したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[10/04/2006] 対駒大苫小牧戦

1氏名無記入:2006/10/03(火) 15:00:34
10:00より高砂市野球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。
球場はこちら。
http://www.habatan2006.jp/habatan_club/map/map_043.htm

142mint:2006/10/04(水) 12:09:11
KTAさん、試合を見ながらの実況、ありがとうございました!
斎藤君完封おめでとう!
早実野球部のみなさん!おめでとうございます!やった〜!

143氏名無記入:2006/10/04(水) 12:09:59
早実 最高!

144mint:2006/10/04(水) 12:10:05
KTAさん、試合を見ながらの実況、ありがとうございました!
斎藤君完封おめでとう!
早実野球部のみなさん!おめでとうございます!やった〜!

145mats:2006/10/04(水) 12:10:17
やったぁ〜っ

146:2006/10/04(水) 12:11:37
やったー☆KTAさんありがとうございました

1471966年卒:2006/10/04(水) 12:12:05
実況 お疲れさまでした。よかったよかった。実業ばんざーいだ。それに駒沢もよかったね。良いチーム。早実こまとまの友情も大切にね。

148感謝:2006/10/04(水) 12:12:26
駒大苫小牧の皆さん、本当に感動をありがとうございます!!
あなた方はどこに行っても恥ずかしくない立派なチームです。

早稲田実業の皆さん、おめでとう!
さあ、思い切り「早稲田の栄光」を歌って下さい。

149KTa:2006/10/04(水) 12:14:28
これから閉会式です。でかい声で校歌を歌いテレビカメラの餌食になってしまいました

150s45(頃)卒:2006/10/04(水) 12:15:06
おめでとう!
KTaさんの実況も最高でした。ありがとう!

151sum:2006/10/04(水) 12:15:28
掲示板での実況ありがとうございました。ネットで中継を見ようとしたのですがうまく接続できず、この掲示板にすがり付いていました。素人の私にも流れがわかって感謝、また感謝です。早実で6年過ごした我が息子も大学を卒業し、社会人になったので、自称早実応援婆の私も今年までとします。最後まで楽しめました。

152早実ファン:2006/10/04(水) 12:17:27
KTaさん有難うございました。

本間君の友情、泣ける。
早実、苫小牧、どっちもすごい。両校に感謝。
でも、早実勝てて、本当に嬉しいです。

153氏名無記入:2006/10/04(水) 12:17:52
KTaさんお疲れ様  もしかして早稲田のラガーシャツを着ていらっしゃいますか?  スカイAで出ていましたが・・・・

154Aさん:2006/10/04(水) 12:18:12
さすが、早実対駒大苫小牧。
ベストゲームでした。
夏の大会と共に何度も感動をありがとう。

155斎藤君 君は凄すぎる:2006/10/04(水) 12:18:29
一塁側ベンチ前物凄いカメラの数
これだけ注目されて結果をだした。
本当に有難う

156CourtCrank:2006/10/04(水) 12:18:48
実況ありがとうございました。
選手権に続く国体優勝、2冠達成!
選手の皆さん、関係者の皆さん、本当におめでとうございます!!
ファンとして素晴らしい一年となりました。ありがとうございました!
今NHKのニュースで見ましたが、両校とも口ラッパ(?)の応援合戦、すごかったようですね。応援も素晴らしい両校だったと思います。本当にお疲れさまでした。

157杏仁:2006/10/04(水) 12:19:48
KTaさま、実況ありがとうございました。
今日は息子の体育祭のため、高砂行きは断念。しかし、なんと雨のため体育祭は中止。
無念の思いでこの掲示板を見させて頂きました。
すばらしい試合でしたね。感動しました。
本当にありがとうございました。
選手のみんな、ありがとう。白川君、早く元気になってね。

1581966年卒:2006/10/04(水) 12:28:26
白川君 君がいなかったのが一番残念だったけど、君こそ伝統の実業生らしい実業生だ。
陰の努力、去華就実。卒業してもがんばれ、白川君。人生は長いぞー。そしてオモシロいゾー。すばらしいゾー。

159OB隊:2006/10/04(水) 12:47:55
荒木大輔コーチ時代のOBです。
早稲田実業の皆さん、夏の選手権・国体2連覇おめでとうございます。

先日は偶然にも、斉藤君の出身地である群馬県太田市への出張となり、
帰路、早稲田鶴巻町に立ち寄り、メルシーのラー大を食し
穴八幡神社で必勝祈願をして、ベスカラ2つ持ち帰りました。

残念ながら、仕事の関係で高砂市野球場に足を運べませんでしたが
skyAに映る早実・駒苫ナインの笑顔を見て、とても清清しい気持ちで
過ごす事が出来ました。

早大へ進むであろう早実ナインは勿論、楽天に進む田中投手と
「またいつかどこかで同じ感動を共有出来れば・・・」と願ってやみません。
斉藤君、後藤君、内藤君、桧垣君、白川君、小柳君、船橋君、林口君、神田君、
そして彼等を支えた3年生の皆さん、陳腐な表現ですが
君たちの事は忘れません。本当に有難う。

