[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[07/16/2007] 対農業戦
1
:
氏名無記入
:2007/07/15(日) 10:10:53
9:00より多摩市一本杉球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
球場はこちら。
http://www.tokyo-hbf.com/map_tama.html
5
:
三城
:2007/07/15(日) 17:42:23
標準で徒歩30分。8時過ぎに多摩センター駅に着けば、歩きでも余裕でしょう。
歩ける方は、どうぞ。
6
:
s
:2007/07/15(日) 18:38:56
今年もいよいよですね。
この夏も各試合のスレッドが立ち、管理人様および皆様にたくさんお世話になりたいものです。
野球部員全員、父母会の皆様、応援委員会やブラスの方々、他、関係者の皆様、みんな一つの目標に向かって精一杯やりましょう。
頑張れ!
7
:
氏名無記入
:2007/07/15(日) 19:19:36
ALYさん。今夏も色々お世話になります。
8
:
ALY
:2007/07/15(日) 19:31:56
今年もお腹いっぱいカツを食べて、たくさん応援して、また日本中にフィーバーを起こしましょう!
9
:
氏名無記入
:2007/07/16(月) 00:15:54
そうしましょう!!
10
:
Kta
:2007/07/16(月) 08:48:57
今日は、ここに速報を書き込んでくださる肩はいらっしゃいますか?
もうまもなく試合開始、楽しみに待ってます。
11
:
氏名無記入
:2007/07/16(月) 09:22:46
1裏、早実攻撃中。ノーヒットで3点先制。全部押し出しです。
ちなみに先発も4番も1年生。今夏はもちろん、今後も楽しみですね。
12
:
ALY
:2007/07/16(月) 09:32:04
1裏終わって、農業0対7早実。
早実1安打で7点
13
:
P
:2007/07/16(月) 09:52:15
今日のピッチャーは誰ですか?
14
:
ALY
:2007/07/16(月) 09:56:19
3表、早実先発中野君落ち着いてきたのか、テンポよく3人で打ち取る。
15
:
P
:2007/07/16(月) 10:06:01
ありがとうございます。中野君がんばれ〜!
いえ、みんながんばって!!
16
:
ALY
:2007/07/16(月) 10:14:08
3裏、早実6点追加
農業0対13早実
17
:
ALY
:2007/07/16(月) 10:19:06
4表も中野君テンポよく抑える。ノーノーまであと1イニング
18
:
覚王山
:2007/07/16(月) 10:26:13
今年のチームは、「上からたたくバッティング」できてますか?
19
:
ALY
:2007/07/16(月) 10:44:00
4裏、早実10点追加。
打っても打たなくても点が入ります。
農業0対23早実
5表からピッチャー阿久根君
20
:
ALY
:2007/07/16(月) 10:51:30
5表、1安打許すも後を抑えて、試合終了。
農業0対23早実
21
:
Aさん
:2007/07/16(月) 10:59:19
勝つとは思っていましたが、やはり勝利の報告は嬉しいです。
次の試合はなんとか駆けつけたいです。
神宮での開会式で川西主将が全国制覇の深紅の旗を持って1周した時は見ているこちらも誇らしい気持ちになりました。
後輩達、がんばれ!!
