[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[10/14/2007] 対日大一戦
1
:
氏名無記入
:2007/10/06(土) 22:31:24
10:00より江戸川区球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
使用球場は江戸川区球場です。
江戸川区西葛西7-2-1
地下鉄東西線「西葛西」駅南口下車(徒歩3分)
http://www.tokyo-hbf.com/map_edogawa.html
19
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:00:22
今日のスタメン
1遊徳井
2中佐々木
3捕草野
4一森
5右八木
6左林
7投中野
8三大野
9二深澤
20
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:12:20
1表、早実満塁のチャンスで八木君がレフト前タイムリー
2人目草野君はホームでタッチアウト
早実1対0一高
21
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:21:25
1裏、中野君コントロール定まらずランナー2人出すも後続断つ
早実1対0一高
22
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:29:59
2表、早実ランナー2塁まで進め、徳井君がライト前にいい当たりも、ファインプレーで追加点を阻まれる
早実1対0一高
23
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:41:53
2裏、中野君左中間に2点タイムリー2ベース&ライトオーバー2点2ベース打たれ、逆転許す。
早実1対4一高
24
:
ALY
:2007/10/14(日) 10:51:38
3表、八木君2打席連続タイムリー。
早実2対4一高
25
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:03:16
3裏、中野君ランナーを2人貯めたところで、ピッチャー阿久根君に交代。難無くリリーフしピンチ凌ぐ
早実2対4一高
26
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:17:29
4表、深澤君ライト強襲タイムリー、草野君2点タイムリー、八木君タイムリーサードゴロで、一気に4点。逆転!
早実6対4一高
27
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:23:21
4裏、阿久根君テンポいいピッチング。ヒット許すも草野君が肩でみせる
早実6対4一高
28
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:25:42
5表、早実三振凡退
早実6対4一高
29
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:40:46
5裏、阿久根君ランナー許すも無失点に抑える。
早実6対4一高
30
:
ALY
:2007/10/14(日) 11:53:05
6表、早実ランナー出すも無得点。
早実6対4一高
31
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:02:22
6裏、阿久根君ランナー出すも牽制で刺す
早実6対4一高
32
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:05:39
7表、早実ランナー出すも後が続かず無得点
早実6対4一高
33
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:18:40
7裏、2ベース2本とスクイズで同点に追い付かれる
早実6対6一高
34
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:36:24
8表、早実打線爆発!
満塁から森君タイムリー、林君の3点タイムリーで一気4点!
早実10対6一高
35
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:41:16
8裏、阿久根君テンポよく三者凡退
早実10対6一高
36
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:49:04
9表、草野君犠牲フライで1点追加
早実11対6一高
37
:
ALY
:2007/10/14(日) 12:58:12
9裏、阿久根君、無事に抑え試合終了
早実11対6一高
38
:
Kta
:2007/10/14(日) 13:04:48
ALY様 応援、実況ご苦労様でした
39
:
HKI
:2007/10/14(日) 15:16:46
ALYさん、今日も中継ありがとうございました。
40
:
インドアOB
:2007/10/14(日) 15:18:40
本大会に入り、失点の多さが気になってましたが打線が好調ですね。
次戦も粘って粘って勝ちましょう!
まだまだ彼方ですがうすぼんやりと「選抜」の二文字が・・・♪
41
:
昔父兄
:2007/10/14(日) 15:58:17
打線は好調ではありませんよ。特に右打者は投球に逆らわずセンターから右方向へ打ち返すバッティングを心掛けてほしいです。帝京には勝てませんよ、今日のようでは!
42
:
早稲田教徒
:2007/10/14(日) 15:58:24
ALYさんありがとうございます。なかなか接戦だったようですね。選手たちも十分に休養をとりつつ、次の試合までに修正できる箇所は修正し、万全な状態で臨んでほしいですね。お疲れさまでした。
43
:
KTa
:2007/10/14(日) 16:01:40
ネット経由応援しかできない素人ですが、今日の試合運びは、世田谷学園戦よりもはるかに安心して応援していられました。
選手諸君の精神的なタフさが前回の試合と今日の試合で、ぐっとたくましくなった印象を受けます。
次戦の相手は、最大の競合帝京戦。これを乗り切れば、インドアOBさんが見ている2文字がくっきり鮮明に見えることでしょう!
