したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[04/06/2009] 対日大鶴ヶ丘戦

1氏名無記入:2009/04/03(金) 15:43:18
12:30より神宮第二球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は神宮第二球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html

2氏名無記入:2009/04/03(金) 22:07:06
甲子園でベスト8(早実としては物足りないが)のチームが負けてはいけない。君たちならできる。しかし初っぱなから油断ならない相手。気合いで倒そう!昨夏のリベンジである!

3氏名無記入:2009/04/04(土) 16:09:23
昨年の西東京大会決勝戦で、敬遠からリズムを崩していった小野君との対戦では、投球術と球威で抑え込んで欲しい。
日大鶴ヶ丘さんも選抜BEST8校の
早実を倒すという気概で試合に臨んでくると思いますので、それを上回る気迫と団結力で勝ち抜いて下さい。

4氏名無記入:2009/04/05(日) 00:22:16
この試合、日曜だったら神宮第二満員だったでしょうね。
東京の高校野球ファンがこぞって集まったのに。なんで月曜にやるかなー。

5氏名無記入:2009/04/05(日) 00:26:24
わが早実が悲願の西東京大会制覇を達成するうえで、
日鶴は、最大のライバルのうちの一校になると思われます。

さくっと勝って、夏に弾みをつけましょう!

6氏名無記入:2009/04/05(日) 00:52:55
どうも日大鶴ケ丘には苦手意識のようなものがあるので、この試合にきっちり勝利してそういった意識を払拭したいですね

7氏名無記入:2009/04/05(日) 07:01:50
>>4
月曜と言うのもですが、
例年通りなら入学式ですよね。
頑張って応援しましょう。

8氏名無記入:2009/04/05(日) 17:00:37
明日の神宮は
国士舘-豊山そして
早実-鶴が丘と楽しみなカ−ドでね。
 明日は誰が先発か?
楽しみですね。

9ころんだあとに:2009/04/05(日) 18:30:23
明日は小野田、鈴木リレーぢゃないすかね。強豪ぢゃないとことやるときは、長坂、村山にアピールチャンスを与えると思われますね。
ここぞの試合では鈴木中心でいくのがベストですかね。

10ころぶまえに:2009/04/05(日) 21:41:08
小野田君、森君に頑張ってもらいたいですネ。
それが、早実の本来の勝ちパターンでしょうから。
なんとしても、・・・。期待しましょう。

11氏名無記入:2009/04/05(日) 23:01:23
とにかく明日は去年の夏の悪夢を
振り払ってください。
頑張れ!

12氏名無記入:2009/04/05(日) 23:43:44
新入生のベンチ入りは、内田、上野の両投手らしい。
でも、出場はまだあり得ない。

13氏名無記入:2009/04/05(日) 23:56:22
>>12
新入生のベンチ入り、内田君は間違いないと思ってましたが、もう1人は上野君ですか。
斎藤君と同様に群馬から上京してくる子ですよね。

14ころんだあとに:2009/04/06(月) 00:12:35
新入生の出身まで把握しているなんてすごい。その情報力、感心します。新入生は、まずは非強豪校との試合で点差が付いたときに登板させて育てればいいんじゃないですかね

15氏名無記入:2009/04/06(月) 00:24:37
明日はイョーウさんの実況ありますか?
応援に行けないので、出来たらお願いします。
頑張れ、早実!

16氏名無記入:2009/04/06(月) 00:31:05
上野君って軟式出身の投手の子ですよね。
登板はあり得ないのに、よくベンチ入りさせましたね。
てっきり打撃面で渡辺君やジャルン君、あるいは坂本君の返り咲きかと思ってました。

17az:2009/04/06(月) 12:02:48
先発は鈴木君のようです。

18氏名無記入:2009/04/06(月) 14:41:18
9対3で勝ちました!
中野君満塁ホームラン、鈴木君完投勝利の活躍でした

19氏名無記入:2009/04/06(月) 15:43:25
大野君の不振が心配ですね。今日も全然合ってなかった。
守りは相変わらず磐石です。

20氏名無記入:2009/04/06(月) 19:14:01
選抜の疲れが癒えない中で、昨夏の西東京代表・日大鶴ケ丘さんを相手にしての見事な勝利、おめでとうございます。
中盤までの競り合いの中で、落ち着いた守備でバントによる進塁を何度も阻止できた事が大きかったのではないでしょうか・・・。
次戦もきっちり勝って、まずはシード権確保。
できれば、新戦力を試しながら、秋に果たせなかった優勝を!
頑張れ 早実野球部!