まずは1試合、1試合を積み重ねていってください。
22
:
ウナギイヌ(CourtCrankより改名)
:2007/07/16(月) 11:58:22
ALY様、みなさま、こんにちは。
早実初戦突破おめでとうございます。ファン暦30余年、浜名湖のウナギイヌと申します。
ALY様、お時間があれば、久々の観戦記(『黄金時代への道』)楽しみにしております。
23
:
KTa
:2007/07/16(月) 12:05:39
選手、応援の皆さんご苦労様でした。
タイムリーな情報ありがとうございました。
24
:
showtheflag
:2007/07/16(月) 15:25:29
今年は今日の機会を逃すと準決勝戦まで試合を見られないので応援に行ってきました。打線は去年のチームから徹底されている「ボールには手を出さない」が実行されていて後半は好球必打。終盤はクリーンヒットが続き良かったです。期待の1年生達も持ち味を出せたと思います。ただ森君の捕球が甘いのがちょっと心配ですけど・・・
ひとつひとつ大事に勝ち上がって神宮での再会を願っています。
25
:
KOB
:2007/07/16(月) 16:47:44
多摩一本杉球場第二試合まで見て今帰ってきました。早実の試合を見るのは去年の歓喜の優勝以来。それでも今年は我母校が神奈川で優勝するなどもあり、結構高校野球見ています。
それにしてもすごかった。いろいろな意味で・・・
昨年の初戦は甲子園を含め夏の大会を通じ唯一負けるかもしれないと思った試合(あの決勝の日大三、延長でリードされたときも負けるとはこれっぽっちも思いませんでした)。応援も吹奏楽は息子を含め3人くらい。都昭和の大応援団に圧倒されたことを思い出してしまいました。今年は最初から応援も気合入ってるなぁ。
昨年の感動を味わってしまい、思い残すことは甲子園での早慶戦くらいとなったファンとしては、大勝にもかかわらずちょっと引っかかる点もいくつかありました。
・去年の後藤君のような内野の核がいないこと。今日もピンチっていうほどではありませんでしたが「少し間を取ってやれよ」と思う場面がありました。1年の森君、2年の徳井君では荷が重いし、高橋君も外野からのコンバート。そうすると内藤君の役割になってくるんだろうけど・・・。初戦ということもありますが、核がいないということで、前半バタバタした守備もありました。
・去年の全国制覇は3塁コーチャーの林口君の存在が大きかったと思います。今日は塚田君が3塁コーチスボックスに立っていましたが、判断の良し悪しは別として体の割にはジェスチャーが小さく、指示が曖昧でランナーとの意思疎通も欠いている部分もありました。1点を争う場面では非常に大事な役割です。
球の見極めは相変わらず良いし(ほとんど振らずに打者一巡っていうのも初めて見ましたが)、代打に出た3人が皆ヒットを打つなど選手層は厚くなり、森君が一塁で守っている姿を見ると本当に1年生?という立派な体格で、レフト線へのツーベースなどはものすごい当たりでした。このまま順調に育ってくれれば6年後にはプロのドラフト候補かもしれませんね。
今年度の日程は土日開催が少なく、次の観戦は29日の準決勝までお預けかもしれません(おっと、その日は横浜スタジアムの神奈川決勝に行かなくちゃ・・・)。31日は休み取って神宮行きますから、それまで実況速報をドキドキしながら見守っています。
早実の全国2連覇は慶應が甲子園で阻む!!
26
:
Ginkakushi
:2007/07/16(月) 18:41:43
KOBさんのポイントは、小澤秀治君の3塁打を指していると思います。確かに、本塁をつけば、クロスプレーでセーフの様な気がしました。
結果オーライのワイルドピッチで、得点になりましたが、去年なら、ホームに突っ込んでいたかもしれません。
今日は、相手が、気の毒な位差がありましたし、早実応援委員会も全開でしたからね。随分アンチ早実ファンも増えたことと思います。
3試合とも見ましたが、堀越に当たった後に対戦するチームですから、まず打倒堀越が課題かと思います。
昭和学院も小平西もピッチャーはそこそこ良いです。連戦で投手陣に厚みがあれば、去年の都昭和のようになるかもしれません。両チームとも相手の拙攻、エラーで勝っていますから、接近戦での実力は不明です。
27
:
三城
:2007/07/16(月) 19:52:51
初戦突破、おめでとうございます。
いろいろ突っ込みどころはあるでしょうが、まずは勝利という結果が一番大切。なので、100点満点をあげたいです。
今日は途中代打出場の小澤賢志君、大野君、深沢君が全て初打席で結果を出しました。
「今日の一打席」にかける気合が、先発メンバーをも上回るチカラになっていたのでしょう。
