したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[10/26/2014]対法政大高戦

1氏名無記入:2014/10/19(日) 12:28:28 ID:tQmD9dEw0
12:30より神宮第二球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は神宮第二球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html

39氏名無記入:2014/10/26(日) 14:03:20 ID:owipcXUo0
やった!
頑張れ

40ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:03:49 ID:iZjCioSo0
8表、早実続き
2アウトランナーなし
金子サードゴロ
早実3対3法政大高 #kokoyakyu #高校野球 #東京

41氏名無記入:2014/10/26(日) 14:06:09 ID:Aq5drTH20
兎に角頑張れ!
https://t.co/EYAYUBZsVX

42ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:10:46 ID:iZjCioSo0
8裏、法政
石田ショートゴロ
細田デッドボール
原田フォアボール
小松三振
四條ライトフライ
早実3対3法政大高 #kokoyakyu #高校野球 #東京

43氏名無記入:2014/10/26(日) 14:13:23 ID:3jzA4UYc0
宮崎いいぞ わたなべ先頭何が何でも出てくれ

44ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:15:16 ID:iZjCioSo0
9表、早実
渡辺ショートゴロ
山田ライトフライ
田口センターフライ
早実3対3法政大高 #kokoyakyu #高校野球 #東京

45ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:23:22 ID:iZjCioSo0
9裏、法政

早実ピッチャー松本、ファースト宮崎に交代

佐藤センターフライ
前川サードゴロ
長センターフライ

早実3対3法政大高 #kokoyakyu #高校野球 #東京

46ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:30:06 ID:iZjCioSo0
10表、早実
加藤三振
玉川ファーストゴロ
富田三振
早実3対3法政大高 #kokoyakyu #高校野球 #東京

47ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/26(日) 14:40:37 ID:iZjCioSo0
10裏、法政
代打伊原デッドボール
石田送って2塁
細田敬遠
原田ライトライナー
小松サヨナラ3ランホームラン
早実3対6法政大高(サヨナラ終了) #kokoyakyu #高校野球 #東京

48氏名無記入:2014/10/26(日) 14:42:16 ID:3L5TfiJ20
やっぱり投手中心のチームじゃないときついね

49Champ:2014/10/26(日) 14:53:50 ID:fFwv7t/k0
今回は応援に行けませんでした。
ALYさん、ありがとうございました。

50氏名無記入:2014/10/26(日) 15:05:46 ID:YqpiYRo60
 まさかの結果です。残念でなりません。

51氏名無記入:2014/10/26(日) 15:08:19 ID:SyeUXxcg0
和泉の間はこんなもんだろ
毎年まさかまさか

52氏名無記入:2014/10/26(日) 15:27:01 ID:3L5TfiJ20
加藤君が打ち始めると止まらないチームだったけど
逆に加藤君が封じられるとどうにもならない脆さがあった

53Wasabi:2014/10/26(日) 15:37:57 ID:K1xdbDTo0
まさかの敗戦ですね。
相手の投手の出来がよかったのでしょうか。
打線好調だっただけに残念です。

先行逃げ切り出来ないところが敗因でしょうか。

54氏名無記入:2014/10/26(日) 15:47:05 ID:Ccnhews60
今日は大事な場面であと1本が出なかった。
特に6回裏のピンチをトリックプレーで切り抜けて早実に流れを引き寄せたいところで
次の回の山田君の先頭打者2塁打からクリーンナップが全員凡退というのが、
今日の試合を象徴していたように思います。

相手の小松投手も粘投でしたが、まさか彼がサヨナラホームランを打つとは...
松本君、宮崎君とも四死球で自らピンチを広げていた印象です。春に期待!!

