したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[04/06/2008] 対文京戦

1氏名無記入:2008/04/05(土) 16:14:36
10:00より江戸川区球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は江戸川区球場です。
江戸川区西葛西7-2-1
地下鉄東西線「西葛西」駅南口下車(徒歩3分)
http://www.tokyo-hbf.com/map_edogawa.html

2ALY@管理人:2008/04/05(土) 16:16:10
スレッドの調整のため、こちらのスレッドに統合します。

1:三城 (投稿日:2008/04/04(金) 21:05:15)
4月6日(日)10:00〜 江戸川区球場にて、
早稲田実業vs都立文京の試合が行われます。
都立文京は、1回戦は都立足立工業の出場辞退による不戦勝。
球場は、こちらで確認ください。
http://www.tokyo-hbf.com/map_edogawa.html


2:氏名無記入 (投稿日:2008/04/04(金) 23:14:01)
都立文京が見たくて、今日昭島に行ったのに不戦勝で残念でした。
第一試合の成立−八王子実践の試合も見ました。
海斗君のPとホ−ムラン見ました。
明後日は楽しみにしています。
 因みに昨日は
法政大−正則学園の試合を見ました。
法政の左P。
牽制上手かったです。

3ALY:2008/04/06(日) 09:51:32
今日のスタメン

1三大野
2中佐々木
3遊徳井
4一森
5投中野
6左大矢
7右八木
8捕草野
9二深澤

4ALY:2008/04/06(日) 10:06:06
1表、早実ランナー2塁まで進めるも無得点

早実0対0文京

5ALY:2008/04/06(日) 10:20:12
1裏、フォアボールでランナー許すも草野君が盗塁を刺し、その後は中野君が連続奪三振。

2表、早実は大矢君でるも無得点

2表、早実0対0文京

6ALY:2008/04/06(日) 10:25:41
2裏、ヒット2本で1アウト1、3塁のピンチ招くも凌ぐ

早実0対0文京

7ALY:2008/04/06(日) 10:31:34
3表、早実三者凡退

早実0対0文京

8ALY:2008/04/06(日) 10:35:48
3裏、中野君3人で抑える。ここまで4奪三振。

早実0対0文京

9ALY:2008/04/06(日) 10:44:25
4表、早実2アウト1、3塁のチャンスも無得点

早実0対0文京

10ALY:2008/04/06(日) 10:57:00
4裏、中野君フォアボールのランナーを2、3塁に溜めるも切り抜ける。この回までで5奪三振。

早実0対0文京

11ALY:2008/04/06(日) 11:04:20
5表、草野君2ベース、深澤君が送って、大野君の犠牲フライで、早実1点先制

早実1対0文京

12ALY:2008/04/06(日) 11:11:16
5裏、大野君のエラーでランナー許すも、大野君のファインプレーで切り抜ける

早実1対0文京

13ALY:2008/04/06(日) 11:20:56
6表、早実中野君ヒット打つも無得点

早実1対0文京

14ウォーリアーズOB:2008/04/06(日) 11:32:22
ALYさん、お疲れ様です。

早実打線は相手を打ちあぐねているのでしょうか?
それとも相手Pの調子が良いのでしょうか?

