したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[03/29/2013]対仙台育英戦

1氏名無記入:2013/03/25(月) 14:13:25
14:00より阪神甲子園球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお 願いいたします。
球場はこちら http://www.hanshin.co.jp/koshien/

29ALY:2013/03/29(金) 14:14:18
3表仙台育英。
セカンドゴロ、右中間ツーベース、セカンドゴロでランナー3塁、ファーストゴロ。
仙台育英0対0早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

30ALY:2013/03/29(金) 14:17:44
2裏早実。
利光レフトオーバー2ベース、
二山送って3塁、
山岡右中間タイムリー3ベース!!!!! #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

31ALY:2013/03/29(金) 14:21:27
2裏早実続き。
1アウト3塁、
西岡ピッチャーゴロ、
兼城三振。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

32ALY:2013/03/29(金) 14:24:35
イニングずれてました。
さっきのは3回

33ALY:2013/03/29(金) 14:26:45
4表仙台育英。
三振、ファーストゴロ、ファーストフライ。
仙台育英0対1早実
#kokoyakyu #高校野球 #センバツ

34ALY:2013/03/29(金) 14:32:30
4裏早実。
熊田サードフライエラー、
織原3バント失敗、
鈴木夏亥セカンドゴロでランナー2塁、
吉見ショートライナー。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

35コマネチ:2013/03/29(金) 14:35:27
リードしている!?

ピッチャーがんばれ!

36ALY:2013/03/29(金) 14:37:53
5表仙台育英。
セカンドゴロ、ファーストファールフライ、レフトライナー。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

37コマネチ:2013/03/29(金) 14:40:32
仙育打線が上位打順に回る6回・7回が勝負所か?

38ALY:2013/03/29(金) 14:43:06
5裏早実。
利光フォアボール、
二山送りバント空振りピックオフで利光アウト、
二山センターフライ、
山岡ファーストゴロ。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

39南大沢ファン:2013/03/29(金) 14:43:22
気になっている方に速報です。
二山絶好調。5回まで2安打封。
低いストライクゾーンを匠に生かした見事な
投球が続いています。
早実は3回。ノーアウト利光2塁打送りバントの後
山岡の3塁打で先制。5回終わって早1−0仙

40南大沢ファン:2013/03/29(金) 14:44:28
あ!中継始まっていたのですね。失礼しました。

41ALY:2013/03/29(金) 14:50:10
6表仙台育英。
三振、セカンドゴロ、ピッチャーゴロ。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

42ALY:2013/03/29(金) 14:58:36
6裏早実。
西岡三振、
兼城フォアボール、
熊田のときに兼城盗塁、
熊田フォアボール&パスボールで13塁、
織原センターフライ、
鈴木の代打松本飛勇馬ファーストゴロ。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

43コマネチ:2013/03/29(金) 15:05:19
踏ん張りどころ!

44ALY:2013/03/29(金) 15:07:42
7表仙台育英。
早実のレフトは岡。
セカンドゴロ、フォアボール、センター前、セカンドゴロで23塁、セカンドゴロ。
仙台育英0対1早実
#kokoyakyu #高校野球 #センバツ

45南大沢ファン:2013/03/29(金) 15:09:38
後2回。頑張って!

46ALY:2013/03/29(金) 15:15:51
7裏早実。
吉見ファーストゴロ、
利光三振、
二山フォアボール、
山岡レフト前、
西岡三振。
仙台育英0対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

47ALY:2013/03/29(金) 15:25:09
8表仙台育英。
三振、レフト前、レフト前、DBで満塁、WPで同点 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

48ALY:2013/03/29(金) 15:28:19
8表仙台育英続き。
1アウト23塁、三振、センター前2点タイムリー #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

49ALY:2013/03/29(金) 15:29:50
8表仙台育英続き。
2アウト2塁、ピッチャーゴロ。
仙台育英3対1早実
#kokoyakyu #高校野球 #センバツ

50ALY:2013/03/29(金) 15:34:56
8裏早実。
兼城セカンドゴロ、
熊田ショートゴロ、
織原ピッチャーゴロ。
仙台育英3対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

51ALY:2013/03/29(金) 15:41:46
9表仙台育英。
ライト前、レフト前、ライト前ヒットとエラーの間に1点 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