55卒業生:2014/10/26(日) 16:06:31 ID:3MyV41VM0
小松君素晴らしい投手そして打者でした。かれ1人に負けました。やはり勢いのあるチームは強かったです。

56岩波:2014/10/26(日) 16:09:36 ID:NThFEhN60
ALYさん、実況を有難う御座いました。残念な結果でしたが来年に期待します。寂しいなぁ〜

57氏名無記入:2014/10/26(日) 18:18:34 ID:/fznRj1gO
負けるべくして負けた
試合の入り方が、浮わついてたね

初回内野手いきなり、暴投
自分のところに打球が飛んでくるとは思ってなかったみたいな慌てかた?ハなんとか捕ったけど三塁手一塁に暴投嫌な予感がした

58oB:2014/10/26(日) 19:43:25 ID:X.5gecRo0
一番愕然としたプレーが7回ノーアウト2塁で三番打者がレフトフライ!2ストライク〜止むおえず当てたのではなく、何も考えず、レフトフライ、この場面では2ストライクとられる迄は左打者が引っ張れる球種とコースを打つべきで、

59oB:2014/10/26(日) 19:56:22 ID:X.5gecRo0
続き、レフト方向にヒットを打ってもけして誉められない場面です、右方向に打ち損じてフライなら仕方ないのですが、選手が何をすべきか?全く理解してない!僅差のゲームでトーナメントを勝とうするなら、どれだけの打力が普段有るかは計りかねるが、考えられないプレーでした。守備でも不自然なランニングスローで暴動、高島戦でもありましたし、ランニングスローはファーストに向かって体重移動していて、尚タイミングがギリギリの時のみするもので、格好つける為にやって暴投してるようにしか見えない、違う方向に体重移動していたら、ワンステップして、踏ん張って投げなければかなりの名手で無ければ暴投になる可能性が高い、また名手はしないが!雑なプレーの一言です。攻守共に1点のとりに行く姿勢が選手が理解できてない、残念ですがただ投げて打つのではトーナメントは取りこぼします。けして相手に力負けはしてなかったと思う

60氏名無記入:2014/10/26(日) 20:46:56 ID:SsqtO1to0
相手の投手は、技巧派で、伝統的に早実の苦手なタイプでしたね。
とにかく、遅いゆるい変化球に、ゆるい真っ直ぐ、打ちあぐねていました。
ゆったりとしたモーション、タイミングが最後まで取りにくかったみたいですね。
5球に4球はおそい球で1球が速い球、速いといってもせいぜい、130㌔あるかどうか。

キャッチボール投法を見せられているようでした。

61氏名無記入:2014/10/26(日) 20:51:43 ID:SsqtO1to0
今日は、なんか、チームプレーができてなかったね。
59さんもいってたけど、私もノーアウト二塁の場面は、残念で仕方ありません。
走者を最悪でも三塁に進めるという姿勢がまったく見えなかったからです。

早実って、実践の場面を想定して練習をしてるはずなのに、なんで、左方向に打ち上げるのか。
歯痒すぎるよ。左打者なら、最悪1、2塁方向に転がせよ。残念だな。

62氏名無記入:2014/10/26(日) 20:56:12 ID:SsqtO1to0
それに、全力疾走もできてなかった選手もいたね。
今日は、動きがきびきび感じられなかったな。
一塁コーチの「走れ!走れ!」という声はよく聞こえたよ。
中には、一塁まで、だらだら走ってる選手いたぞ。
負けてる時こそ、やるべきことやらなきゃ。

63氏名無記入:2014/10/26(日) 21:03:26 ID:SsqtO1to0
それにしても今日は残念だな。
法政打線は、あまり脅威ではなかっただけに。
2回の2失点痛かったな。
あの場面、ショートが中継に入ったけど、ノーカットで行けば、アウトだったよね。
2点目は防げたよね。あそこで、「取るな!」とか声出す人いないのかな。
歓声で聞こえないのかもしれないけど、もったいない場面だった。
カットしなければホームアウトだったんだから。

64氏名無記入:2014/10/26(日) 21:12:10 ID:SsqtO1to0
誰か、わかる人教えてほしいんだけど、序盤で、前進守備する必要ってあるのかな。
あの2回の場面で、前進守備を取ったけど、結果、2失点。
あの打球は、通常の守備位置にいれば、なんでもないショートゴロ。
前進してたから、ショートの横を抜けてセンター前ヒット、2失点につながった。

自分の記憶の中では、この試合に限らず前進守備をとって、よかったと感じる場面があまりない。
1点は仕方ないと通常の守備体制をとっていれば、最少失点に抑えられたのにという感覚がある。

