[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[07/23/2016]対八王子戦
1
:
氏名無記入
:2016/07/21(木) 08:25:49 ID:6jZF6Lws0
11:00より明治神宮野球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
使用球場は明治神宮野球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html
143
:
名無の素人童貞
:2016/07/23(土) 18:17:43 ID:LUThGsyc0
吉村の投手交代は早かったですね〜。
満塁の場面で、制球力のない服部を使うべきじゃなかった。。
いくら打てないといっても5番の工藤に代打を送らなくても良いと思った。。
和泉監督は負け戦をしてしまいましたね。。
144
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 18:44:54 ID:sM2BzdIQ0
>>143
吉村君があれだけストライクが入らなければ変えざるをえないですよ。
総合的に見て八王子の方が上でした。
145
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 18:55:51 ID:Ug3E01NcO
八王子勢、よくやりました。あれだけ騒がれて、敗退そうじつ。
146
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:15:24 ID:oqr6dJFo0
>>143
吉村くんは交代前のイニングのツーアウトからボールのシュート回転が異常になり明らかにおかしかったので交代は妥当でした。
あの回は小掛くんと服部くんが全てでした…
147
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:17:57 ID:oqr6dJFo0
個人的にはコントロールの良さから赤嶺くんに期待。
石井くんは真っ直ぐは赤嶺くんより良さそうだからあとは秋までにコントロールがどれだけ改善できるか…
服部くんはフォームを固めるところ(変化球がフォームで相手にバレてる)からですかね…
148
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:23:02 ID:fvHm8rgQ0
>>1
149
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:24:05 ID:fvHm8rgQ0
ざまあみろ!
150
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:27:23 ID:2BZFQyrE0
吉村君、相手の6番バッターに大きなファウルを打たれたときに
どこか痛めたように見えました。
交代は致し方なく、交代するなら服部君しかいなかったと思います。
151
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:51:02 ID:gkRnjTnA0
実況以外の書き込みしてもいいんですね
よかった!
早実も学院も負けてしまい
今日はとっても残念でした
また頑張りましょう!
152
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 19:51:28 ID:T.bcT6O.0
>>147
見る目がないですよ
赤嶺君は今日はたまたま抑えだけど
この前は見ました…
投手は1から考え直しましょう。
秋はあと1カ月もすれば予選が始まります。やはり1冬越さないとダメかな…今のままでは、甲子園どころじゃないでしょう?
153
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 20:04:23 ID:dLWWR0Cs0
>>151
試合中は、という意味と思いますよ。
それでも実況以外見たくない方はtwitterをご覧いただいた方がお互いにとっていいと思いますがね。
154
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 20:06:30 ID:fp2xEyi.0
吉村くんを代えるタイミング、ちょうどよかったと思います。球に力がなくなってきていましたし、微妙なコントロールもつかなくなっていました。
和泉監督はむしろ投手交代の決断の遅い監督ですので(球が上ずってきていて打ち込まれてからようやく交替)、今回は早めの決断で良い采配だったと考えます。
服部くんは昨年より球速もなければコントロールまで悪くなっていました。スライダーを投げるときもバレバレでした。監督としてその状態をしっかり掴んで、リリーフは赤嶺くんかその他の投手にするべきであったかもしれません。
ただ、結果は結果ですので、吉村くんを続投させていたらもっと捕まっていたかもしれませんし、どれがベストな選択であったかはわかりません。
155
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 20:16:30 ID:0ysNk6vc0
>>152
156
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 20:30:30 ID:plnNNM.s0
小掛
157
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 20:40:06 ID:0ysNk6vc0
他でもありましたが、吉野君はベンチから外れたし、服部くんは去年よりひどくなっている。
一体何が起きてるんですかね。
きちんと投手を指導できる人はいないんですか。
158
:
早実OB
◆YpBuxkAa7E
:2016/07/23(土) 20:56:51 ID:0i15nynk0
3年生の皆さんご苦労さまでした。
早実野球部に籍を置いた事を誇りに思い、
これからの人生を有意義に送ってください。
今日の朝日新聞に横浜高の元監督の渡辺さんが選手に言っていた
「栄光より挫折、勝利より敗北、成功より失敗から
学ぶことがある。人生の勝利者になって欲しい」と
そして金子くん、キャプテンとして守備、打撃、投手への声掛けと
背中で、引っ張る姿勢がみられ、いい主将だと感心していました。立派でした。
また四球の時はイチロー選手のように丁寧にバットを置く姿勢も良かった。
これからの大活躍を期待しています。
1.2年生は今日の悔しさを忘れず秋に向かって精進してください。
課題は投手力と下位打線の繋ぐ野球かと思います。
159
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 21:15:57 ID:02WP4LxY0
秋からはだれがエースになるんでしょうね、難しい選択をする監督さんしっかりとした選択御願いします。
160
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 21:23:55 ID:oqr6dJFo0
プロアマ規定も緩くなってきてるし良いピッチングコーチを雇えないのか…
あと怪我。
服部くんも故障で出遅れてるし
吉野くんはずっと故障に苦しんだ
一昨年も西山くん立川くんの故障、
その前は二山くんの故障。
遡ると中野くんも故障してたりと
歴代エース級の投手が大事な時期に故障し過ぎです。これだけ続くと指導方法が悪いとしか思えません。
161
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 21:53:01 ID:0ysNk6vc0
本当にそう思います。
しっかり指導して欲しい。
ちょっと前まで江口さんがコーチをやっていましたが、ああいった形でサポートしてくれるOBの方はいないのかな。
せっかくいい投手をスカウトしても宝の持ち腐れです。
162
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 22:08:20 ID:zysaeQrk0
>>161
それは違いますよ!