頑張ってください!
44
:
sin
:2007/10/14(日) 17:29:00
失点したら次の回に取り返し更に勝ち越し。終盤追いつかれても相手に勝ち越されない。そして一気に突き放し粘り勝ち。主導権を取れてた試合なので意外と落ち着いて観戦できました。
守備走塁、特に走塁のミスが目立ちました(要修正ですね)が、相手からもらった感はありながながらも、ミスを取り返す攻撃が今日は出来たかと思います。
スタンドは試合開始1時間前には早実側スタンドがかなり埋まってました。たまたま自分自身がやる野球の試合が近くであったので早い球場入りでしたが、皆さん出足が早いですね。
應援席も吹奏楽部や應援委員会が着たのでかなり盛り上がってました。守りのピンチの時にスタンドが立って声掛けしたのは良かったですね。
次戦はかなり苦しい戦いが予想されます。 インドアOBさんが書き込まれた2文字に向かって精一杯強い気持ちで立ち向かって欲しいですね。
45
:
氏名無記入
:2007/10/14(日) 17:51:48
8回の攻撃、森君のタイムリーで徳井君が生還するも佐々木君は本塁で刺され1点で終わるかなと思った後、八木君が出塁し、林君に見事な走者一掃のタイムリー2ベースと攻撃が途切れなかったのが大きいですね。
しかし、今日の試合で死球いくつ受けたんだろ?(中野君もかなりぶつけていましたが・・・)。
当たってでも出塁するというアグレッシブさが感じられました。
後半の攻撃は次戦に繋がるものと信じています。
帝京・桜美林いずれと対戦しても撃破して選抜に向け、前進して下さい。
46
:
氏名無記入
:2007/10/14(日) 18:44:00
無理な走塁で2点は落としたような気がします。サードコーチャーは慎重に…。足が速いのを過信して(?)のアウトは、もったいないです。1点の重さを忘れずに次戦も粘り強く打線をつなげて欲しいです。150キロでも打てると信じてます!
47
:
&
◆ZGfaQ/f1Vo
:2007/10/14(日) 21:06:31
勝利!
万全ではなかったと思うが、5点差をつけての確実な勝利!
次の試合もタフな試合になると思うががんばれ!
気になった点
・クリーンナップの窮屈&引っ張りにかかるバッティング。強烈な打球が相手ベンチ近くに突き刺さっていたのが印象的でした。クリーンナップは体格も良いし、しっかりセンター返しにミートすればもっと結果が出るような気がするだけにちょっと残念でした。
・中野くんのピッチング。左足に投げ終わった後しっかり体重が乗るようにもっと下半身トレーニングをすればもっといい低めにコントロールできるピッチングができるような気がします。
まあ、こんなのは素人のたわごとなので、選手のみんなには自分のもてる全力を尽くしてがんばって欲しいと思います。
結果がどうであれ、全力でいいプレーを見せてくれれば結果はついてくると思います。
次戦m自分がいけるかは微妙ですが、選手たちには大いにがんばってもらいたいものです。
がんばれ早稲田!
