[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[07/19/2009] 対田無工業戦
1
:
氏名無記入
:2009/07/17(金) 20:54:53
12:30より明大球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
球場はこちら。
http://www.tokyo-hbf.com/map_meidai.html
54
:
ALY
:2009/07/19(日) 14:54:10
3裏から早実レフト松井
内田君3連打で満塁のあとセカンドゴロの間に1失点
早実12対1田無工業
55
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 14:56:54
もっと試合に集中しないと…。ベンチの外でドリンク飲んだり涼んだりとか…近年のチームってそんな感じなんですか?どなたかが仰っていましたが、強さや怖さ、気迫みたいなものを感じられず残念です。今日の試合、勝つには勝つでしょうけど、もう今日は帰ります。こんなにがっかりした観戦は初めてでした…。
56
:
ALY
:2009/07/19(日) 15:02:35
4表早実、
内田の代打鈴木センター横を抜ける3ベース
真鍋セカンドゴロ
安田センター前タイムリー
磯網ライト前テキサスヒットも安田君がフライに備えてファーストにバックしていてセカンドでアウト
磯網盗塁とキャッチャー悪送球で3塁
大野レフトフライ
早実13対1田無工業
57
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:04:45
>>53
問題の本旨がずれている。
野球部と吹奏学部の関係を言っている。
学生さんには本質を理解するには難しいか。
58
:
ALY
:2009/07/19(日) 15:11:06
4裏からピッチャー福留
ランナー出すも凌いで0点
早実13対1田無工業
59
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:11:07
>>57
吹奏楽の有名校である千葉の習志野高校は、夏の全試合応援に来るそうです(基本的に全部員参加)。
東海大高輪や菅生、八王子や片倉といった学校も吹奏楽部は野球部の応援に来ます。
確かに炎天下での野球応援は、吹奏楽部にとって間違いなくマイナスです。
しかしそれでも応援に行こうという「心意気」が、吹奏楽強豪校にはあります。
早実吹奏楽部には技術ではなくそのような心意気が足りないのかなと思います。
60
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:11:30
>>29
さん
ここに書いている人達が皆早実関係者と誤解しないでくださいね。
早実の評判を落とすためにわざと慢心風な書き込みをする外部の人も多いので
す。これは早実に限らず強豪と言われる学校の共通の悩みでもあるのです。
歴代の監督も「相手に対しての礼儀としても全力でぶつかって行け」と選手
に教えています。
どうかこれからも早実に暖かい応援をお願いします。
61
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:12:35
試合中にスレッド違いの話ししてるのはバカですか?
62
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:13:16
ALY氏の実況とイヨウ氏の実況を交互に切り替えながら、じっくり
このスレッドに聞き入っている早実OBです。今この時期に、かつ
このスレッド内において、吹奏楽部ネタなどの実況と関係のない
書き込みをする「必要性」と「緊急性」があるのでしょうか?御一考
下さい。
63
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:15:14
さあ、試合に集中!がんばれ!
64
:
ALY
:2009/07/19(日) 15:24:12
5表早実
中野センター前ヒット。盗塁
松井フォアボール
ワイルドピッチで23塁
土屋フォアボールで満塁
森右中間にタイムリー3ベース
福留の代打小野田ライト犠牲フライで1点追加
真鍋の代打柿沼セカンドゴロ
安田セカンドフライ
早実17対1田無工業
65
:
ALY
:2009/07/19(日) 15:34:19
5裏からピッチャー小野田、サード深澤、ライト羽室
磯網の超ファインプレーも出て、0点に抑える
17対1の5回コールドで勝ち
66
:
暑がり
:2009/07/19(日) 15:39:16
ALYさんありがとうございました。
67
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 15:45:27
>>61
当事者でないただのファンが
誰のおかげで野球を見れるのか。
感謝の念が全くない。
68
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 16:00:13
保谷はどういうチームなのでしょうか
見た方教えて下さい
69
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 16:08:34
吹奏楽部に関しての書き込みは、もう充分ではないでしょうか…。
吹奏楽部の元保護者として、憶測で合宿内容までを非難されるのは、とても辛いです。
甲子園を目指して、応援している気持ちはみな同じ。
野球部の躍進を、心から応援しています。
70
:
コマネチ
:2009/07/19(日) 16:32:57
だ〜か〜ら〜
吹奏楽部のはなしはスルーしないと。
気違いはスルーだよ、スルー。
相手するからつけあがるんだYO!