52ALY:2013/03/29(金) 15:47:28
8裏早実続き。
ノーアウト12塁で2塁ランナー飛び出しアウト、送って2塁、

早実ピッチャー立川に交代

セカンドゴロ。
仙台育英4対1早実
#kokoyakyu #高校野球 #センバツ

53ALY:2013/03/29(金) 15:48:02
9表仙台育英続き、の間違い

54氏名無記入:2013/03/29(金) 15:51:08
スクイズしてれば あと二点入ってたよな。あの監督何とかならないのかよ。

55氏名無記入:2013/03/29(金) 15:53:04
負けた

56ALY:2013/03/29(金) 15:53:16
9裏早実。
岡ファーストゴロ、
吉見三振、
利光三振。
仙台育英4対1早実 #kokoyakyu #高校野球 #センバツ

57氏名無記入:2013/03/29(金) 15:55:00
あらら

58氏名無記入:2013/03/29(金) 15:56:15
完全な力負け
選手たちは、全国トップクラスと明らかな差があることを自覚して今日から死に物狂いで練習してほしい
明らかな差がある
それが自覚できないようじゃ、夏の甲子園もない
今日の敗戦に何か価値があるとしたら、そうした差を選手が感じられたかどうか

ALYさんはじめ、応援の方お疲れでした

59氏名無記入:2013/03/29(金) 16:11:02
まぁまぁ
選手は精一杯やったよ。

60氏名無記入:2013/03/29(金) 17:05:56
選手もALYさんもお疲れ様でした。終盤に地力の差が出てしまいましたね。

61国分寺住民:2013/03/29(金) 18:40:51
敗戦、とても残念です。
6回に追加点を取れなかったところで、継投で1対0のまま逃げ切るしか勝ちはないと感じました。でも今日の二山君のピッチングからすれば継投の決断は難しかったでしょうか。

62氏名無記入:2013/03/29(金) 21:25:23
残念
1点差の試合のピッチャーは苦しい、1点差で勝っているチームのピッチャーは倍も苦しいと
という漫画「ドカベン」に出て来たエピソードを思い出しました
二山君は故障明けという事もあって、今日のような苦しい試合で9回投げ切るのはスタミナ面
でも辛かったでしょうか
しかし、あの強打の仙台育英打線をピシャリと抑え込んだ前半のピッチングは見事でした
夏は総力戦で甲子園を勝ち取って欲しいです

63三城:2013/03/29(金) 21:31:39
秋の全国王者に堂々の戦いぶり。1点リードで8回1死ランナー無しまでいったのですから、大健闘でしょう。
夏に向けて、投手陣、野手陣ともに、課題が山積みとなって見つかったと思います。
魅力あるこのチームが、さらに磨かれて、夏に再び甲子園に帰ってくることを楽しみにしています!
お疲れ様でした。

64氏名無記入:2013/03/29(金) 22:01:14
 優勝候補相手に堂々たる立派な戦いぶりでした。和泉監督、選手の皆さんの大健闘に大満足です。胸を張って国分寺に戻って下さい。
そして、自主性を尊重し、選手一人ひとりが考える和泉野球を続けて、この夏の全国制覇をぜひ成し遂げてください。
覇者、覇者、早稲田!

65氏名無記入:2013/03/30(土) 09:36:50
一塁が空いていたツーアウト二三塁の状況で、プロ注目の上林選手と勝負させた和泉監督の采配はどうなのでしょうか
どう考えても歩かせる以外にない場面だと思ったのですが

66氏名無記入:2013/03/30(土) 09:47:22
そこが早実が明徳と違うところ

67Lucky Fielder(S36年卒):2013/03/30(土) 10:32:48
中盤迄は、ヒヤヒヤ・ドキドキしながら楽しみ溢れる試合運びでした。
先発投手は、3日間のインターバルで調整出来たのか、初戦(対平安校)に比べると「コントロール」と
「攻める気持ち」が格段に向上していた様に思える。
対戦相手(仙台育英校)は、打順三回りもすると「投球パターン」も読まれていた様であるので、
今後に向けては、「バッテリー間」のヨリ高度な配球術(投手のコンロールと捕手のリード)が要求される。
専門5誌(日刊・スポニ・サンス・報知・デイリ)の評価(3段階)は、全Aの仙台育英校
(明治神宮大会優勝校)と全Bの早実(都大会の準優勝)との対戦結果の様にも思える。
しかし、夏の「選手権」に向けての課題も見つかり、展望も開けて来た様に思える。
その為には、一流チームとの試合経験を踏む事であり、その一歩として「春の関東大会」に向けて
春季都大会に全力を注いで行って欲しいです。
打撃陣は、先発メンバーに限らずベンチ入りのメンバーにもヨリ一層の奮起を求めます。
今回の8日目の第2試合(浦和学院対山形中央)を「アルプス席」で途中から観戦したが、浦和学院の
攻撃陣は、史上初の3期連続「関東大会優勝校」に違わぬ実力校に思える。先発投手は、左腕である。
今大会では、全35試合が予定されており、昨日(第8日=3/29)迄に25試合が消化されている。
それらの25試合中、3塁側のチームの勝利は延べ7チーム(早実は、1勝1敗)と云う傾向がある。

