したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[04/18/2010] 対國學院久我山戦

1氏名無記入:2010/04/11(日) 19:26:20
10:00より神宮第二球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は神宮第二球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html

2氏名無記入:2010/04/11(日) 21:21:27
上へ行けば行くほど、それが経験値となり成長にもつながると思います。
次戦も勝利を期待しています。

3三城:2010/04/14(水) 13:53:20
ぜひ、森本君に投げてもらいたいですね。森本君以外の投手が出てきて勝てたとしても、なんだかな、、という感じになってしまうでしょう。
でも、次戦の勝利そのものも大事です。下位シードで初戦免除になるだけと、上位シードで四隅を取るのとではコンディション調整の有利さ(常に朝の第一試合固定で試合が出来る)でえらい違いです。今のままでは四隅当確ではありません。夏のトーナメント④隅ゲット目指して、勝ちに行きましょう!

4三城:2010/04/14(水) 19:51:12
なーんちって。

5三城:2010/04/14(水) 21:50:48
>>4
?

6一ファン:2010/04/16(金) 16:28:30
素朴な疑問ですが、明日の日程が雨で中止になった場合、明後日予定の試合はどのようなスケジュールになるか、どなたかご存じでしょうか?またはどこに問い合わせたらよいか、ご存じの方教えて下さい。

7氏名無記入:2010/04/16(金) 19:28:28
たぶん高野連にしかわからないでしょう

8氏名無記入:2010/04/17(土) 09:17:35
本日の試合は第二試合のみ行い、第一試合を月曜日立川に順延するようです。
早実の試合は予定通り明日行われそうです。

9氏名無記入:2010/04/17(土) 15:05:07
慶応が横浜倒しましたね。
うちも続きましょう。
明日も期待してます。

10ALY:2010/04/18(日) 09:50:03
早実先攻

1中安田
2遊真鍋
3捕土屋
4右小野田
5二磯網
6左柿沼
7一渡辺
8三重信
9投内田

11ALY:2010/04/18(日) 10:07:26
1表早実
安田フォアボール
真鍋送りバント
土屋センター前タイムリー!
小野田フォアボールで12塁
磯網サードライナー
柿沼三振

早実1対0久我山

12ALY:2010/04/18(日) 10:17:57
1裏久我山
ピッチャーゴロ、ショートゴロ、センター前ヒット、レフト前ヒットで12塁、セカンドゴロ

早実1対0久我山

13ALY:2010/04/18(日) 10:22:31
2表早実
渡辺センター前ヒット
重信送りバントフライアウトでゲッツー
内田セカンドゴロ

早実1対0久我山

14ALY:2010/04/18(日) 10:27:15
2裏久我山
ライトフライ、レフトフライ、セカンドゴロ

早実1対0久我山

15ALY:2010/04/18(日) 10:33:15
3表早実
安田ショートフライ
真鍋ショートフライ
土屋ショート送球エラー
小野田セカンドフライ

早実1対0久我山

16ALY:2010/04/18(日) 10:40:59
3裏久我山
レフト前ヒット、センターフライ、セーフティーを渡辺がきっちりアウトに2アウト2塁、サードゴロ

早実1対0久我山

17ALY:2010/04/18(日) 10:45:23
4表早実
磯網セカンドゴロ
柿沼フェンスぎりぎりレフトフライ
渡辺センターフライ

早実1対0久我山

18ALY:2010/04/18(日) 10:58:06
4裏久我山
サード強襲2ベース、センターオーバータイムリー2ベース、右中間タイムリー3ベース、センター浅いフライ、空振り三振

早実ピッチャー長坂に交代

ファーストゴロ

早実1対2久我山

19ALY:2010/04/18(日) 11:11:39
5表早実
重信フォアボール
長坂送りバント
安田フォアボールで1アウト12塁
真鍋センターフライ
土屋フォアボールで2アウト満塁
小野田センターフェン直3点タイムリー3ベース!
磯網ファーストファウルフライ

早実4対2久我山

20ALY:2010/04/18(日) 11:19:44
5裏久我山
レフトフライ、フォアボール、DB、ライトフライで2アウト13塁、ライトフライ

早実4対2久我山

21ALY:2010/04/18(日) 11:29:34
6表早実
柿沼センター横2ベース
渡辺ショートフライ
重信センターフライ
代打菅井フェン直レフトタイムリー2ベース
代走松井
安田三振

早実5対2久我山

22ALY:2010/04/18(日) 11:34:32
6裏久我山

早実ピッチャー鈴木に交代

セーフティーを重信が華麗にアウト、三球三振、ピッチャーゴロ

早実5対2久我山

23ALY:2010/04/18(日) 11:45:57
7表早実
真鍋センターフライ
土屋センター前ヒット
小野田レフト前ヒットで12塁
磯網レフト前ヒットで満塁
柿沼フォアボールで押し出しで1点
渡辺レフトフライ
重信ファーストゴロ

早実6対2久我山

24ALY:2010/04/18(日) 11:50:44
7裏久我山
セカンドゴロエラー、ショートフライ、ショートゴロでセカンドだけアウト、ショートゴロ

早実6対2久我山

25ALY:2010/04/18(日) 12:05:22
8表早実
鈴木フェン直ライトヒット
安田送りバント
真鍋フォアボール

久我山ピッチャー交代、左のアンダースロー

土屋フォアボールで満塁
小野田ショート強襲2点タイムリー2ベース
磯網センター前2点タイムリー
柿沼のとき磯網盗塁エンドランもセカンドゴロで2アウト3塁
渡辺ショートライナー