気違い相手にムキになんなよ。
71
:
KTa
:2009/07/19(日) 16:42:48
ALYさん、現地で応援の皆さん、本日も暑い中ご苦労様でした。
皆さんからの情報のおかげで、
遠方でも手に取るように状況が分かります。
ありがとうございました。
72
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 17:01:40
前の方でなんか言い掛かりつけている人いるみたいですが、
ネチケットがない方がおられますね
このサイトの名前を知っておられますか?
早実を"応援"とかいてあるのが読めませんか?
このサイトに来て、早実ばっか応援するんじゃねえと批判するほうがマナー違反ですよ
例えば、甲子園球場の一塁側で阪神ではなく巨人を応援しようといっているのと同じです
ルールやマナーというものを自分の都合のいいものにこじつけようという方が多くて残念でなりません
73
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 17:37:06
今日試合やった意味がないね
74
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 17:40:46
甲子園の一塁側で巨人の応援..という話しが出ましたが、
今日はレフト側(田無工業サイド)に試合始まってから、
移動してきて前の方に陣取り、まったく後ろが見えなくなることにも気を使わない早実父兄の集団には正直呆れま
した。
「見えないんですけど」と文句言ったら、逆ギレして「移ればいいんでしょ!!」とそのオバさん二人は移動したものの、また別の父兄がきて、嫌がらせか正座して座ったり、椅子もってきて座ったり、果ては暑いからと着替え出したりやりたい放題で本当に見苦しかったです。
開始前から二人父兄がシートで席とりしておいて、
後で仲間を携帯で呼んで、元々狭いスペースにシートを広げて集団で居座り、関係者以外は席を移れ..選手の親なら何してもいいんですかね?
「ライト側は前の人が邪魔で見えなくて」って言ってましたが、
自分達が他のファンの邪魔をするのはいいみたいです。
しかも応援するでもなく、試合見るでもなく、下らない話ばかりして。
自分の学校の「応援」のためなら、何してももいいってのも違う気がします
けどね。
75
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 17:50:36
内野席から見る限り、レフトはガラガラでしたけど(しかもフェンス前の芝生席は誰もいなかった)、よっぽどその位置で見たかったんですか?
76
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 18:01:02
保護者の方々も、空いてたから座ったわけでしよ。
俺もすぐそばで見ていたけど、自分らが通路の後ろのわずかなスペースに座ってるからいけないんじゃないの。前のあいている芝生に座ればいいじゃないですか。
あと試合見ないで下らない話って、適当なこと書かないでください。真剣に応援されていたではないですか。
本当は一番優先されるべき選手の親御さん方がスタンド席に座れなくて、外野で我慢されているわけですから、少しくらい周りが気を利かせてあげるくらいあってもいいではないですか。
タイガースやジャイアンツの試合じゃないんですから、いくら入場料700円払っているからって、部外者があまり必死になるのもどうかと思いますよ。
77
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 18:20:48
がはは・・、明大球場に行ったことないので教えてほしいのだが、前に人が座ってまったく後ろから見えなくなる席って、どんな席なんだ?。球場の設計の問題かな?
そうだとしても先に来ていてわざわざ自らそこを選んだのが失敗だったな。
すいていたなら自分で移れば解決するのに。
78
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 18:50:58
和泉監督の批判をするようで恐縮ですが、選手には「相手への礼儀として全力でいけ」と言っておきながら、
御自身は相手をなめた采配をするのは如何かと思います。。。
結局はそういう采配が選手にも伝わって、選手も全力でいかないのだと思います。
79
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 18:54:40
相手をなめた采配とは具体的には?
大量得点差時の盗塁や送りバントでしょうか?
80
:
78
:2009/07/19(日) 18:57:51
>>79
内田ー福留ー小野田という投手リレーは完全に相手をなめていると思いました
81
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 19:05:13
>>78
参考のため17対1の投手リレーについてお聞かせ下さい。
82
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 19:08:10
>>80
その事ですか。優勝を狙う上では当然の采配だと思いますが。
申し訳ないですが、田無工は今後対戦する相手に比べて力の落ちる相手でした。
この先3連戦を控える早実としては主戦投手である小野田君、鈴木君の疲労は最小限にしなければなりません。
そのために田無工戦で内田君や福留君を起用するのは当たり前の事でしょう。
78さんは小野田君、鈴木君の二人だけで西東京予選を勝ち抜けると思われてるのでしょうか?西東京はそんな甘い予選ではないと思います。
それに内田君、福留君を登板させることが相手に失礼だというのは、内田君、福留君に対して失礼ではないでしょうか?
