[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[10/28/2007] 対関東一戦
1
:
氏名無記入
:2007/10/27(土) 08:36:16
10:00より神宮第二球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
使用球場は神宮第二球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_jingu.html
35
:
KTa
:2007/10/28(日) 09:53:05
へんな誤変換でした
春こう永遠で=>春 甲子園で
36
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:03:16
1表、早実三者凡退
早実0対0関東
37
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:23:28
1裏、関東一3点
早実0対3関東
38
:
1ファン
:2007/10/28(日) 10:25:24
内容はどうなってるんでしょうか?
39
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 10:33:38
一点返しました!
40
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:41:33
2表、早実森君の3ベースからの猛攻で2点反撃。
早実2対3関東
41
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:47:20
2裏、阿久根君ランナーを2人出したところで、中野君に交代
42
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:54:46
中野君、いきなり2点タイムリーを打たれるも、後続断つ。
早実2対5関東
43
:
ALY
:2007/10/28(日) 10:58:31
3表、早実三者凡退。
早実2対5関東
44
:
ALY
:2007/10/28(日) 11:18:18
3裏、フォアボールとデッドボールでランナー貯めて、3点タイムリー2ベースを打たれる
早実2対8関東
45
:
ALY
:2007/10/28(日) 11:29:06
4表、徳井君の意地のセンターオーバー2点タイムリー2ベース!
早実4対8関東
46
:
ALY
:2007/10/28(日) 11:42:29
4裏、フォアボールでランナー貯めて、センターオーバー3点タイムリー&犠牲フライ打たれて4点取られる
ピッチャー日暮君に交代
早実4対12関東
47
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 11:52:04
頑張れ!!
48
:
ALY
:2007/10/28(日) 11:54:19
5表、森君のフェンス最上段直撃のあわやホームランのヒット出るも無得点
早実4対12関東
49
:
KTa
:2007/10/28(日) 11:55:32
厳しい状況ですが打線の奮起を期待します!頑張れ早実!
50
:
KTa
:2007/10/28(日) 11:55:46
厳しい状況ですが打線の奮起を期待します!頑張れ早実!
51
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:00:57
もう1回甲子園に行ってください。
52
:
ALY
:2007/10/28(日) 12:01:30
5裏、1点取られ、満塁のピンチで、ピッチャー田中君に交代
53
:
ALY
:2007/10/28(日) 12:04:13
センター前にタイムリー打たれて、5回コールド。
早実4対14関東
54
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:05:13
うーん・・・・
55
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:07:36
お疲れ様でした。また、夏がんばってください。実況おつかれさまでした。ありがとうございました。
56
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:08:35
実況ありがとうございました。
57
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:10:18
お疲れ様でした。
58
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:16:10
完敗でしたが、多くの課題が浮き彫りになりました。課題ははっきりしているので、夏に向けて鍛練あるのみ!
本日は、早稲田実業学校をコールドするほどの相手に敬意を示し、甲子園を目指して最後まで奮闘していただきたいと思います。
59
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 12:32:31
ALYさん、実況お疲れ様でした。
五回コールドという残念で厳しい結果に終わってしまいましたが、夏は予選を勝ち抜いて西東京代表の栄冠を掴んで下さる事を期待しています。
60
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 13:07:31
走攻守全てで完敗
来年がんばれ。
61
:
応援者
:2007/10/28(日) 14:45:16
厳しい試合でした。
選手は今日の悔しさを忘れずに、
練習、勉強にがんばってほしい。
お疲れ様でした。
みなさんもお疲れ様でした。
これからも応援していきましょう!!
62
:
第9代応援委員会
:2007/10/28(日) 17:29:41
残念でしたね。しかし、応援委員会、チアリーダー、ブラスバンドのみんなの応援には感銘を受けました。"負け試合ほど、応援は難しい!"しかし、観客を最後の校歌まで立派に導いた。校歌をふったのは、主将の方でしょうか?声は通るし、テクも良かったと思います。コンバットのつきもしっかりしてましたね。場内の下級生もしっかりしたびょうぶで、腕も下がっていませんでしたし、声もよく出ていましたよ。チアのみなさんも、笑顔を絶やさず、立派でしたね。脈々と伝統が受け継がれているんだなぁーと感動しました。ありがとうございました。夏、甲子園での勇姿に期待しています!頑張れ早稲田実業!
63
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 17:33:56
応援する掲示板ですが、あえて少し書かせてもらいます。夏に向けての意味もこめて。
2回2点取って尚、ツーアウト満塁、佐々木君のカウントはノースリー、2球見逃しツースリー、最後は見逃し三振でしたがせめて最後の球は振って欲しかった。もう少し、積極性が欲しかったです。
5回の攻撃、8点負けていてランナーを溜める場面、何であんなに森君は焦っていたのでしょうか?7回で8点差でしたら、まだ、理解出来ますが、厳しい言い方ですが、状況判断が出来ていなかったと思います。
何れも今後の奮起を期待致します。
今日は四死球でランナーを溜めて、長打で走者一掃、負ける時とはこんなものです。関東一は良い面が全て出て、早稲田実業は悪い面がこれでもかという位出てしまいました。
人間ですから好不調の波があるとは思いますが、今後、更に練習を積んで、精進して、出来る限り好不調の波が少なくなるように頑張って下さい。
来年の夏を今から期待しております!