もちろん、終盤、どうしても1点もやれないという局面があることは、承知しているが。
どうも今日の負けが腑に落ちない。

65氏名無記入:2014/10/26(日) 21:20:59 ID:SsqtO1to0
今日は、悔しすぎて、このまま帰れず、神宮の立教明治戦行ってきちゃったよ。
明治が、2勝1敗なら、まだ、早稲田の優勝の可能性もあるしね。
立教の選手の気合は相当のものだったな。応援席や内野席も立教の応援がすごかった。
立教の優勝となれば、15年ぶりだからね。
明治も優勝可能性あるし、4年生最後の試合になるし、気迫あるプレー見ごたえがあった。

66氏名無記入:2014/10/26(日) 21:34:57 ID:3L5TfiJ20
>>64
大学も先日明治戦で序盤の意味不明な前進守備から大量失点して負けてましたね

67氏名無記入:2014/10/26(日) 21:43:38 ID:SsqtO1to0
あまり、ヒットは打たれてないんだが…
エラーや、四死球が多かった。
あと、微妙な判定もあった。
法政の打者、空振りなのにデッドボールの判定。
何回だったか、6-4-3のダブルプレー、ピンチ脱出と思ったら、一塁セーフ。微妙。
その後タイムリー打たれ、勝ち越される。

いいプレーもあった。8回のスリーバントスクイズは見事だった。
それに6回の2塁走者を刺した場面はすごかったよね。

68氏名無記入:2014/10/26(日) 22:09:03 ID:SsqtO1to0
和泉監督は、いつもと比べて今日はどうだったんだろう。
と言っても、いつもがわからないから何とも言えないが

試合前の守備練習で、最後にキャッチャーフライやってたかな。
今日は法政が後攻なので最初に守備練習したが、最後はキャッチャーへの
フライでノックを終わらせた。
そのあと、早実のノック、最後にきっちりキャッチャーへのフライで終了。

これって、下手な監督なら何度も失敗するし、そうすると何となく気も抜けるから、
やらなくてもいいと思うけど。どうでもいい話だけど。

今日は、試合前のノックで、内野手の皆さん結構、ポロポロこぼしてた。

69氏名無記入:2014/10/26(日) 22:42:19 ID:SsqtO1to0
66さん、ありがとう。
そうですね。序盤からの前進守備意味不明ですね。

70氏名無記入:2014/10/26(日) 23:05:55 ID:BKmEuKAs0
結局甘く見てたの代償ですね・・・
甘過ぎ!思いあがり!
法政に?情けなさ過ぎて、あきれ・・・・うちは名門早実だよ!
削除?
いいよ(笑)
今日の残念酒だよ〜〜ん!

71なめんなよ:2014/10/26(日) 23:43:35 ID:qJA7HnNQ0
大学の試合なんてどうでもいいんだよ。我が実業が大事なんだよ。早稲田係属の助平根性の学生に早実の真髄が分かるか?この野郎。えへらえへら応援壇上に上がってんじゃねよ。真剣だよ!木刀持ってやってんじゃねよ!

72氏名無記入:2014/10/27(月) 08:45:26 ID:DazMeRgM0
やはり投手の育成が急務ですね!このままならな夏の甲子園も夢のまた夢で終わりそうてす。加藤君の代を甲子園で見たいです

73氏名無記入:2014/10/27(月) 08:56:34 ID:kkBnm/Sk0
まあ皆さん残念なのは分かるけど、この秋は日大三に勝ったりと健闘した方ですよ。来春には清宮率いる史上最強の一年生達が入部して来るんですよ!この秋使えなかった上級生は総とっかえして、甲子園優勝しますよ。夏には全試合ゴールド勝ちで西東京を制覇してくれると信じています♪

74氏名無記入:2014/10/27(月) 10:13:56 ID:X3LHxuBI0
ここ1年ほど元気がなかった早実は今季は今まで応援し甲斐のある
試合ばかり見てきました。
法政という伏兵にやられた、それも投手一人に・・・という感じでした。
確かに打てなかった、打ち急いだ、こんなはずじやないとベンチも
応援席も思っているうちに回が進んでいった、そんな展開でした。
>>67さんの指摘、私もまったくその通りに思います。
守備では見事、さすがという場面が今までも多くあって、大丈夫、早実
の今後を期待します。

75氏名無記入:2014/10/27(月) 11:01:07 ID:kKqTxXUs0
宮崎君からまた松本君に変えた意味は何だったんでしょう?
宮崎君はヒット打たれてなかったですよね。

