[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[03/26/2009] 対天理戦
1
:
氏名無記入
:2009/03/22(日) 10:15:44
11:30より阪神甲子園球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
球場はこちら。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/
2
:
Lucky Fielder(S36年卒)
:2009/03/22(日) 15:05:34
予想通り、第二日の全3試合の中止・順延でした。
現時点での予報(甲子園球場近辺)によると、23日の日中は、晴れで北(北北西又は北北東)よりの風が2〜5Mで、24日以降暫くは、曇り時々晴れ又は曇り(降水確率40%)で最高気温は9〜12℃の花曇りとの由である。
26日11時頃には、改装なった甲子園球場に到着すべく行動を開始する。
3
:
氏名無記入
:2009/03/22(日) 16:59:10
日程変更になってしまいましたね。
前売券(アルプス席は対象外です。)購入方法に関する情報です。
ローソンチケット・電子チケットぴあでの購入が可能なようです。
http://mainichi.jp/corporate/info/news/20090225ddm035050140000c.html
4
:
氏名無記入
:2009/03/23(月) 22:31:33
26日に順延になり、ALYさんは甲子園へ行けるのでしょうか?
5
:
ALY
:2009/03/23(月) 22:45:33
>>4
さん
気にしていただき、ありがとうございます。
残念ながら、26日も含め3月いっぱい平日には甲子園には行けません。
めちゃくちゃショックです。
ワンセグを見てる余裕もなさそうで・・・リアルタイムで試合経過を知ることもできなさそうです。
天理戦、なんとしても勝ってもらいたいので、朝からカツを食べて、東京から気を送ります。
6
:
氏名無記入
:2009/03/23(月) 23:14:39
ALYさん残念ですね…。
イォーウさんの実況は、ありますか?
平日、お仕事しながらワンセグは無理でも、実況掲示板ならチェック出来る方もいらっしゃるのでは?
7
:
氏名無記入
:2009/03/23(月) 23:43:34
いや、甲子園はネットでも実況あるから、イヨウさんにやってもらうのは忍びない。
イヨウさんにも楽しんでもらわないと
8
:
氏名無記入
:2009/03/24(火) 00:02:56
6です、すみませんでした。
9
:
氏名無記入
:2009/03/24(火) 02:09:42
>>ALYさん
このまま順延もなく、さらに天理に勝利、この2つの条件が整えば2回戦は日曜日ですね。甲子園にて応援できることを願っています。
10
:
氏名無記入
:2009/03/24(火) 05:58:00
勝手ながら、希望的観測を加味し、且つ独断と偏見を交えながら、第81回
センバツ甲子園大会の勝ち上がりチームの予想をさせて頂きます。
1・・・中京大中京 ←ベスト4チームの予想 (Aブロックから選びました)
2・・・慶応 ←ベスト4チームの予想 (Bブロックから選びました)
3・・・PL学園 ←ベスト4チームの予想 (Cブロックから選びました)
4・・・早実 ←ベスト4チームの予想 (Dブロックから選びました)
5・・・慶応vs早実 ←決勝戦のカードを予想 しました
6・・・早実 ←優勝チームを予想 しました
注・・・早実は「天理・興南・習志野・PL学園」を次々撃破し、決勝戦へ。
決勝戦は「開星・箕島・聖峰・中京大中京」を撃破して来た慶応と。
そして大会最終日、みんなで肩を組みながら、「早稲田の栄光」を
大きな 声で歌いたい。 #$%&@¥・・・。
高野連HP・・・
http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/tournament/81th/
11
:
Lucky Fielder(S36年卒)
:2009/03/24(火) 11:29:43
真逆!神宮大会優勝の塾校の威風堂々の敗戦でした。多少、慢心があった様に見られたのが残念です。甲子園での早慶戦実現は、今後の課題であり楽しみです。