今日のこの途中出場組の好結果は、きっと2回戦の先発メンバーへも良い影響を及ぼしてくれることと思います。
28
:
南楠
:2007/07/16(月) 23:32:42
それにしても、一本杉球場は駐車場が少ないですね。
私たちはまがりなりにも、昨夏全国制覇の学校なのですから、それにふさわしい球場での運営を望みたいものです。
ただでさえ、高校野球ファンが注目するわけです。
堀越高校との試合で、はたして父母の皆様の車をすべて止められるのか。大変懸念されるところですね。
高野連にはぜひとも猛省を促したいところです。
29
:
氏名無記入
:2007/07/16(月) 23:37:15
とても早実ファンの書き込みとは思えませんね
30
:
南楠
:2007/07/16(月) 23:58:17
息子たちの活躍を願うのは、父母会の皆様方の率直な願いだと思いますが、、、
その方々の便益を憂慮するすることが早実ファンにあるまじきことなのですか
31
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 00:04:15
高野連のオフィシャルな広報では、「どの球場も駐車スペースが少ないので、車での来場はご遠慮ください」というものです(選手名鑑でご確認ください)。
また、球場が一本杉になったのは、早実がノーシードになったのが悪いのです。
32
:
南楠
:2007/07/17(火) 00:11:48
あなたはまず父母の方々のご苦労を知るべきでしょうね。
クーラーボックスやメガホンなど、様々な荷物があるわけで、それを歩いてもってこいとおっしゃるわけですか。
あなたは早実の何を理解されているのですかね。
33
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 00:13:56
>28さん
31さんの仰るとおりです。
それに私たちはまがりなりにも・・・と仰りますが、いつから早稲田実業はあなたのものになったんですか?
高校野球は力の優劣があっても、それで球場等のアドバンテージは基本的にありません。(一昨秋の神宮大会、早実VS苫小牧は本当に例外です)
34
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 00:27:49
「私たちはまがりなりにも、昨夏全国制覇の学校なのですから、それにふさわしい球場で」
去年のチームはもう卒業しました。
今のチームは全く新しい一歩を踏み出して、1から始まったのです。
去年の功績は去年限定のものですよ。
だから毎年優勝旗は渡り歩くのです。
伝統や意思は受け継いでも、
優勝校という優劣は受け継ぎません。
35
:
南楠
:2007/07/17(火) 00:33:59
あなたはまず父母の方々のご苦労を知るべきでしょうね。
クーラーボックスやメガホンなど、様々な荷物があるわけで、それを歩いてもってこいとおっしゃるわけですか。
あなたは早実の何を理解されているのですかね。
36
:
南楠
:2007/07/17(火) 00:37:00
ただ、深紅の大優勝旗を保有する私たちにふさわしい球場と言えますか。
座席数も少なく、立ち見状態。
陣中見舞いに訪れた斉藤君にも申し訳ないです。
37
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 00:38:05
ナンクセさん
メガホン、クーラーボックス、それを運ぶのは、早実だけではありません。
それが大変だから、早実は優勝特権でいい球場をって、自分勝手にもほどがあります。
38
:
ALY
:2007/07/17(火) 00:39:35
>>36
それは
>>31
さんの書き込みのとおり、早実がノーシードになったのがいけないのです。
実力でふさわしい球場を勝ち取りましょう。
39
:
南楠
:2007/07/17(火) 00:46:34
管理人様自らの御注進、痛み入ります。
私が申し上げたいのは、特に父母の方々に、無用な負担・出費ををかけることがないように願いたい、ということです。
40
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 01:03:54
> 昨夏全国制覇の学校なのですから、それにふさわしい球場での運営を望みたい
深紅の大優勝旗は長年の夢でしたし、早実は我々の誇りですが、だからといって早実が偉い訳でも何でもありませんよ。
たとえ甲子園優勝メンバーであっても、学内で「特別扱いしない・されない」のはご存知ですよね?
シード落ちした時点で、ゼロからスタートを切るのも、車での来場を控えるのも、規範(ルール)でありマナーです。
> あなたは早実の何を理解されているのですかね。
貴殿は三敬主義をご存知ですか?