彼らも立派な早実の戦力なんですよ。
83
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 19:08:19
戦力になると見込まれてベンチ入りした選手を使っているのに、なめているとは、これいかに
84
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 19:46:38
レフト側のスタンドの空席について。
誤解されてる方が大多数だと思うので、フォローします。
球場管理(神宮球場職員?+球場担当球児)担当の方が、
バックスクリーン側からややレフト方向へいったところにある
排水溝のところから内野側には客を入れないよう指導していました。
遠くからみていた方は「なんで入らないの?」と思われたかもしれませんが、
私はバックスクリーン近くにおり、担当者同士が打ち合わせしているのも、
観客を誘導しているのも見ています。
それを理解されたうえで、なんやかんや言われるのを止めるつもりはありません。
以上。
85
:
近代野球
:2009/07/19(日) 19:50:36
試合中に咽の渇きを覚えてしまったら
筋肉内の水分がなくなり運動機能低下必至なので
10分ごとくらいに水分を採ることが必要です。
強さや怖さを発揮する問題以前の必須項目です。
次の試合も最高のパフォーマンスを出せるよう応援しよう。
86
:
高校野球ファン
:2009/07/19(日) 20:10:10
>>36
SHOCKBARカラット様 対実践学園戦 54 KYG様
わざわざありがとうございます。もう書き込まないと書きましたが、申し訳なく思ったので一言だけ。
今日も府中市民球場に行ったので早実戦は残念ながら見ておりません。
知り合いが偶然出ていたこともあり3日間府中市民球場に通いましたが、やはり早実と日大三高は一段抜けていると
あらためて思いました。
仕事の都合がつけば神宮の決勝戦見に行きたいと思っています。
ぜひ早実の活躍を見たいと見たいと思いますのでがんばってください。
余談で私的見解では、東亜より三高ですが、東亜は今日エースが投げなかったので、本当の力はわからないのかもしれませんが、打線は三高です。
個人的にお二人の方あての書き込みで申し訳ありません。ありがとうございました。
87
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 20:22:18
>>80
おもしろいこと言いますね。
では、初戦で関谷君、荷川取君を登板させなかった三高、国士舘も、途中からエースを下ろした帝京も、すべて相手を舐めた采配ですね。
トーナメントの長丁場を、限られた投手陣でやりくりする以上、エースが投げる試合、二番手以降で凌ぐ試合とやりくりするのは甲子園を狙っているチームなら、当たり前の事です。
88
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 20:33:51
まあねぇ。そこに座ったのが失敗と言われちゃおしまいだけど、ただでさえそんなに空いてないレフト側に30人も前に来られちゃ見えなくもなるよねw
後ろは空いてるんだから島岡さんの銅像前にでもいけば良かったのにね。誰の邪魔にもならずに
ゆったり見えたのにね。
相手側だろうとどうしても必死に前で見たかったんでしょうねぇ。
ライト側に急に田無工業の応援団が前に居座って自分たちが見えなくなっても、選手の親だからと優しい早実関係者の方々は席を譲ってあげるんでしょうなあ。
89
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 20:38:27
>>88
ここで陰口を言ってるくらいだったら、野球部なり父母会なりに苦情を入れたらどうですか?
ここで何を言っても変わらないと思いますよ
90
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 20:41:14
>>84
フェンスより後ろの芝生〜公園の空間も、かなり余裕はありましたよ。
>>85
スポーツ科学や医学の発展した今の時代、喉が渇く前に水分をマメに補給する、試合に出てない選手は出場機会に体力を奪われないように配慮するのは、当たり前ですよね。
熱中症で倒れたり、脚を痙攣したりする選手が出ることもよくあります(今日も第1試合では痙攣してる選手がいました)
甲子園でも、センバツで福知山成美の長岡投手や、一昨年の夏に報徳学園の近田レオ投手が試合中に熱中症になったり、脚を痙攣させていたのは記憶に新しいところです。
ベンチにいる監督であっても、2年前の甲子園では広陵の監督が熱中症で倒れてました。
こうしたこともあって、高野連も試合中の水分補給などを推奨しています。
前近代的な水飲むな、日陰で休むなというのは、選手のことを何も考えていないですよ。
91
:
かさ
:2009/07/19(日) 22:44:10
そんな早実の父兄って身勝手な人が多いんですかね?