塾校の神宮大会優勝で、関東・東京地区の増枠による恩恵が大である早実の奮闘が多いに期待される。
日程上の心配事は、明日25日の天候です。現時点での予報(甲子園球場近辺)によると、25日の天気は、曇り時々雨(確率60%以上)で北(北西又は北北西)よりの風が6〜8M、最高気温は14℃との由である。
明日25日の予定3試合を、天気と相談しながら強行するのか順延するのかにより、第五日(改定予定26日)の試合日程にも影響を与える共に、母校早実の応援ツアーにも多大な影響を与える。
12
:
南大沢ファン
:2009/03/25(水) 00:24:14
待ちに待った甲子園。
まもなく早実の登場ですね。
これまでの試合である法則を発見しました。
それは昨秋の神宮大会で2勝以上上げたチームはこれまで全敗です。
また東日本からの出場校は全敗。西日本は初戦敗退高が全勝と傾向がはっきりしています。
まだ登場していないのが天理と鵡川。この法則によればどちらも一回戦で敗退が予想されます。
つまりここと当たる早実と花巻は初戦突破が約束されているようなものです。
このジンクスを逃がさないよう気を引き締めて応援しましょう。
13
:
氏名無記入
:2009/03/25(水) 10:30:13
なるほど、面白いジンクスですね。
でも冷静に考えると、神宮はテレビ放映(CS)もありますし、2試合もやれば投手の癖、打者の弱点等じっくり半年かけて研究できます。
片やまったくデ−タのない相手。
やる前からハンデがかなりあると思います。
逆に神宮で上に行ったチ−ムが、夏に強さが復活するのも、デ−タの面でイ−ブンになり、本来の実力がそのまま反映されるからではないでしょうか。
14
:
KTa
:2009/03/25(水) 16:33:29
滑り込みで都合が付きました。明日、アルプスに行ってきます!
15
:
Lucky Fielder(S36年卒)
:2009/03/25(水) 17:14:46
何とか第四日迄の12試合を無事に終了して、関東・東京地区で残っているのは、早実と習高(秋季千葉優勝;ならこう;関東大会準優勝)だけとなってしまった。
明日の第二試合(母校早実)第三試合(習校)[共に3塁側]の応援の為に、遅くとも11時には、改装なった甲子園球場(アルプス席)に到着すべく行動を開始している。
16
:
氏名無記入
:2009/03/25(水) 17:40:43
40年位前に習志野高校硬式野球部の強化に尽力した早実OBがいらっしゃったお話を古老より聞きました。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
17
:
氏名無記入
:2009/03/25(水) 20:08:31
僕は仕事の都合で8時のANA15便で駆け付けます。ずっと見続けてきた子供たちの力がとのレベルなのか、楽しみでたまりません。
18
:
紺碧の空
:2009/03/25(水) 20:34:22
>17様
奇しくも自分も同じ飛行機で駆けつけます。
いや〜、仕事を休めてよかったです。
19
:
氏名無記入
:2009/03/25(水) 21:44:35
明日の勝利を祈念申し上げます。東京より念力を送り続けます。
20
:
氏名無記入
:2009/03/25(水) 23:51:45
プレイでも応援でも天理さんを圧倒しましょう!しかしならがら天理さんもたくさんの団体ですからね〜応援も大きいでしょうね。負けていられません、早稲田の大応援をして選手たちに力を貸しましょう!
21
:
か
:2009/03/26(木) 09:04:36
今第一試合開始です。富山商はいきなりのコンバットマーチ。
甲子園は寒いです。防寒怠り無き様。
22
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 09:10:13
21さん、私もテレビで観て、コンバットマーチに驚きました。小野田君が昨夏の日鶴戦で、「相手の応援にのまれてしまった」と話していました。早実の応援が、天理に勝るよう、遠方より応援しています。頑張れ、早実!
23
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 09:31:10
遠くNYより、勝利への念力をお送りします!頑張って!早実!