48
:
三城
:2007/10/14(日) 21:15:57
阿久根投手、良かったです。
6−6同点になっても、落ち着いて見ていられました。
ただ、やはり現時点では、阿久根投手には後半からのストッパー役が最適任ですよね。
次回、阿久根投手の負担を少しでも減らすべく、中野投手の踏ん張りを期待します。
49
:
Ginkakusi
:2007/10/14(日) 23:07:36
いろいろ有りましたが、ベスト8おめでとうございます。
日大一高も、投手力を除いては、素晴らしいチームだったと思います。いくつか挙げると、①送球が機敏で正確(早実暴走特急をホームで2つ、サードで2つ刺した)②球の高低の見極め③1−4番の打撃は良かった(特に1番は、走塁もすばらしかった。)
早実の勝因は、阿久根投手の炎のプレーですか・・・。約7回をよく投げきりました。特に8、9回はよく頑張りました。4回のライトライナーでの炎の暴走は、もうセオリーを超えて、ライトのエラーを誘った、天運というべきか。
来週の課題:先発は、やはり中野投手:6回まで3点以内で抑えられば・・・。サードコーチ:無死と一死の時は慎重に・・・。
50
:
うん
:2007/10/15(月) 13:28:40
昨日は勝利おめでとうございます。結果としては5点差の勝利でした。しかし、課題は浮き彫りになり、帝京戦の勝利はやや難しい状況であることは確かです。甲子園下位チームの正選手であった小生の眼から見た課題はいくつかあります。それぞれの見解はありますし、ネットという一つの仮想世界でありますから、批判が出ることには全く構いません。しかし、その場合は、磨かれた眼を持つ方に批判を言っていただければ幸甚です。まず、一番の課題は投手の球筋と球威、さらに変化球です。中野くんは昨日は不調であったこともあるのか、ことごとく荒れていました。ストライクに入ったと思いきやど真ん中。ボールとストライクがはっきりわかるような球も非常に多かった。あれでは簡単に打者に絞られてしまう。また、ボールがさほそ重くないためパワーがある打者にはスタンドへ簡単に運ばれる可能性がある。手投げ気味だからです。腰があまり活かされないフォームです。にもかかわらず、時折130km代後半をマークするのは体のバネに優れるからであり、そのバネを活かした投球といえる。しかし、やはり背筋を駆使しないと球威というものが出にくい。力があまりないボールとなってしまう。次に、変化球。スラーだーがうまく曲がらず、コースもはっきりボールとわかってしまう。ストライクかボールか際どい箇所に放ることができれば、バットに当たっても内野ゴロ。見逃せばもしかしたらストライク、だから振りにいくと中途半端な打撃になる。そういう変化球が投げられるようになれば直球が活かされてくる。それに比して阿久根くんは球威はそこそこある。スピードも140近い、あるいは時折超えている。しかし、変化球を投げるときのモーションがややゆっくりになるのが気になる。そして、やはりコースがど真ん中の棒球になることが多い。あれだけの威力と気迫があれば、地方大会序盤ならばもう少し抑えられる。両者とも試合をこなすごとに成長していってほしい
51
:
うん
:2007/10/15(月) 13:40:11
盗塁を許す隙。これが気になった。単打が長打になってしまうもったいなさ。モーションを完全に盗まれる場面が多々あった。また、捕手が捕球してから投げるときに、モーションがやや重い。下半身のさらなる強化と柔らかい体が必要。打撃は、正直9安打で仕方ないと思われます。あれだけ相手投手が荒れていれば打ち気は逸らされるし、狙い球が絞れないし、いつ死球で怪我させられるかわからないし、といった感じ。次の高島を打てるようがんばろう。今日の試合に限っては反省点が多いのは致し方ないが、褒められる場面は徳井と深澤の守備。特に徳井の華麗なる動きは賞賛に値する。運動神経と野球センスを感じる。また、深澤は、極めて強いゴロに機敏に反応し、正面で受け止める場面があった。手前で跳ね上がってくる強いボールに対するあの体の反応は能力のある証拠。次は帝京(or桜美林)であるが、諦めない気持ち、打ち勝つ執念を常に持って戦っていただきたい。大いに勝利を期待!