92
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 22:47:03
だからあ。
空いてたら空いてたでなんでポツンと座ってる人の前に集団で居座るの?って話しだし、混んでたら混んでたで後から来といて数に頼んでお前らはどこかに移動しろって言うのは勝手だよねって言ってる訳で。
直接言って逆ギレなんだから、父兄会やら学校やら高野連や弁護士に相談してもダメでしょうw
ここでコメントすることが「陰口」とか、あんなちゃらんぽらんな応援が「必死」とか、もうちょっと為になるレスが来るかと思っていたので、その意味でもがっかりでした。
ちなみに和泉君の采配はそんなに悪くなかったと思いますよ。
実践戦よりも数段相手が落ちる中で、投攻守集中できるようにきちんとさばいていたと感じました。
93
:
氏名無記入
:2009/07/19(日) 23:31:30
人数分の空いてるスペースがあるから、そこで見ることに、何か問題でもあるの?
94
:
天翔
:2009/07/20(月) 00:54:50
今日の試合をライト線辺りで観戦しました。
スタンドに座れなかった父兄の方も周辺にはいましたが、とても熱心に応援され手いる方もいましたよ。
近くにいたご夫婦は、会話の内容からして息子さんがラグビー部のようで、でも野球部の応援にも来られているようでした。
席取りの問題など毎年話題になりますが、マナーの悪い方ばかりではないと思います。
あと、こういう事を書くと標的にされそうですが…。
試合前の練習について感じたことを。
まず、スパイクではなくアップシューズで練習する選手がほとんどであることに違和感を感じました。
試合前の練習なのだから、試合で履くスパイクを着用して練習するのが当然であると私は思うからです。
外野が人工芝だから、という理由も考えられますが、金具のスパイクでもそんなに引っかかるものでもありません。
キャッチボールやトスもダラダラ感を感じました。大きな声を出している選手もごく一部。
最後の夏に懸ける思いみたいなものが、特に3年生から感じられず、試合前はハッキリ言って不安でした。
私が現役でプレーしたのはもう17年前。当時の価値観を押し付けるつもりはございませんが、上記にように感じたので書かせて頂きました。
後輩たちの頑張る姿をこれからもOBとして応援していきますが、時代は変わったんだなぁと感じるのは私だけでしょうか?
95
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 01:49:41
94さん、人工芝での練習前のアップではスパイクを履いてはならない場合がありますよ。今日もそうだったのでは??
96
:
米櫃の中
:2009/07/20(月) 06:16:14
三敬主義・去華就実
学校関係者の姿勢はこの二点の校訓に尽きます。
OBになりすましているものがいるのでしょう。
相手高を貶めるような発言から「覇者の誇り」は感じられません。
理想の王座を目指して一戦、一戦応援していきましょう。
全国制覇のその日まで。
97
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 09:02:07
>>94
人工芝の神宮・神宮第二の様子をまず見てから文句言いましょう。
98
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 10:32:44
選手に覇気がないとか、ダラダラしているとか言う人がいますが、その結果どうなりましたか。
17ー1の圧勝でしたよね。
まだ序盤戦なのに、これ以上何を求めているんでしょう。
相手が強くなるに従って、気持ちも高ぶり闘志も自然と溢れるでしょう。
99
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 11:27:02
保護者の方の応援態度ですが、ライト側でも迷惑に感じ、第一試合から見ていた男性が移動したのを見ました。
最前列で見ていた方の後ろに沢山の保護者が来て徐々に前にくっつくようになり、大きな声で雑談されていました。
熱心なのは感心しますが、内輪話に夢中になりすぎて周りに不快感を与えている事にも気付いて頂けないでしょうか。
100
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 16:13:00
それにしても、あれやこれや、よくまあ文句をつけるところを見つけますね
まるで、ガキンチョの告げ口合戦ですね
101
:
氏名無記入
:2009/07/20(月) 18:35:33
選手層は確実に厚くなっていると思います。
小野田君、鈴木君が本来の調子を取り戻してくれる事を願うのみ。
内田君も次に登板すれば、更に良い結果を残してくれると期待しています。
デイリースポーツの内田君の写真いいな。
http://www.daily.co.jp/hsbaseball/2009/07/20/0002142623.shtml
102
:
氏名無記入
:2009/07/24(金) 18:26:34
100>
コールド負け...まあ、無反省のつけが出たってとこですかねw
もうちょっと謙虚にならなければ、あっという間に来年夏も終りますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板