24
:
ALY
:2009/03/26(木) 09:46:24
朝からカツ丼食べました。
あとは、東京から早実の勝利を祈るばかりです。
甲子園に行かれた皆さん、魂の応援よろしくお願いします。
25
:
KTa
:2009/03/26(木) 10:24:27
甲子園に到着しました。
OBの皆さん用入場券は、まだ残っています。
43号線下、正面に向かって左側で配布中です。
26
:
はや
:2009/03/26(木) 10:51:51
次の対戦相手がどちらになるのか興味深い第一試合が終盤です。投手戦というより貧打戦?
入院中の妻も病室で応援すると言っていました。頑張れ!早実!
27
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 12:02:50
テレビで見てますが、小野田君昨夏と少しフォームも体つきも変わりましたね。ストレートのキレも増してるしインコースへのコントロールも良くなってたのもしくなりましたね。
28
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 12:24:31
気が早いのですが二回戦は、一塁側か三塁側か分かる方教えてください。 外なので、ネットで確認出来ませんので。
29
:
ALY
:2009/03/26(木) 13:55:56
本日の動画はこちらでどうぞ
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/29.shtml
30
:
匿名希望
:2009/03/26(木) 14:37:52
やりました!勝ちました。甲子園へ行って応援したかったのですがどうしても用事が出来て行けませんでした。家へ帰ってみたら何とサヨナラ勝ち。日曜日は必ず行きます。早実生の
父より。
31
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 14:57:50
何より小野田の一発が嬉しかった。風に乗った感があるが、ナイスバッティング!非凡なものがありますね打撃も。
鈴木君は非常に効率的な投球ですね。簡単に打てるコースにいかないのが彼の特徴。これからも期待できますな。
32
:
早慶ファン
:2009/03/26(木) 15:34:07
毎日新聞社が号外を発行しました。
http://www.mainichi.co.jp/pdf/090326waseda.pdf
33
:
KTa
:2009/03/26(木) 15:42:23
初戦突破おめでとうございます。
小野田君のワンマンショーを見ているような1日でした。
勝利がもちろん一番嬉しいことですが、8回のイニングチェンジで、久々に「光る青雲〈口笛付き〉」が歌えたのも、良かったなぁ。
天理さんの応援曲が、立教さんの「セントポール」に聞こえて、しょうがなかったのも印象に残ってます。
34
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 16:30:19
一部の人はご存知でしょうが、鈴木君は1、2ヶ月前に腰痛を起こし、学校にも通えない時期があったとか。久しぶりに見たのが、3月11日に早大二軍相手に一回投げ、球が上ずり二失点。甲子園出場が不安視されました。しかし、15日の桐光相手に、4安打1失点の完投。見るものを唸らせて今日に至っています。小野田、土屋君と共に、鈴木君あっぱれ!
35
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 19:31:11
そうですね。
桐光戦でも打撃では外れて、DHで武藤君が出ていました。
ただ、投球は素晴らしかったので、選抜では必ず投球の機会があるかとは思いましたが、まさに完璧なリリーフ。
優勝候補の天理を手玉に取っていましたね。
次の試合が楽しみです
36
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 20:29:53
>>Ktaさん
そうですね、小野田君は直球こそはあまり低めにきていなかったものの(甘い球も結構あったかな)、四球もそんなに出さずナイピでしたね。
鈴木君は圧巻のピッチングでしたね。今までの彼の中でもベストな投球で安心して見ていられました。
天理さん、もろにセイント・ポール使ってませんでしたかね(笑)立教ですね!