正直な所、そんなに良い選手は取れてないん
です。一級品の投手は特待生で他校に行ってしまうんです。
やはり推薦基準も厳しく、学費の免除や寮が
ないというのは大きなハンデです…。
菅生のエースや二松のエースなんかは特待生
ですからね。
この環境の中でむしろ良く育ってると思いますよ
163
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 22:09:35 ID:BGpp9iP20
マスコミが早実早実と毎日連呼するから
強いもんだと本人達も勘違いしましたね。
それが全てでしょう。
実際には清宮、野村だけのチームですから
164
:
早稲田実業OB
:2016/07/23(土) 22:44:30 ID:mUXRMBX20
>>149
あなたは最低な人間ですね。
だから誰もこれ以降コメントしない。
寂しい人です。
165
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 22:51:00 ID:0ysNk6vc0
>>162
私は中学野球に明るいですが、今年の新人は菅生二松よりいい投手陣ですよ。
166
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 22:54:49 ID:aPnpWdvA0
甲子園出場は野球という偶然の賜物の所産である。次の出場まで
根気よく待ちたまえ。
167
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 23:02:38 ID:LW5tYh3w0
141へ 結果を見ていってるんじゃなくて、フォームと投げる球をみて言ってるの
まあじきに二人がかなりいい素材であることがわかりますよ
きちんと育てられるかは不安だけど
168
:
氏名無記入
:2016/07/23(土) 23:13:20 ID:02WP4LxY0
やはり負ける時は、フォアボール、デッドボール、エラー等当たり前ですが守りのミスから大量失点するパターンですね。攻撃力ばかりが目立ちますが、やはり野球はで守りからですかね。特に早実は守りから鍛え直さないと苦しいのではないでしょうか。
169
:
タカハシ
:2016/07/24(日) 00:25:05 ID:oy3lk./c0
5回は、吉村が、打たれたわけではないので、あそこで、代えるべきではなかった。死球、捕手悪送球、1塁が空いていて、四球。ここで、十分に間を取るべきだった。
なぜなら、あの調子の悪い服部には押さえられないでしょ。故障してるのか?去年から、全然成長していない。
仮に代えるにしても、吉村をレフトかライトに控えさせるべきだった。吉村はヒットも打っていたし、レフトのやつは三振だらけだったし。控えさせていなかったから、後続の投手がボコボコになった。
それから、清宮がバッターの時、金子がリレイドを失敗したけど、よもやサインじゃないよね?
清宮の時は、長打もあるのだから、ランナーは、チョロチョロするな、という指示を監督は徹底させているのだろうか?そうは思えない。去年の山田も同じ失敗を何回もやっていた。多分、秋以降も永遠にこの失敗は続くと思う。キャプテンがやっているくらいだから。監督の指導力のなさに愕然とする。それどころか、金子がアウトになった時の泉の顔がテレビに映りだされていたけど、なんだ、おの落胆の表情は。もっと、泰然自若としていられないのか。あれじゃあ、選手も動揺する。
いずれにしても、清宮や野村は、早実だけのものではなく、日本球界、いや世界の財産だから、無能な監督の元では育っていかない。監督の交代や指導陣の補強を考えないとだめだ。
来年もがんばってえ、なんて脳天気なこと言っているのではなく、ちゃんと総括しないと、勝てないぞ。この34年間に、2年連続も2年ぶりもないんだからね。誰か、『清宮は、去年が最初で最後の甲子園になる』という私の予言を外してくれよな。
170
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 00:46:33 ID:S2z7PuEo0
>>169
この34年間と言いますが、和泉氏が監督に就任したのは1992年の秋からですよ。
171
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 01:01:33 ID:pGb0G2YM0
>>167
楽しみに待ってますよ。
春は甲子園に行けるかな…?