21ALY:2009/04/06(月) 19:14:49
無事に鶴にリベンジしたようで、安心しました。
甲子園で一皮剥けた感じですね

22氏名無記入:2009/04/06(月) 19:17:38
いや〜この日鶴リベンジは大きいですよ。八王子も手強いですが勝てると思います。
今日のスタメンと個人成績をどなたか教えて下さいm(__)m面倒でしたらスタメンだけでも…

23SHOCKBARカラット:2009/04/06(月) 19:30:35
>>22
イヨウさんのスレをご覧ください。
大野
深沢
土屋
小野田
中野

柿沼(→大矢)
磯網
鈴木P

24氏名無記入:2009/04/06(月) 19:33:57
6大野君  4−0(四球1)
5深沢君  3−0(四球1、犠打1)
2土屋君  5−3
9小野田君 2−1(四球2)
8中野君  3−2(打点5、犠打1)
3森君   2−0(打点1、四球2)
7柿沼君  1−0(犠打1)
(7大矢君) 2−2(打点2、盗塁1)
4磯網君  3−0(四球1)
1鈴木君  3−1(打点1、四球1)

25氏名無記入:2009/04/06(月) 19:53:45
今日の鈴木君はあまり調子が良くなく、四球等でよくランナーを出しましたが、バント処理が完璧で、二塁、三塁への進塁をことごとく差してました。
片や早実のバントは素晴らしかった。
ただのバントどころか、セーフティーになりそうな絶妙なバントを連発してました。
この辺りは、甲子園で完全に自信をつけましたね。
はっきり言って、鈴木君が万全で投げられれば、西東京で打ち崩せるチームはないと思います。
そのために、消耗戦となる夏の為に、村山君等、第三の投手を試して育てて欲しい。
今日の後半に、ブルペンで村山君がかなり真剣に肩を作っていたので、次戦先発もあるかもしれません。
結構いい球投げてましたよ

26Ginkakusi:2009/04/06(月) 20:37:04
初回いきなり、死球・本塁打を浴びて驚きましたが、早い回でよく追いつきました。中野君の豪快な一発は別として、小野田君も森君も1塁からホームへ、よく走りました。
森君も6番としては、2四球、1打点と合格です。これからの相手投手も5番の中野君と勝負せざるを得ない場面が増えると思います。
大野君は、好球必打を身上としているようですが、球を見て粘り、四球を選ぶという姿勢も必要ではないでしょうか?特に第一打席は…。

27氏名無記入:2009/04/06(月) 20:45:40
>>26
秋の予選でも選抜でも四死球は多く獲得してましたよ>大野君
ただ、自分の形で打てない投手(苦手なタイプの投手)と対戦する時は、打ち気がはやって早打ちしてしまう印象があります。

28氏名無記入:2009/04/06(月) 20:58:22
大野君は、WBCのイチローみたいに、一番オイシイところ持って行きそうな予感がします。
それにしても、土屋君は飛躍的に成長しましたね。
近年の早実で、一番いいキャッチヤーになりそうです。

29氏名無記入:2009/04/06(月) 22:20:09
甲子園お疲れ様!
2回戦(初戦)突破、それも日鶴リベンジで、夏に向かって幸先いいですね。
関一は早くも負けたようです。
6番に下げられた森君、甲子園で最後の打席のリベンジを期待しています。

30氏名無記入:2009/04/06(月) 22:44:10
>>24 >>23
詳細をありがとうございます!ご親切な方々がいて助かります。また情報があったらお願い致しますね!ありがとうございます。

31ころぶまえに:2009/04/06(月) 23:22:56
応援に行けませんでしたが、
深沢君の2番起用。新しい試みとして、1番か2番を予想しておりましたが、調子は如何だったでしょうか。
上位置となると、持ち前の伸び伸びバッティングとは行かなかったでしょうか。

32氏名無記入:2009/04/06(月) 23:35:09
>>31
結果的にはノーヒットでしたが、いいバッティングしてましたよ。
2打席目の投ゴロ、4打席目のショートライナー、どちらもヒットになってもおかしくない当たりでした。
プッシュバント気味のあわや内野安打かという見事な送りバントもありました。

33ころんだあとに:2009/04/06(月) 23:39:41
深澤くんの課題は守備ですね。今日は無難にこなしてましたでしょうか。彼の成長にも期待しています

34ころばぬまえに:2009/04/07(火) 00:08:21
>>32>>33
ありがとうございました。
森君には、大きいのを期待したいですね。
じっくりと見守りましょうヨ。

35氏名無記入:2009/04/07(火) 00:40:45
投手の鈴木君が1回表2死から、相手三番の小野君に与えた四球は、
ホームベース前ぎりぎりに立ってくる相手バッターの内角を果敢についての
結果で、やむなし。
むしろ相手の急所を徹底して突いていこうとする、
早実バッテリーの攻めの姿勢にはうならされました。
鈴木君、土屋君、これからも応援してます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板