早実10対2久我山

26ALY:2010/04/18(日) 12:10:11
8裏久我山

早実サード佐藤に交代

レフトフライ、ファーストゴロ、サードゴロ

早実10対2久我山
8回コールド勝ち

27氏名無記入:2010/04/18(日) 15:10:06
前半、逆転されたところで接戦になるかなと思ってみていましたが、結果はコールド。ランナーがたまったところで、あと一本が出ていれば、もう少し早い回で決着がついたかも。
ただ、この試合、内田君が4回途中、そのあと長坂君、鈴木君と継投しましたが、内田君が早い回の交替となれば、あと一人投手のコマがほしいところ。
夏大会に向けて4人目の候補者はいるのでしょうか。

28三城 ◆uEM2Q1QJPQ:2010/04/18(日) 15:21:31
職場から駆けつけて7回の裏から観戦しました。快勝といっても良い試合のようでしたね!第二試合で日大二高が敗れたので、これで第2シード以上が確定しましたね。
國學院久我山の森本君先発登板に感謝。それと、山下君の美しい左アンダースローに敵ながら思わず見とれてしまいました・・!また、それを確実に打ち返す早実打線にも見とれてしまいました!・・(^^)
次の成立or修徳戦も積極的に勝ちに行って、関東大会出場を決めて欲しいものです。ベスト4おめでとうございます。
(なお、私は当スレの>>4番さんとは別人ですので便宜上しばらくトリップをつけさせていただきます)

29氏名無記入:2010/04/18(日) 15:47:44
ALYさん、速報有難うございました。
國學院久我山に逆転を許した直後の5回表、3つの四球で得たチャンスをものにした小野田君の一撃見事でしたね。
1回表の得点も、四球で得たチャンスを犠打とヒットでものにしています。
途中、フライアウトが多く、ヤキモキしましたが、最後は相手2番手投手で
早実が苦手とするタイプの変則左腕も攻略していますので、まずは完勝でしょうか?
ところで、西東京大会の使用球場は昨年と同一(第一シードは府中、第二シードは八王子)なのでしょうか?
できれば、駅からの便が良い府中がいいですね(個人的感想)。
これも個人的感想ですが、グランドが見づらい立川、あまり験の良くない多摩一本杉(07年の想い出)が回避できたのは良かったかもしれません。
ここまで来たら、優勝して第1シードを確保して欲しいです。

30氏名無記入:2010/04/18(日) 15:57:21
満塁で小野田君が打席に入った時の応援席のボルテージが他の時よりも数段高かったですね。
外野の守備位置がもともとフェンス手前だった事もあり、センターが捕球態勢に入ったように見えたのですが、結果はフェンス直撃のスリーベース。
打球の伸びがセンター佐尾君の予想を遥かに超えていたということでしょうか。

31氏名無記入:2010/04/18(日) 20:44:38
次戦に勝てば春関ですね
久々の出場を期待します。

32ALY:2010/04/18(日) 21:03:29
勝てば、山縣君たちの代以来の春関東ですね。あの年も茨城開催でした。

水戸商に勝った後、球場で早実の校歌ではなく、なぜか大学校歌が流れました。

33氏名無記入:2010/04/18(日) 21:57:23
最上級生になって小野田君の存在がますます大きくなりましたね。
バッティングはもちろん、守備でも序盤のピンチを救いました。以前は小野田君に打球が飛ぶとハラハラでしたが、今は安心して見られます。

34三城 ◆uEM2Q1QJPQ:2010/04/19(月) 12:25:14
数年前の東京電機大学附属高校斉藤投手や、記憶に新しい富山商業戦、そして國學院久我山の山下投手・・・早実打線は、球威よりもかわす投球のサイド・アンダースロー投手に対しては容赦なく打ちますね。
『変則派に弱い』という説もありますが、私はそうは思いません。あえて言えば『変則派で変化球の鋭い投手』にてこずることはありますが、それは本格派で変化球の鋭い投手についても同じでしょう。
慢心は禁物ですが、あまり変則派に弱い弱いと意識することはないと思います。

35ALY:2010/04/19(月) 12:38:36
次は修徳三俣君、成立西潟君、どちらも都内屈指の本格派ですね。
早実打線の真価が問われますね

成立なら二年前のリベンジ、修徳なら東東京最後の時以来かな。
あの時、修徳から試合終了後のエール交換で西に行っても頑張れよという清々しい呼び掛けがあったのは、忘れません

38娃炉娥墓:2010/04/19(月) 22:36:00
小野田君、現状では不動の4番打者ですね。

あとは、ピッチングでも復調してもらえたら・・・

夏に日大三を倒すためには、小野田君のピッチングも必要です!!

39早実卒ではないのに大の早実ファン:2010/04/20(火) 12:45:30
先日の試合はなんといっても継投がすばらしかったと思います。内田君、長坂君、鈴木君とそれぞれが試合を作れる投手に成長したことにより、和泉監督も内田君から2アウト3塁の場面で交替し、鈴木君には、長坂君がまだ2回しか投げていない段階で代打を送り、それぞれが結果として見事に成功しました。これにあと球威、変化球ともにやはりエース格といえる小野田君が制球力をつけて、復調してくれれば相当いい投手陣になると思います。ぜひ小野田君の登板を待っています。

40氏名無記入:2010/04/20(火) 15:37:59
みなさんやはり小野田君の復活を期待しているのですね。
内田君、長坂君、鈴木君3人共に持ち味を発揮していい投球をしていますし、確かな成長が感じられます。
たた、王貞治グラウンドのバックネット裏で何度も練習試合を見ていますと、小野田君の球は角度とかキレが3人とは違うと感じます。
三高のような打撃のチ−ムを抑えるのは、やはり小野田君のような本格派がゲ−ムを作った上で、技巧派の長坂君や鈴木君で逃げ切るパタ−ンしかないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板