52
:
うん
:2007/10/15(月) 13:51:53
最後に、早実ではなく一高の某選手にスポーツマン、高校球児としていただけないプレイがあった。チームとして、監督として、選手として考え直して頂きたいと思います。その某選手は打席で、阿久根の投げたワンバウンドの球が当たりそうになったとき、何秒間ガンを付けただろうか。それは、まず仕方がないと目をつぶったとして、彼が2塁ランナーにいるときが問題だ。阿久根の牽制球を徳井がキャッチした瞬間、勢い余った振りをして徳井にぶつかる行為。非常にみえみえのわざとらしい行為であった。小生も球児であったためわかるが、牽制時に勢いよくスライディングをしてベースに戻るが、足がベースに到達した以後は、ゆっくりと立ち上がれば十分(走塁のときはそうはいかないことがあるが)ましてや、リードした場所からベースに戻るわけであるからそこまでの勢いはないはずだ。さらに、そのような行為を複数回行った。さすがの徳井も腹が立っていた様子だ。審判にも守備妨害を要望していた。あのような喧嘩腰の行為は厳しくジャッジで反則を取りたいところ。高校野球の醍醐味はフェア、情熱、気合、すがすがしさ等であるはず。それを観にくる客は多い。是非、今後はフェアを心掛けてほしい。もちろん早実は極めてフェアプレイのチームだ。
53
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 14:19:14
うんちくの中身はどうでもいいけど、改行してくれないと読む気にもならない
54
:
早稲田教徒
:2007/10/15(月) 15:33:35
うんさま。休憩中にサラッと読ませていただきました。私は昨日の試合にこそ足を運んでいないためわかりかねますが、改行された方が読みやすいですね(笑)確かにネットは記号化した世界ですし正式文書ではないためその辺の形式については私は気に致しません。批判は一歩大人に、かわせばいいのだと思いますよ(笑)
世田谷戦をみる限り、私も完全には見解は一致しないもののほぼ同様の見解はあります。特に盗塁阻止に関しては当然同じです。また当該コメントを読む限り、一高選手のそれはあまりいいプレイではないでしょう。私も野球経験がありますからわかります。
中野くんや阿久根くんは今大会を通してさらにいい投手になることを期待しています。斎藤もそうでしたしね。球筋や変化球に関しては貴職とほぼ同じ見解があります。
評論家同士でも食い違いはあるぐらいで、一つの見解として私は耳を傾けます。しかし、どちらにしてもいくら強豪だからといえ、甲子園への道は険しいことは確かで、だからこそ球児が死闘するわけですよね。こんなに素晴らしいことはないので、これからも応援していきましょう。早実が再び甲子園出場を決める日を楽しみにしています。頑張れ選手たち!
55
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 21:11:25
早稲田教徒=うんって同一人物だろ?
偉そうな上から見た物言いや、冗長な文章、表現どれもがそっくり。
56
:
応援者
:2007/10/15(月) 21:25:24
55>>
強く早稲田を愛してるからこそ、
正しく、時に厳しくコメントしてると
思う。
自分の子供にも言えるが早実は、文章力をかなり勉強するから、詳細がはっきり明確なのだと思う。
私は、両名のコメントに早稲田への愛を感じますが、、、
57
:
早稲田教徒
:2007/10/15(月) 21:35:52
そう思われます?似たような表現法っていますしね、こればかりは知りませんが、私は海外出張もありますし、仕事が朝早いこともありあまり夜中には載せられませんからね。土日にやむを得ず出勤もあり、日大一高は観られませんでした。と言ってもネットは嘘も付けますし真実も言えますし、もっとも、それを考えれば私のこの投稿の言葉も信じていただけない場合もございますし、また信じていただく必要性もないですし(笑)うんさまはどのように思っていらっしゃるかは存じませんが、たぶんいくつかこれから見ていけば違うことがわかるでしょうし、どのようなご判断をされてもまた個人の自由です。野球経験無きに者にはあれほどの見方はできないでしょう。スレッド内容から逸脱して申し訳ありません。帝京戦を考えましょう。
58
:
早稲田教徒
:2007/10/15(月) 21:47:48
応援者さま、またフォローをありがとうございます。高1においては原稿用紙30〜40枚ほどの文章を書かされますし、色々と文章能力を向上させる機会があるかと思います。私も子供ができたときには早実へ、と思っております。では、また帝京戦を楽しみにしましょう!