64
:
tAK
:2007/10/28(日) 17:38:31
残念ながら負けてしまいましたが、応援風景をまたYouTubeにあげました。1つは試合開始前の応援。あと2つは敗色濃厚の中での応援です。
敗色濃厚でも、しっかりと声を出し、チアは笑顔を絶やさずに応援していました。すばらしい後輩を誇りに思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=NPMYTEp0tcY
http://jp.youtube.com/watch?v=tL1EOjzUsd4
http://jp.youtube.com/watch?v=vEmSsrgAXAE
65
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 18:20:02
今日は野球になりませんでしたね。あれだけ四死球が多い上に変化球が殆どストライク取れなくては・・・しかもランナーためて、相手のクリーンアップに置きに行ったストレートを打たれること数回・・・関一打線でなくても打たれただろう自爆的な流れでしたね・・・。投手はこの悔しさをバネに夏に向けて死ぬほど走って練習して下さい。打線は小技は使えませんが、破壊力は近年でもトップクラスではないかと思います。投手次第で必ず、上に行けます。また我々OBに夢、見させて下さい。とりあえず春に関東一にリベンジできるよう、頑張れ!!
66
:
モンタント
:2007/10/28(日) 19:51:37
選手の皆様、応援に行かれた方お疲れ様でした。
【1ミス(四死球、被盗塁含む)=1失点】の重みを実感した試合でした。
この試合をスタート地点として頑張ってください!
67
:
応援の絆を大切に。
:2007/10/28(日) 21:51:53
>>62
様
第9代の応援委員会の方だそうですが確かヤクルトの荒木さんや西武の石井さんと同級生ですよね。
5期連続で甲子園への道を歩んだ栄光の時代はさぞ、厳しくもやりがいのある練習の毎日だった事と存じます。
そのころの思い出話も宜しかったら雑談板のほうでお聞かせいただけないでしょうか。
共感を得られるOBのかたも多いかと存じます。
現役応援委員の方々、お疲れ様でした。
素晴らしい応援をリードしていただき本当にありがとうございました。
早稲田実業の次回の攻撃に期待します!
68
:
氏名無記入
:2007/10/28(日) 22:27:31
次の春、夏にかけて、愛する母校早実が甲子園へ行くんだという気持ちを込めて投稿します。本当に素人の私にも思うところが多々ありました。
まずは投手…あれだけストライクの入らない事態は初めて見ましたが、とにかく球を置きにいく棒球が非常に多かったです。中野くんともあろう者がどうしたことかと。変化球はキレがなく曲がらないし、ストレートは130km/h代中盤が出ていたもののボールばかり。カウント悪くしたところに棒球を狙い打たれ…。
次にバッテリー。あれだけモーションが大きく、捕手も投げるのが遅くなれば走られます。なめられていたかのように簡単に走られました。ランナーを背負ったときのモーションの素早さは投手の基本中の基本ですが、やはり課題がありました。帝京戦の反省が踏めていませんでした…。
打撃は…。相手投手の緩急(カーブが90〜100km/h程度、直球が130km/h代中盤〜後半)が激しかったのは確かですが、野球の基本は直球に絞ることです。緩いカーブを待ちながら速い直球にタイミングを合わせることはプロの選手でなければなかなか難しいです。また、スライダーなのだかカーブなのだか判別が付きにくいボールを投げていたことから相手は変化球に優れない。直球に絞ることが得策だったように思います。
試合ではなかなか「これ」という策が見つかりにくいものですが、もう少し思い切った作戦で打撃ができればというのは事実だと思います。
14点を取られた試合、逆に開き直れることかと思います。今一度、投手の変化球とコントロールの磨きと、バッテリー間の反省、打者の作戦の立て方を見直していければ、間違いなく来年夏に甲子園を再び争えるチームになると思います。能力を活かせる、そんなチームになってほしいと心から思います。未完成ながらベスト4ですから。
69
:
sin
:2007/10/28(日) 23:54:04
残念な結果となりましたが、一所懸命戦った選手たちに、お疲れさま、と言いたいです。
春から夏にかけて、成長した姿を見せてくれる事を楽しみに、見守りたいと思います。
70
:
三城
:2007/10/29(月) 08:59:17
私は日曜仕事の月曜休みだったので、月曜日が決勝戦にずれる土曜日の雨は内心嬉しかったのですが、残念な結果となってしまいました。
4回で4−12というテレホンサービスを職場から聞いた時は我が耳を疑いましたが、97年夏、岩倉との決勝戦で4回で3−11と、同じ8点差から7回までに一度は12−11とひっくり返した試合を思い出し、大反撃を願っていましたが、残念な結果となってしまいました。
でもまぁ、四死球を出しながら5,6失点で中途半端に抑えてしまって負けるより、『いまのままでは絶対に通用しない』という結果がでたことは、これからの練習には、きっと良い材料に名なると思います。
夏の甲子園、絶対に、行きましょう!!