新たな舞台で皆様の今後のご活躍を祈念しております。

160KTa:2006/10/04(水) 12:51:55
先ほど父母会のリードで早稲田の栄光を歌わせていただきました。

161ジャマーズ:2006/10/04(水) 14:07:32
結局、東京からNETでの応援になりましたが、気だけは送り続けました。

1−0での投手戦での勝利はまさに今年のチームの象徴だと思います。

現地では大進撃、コンバット、栄光と大いに盛り上がったと聞いておりますが、TV放送、中継組も仕事、家事、学業そっちのけでみんな盛り上がったことでしょう。

部員全員の皆さん、ありがとうございました。胸を張って東京に帰って来て下さい。

応援団の皆さん、おつかれさでした
ありがとうございました

162Lucky Fielder(S36年卒):2006/10/04(水) 14:13:09
>>19さんへ
早実の「選手権」「選抜」での決勝戦進出の記録は、貴兄のご指摘の通りですが、1924年(T13・第一回)の選抜の開催球場は、確か「甲子園球場」で無かったです。
言い訳がましいですが、「選手権」「選抜」の聖地は、甲子園球場と思っているので、小生の早実の「選手権」「選抜」の決勝戦進出に係わる「25年説」には織り込んでいないので、悪しからず了承願います。
小生の「25年説」は、早実の過去の名選手を羅列する事はせず、飽くまでもチームとしての進出可能性を経験則から類推してる。

163Kta:2006/10/04(水) 16:11:01
皆さんお疲れ様でした。

早実の国体優勝本当におめでとうございます。

最後は尻切れトンボになってしまい本当に申し訳ありませんでした。

今、無事自宅に戻りました。

ちょうど最終打者のラストボールの時にノートPCが自分でシャットダウンしました。すぐ試合終了のサイレンが鳴り、校歌斉唱になったのであわてて校歌を歌い、携帯からとりあえず結果だけを送信しました。

試合の途中は、読売テレビのカメラに脇に座られたり、テレビ朝日の武内美枝さんにインタビューされたり、電話で途中経過聞かれたり、てんてこ舞いな状態になってしまいました。

国体は、早実側に千人程度の観客、その中に父母会が20人程度、その他OB数名があちこちに散っているので、OBと認識された人は必ず何かしらメディアからコメ
ントを求められていたと思います。
もしニュース画像の中で、メガネで、無精髭だらけで、ビア樽みたいな体型で、エンジのポロシャツを着ていたら、たぶん私です。

最後に駒大の応援メンバーが試合終了後父母会の所にわざわざ挨拶に来ていたようで、なかなか礼儀正しい子たちでした。

164Kta:2006/10/04(水) 16:16:28
皆さんが心配している白川君については情報が無く申し訳ありません。

彼がもっとも試合の結果を気にしているだろうし、この後も病気が治るまで1人で姫路滞在は可愛そうすぎますね。

クロスプレーで退場した駒苫の三木君も心配です。

みんな元気に一刻も早く自宅へ帰れることを願っています。

つたない実況に、おつきあい頂いた皆さんありがとうございました。

165O次郎:2006/10/04(水) 17:58:46
優勝おめでとうございます。
前回の初優勝時のことをなつかしく思います。(当時在校生でした)
しかしなかなか細かいところまで思い出せません。
どなたかいろいろ思い起こさせて下さいませんか?

170showtheflag:2006/10/04(水) 21:14:28
早実野球部やってくれました!おめでとう。早実伝統の守り抜く野球、1−0での勝利。堪能しました。まさに早実野球の真髄を見せてくれて本当に嬉しいです。秋季大会での予期せぬ早目の敗退でめげていた私の気持ちを晴らしてくれました。すばらしい3年生に感謝です。

171三城:2006/10/04(水) 21:26:11
今日は、神田選手は代打出場が無かったようですね。
もしかして、9回2死の段階で出る予定だったのかもしれませんね。少し残念。

173ALY:2006/10/05(木) 00:18:19
国体優勝おめでとうございます。

今日は朝から群馬出張で、掲示板を確認する余裕もなかったため、まったく試合展開を知らず、昼過ぎに相次いで携帯に入ったメールで優勝を知りました。
これで、夏の選手権に続く二冠達成!
結果として、早実史上最強チームとなりました。

本当におめでとう。

また、Ktaさん、昨日、今日と実況中継どうもありがとうございました。
これから読み返して、試合展開を味わいます。

なお、本スレッドにいくつか不適切なやりとりがありますので、管理人の権限で削除します。

174以前:2006/10/05(木) 01:13:33
全く場違いの伝説スレ(今じゃありえん)に貼り付けましたが、77年以来の国体優勝と言う事で再度貼り付け。(165の方もご覧下さい)
内容は個人ネタではありますがあの当時でP2枚看板だったりと早稲田実業の歴史のお勉強になります。
試験には出ません♪

http://www.eneos.co.jp/company/baseball/eneosfan/seishun/e71_cobase_007.html

175ST:2006/10/05(木) 01:35:39
早実野球部の皆さん。国体優勝おめでとうございます。

このチームは本当にすごいです。昨年の秋季大会決勝戦以来、
神宮大会1回戦、センバツ1回戦、西東京大会決勝戦、選手権大会1,2回戦、準決勝、決勝(引き分け試合)
と観戦し、これほど応援させてもらえたのは本当に久しぶりで、しかも全国制覇も味わうことができ、
本当に幸せな1年でした。