37
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 23:04:45
初戦突破、サヨナラでおめでとうございます。
テレビ解説者は、鈴木君をべたほめしてましたね。
今日は、王さん時代のOBや船橋君らが応援にきていたようです。
38
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 23:22:54
船橋君、神田君、檜垣君、小柳君が来ていましたね。
試合後早実ファンに囲まれて写真を撮られていました。
小野田君も素晴らしい投球でしたが、それ以上に鈴木君が凄かったです。
現地で観戦していて、鈴木君が登板して以降は何の不安もなく見ていられました。
39
:
Lucky Fielder(S36年卒)
:2009/03/26(木) 23:33:01
関東・東京地区の早実・習高の2校が、共に関西勢のチームにサヨナラ勝ちして、2回戦に駒を進めた事は快挙である。
今日の小野田君は、ピッチングよりバッテイングが優っていたので、鈴木君への継投のタイミングは絶妙であった。
それと共に、9回裏小野田君を敬遠せず真っ向勝負を選択して呉れた天理のベンチ采配に、賞讃を送りたい。(まるで、WBCの日韓決勝戦を見ている様であった)
昨夏秋の決勝戦で見られた集団での精神的ひ弱さの克服に向けて、精神力強化の跡が垣間見られたのが良かった。
最高気温10℃前後で北よりの風7〜8M、体感温度2〜3℃の厳しい観戦日和であった。
40
:
氏名無記入
:2009/03/26(木) 23:55:48
>>39
おっしゃる通りでございます。
本塁打も放ち、タイミングがまずまず合っていた小野田君に、あの絶体絶命の場面で真っ向勝負を挑んできた天理さんの監督、選手たちを心より賞賛したい。
これが野球であり真剣勝負であり、日本野球の絵になる場面であったと考えます。すがすがしい、悔いの残らない勝負がお互いにできた。
素晴らしい試合ができたこと、勝ち負けに関わらず天理さんに深く感謝申し上げます。
41
:
南大沢ファン
:2009/03/27(金) 07:19:27
ありがとー。やってくれましたね。
試合後のインタビューで和泉監督の目が
少し潤んでましたね。
3年前から再びここに至るまでのご苦労
がしのばれました。
また、「天理は研究すればするほど強さ
がわかり、どうすれば良いのかわから
なくなる。どう対応するかより自分たち
の力を十分発揮しようと考えた。」と
話されました。
まさに、この不況下の経営に通じる金言
です。あらためて気付かされた一言でした。
ひとつ壁を越えた早実!
ここからは思う存分、大暴れしてください。
42
:
氏名無記入
:2009/03/27(金) 08:55:07
慶応応援OB5名の友情応援あいがとうございました。夜の早慶戦にいらしたOBと同期の方とお聞きしました。さすがによく通る声で終始熱烈応援を続けていただきました。鈴木くんには裕次(字が違ってたら失礼)に負けずがんばれと。声を合わせて..コールも最初はまごついてましたがよく学習してくれました。ライバルの分まで頑張りましょう。
43
:
おびおや
:2009/03/27(金) 12:31:01
初戦勝利おめでとうございます。
しかし、この気持ちを忘れずに次戦に!
44
:
おびおや
:2009/03/27(金) 12:40:15
初戦突破おめでとうございます。
しかし、反省点もあり。
取られた3点はいずれもエラーがきっかけとなっています。
この教訓をしっかりと頭にたたきこみ、次戦に望んで欲しい。
45
:
氏名無記入
:2009/03/27(金) 15:50:31
「超」に近いぐらい満員でしたね。さすが早実の人気は半端ではない!スーパー人気!
46
:
氏名無記入
:2009/03/27(金) 22:41:40
小野田君のサヨナラヒット、局面・打球方向等異なりますが、06年西東京大会決勝・対日大三高戦での船橋君のサヨナラヒットを想い出しました。
ともに、初球をとらえての鮮やかなものでした。
次戦を勝てばBEST8、甲子園で楽しくPLAYし勝利を掴めるよう応援しています。
47
:
氏名無記入
:2009/04/03(金) 02:20:41
古い話になってしまいましたが、天理戦の折、球場で校友会のアルプス券の引き換えに間に合わず、近くにいらっしゃった早実の帽子をかぶった、大先輩のグループの方々から、アルプス券を頂きました。ダフ屋行為と勘違いされるといけないとの事で、料金を支払わないままになってしまいました。1回戦であわてていたので、名前も名乗らず、先輩の名前もお聞きせず、大変失礼しました。この場をお借りして、お礼を申し上げます。先輩、ありがとうございました。私の方は、S60年卒新聞部OBです。また、球場でお行き会いしました節に、お礼申しあげます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板