71
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 14:24:36
この掲示板は以前に比べると
名指しでの批評が増えた。
管理人が代わってから
その色が強くなった。
悲しい。
72
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 14:54:19
負けた試合のときには訳知り顔で名指しで批評する人は以前からいましたよ。甲子園に出る前は監督批判や交代論議があったり荒らされたり目もあてられないくらい酷いものでした。そのたびに管理人さんが苦労して削除してました。勝ってるときは批判がなかったので、斎藤くんをきっかけにHPを見るようになった人や最近の人には新鮮かもしれませんね。
管理人が変わったことを批判しても、ALYさんだって書き込む人の投稿内容をコントロールすることはできないのですから意味がない気がします。
73
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 14:55:24
ここから便乗して投稿に関する批評が始まりそうで〜す。まぁまぁ平和にいきましょや。とりあえず来年の早実に再度期待しながらも、同時に早稲田大学の優勝を願いつつ。早稲田スポーツ(早実含め)は素晴らしい♪
74
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 15:13:29
>>71
負けたときはこんなものです。昔は試合に負けた日は削除だらけでしたよ。
75
:
応援者
:2007/10/29(月) 16:24:50
高校生が、クラブ活動の一環で、
部長、監督含め頑張っているのでしょうから、我々大人は。批判、誹謗中傷は辞めたいと思います。
選手は、今一番きつい心境だと思います。
我々は、静かに応援すべきと思いますが、、、
子供たちは辛すぎます。
彼らは、相当ショックだと思います。
昨日負けても、すぐに整列するあたり、潔い選手たちではないでしょうか。
76
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 17:04:17
大きく負けていても死球を与えたときには帽子をとる姿(当然といえばそれまでですが)は素晴らしかったです。
敗因模索、課題設定、練習、克服し、来年は借りを返そう!早実で野球をできる喜びをかみしめながら!
77
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 17:33:52
>>71
ALYさんに、この掲示板を閉鎖してもらえばお望みどおりですか?
78
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 18:05:36
全員の要望に適う掲示板作りというのは困難ですので、管理人さまの手に負えない部分もあると思います。
「ここはこうしろ、ああしてくれ」とその都度発言しているとキリがないと思いますので、自身の意向に添わないものがありましたら見逃すという大きな気持ちが必要なのではないかと思います。掲示板内で色々と不平を申す自分の姿というのは客観的にみるとわかるかもわかりませんが、あまりいい姿ではないような…。
ネット掲示板の性質をある程度割り切るというのがいいのかなと。
「肩悪すぎやろ」とか「反応鈍い」とかそういう発言でしたら控えるべきことと思いますが、これから練習を積み上げれば克服していける部分を、課題として提案するぐらいなら誹謗中傷に該当しないのかなとも思います。
どちらにしても管理人さまも本業があって掲示板をいつも見守れるわけではないし、投稿者側が誹謗中傷を控えることが重要なんですよね。何が誹謗中傷に当たるのかは、社会通念上という視点に立って考えてみればいいのだと思います。
79
:
インドアOB
:2007/10/29(月) 18:49:13
負けは残念だが、都予選ベスト4は立派だと思う
80
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 19:06:00
そうですね〜負け方が早実にしては少し不甲斐ないもので、欲をいえばもちろん優勝してほしかったですが、ベスト4という成績をみれば、それ自体立派です!よく頑張った、と言ってやりたいですね。ベスト4おめでとう! ただ来年は優勝を目指すことには変わりない!いくぞ早実!
81
:
三城
:2007/10/29(月) 22:31:20
『日大三高をやぶった東亜学園』をやぶった国士館も、結局、関東一に負けましたね。
関東一、国士舘、2度は対戦したくない帝京、これらの学校が東東京で、正直なところ良かったです。
もちろん、西東京のライバルも、これからどんどん強くなっていきますが、三高や東亜のような惜敗とはまた違う、『大敗から学べるもの』がきっと今回の早実にはあるはず。
今回の大量失点は反省すべきですが、ブロック予選での4試合連続の準ノーヒットノーランや、帝京戦での7イニングノーヒットのピッチングは特筆物です。
自信と謙虚さを両方もって、頑張ってほしいものです。
82
:
氏名無記入
:2007/10/29(月) 22:38:27
あら、関東一が優勝ですか。来春の甲子園ではどうか活躍してほしいと思います。
夏は早実の番ですが!
83
:
氏名無記入
:2007/10/30(火) 01:11:57
あれやこれやと言うのは避けた方がいいと思います。掲示板利用者同士の喧嘩みたいになるし。大人なんだから(少年もいるかもしれませんが)大人らしく余計なことを言わずに。受け流せないとしたら子供と同じになってしまいます。
ちなみに、慶應義塾大学の応援掲示板では、「これは」と少々思う投稿があろうとも、利用者同士の言い合いもなく平和です。それが大人ですよ。不特定多数が集まる掲示板なんですから。
話は野球に戻りますが、関東一高の打線は決勝でも健在だったようですね。トーナメント4試合で49点の破壊力。
早実は先ず来年夏にシードを取れるよう、春季大会でがんばりましょう!!第1シード★
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板