172
:
関西在住ファン
:2016/07/24(日) 01:37:26 ID:Fi1yM9Ug0
無能な指導陣?
総括?
寝言を言ってんじゃねえ
何にもできんくせに
173
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 05:26:24 ID:VsqypevE0
まあベスト8なら上等じゃないか、
174
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 05:57:33 ID:PgZp92RU0
生徒や監督、野球少年たちも読んでます
言葉にご配慮をお願いいたします
175
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 07:31:37 ID:/iXj.wZ.0
私は早実OBではありませんが早実ファンなのでいつもこの掲示板は楽しみに見て時折書き込みしてます。昨日の試合神宮球場で観ましたが最後清宮くんの大飛球に思わず立ちあがりましたが残念でした。打ち損じでしょうね。でも大した選手です。キャプテンになって来年甲子園狙ってください。このところの掲示板について一言。勝てば礼讃、負ければ誰かを大罪人扱いしており、なんか感情の吐き出し合いになっていて気分が悪くなります。野球、とりわけ高校野球は技術や精神力が稚拙な少年がやるスポーツなので四球、エラー、判断ミスが多いものです。また選手交代も現場のより良い判断であって結果論と思います。甲子園に毎年行けるわけではありません。他の高校も甲子園を目指して苦しい練習をしています。連覇してないことで監督を批判してはいけないと思います。かつてのPLや大坂桐蔭?もし違ったら失礼、凄い選手ばかり集めている学校に早実はなる必要はありません。みなさん、建設的な意見のぶつかり合いをお願いします🙇⤵
176
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 07:43:01 ID:02WP4LxY0
何年も早実の応援をしている方はある程度もう敗戦パターンは解っておられるはずです、八王子戦はまさに敗戦パターンにはまりました。しかしよくよく考えれば八王子さんが上でした、もちろんもう一度やれば早実が勝つこもしれません、強いチームが勝つのではなく勝つたチームが強いと云う名言を改めて感じさせられました。今の勉強と野球の両方を頑張っている子供達に常勝を求める事は酷ではないでしょうか。秋、春からみればベスト8は立派だと思います。秋大はすぐ来ます勉強と野球共に頑張ってください
177
:
◆QxcNGaS0c6
:2016/07/24(日) 07:53:24 ID:tOQoo5PA0
昨日の試合、球場で観戦しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
こんなにたくさんのファンの心を鷲掴みにする一つ一つのプレー、素晴らしかったです。
最後に応援団の前で整列した時の球場からの温かい拍手、私も思わず感極まってしまいました。
小掛選手が泣き崩れている姿に、どなたかの「小掛!泣くな!よくやったぞ!!」という言葉が温かいOBやファンの気持ちを表しているようで、またさらに泣かされました。
この敗戦の悔しさを糧に、次の代の選手の皆さんはさらなる成長を期待しています。頑張れ早実!
178
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 08:34:13 ID:0ysNk6vc0
毎週のように招待試合を受けてる時点で、嫌な予感がしていました。
どこに行っても大勢の観客に迎い入れられ、マスコミに取り上げられ、高校生に浮つくなという方が無理でしょう。
学校関係者は、これからは招待試合も最低限に絞って、地道に反復練習等に費やさないと。
はっきり言って、全国レベルだったのは金子君、清宮君、野村君の3人だけでした。
179
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 08:41:09 ID:fp2xEyi.0
次ですね。負けてしまった事実は覆りませんから。
早実は優勝の可能性もあり、準決勝や準々決勝で敗退する可能性も秘めていたと思います。一発勝負ですから、その試合でどんな結果が出るかはわかりません。
八王子高校の投手は、丁寧にコーナーを付いていました。強力な早実打線に大量得点を許さない投球は、見事というしかありませんでした。特に金子、清宮、野村、工藤、岡本とパワー溢れる打線を要所で抑える制球は素晴らしかった。
一方、吉村くんも見事に相手を抑えました。これまた素晴らしい投手。しかし継投がうまくいかなかった。コントロールがうまいこといきませんでしたね。エース以外の投手で少し差が出てしまいました。
勝負はどちらに転んでもおかしくなかったと思いますが、打倒早実を掲げた八王子の力が少し上回ったと思います。
次に向けて仕上げましょう。今後の秋、春、夏で八王子を打倒しましょう。そして春、夏と甲子園で再び早稲田を話題にして、日本中を盛り上げましょう。OB、OGも良い思い出になります。選手の皆さん、必ず!
