[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[03/27/2017]対東海大福岡戦
1
:
氏名無記入
:2017/03/24(金) 16:32:43 ID:EjPSlCiY0
11:30より阪神甲子園球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
球場はこちら。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/
39
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 13:48:41 ID:Bx8LORO60
何があったのですか?????
40
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 14:15:41 ID:pH4uROps0
残念な結果になってしまいましたが、一先ずお疲れさまでした。
打線の勢いと粘りには流石早実というところでした。
ただ、ディフェンス面が…。
個人的には雪山くんのリードが気になります。アウトコース中心、むしろほとんどアウトコースの配球が東海大福岡さんに狙い打たれた感じがします。
アウトコースは長打も食いにくいし、ピッチングの原点ではありますがボール球でもいいからインコースを使わないと、と感じました。
ただ逆に言えば課題がよくわかったセンバツだったと思います。
このチームはまだまだ成長する余地があります。控えの選手の活躍も目立ちました。
この悔しさと課題を糧に夏ではセンバツ以上の活躍を期待しています。
まずは体をしっかり休めてください。お疲れさまでした。
長文・乱文失礼しました。
41
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 14:22:35 ID:Bx8LORO60
教えてください!
中川君????
このチームに何があったのですか?????
42
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 14:29:03 ID:fz3.P5os0
>>40
守備を立て直さないと、特に外野手守備が悪いから打撃にも影響してる、投手陣急速5キロアップしてるの?ゴーゴーゴーで、夏楽しみにしてますよ!
43
:
岩波
:2017/03/27(月) 14:39:16 ID:hMW3cccE0
最後に追い上げたようですが、とても残念!。もう選手権を狙うしか無い様子ですネ?。中川君の登板が無かった事、悔しいですが、春季都大会・選手権に向けて野球部の皆さんも次に向かって切り替えて欲しいモノです。ALYさんもお疲れ様でした
44
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 15:04:32 ID:OUuAYec.0
中川君はたぶん肩に故障を抱えているのでしょうね!でなければ
投手の一番手で投げるはずですから、それよりも和泉監督はなんで
池田くんを使うのかよくわかりません。
また今年も日本代表の投手が入ってくるそうなので夏の予選はその子も
ローテに入れて投手力上げてください
45
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 15:34:51 ID:0YZK95020
服部くんをもっと引っぱってあげれば良かったのですが、、次の回が服部くんからの打順というのと、バッターが打たれた向こうのピッチャーだったからという理由で代えたのでしょうね。
46
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 15:53:01 ID:0YZK95020
私はかなりの早稲田信者ですが、
そんな私でも石井君の暴投で気持ちが切れてしまいました、、
一からやり直しですね
47
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 16:00:16 ID:Bx8LORO60
早実は、今。昨年の神宮大会と全く別の様なチームになってしまっている。
このままでは、夏の甲子園行きは、とてもとても無理。
投手力は、本当にひどい。甲子園での試合を見ていて恥ずかしい。
対応策を真剣に考えるべき!
48
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 16:03:59 ID:Bx8LORO60
早実は、今、昨年の神宮大会と全く別の様なチームになってしまっている。
このままでは、夏の甲子園行きは、とてもとても無理。
投手力は、本当にひどい。甲子園での試合を見ていて恥ずかしい。
夏甲子園対策を、即刻、且つ真剣に考えるべき!
49
:
国分寺
:2017/03/27(月) 17:06:49 ID:FSlS2PEg0
4月に入学してくる1年生投手も有望な子なので春からのベンチ入りも本気で考えなければいけないと思います
50
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 17:16:42 ID:Scy.UmWw0
>>49
どんな実績の子が入ってくるんですか?楽しみですね。
51
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 17:29:06 ID:9sZDX2iQ0
素質も大事ですが育成力はもっと大事です。
早実には投手育成ノウハウが欠落しているのであまり大きな期待をしない方がいいでしょう。
52
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 17:35:26 ID:3L5TfiJ20
素材だけいえば毎年体も大きく才能溢れた投手は入ってるのだよね
それだけに全く育てられていないことが余計にいらだたせる
53
:
国分寺
:2017/03/27(月) 17:37:47 ID:FSlS2PEg0
投手では練馬シニアの前幸地 賢郎君(185cmサウスポー最速139キロ)ジャイアンツカップBest16
投手兼内野手 長野県 諏訪シニアの茅野 真太郎君がNOMO JAPANに選ばれてます
あと残りの推薦枠8人も有望みたいです
54
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 17:56:20 ID:rTUxzNTI0
負けた瞬間清宮君、野村君、橘内君、野田君のバッティングをもっと見たかった!と思う反面、
これ以上全国にみっともない投手力を晒さずに済んでホッとした
野球部に投手コーチっていないんですか?ただ有望な選手を集めて見守るだけって本当?!