59
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 21:51:14
早稲田教徒とうんはがこの掲示板に登場したタイミングは秋の本大会が始まってからでまったく同じ。
しかも、延々改行しないで小生とかいう古めかしい表現を使ったり、野球詳しい人と知り合いだとか自分の野球経験だとか他人の威を借りたりして偉ぶる言い方も同じ。
同一人物としか考えられない。
60
:
応援者
:2007/10/15(月) 22:04:14
>>59
同一者かどうかは、このスレ?では
問題にしていないと内容と思われます。
両名共に、野球部の活躍、そして応援を楽しんでいるのでしょう。
学生が頑張っているのだから、大人も素直に応援しましょう。また情報交換して楽しみましょう。
宜しくお願いいたします。
61
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 22:12:17
20日の準々決勝、応援委員会・チアリーディング・吹奏楽部の皆さんは、公認で試合開始予定時刻に間に合うように参加できるのでしょうか?
授業終了後に国分寺校舎から神宮第二球場へ向かうとなると、到着は13時半から14時くらいになってしまいますね。
是非とも、試合開始時から応援委員会・チアリーディング・吹奏楽部の揃って頂き、スタンドに来られた関係者・OB・一般の方との一体となった応援で、昨年夏、甲子園球場で、大音量で有名な駒大苫小牧の応援団を上回る音量と迫力を披露した応援を再現し、相手校(帝京)を圧倒したいですね。
もし、あの応援を再現できれば、スタンドとグランドの距離が近い神宮第二球場では威力は数倍にもなり、対戦校に計り知れない圧力をかけるとともに、早実の選手達を勇気づける事でしょう。
帝京を撃破して、選抜へ向け前進することを期待しています。
62
:
応援者
:2007/10/15(月) 22:17:17
本日、私の子供(中等部)によりますと、学校の公用業務?という欠席扱いにならない制度を利用して
神宮に向かうそうです。
何時到着予定かは不明です。
また、3年生は大学推薦テストで今週は大変らしいです。
63
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 22:24:37
>>62
の応援者さん、有難うございます。
応援委員会・チアリーディング・吹奏楽部の方が勢揃いすると心強いですね。
昨日の日大一高戦の応援も迫力満点でした。
少しでも多くの方が球場に足を運んで
スタンドからも帝京を圧倒するといいですね。
64
:
ALY@管理人
:2007/10/15(月) 22:26:54
帝京戦の話題は、帝京戦スレッドでお願いします。
65
:
ALY@管理人
:2007/10/15(月) 22:29:39
いくつかの書き込みが、削除するほどでもないですが、あまり適切ではないものがあります。
あくまでも、当掲示板は「応援」掲示板ですので、あまり本来の趣旨にそぐわない話題は止めてください。
これ以上目に余るときには「管理」しちゃいますので、ご注意を。
66
:
氏名無記入
:2007/10/15(月) 22:38:12
吹奏楽部も来てくれれば応援に、勢いがつきますね!子供が学校で応援に行けない分、代わりに応援に行く保護者もいるでしょう。団結して帝京に向かって行きましょう。次戦を思うと「うん」と「早稲田教徒」さんが同一人物かどうかなんて、憶測する余裕ありません(笑)
67
:
ALY@管理人
:2007/10/15(月) 22:48:09
>>66
帝京戦の話題は、帝京戦スレッドでお願いします。
68
:
早稲田教徒
:2007/10/15(月) 23:00:32
野球部ではなくとも公欠のようなものがあったんですね〜。チアや応援委員が勢揃いとは嬉しいですね!甲子園のときのように盛り上がりたいですね。 ALYさん、対応したがあまりに話題が逸れたのが悪かったですね…大人げありませんでした。金曜日も仕事が終わらないと思われますので、また帝京戦で経過投稿お願い致します。お疲れ様です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板