体的に守備が雑でしたね。
ピッチャーはそれなりにがんばっていたと思うのです。
これは技術だったり、経験だったり、また、自チームの他のピッチャーとの
比較だったり、で、出来ないことは出来ないで仕方ないと思うのです
そもそも2年生バッテリーですし。
来年はもっと良くなるだろうな、とは感じましたが、
ただ、守備はもうちょっと何とかならなかったかな、と感じました。
サードの選手は論外ですが、特に内野ですが、全体的にバタバタと浮ついている感じで
気が入っていないのか
決勝としては、残念でしたね。

送球カバー等も決勝まで勝ち上がるチームとしては
遅い感じがしましたし。
体で止めるとか、絶対に送る、転がすとか等の
高校野球っぽい気持ちの良い感じがなかったですね。

東海大菅生もそんなに強い感じはしませんでしたし
なんか、そういった細かい意識で結果は変わった気がしますね。

選手が打ち続けていれば、問題点もカバーできますが、欠点がクローズアップされると、監督の優劣が影響するのではないかと思います。

前日に同じくテレビで見ました神奈川の決勝 横浜対東海大相模の試合が
実に良い試合だっただけにより感じてしまいました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板