55
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 18:12:45 ID:.4tO1Xzo0
口を出さないのはいいかもしれませんが、投手の故障には注意を払ってもらいたいです。皆投げ過ぎで故障しているのでは。若くて才能のある子達ですから無理して頑張ってしまいます。そこを上手くブレーキをかけるのが、大人の役目では。
56
:
三城
:2017/03/27(月) 19:28:35 ID:60xnhhkU0
>>44
池田君は秋の明治神宮大会決勝戦で、履正社を相手に緩急で好投しましたね。
でも今日の試合は服部君、赤嶺君(結果は打たれましたが)、石井君の3人の継投なら、勝てている試合でした。
池田君には、基礎から徹底的に直してほしいと思います。
57
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 20:07:28 ID:sygl8SGY0
1年の投手陣を知ってますが、はっきりいって即戦力タイプではないですよ。
前幸地君もまだまだ荒い。早くて秋以降か来年春。
58
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 20:19:53 ID:57B9tLqg0
ジャムおやじ許さん
59
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 20:22:23 ID:57B9tLqg0
監督を変えないと
60
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 20:57:04 ID:hm3wci7g0
8強に並んだチームの投手レベルは普通、それでも早実投手陣より
遥かに上、ごく普通の投手陣だったら早実は勝てていた。
辛口酷評で池田、石井は恥ずかしい中学生以下レベル。
選手権に向けこの投手陣をまた見せられると思うと憂鬱、外野手も
酷い、フライを万歳して球取れるの?練習不足との噂!
清宮君が可哀そうで堪らない。
明徳戦で惨敗の池田君をあそこで出した監督はもっと悪い。
61
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 21:22:01 ID:2HWQO1cw0
まさか、本日、負けるとは!!!
打たれ過ぎ?
62
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 21:28:41 ID:S5uwq6LU0
今日の試合で大変気になったことがあります。ピンチになってもベンチからの伝令や内野手の激励が極端に少ない、他校は何度も集まる。一番驚いたのはバッテリーがベンチを見て交代または助けを求めていたのになにも動かなかった。清宮くんのリーダーシップは評価しますが、ひ弱な投手陣に対し守っていてもっと声かけや集まるよう指示することが大事ではないか。これがチームワークと思います。夏に向け気持ちの切り替えと一段の成長を望みます。
63
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 21:50:28 ID:KfxKdZP20
このままでは夏は三高でしょう。
64
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 22:20:24 ID:SoiElrYE0
服部、まともに打たてなかったので、
6回ぐらいまで投げさせれば良かったのに。。
赤嶺が出てきても打たれる気しかしない。。
ある程度の投手は揃っているので、投手力が低いのではなく、投手王国という見解もあったけど
低いレベルで競っても仕方ない。。
65
:
氏名無記入
:2017/03/27(月) 22:28:26 ID:hmMaCEKk0
>>60
石井じゃなくて赤嶺だよ
66
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 08:12:19 ID:Pvl8ujYU0
投手陣のこといろいろ言う人がいますが、結局敗因は主将としての清宮くんの力不足でしょう
清宮が全打席ホームラン打っていれば勝ててる試合なんですから
67
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 09:47:59 ID:12WFXrR.0
>>65
石井だろうが赤嶺だろうが中学生以下では同じだよ。
バッティングマシーン代わりにぼこぼこにされた投手陣と他チーム
に比し今回早実には守備でのファインプレー!が無かった。
外野手も飛び込めばアウトできた打球が多々あった。
アーチ不発の清宮、野村打線、守備ともガッツが無かった!! 大喝!
68
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 09:49:42 ID:UyJGtzqU0
>>66
全打席ホームランなんてプロでも出来ないことを高校生に期待するなど
あまりに酷です。
冷静になり、今度の敗戦が後の練習や試合に活きてくることを期待する
のが応援する側の取るべき態度と思います。
とにかく各マスコミ等に早実は騒がれ過ぎていた感じです。これも早実と
いうチームの宿命かもしれません。
4月になると春季も始まります。痛手を引きずらないで、新入生も入る
ことだし、また皆さんの試合を応援に行きます。
69
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 09:59:59 ID:12WFXrR.0
「攻守とも課題が見えた」の清宮クン反省の通りだと思う。
センバツ出場で意気上がる東福は十分な事前早実分析と闘志、早実は
そこ甘く構えていたみたい。
監督の采配失敗が敗因。
大坂桐蔭にボロ負けするより追撃・撃沈で終わったのが良かったかも、ね。
70
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 12:41:15 ID:4oKzY3WI0
投手は精神力の問題!
71
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 12:55:35 ID:ylF1QiBw0
全国レベルの打者でもある程度余裕を持って抑えられるほどの力があれば
自信を持って投げ込めるのであのような情けない投球内容にはならない。
他方で強い精神力があって技術体力が向上するのもまた事実。
技量と精神の問題は、鶏が先か卵が先かの問題でしかない。
72
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 13:05:25 ID:ylF1QiBw0
思い切って投げ込んだら全く通じず打ち込まれ、
なんとか交わそうとしたら逃げのピッチングになり四球連発と狙い撃ち、流れ最悪
要は実力不足の一言に尽きる
しかもかなりの
あの実力では試合本番でどう足掻いても良いピッチングなどできるはずもなかったのでしょう
厳し現実ですね
73
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 18:13:21 ID:OXv.3nvQ0
早実にしろ三高にしろ東京の代表が負ける時は、相手にビックイニングを作られる傾向が多いと思われます。特に早実はその傾向が目立ちます。やはり原因はピッチヤーですかね?