早実父母を騙った荒らしでないとしたら、最悪です・・・。
41
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 07:40:33
優勝したり、シードを取ると駐車場が広く立派な球場になるものなのですか?
42
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 08:15:46
昨年優勝したとか、毎年初戦で敗退してしまうとか関係なしに、各地域で球場が振り分けられているのかと思っていました。父母の方が大荷物持参の徒歩が大変なら、応援委員会や吹奏楽も大荷物なのは同じです。でも、みんな早実に勝って欲しいから、苦労を惜しまずに応援に行くのでしょう。それに斎藤君に申し訳ないと思うのは、少し変だと思います。川西君率いる今年の早実を、純粋な気持ちで応援して欲しいです。
43
:
早実 近隣
:2007/07/17(火) 17:10:06
昨年はとても涙が出るほど感動をいただきました!今年も、応援にいきました!みんなすごかったです!2回戦もがんばってください!それにしてもあの応援団結力はすばらしい!ちなみに我が母校の工学院も押し出しで何とか勝ち上がりました・・。
44
:
元父兄
:2007/07/17(火) 17:30:04
昨年の優勝?で天狗になったような書き込みがありました。元父兄としては理解できなくはありませんが、去華就実がモットーであれば、このような発言は厳に慎まねばなりません。みんなからもっと愛される早実になるため!
45
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 18:32:34
昨日の試合を応援しに行きました。
吹奏楽部の方や応援委員会の皆さん、父母会の皆さんなど、あの場に居た方々はおそらく全員が新たな気持ちで(1回戦にもかかわらず)全力で応援していると実感しました。
そしてそれが早実なんだと思います。
一から出直した部員達と供に、私達も頑張って応援したいですね。
46
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 18:43:31
本当に父兄の方の書き込みなのか分からない訳ですから
これ以上議論しても意味がないのでは???
47
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 19:34:19
確かに父兄の方かどうかわかりませんが、あの書き込みによって、新チームを応援する気持を見つめ直すいいきっかけになったと思います。「強いものほど、謙虚であれ・・・」と願います。
48
:
氏名無記入
:2007/07/17(火) 23:36:37
ちょっと隙を見せている間に盛り上がってますね。私は、このモラルの高い掲示板により、日々、心洗われております。
以前、ちょっと気になったのは試合観戦に行った方が「父母会の方が席を確保していて座りにくかった。」ようなご意見が別のスレッドにありました。
そして、今回・・。
私が選手なら・・、両親に「絶対にグランドに来るな!」でした。
バ○親ならぬ○カ息子の時代ですかね。
今日、休暇届をだしたのですが、今、試合日程を間違えているのに気付きました。ショック。
49
:
さわ
:2007/07/18(水) 00:24:51
>>28
球場について高野連にけちつけるなんて間違いです。
神宮だって、府中だって駐車場のキャパは小さく、
東京の高校野球では公共の交通機関を利用するのがファンとしてのマナーでしょう。
早実野球のためにならすべてをなげうってでも応援したいと思う人は大勢います。
あなたの考えなんて甘いですよ。
50
:
氏名無記入
:2007/07/29(日) 14:31:47
もうご覧になってないのかもしれませんが、
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」が早稲田の精神だったはずです。
52
:
一卒業生
:2007/07/31(火) 19:46:17
早稲田実業学校校歌
「ときわの杜の気高さをわが品性の姿とし実る稲穂の・・・・・・・。」
齢を重ねるたびに歌詞の重さに己の姿を重ね恥じ入りこともしばし・・・。
この校歌のできた大正二年は早慶戦が加熱するあまりに中断していた時期と重なります。
歌えば歌うほど、
学業に身がはいらないけんか自慢・馬鹿自慢が一人でも少なくなる内容かと・・・・・。
私も一所懸命歌っておけば少し人生の方向が変わっていたのかも・・・。
とおもう一人ですが・・・・・・。
現役生の皆さん、今までけんか自慢・馬鹿自慢ではなし得なかった選手権の制覇をあなた方は成し遂げました。
どうぞ頑張って栄冠を再び掴み取ってください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板