180
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 09:58:11 ID:0ysNk6vc0
昨日の吉村君はどこか身体に異変ががあったのかもしれませんね。
4回あたりからのストライクが全く入らなくなってきたのは明らかに異常でした。
まあこれも、練習試合で色んな投手を試さざるを得ない手前、ショートイニングでの起用が殆どだったことが一因でしょう。
練習試合でしっかり完投する経験を積まずに、夏の大事な試合で連続して結果を出すのは難しいでしょう。
管理人さんの観戦記にもありますが、スタメンを決めるのが例年より遅かったと言うのは、そこまで信頼できる結果を出してる選手がいなかったということ。
そう言ったことも踏まえて、やっぱり実力不足だったんでしょうね。
181
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 11:22:13 ID:bWsnSgPY0
言い尽くされてることだけど、守り、特に投手陣の差でしたね
投手交代については、結局、結果論あるいはタラレバ論になるので、
どちらが正解だったかはわかりませんが、個人的には制球力が
落ちてきたもののノーヒットだったし、何よりも序盤の流れは良かっ
たので、それを切らない意味で続投が正解だったと思います。
ただ今回勝っていたとしても、準決勝以降は厳しかったでしょうね
182
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 12:13:26 ID:3b9w3SlE0
>>169
和泉監督は、名監督だと思います。
殆どの、強豪校は、野球推薦の生徒を全寮制にし、午前中勉強、午後から野球。
一方、早稲田実業の選手は、文武両道で、練習時間は限られます。
限られた時間の指導で、昨年甲子園ベスト4は、凄い。今年の都予選ベスト8も誇れます。
大物OBの監督だと、荒木大輔さんとかでしょうか?
受諾してくれますかね?
183
:
虎徹
:2016/07/24(日) 13:43:20 ID:qxJjRWro0
清宮君の最後の打席惜しかったですね。三年生は悔しいでしょうが、お疲れ様でした。みんなの悔しい思いが、チームを強くする原動力になることを期待します。清宮君の甲子園チャンスはあと二回。来年の春は甲子園でホームランが見たいです。
184
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 14:35:26 ID:oy3lk./c0
関西在住のファン君よ。
おまえも寝言、言ってみろよ。
185
:
氏名無記入
:2016/07/24(日) 14:41:54 ID:oy3lk./c0
次へ向けての対策は、結果をみて、考えなければならない。
結果論という言う方で、結論着けたくない。
この掲示板は、論争の場所とは考えていないので、自分の意見だけを表明すべき。
どうしたら、早実が常勝でいられるかだけを考えるべき。
186
:
氏名無記入
:2016/07/25(月) 02:21:04 ID:mo9Js.yo0
>>177
初めてネット裏で観戦していたので、これには気づきませんでした。小掛君のクラスメートの父です。このチームの公式戦は全て見てきており、彼のプレーも気にかけていました。試合前は相当緊張していた様子で、正直、もっと伸び伸びとプレーしてよいのではないかと残念に思っていましたが、今回の大会では一皮むけた感があり、特に打撃に進境著しいものがありました。おそらく期待どおり一冬、精進してくれたのでしょう。あと何試合かすれば、更に自信をつけられたのではないかと残念ですが、これも一発勝負。これからも野球は続けてほしいし、どなたかが書いておられたのに同感で、人生は失敗の連続の中からかけがえのないものを掴んで次にどう生かせるか、が本当の勝負と思います。まだ始まったばかりだ。皆、前を向いてほしい。
187
:
氏名無記入
:2016/07/27(水) 14:39:13 ID:ocwZpEec0
神宮で応援していた仲間から、清宮の打席かなりの逆風で、風が無かったら同点弾だったと聞きました。これも運命ですかね。
188
:
氏名無記入
:2016/07/27(水) 16:16:46 ID:KjiXNpg60
八王子強いな
米原のメンタルすごすぎだろ
189
:
岩波
:2016/07/28(木) 07:54:28 ID:fw0U7mRQ0
八王子高校、選手権出場おめでとう御座います。決勝戦を見て勢いを改めて感じました
190
:
氏名無記入
:2016/07/29(金) 08:08:11 ID:TxGbnsTg0
勢いではない。実力だよ。
今更、負け惜しみを言うなよ。
191
:
卒業生
:2016/07/29(金) 11:02:11 ID:02WP4LxY0
190番さんどんな先輩方が書き込んでいるか解らないので、言葉使いには注意をして下さい。八王子さんは実力+勢いが有りましたね。甲子園での活躍期待しております。
192
:
岩波
:2016/08/11(木) 11:50:22 ID:fw0U7mRQ0
甲子園、関東一高が昨年早実に敗れた広島新庄に負け、八王子も日南学園に完敗したのを見て、甲子園に出場し勝ち抜く事を本当に凄いと思いました。斉藤君や加藤君の代の皆さん、本当に凄いです”。来夏、清宮君達に出て来て勝ち抜いて居て欲しいです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板