76卒業生:2014/10/27(月) 21:24:01 ID:3MyV41VM0
野球はやはり後攻めが有利と思いませんか。

77氏名無記入:2014/10/27(月) 22:20:25 ID:BKmEuKAs0
ALYさんの観戦記はまだですか?
ALYさんのお気持ちも解りますが、見解を・・・

78氏名無記入:2014/10/27(月) 22:21:20 ID:O7OLDBR20
>>76
攻撃型のチームの場合、先攻を好む事が多いかと思います。
試合開始直後の落ち着かない状況下での得点狙いと、グランド整備で
間が空く6回表の得点狙いかと思います。

79氏名無記入:2014/10/27(月) 22:31:09 ID:jKSsMHFs0
>>75
宮崎君はボールが先行していたので、
1点勝負で後悔を残さないために松本君に戻したと思いますよ。

80ALY ◆W7umcYfatI:2014/10/27(月) 23:27:19 ID:J9R96x2M0
>>77
テンション低く、仕事もバタバタしてるので、明日か明後日になるかと…。(試合内容忘れはしてません)

81卒業生:2014/10/29(水) 17:51:13 ID:3MyV41VM0
三高にコールド勝ちしたチームが法政にサヨナラ負け学院に苦戦した二松が雪谷にコールド勝ち高校野球はこれだから解らない。春夏はもっと解らない。東京のレベルが高いのか低いのかも解らないだから高校野球は面白い。でも言える事はもう名前だけでは勝てないとゆうこと。早実と聞いただけで相手に諦めさせる様なチームはもう夢でしょうかそうなってほしいと願います。それだけの選手と練習環境があるのだから王貞治グランドが泣いている。勉強も大変かでも早実はなんと言っても野球でしょう。

82氏名無記入:2014/10/29(水) 20:10:11 ID:ZFBQOEYI0
いまって必死な選手って一人もいないのね
必死にやってるつもりの選手はいるけどさ
必死ってのは文字通り死んでもいいってこと
俺は今日この試合が終わったら死ぬんだ、そんくらいの根性でプレーしてる選手って、一人もいなかったね
斎藤くんの全国制覇のあとから入ってきた選手って、基本的にチャラチャラしてて野球なめてるよ
だから法政なんかに負けるんだよ

83氏名無記入:2014/10/29(水) 21:34:11 ID:3..Ipm/A0
今日日そんな子どこにもいないよ...

84氏名無記入:2014/10/30(木) 12:51:37 ID:3L5TfiJ20
斎藤前の世代だけど、同級生にそんな選手いなかったよw

85氏名無記入:2014/10/30(木) 14:13:36 ID:Tt5GdsFg0
もっと昔は入部しても、15%か20%しか生き残れなかった笑武蔵関では根性のある奴しかいなかったと思います。今やスポーツ推薦から和気あいあいで、プレー以前の関門がなす*だから、あまちゃんも出場可能!関門突破できず、去って行った上手い選手も数知れず!3年間全うしたら、プライドと自信が持てた!けしてイジメではなく、試練だった。時代が違うのだろうが、新入社員が会社で泣く時代だそうだから、人生試練も必要なんですね。先輩方有り難うございます。

86氏名無記入:2014/11/01(土) 22:10:40 ID:SsqtO1to0
ALYさんの観戦記遅すぎだね。

87ALY ◆W7umcYfatI:2014/11/02(日) 12:59:09 ID:V16i3hj60
>>86
今日のラグビーも見に行けないほどバタバタ仕事してるもので、すみません

88氏名無記入:2014/11/04(火) 20:46:33 ID:SsqtO1to0
ALYさん観戦記ありがとう。
確かに早実は、試合前のノックからポロポロするなど試合の入り方が万全
ではなかったですね。
1回の金子君の守備は、自分のところに飛んできてびっくりしたという感じでした。
確か初球だったからか、さあ来いという守備の準備ができてなかったと思います。
その後、打席で取り返しましたが。

あとは、よくわからない前進守備。
一番の問題は、ノーアウト二塁でランナーを最低でも進めるんだという意識のなさ!!
もったいない場面、勝てた試合でした。

もう一度やるべきことをしっかりやって、甲子園で活躍してほしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板