2回戦から苦労してますね。

15ALY:2008/04/06(日) 11:37:59
6裏、1アウトランナー1、2塁に溜めるもゲッツーで凌ぐ

早実1対0文京

16ALY:2008/04/06(日) 11:40:44
7表、早実草野君ヒットでランナー出るも、文京にファインプレーが出て、追加点ならず。

早実1対0文京

17ALY:2008/04/06(日) 11:48:07
7裏、佐々木君の後逸で3ベース許すも、中野君踏ん張る

早実1対0文京

18ALY:2008/04/06(日) 11:51:02
8表、早実三者凡退

早実1対0文京

19ALY:2008/04/06(日) 11:55:11
8裏、中野君テンポよく3人で切る

早実1対0文京

20ALY:2008/04/06(日) 12:04:17
9表、1、2塁のチャンスも無得点

早実1対0文京

21ALY:2008/04/06(日) 12:15:28
9裏、1アウト1、2塁のピンチもゲッツーで凌ぐ。試合終了

早実1対0文京

22三城:2008/04/06(日) 20:35:11
【雑感】
春季大会初戦勝利、おめでとうございます。
①公式戦で1対0での勝利というのは、私は記憶にありません。何年ぶりになるのでしょうね?
②2回裏、文京の攻撃、無死一塁の場面でショート長谷君が送りバント。少しそれたボールを捕球したファーストの森君、打者走者の長谷君ときわどいプレーになりましたが、それでも森君は相手をいたわるようにソフトタッチしていました。森君の優しい人柄が咄嗟に出たプレーだったと思います。
③同じ投手戦なら、2−0や2−1よりも、今回の1−0という究極のスコアでの公式戦勝利が、早実にとって大きな意味となったのではないでしょうか。功労者の中野投手はもちろんのこと、早実全体として、次戦以降の試合に、大いに期待します。

23Aさん:2008/04/06(日) 20:55:48
双方とも投手が良く、双方ともによく守ったという試合だったと思います。
ただどうも目に付いたのが文京のセンターの選手。ガッツがあるのはいいのですが、走者として出ると、投手の中野君にバタバタと手を叩いて煽るんですね。中野君の注意力を削ごうということでしょうが、今までああいう選手を見たことがないので。
早実の選手にはあのような態度の選手はいないし、これからもしないで下さい。見てて気持ちのいいものでは、なかったですね。

24真面軽笑:2008/04/06(日) 22:07:44
>>22

三城さま。
公式戦で1−0は今から1年半前の兵庫国体決勝戦で対駒大苫小牧戦で記録しております。
その前はやはり同じ兵庫国体準々決勝で対福知山成美戦で記録しております。

都大会だけ、となると今すぐにはわかりかねますが・・・

25ALY:2008/04/06(日) 23:01:33
都大会の1対0での勝利は、昭和53年秋ブロック予選の二松学舎戦以来だと思います。

26氏名無記入:2008/04/06(日) 23:39:04
 しびれる試合でしたね。
相手の先発Pも素晴らしかったでね。
草野君の二盗を刺した送球。
中野君のピッチングと秋より確実に成長した姿。良かった思います。
 次は駒場学園戦。
初戦の堅さは取れるでしょうから、
スカッと勝ってシ−ド確定させてください。
 球場でパンフレット買ってみたら、
春季大会の優勝は昭和57年が最後の記載。そろそろ名前を刻んで欲しいですね。

27氏名無記入:2008/04/07(月) 17:41:10
ALYさま

懐かしい。
岩下ー和泉(現監督)のバッテリー。
武蔵関で二松学舎が押しに押していた
試合でしたが、早実が少ないチャンス
を活かして、勝利した。
この後、本大会初戦で修徳に敗れ、5季連続甲子園を逃した。

28氏名無記入:2008/04/07(月) 19:19:44
スレ違いの雑談を容赦してくださいね。
27さん、私は当時の応援委員でその時武蔵関に校旗・太鼓を持って応援に行きました。
懐かしい思い出です。
ブロック予選とはいえ実力高を相手に油断できない一戦でした。
ご近所から太鼓の音でお叱りを受けないように遠慮してたたいていた事が思い出されました。
また秋季大会で修徳高校に敗れた時は「いなほ祭」で応援には行けず残念な思い出が残りました。
翌春の都大会では桜美林を下し優勝し第一シード!選手権予選では敗退し甲子園への切符を手にすることはできませんでした。
岩下・和泉・野呂・伊原・佐藤・名倉
・阿久根・加藤・山本・・坊主頭の笑顔ばかりが思い出されます。
長文、失礼しました。

29三城:2008/04/08(火) 16:27:55
>>24 真面軽笑さま
そうですね、国体ももちろん公式戦ですね・・!国体は、どうしても緊迫した雰囲気とは縁遠いので、頭から抜けかけておりました。ありがとうございます。
>>25 ALYさん、早々のご回答ありがとうございます。都大会はもちろん、甲子園や関東大会を含めても、おそらく昭和53年のこの試合以来ですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板