68おーびー:2013/03/30(土) 11:31:02
二山くんは素晴らしい投球フォームでした。
8回途中まで仙台育英が手も足も出せなかったのですから、二山くんは全国レベルの好投手ということ。
夏はとにかく二山くんのスタミナ、そして打撃陣の確実性ですね。期待しています!

69氏名無記入:2013/03/30(土) 12:00:13
優勝候補の仙台育英がこのまま頂点に登りつめれば、昨日の試合も球史に残る名戦として語りつがれるだろう。育英を苦しめた1戦として。

70通りがかり:2013/03/31(日) 16:09:42
「一塁が空いていたツーアウト二三塁の状況で、プロ注目の上林選手と勝負させた和泉監督の采配」
これが夏の甲子園なら間違いなく敬遠でしょう。この試合の二山君を見て、初甲子園でセンバツなら勝負させるのが夏のためじゃないのかな?
この試合の監督の腰の重さは、明らかに夏の甲子園を見据えてのことだったと勝手に理解している。
今年の夏、笑顔でこの試合を振り返れると信じよう。

71氏名無記入:2013/04/01(月) 14:35:09
8回につかまるまでは、もしかしてこのままいけるのではないかと、現場では
応援してました。
二山君の調子が良かったし、あと守備もよく守っていたから。
昨日あたり点数の開いた試合が見られたのに比べ、よく頑張った。
秋の優勝校に対して堂々と戦っていたし、あとチャンスに一点が取れていれば
相当育英も焦ったと思いますね。
春も夏も楽しみなチームです。

72氏名無記入:2013/04/01(月) 23:04:33

>>70
いいね!

73おーびー:2013/04/02(火) 23:51:32
明治神宮大会を制したナンバーワンチームをここまで追い込んだ早稲田。東京大会でも強豪とはいえない相手にも得点力を発揮したとはいえないチームでしたから、この結果はやはり底力はあったということではないでしょうか。

仙台育英の監督さんに「打てる気がしなかった」と言わしめました。二山くんは決して速球は速くないし、スライダーも抜群に切れるわけでもありません。しかし、あの軸の安定したフォームと、しっかり低めに投げられるコントロールがあります。
本格派でもキレキレの変化球投手でも、投げる場所を間違えれば甲子園では捉えられます。

あのフォームが基盤となって確かなコントロールが生まれるのでしょう。東京ナンバーワン左腕といえると思います。

課題は特には打撃。パワー不足、ミート力不足、そしてやはり狙い球を絞りきる読みと決断力が足りなかったのだと思います。

名監督は相手投手の特性と試合感覚から、狙い球も含めて戦術を的確に指示します。和泉監督にも期待します。

夏は打撃力アップがカギでしょうね。そこに二山くんのスタミナが付いてくれば再び甲子園が見えるものと確信しています。

甲子園おつかれさまでした。そして楽しませていただき、ありがとうございましたけど

74おーびー:2013/04/02(火) 23:53:28
失礼しました。ありがとうございました、です。

75氏名無記入:2013/04/03(水) 09:48:48
>>73
OBさんの書き込み読ませてもらい何度もうなずいてしまいました、まったくその通りだと思いますし、監督、選手達も自覚してると思います。夏までに鍛え治して甲子園に戻って来てもらいたいです。

76氏名無記入:2013/04/03(水) 20:08:46
打撃については、スクイズとか機動力をもっと使えば、攻撃の幅が広がると思うのですが。

77おーびー:2013/04/03(水) 23:24:17
>>75
ありがとうございます。また夏にレベルアップした早稲田に期待しましょう。

>>76
たしかにおっしゃることは一理あるかもしれないですね。単調な攻撃になっている場面があったように思います。身体能力の高い子たちがたくさんいるので、その活かし方でかなりのチームが出来上がると思います。
頭も体も両方使わないと、甲子園、ましてや激戦区の西東京は勝ち上がれないということでしょうね。

78氏名無記入:2013/04/04(木) 20:55:20
早稲田実業の頭と体を使う野球。ぜひ見たいものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板