74
:
イーブン
:2017/03/28(火) 20:40:28 ID:KfxKdZP20
いや投手は確かに良いとは言えないけれど、三高だって点数はだいぶ取られているわけです。
やっぱり、ここ一番で点を取れるかどうかがでかいですね。
75
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 23:06:23 ID:mAx4ezME0
思い起こせば、この投手陣からすれば、秋の大会Vは奇跡、神宮大会
の準優勝も奇跡、V候補明徳撃破も奇跡、奇跡には四度は無い。
事実、センバツ出場校主将アンケートで早実はV候補1票も無かった。
でもあれだけ甲子園に来たファンを沸かせた。それで良しとして、
早いことレベル中学生以下の投手陣をせめて普通レベルに!!
76
:
氏名無記入
:2017/03/28(火) 23:06:31 ID:OXv.3nvQ0
明徳さんに競り勝ち、チーム全体が何か勘違いをした様に思えます。相手のエースはかなり早実打線を研究していて早いテンポでどんどん投げ込んできました。何か策は有ったはずです、事実後半に7点も取っています勿論疲れも有ったと思いますが。これもやはり監督の責任ですかね?
77
:
氏名無記入
:2017/03/29(水) 10:16:10 ID:Lc87cGZY0
KN砲前の1&2番が塁に出なければ白星は取れないこと位、なぜ監督は
認知出来なかったのか。目の前ポトンが捕れない外野手を固定etc思い出す
度に腹立たしい。兎に角、無能の監督に逆らえないだろう清宮君、野村君
が余りにも可哀そうで堪らない。
春季大会でも同じ選手の打順であれば寄付はもう打ち切りたい。
78
:
早稲田・早実
:2017/03/29(水) 19:25:09 ID:bqEAu76A0
結果論になりますが、野田を1番、橘内を6番あたりにするべきでした。あと服部をもう少し我慢するべきでしたね。夏期待しましょう!
79
:
氏名無記入
:2017/03/29(水) 22:56:09 ID:mHa9DQj60
敗因は、球辞苑の「アンダースロー」の回の里崎の攻略法をチェックしておかなったこと。
サイトスローやアンダースローはもう絶滅危惧投球法でしょ。
80
:
卒業生
:2017/03/31(金) 11:53:57 ID:zdiEySR60
>>59
81
:
卒業生
:2017/03/31(金) 12:04:09 ID:zdiEySR60
>>59
彼は首ですねー指導者として無理ー早実としてみっともないー皆が期待していても
もう甲子園は無理ーまったく無策の監督ー王さん助けて下さい、選手が可哀想です
82
:
国分寺
:2017/03/31(金) 13:00:40 ID:dBd6fFPE0
三高が点を取られてるって言っても9回にエラー3つしてるし※実質5 さらに9回まで安打は三高12履正社5で8回三高が上手く攻めてれば履正社に普通に勝ってましたよ。
今 三高とやったら勝てる気がしない
83
:
氏名無記入
:2017/04/01(土) 10:21:30 ID:ErX6m4dA0
早稲田大学の野球部ではブルペンキャッチャーに徹するなど日の目を見なかったが、指導者としての資質を養うために、ピッチャー以外のあらゆるポジションを経験。誰よりも貪欲に過ごした。
ピッチャーだけは未知の領域なんだ。
84
:
氏名無記入
:2017/04/02(日) 06:45:22 ID:ouFniHm.0
野球部の監督は一度就任すれば定年まで務め上げるのが大前提としてあるので
監督交代は現実的ではありませんし、また和泉さんはその人間性や野手の指導力には
一定の評価があるので代えるべきだとも思いません。
他方で和泉さんには投手に適切な技術指導をする能力がないのはこれまでの結果から
明らかで大きな弱点となっています。これをなんとしても補う必要があります。
85
:
氏名無記入
:2017/04/02(日) 08:05:55 ID:RNfzJqKo0
和泉さんは早実の総務部員として学校の事務員、設備課へ異動し、雇用を守り、監督は新世代へ移行という形が、ソフトランディングで、現実的ですね。何よりも和泉氏に全く自覚がないのが許せないです。
86
:
氏名無記入
:2017/04/02(日) 08:19:58 ID:RNfzJqKo0
投手の育成が出来ないという自分の弱みを認め、自分の人脈を使い、サポートを得ることが出来ないのは、組織の中で働く者として不適合者です。
87
:
氏名無記入
:2017/04/05(水) 01:05:08 ID:hJfEdz520
有望な新人生投手の情報お願いします!
88
:
氏名無記入
:2017/04/05(水) 06:52:12 ID:ViNlcWJU0
もう夏の予選大会は投手陣の少年白虎隊はやめてくれ。2,3年生の活躍を期待しています。和泉さん、できますよね。できない?じゃあそろそろ決断をするときですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板