ありがとうございました。

今秋季大会も神宮第2で応援したかったので、まさかのブロック予選敗退は本当に残念ですが、
これからも我々OBを甲子園で熱狂させて下さい。

そのためにも、今年の2冠を“一過性”のものでは無く、関東で言えば日大三、帝京、横浜などの
“甲子園常連校”のようなチーム作りを期待しております。

早実の未来に栄光あれ!

176昭和52年卒:2006/10/05(木) 04:51:54
国体優勝おめ!

スポーツ新聞の「77年VTR」で弓田、栗嶋の名前を29年ぶりに見て涙が出そうになった。

「25年周期説」によれば、次に甲子園で決勝に進むのは2031年ごろ。私はもう生きているか分かりません。

1773年親:2006/10/05(木) 06:25:05
野球部の皆さん本当におめでとう!そして我々親達を始め関係者に感動をくれてありがとう!大学に行っても応援し続けます。是非、六大学野球を盛り上げて下さい。

178氏名無記入:2006/10/05(木) 07:26:14
国体優勝、本当におめでとう!!この夏こんなにも幸せな時を過ごせたのも早実のみなさんのおかげだと思います。この夏のことは一生忘れません。これで、このチーム最後なんて…やっぱり寂しいです。でも、これからまた選手たちはきっと自分の新たな目標に向かって頑張ってくれることでしょう。私はこれからもずっと早実を応援していきます!!新チームのみなさんもまた気持ちを新たに頑張って下さい。応援しています。

179早実ファン:2006/10/05(木) 13:00:21
8回クロスプレーで負傷退場した苫小牧の三木君、上唇3針縫う他異常なくてよかったです。
白川君はどうなのでしょうか。心配です。

180Aさん:2006/10/05(木) 13:40:07
三木君、大事に至らずに良かったです。ほっとしました。
白川君も風邪で入院と放送ではアナウンサーが言っていました。
早く回復して東京へ帰ってきてください。

>そのためにも、今年の2冠を“一過性”のものでは無く、関東で言えば日大三、帝京、横浜などの
“甲子園常連校”のようなチーム作りを期待しております。

もちろん、私達の願いはそうなのですが、王さんもおしゃっていますが「我々の頃と
違って今は勉強のレベルも上がり、早実の生徒は大変だね、でもそこを早実の後輩たちは
がんばってほしいものだ」と。
両立の大変さは私も十分分かっているつもりです。
しかし多少の無理は利くのも又、若さの特権。
期待しています、応援しています。

昨年の秋季大会優勝以来、早実野球部の皆さん
には大きな感動と満足をもらいました。
何度ありがとうを言っても足りない気持ちです。

181O次郎:2006/10/06(金) 01:06:30
174の 以前さん ありがとうございました。
早速日石のHP見ました。
弓田君のその後も知ることができて、うれしかったです。
中等部時代の彼の顔を思い出しました。

182匿名希望:2006/10/06(金) 15:54:24
野球部の皆さん二冠おめでとうございます。またこの一年感動をありがとうございました。
181番さん同様、174番さんの貴重な情報を拝見できましたこと感謝しております。 夏の決勝進出で26年前がよみがえり、そして国体で活躍されたこと
で更に29年前のことまで懐かしく思い出すことが出来ました。弓田さんや清水主将など本当に素敵な選手でした。

その後白川君のお具合はいかがなのでしょうか?とても心配です。
今までにグランド付近で何度か見かけ(おっかけではなく家がグランドの近くなものでして)、とても真面目で誠実そうな生徒さんで今後の活躍を応援しております。

183showtheflag:2006/10/07(土) 00:39:57
息子が言うには白川君はまだ出席していないとの事。あと在校生に早実優勝の記念冊子。(朝日新聞制作・非売品と思われる)が配られたようで持って帰ってきました。斎藤君以外の写真が多く結構楽しめます。

184氏名無記入:2006/10/07(土) 11:30:50
白川くんは今日退院しました。

185氏名無記入:2006/10/08(日) 21:35:28
いまどき肺炎くらいで死にゃーしないのに騒ぎすぎ。
本人も大きなお世話でしょう。

186Aさん:2006/10/08(日) 22:10:39
185さん、なんとも思いやりのない
冷たい言葉です。
優勝メンバーとして彼の努力に感謝しているからこその、心配をしていたのです。
国体でも優勝して、彼だってその2冠の感激をそこで味わいたかっただろうし、もろもろのことで彼を心配したのであって騒いだという表現は心外です。
あなたが勝手にそう思うのはいいですがこの掲示板に書くのは控えてもらいたかったです。

187ALY:2006/10/08(日) 23:53:42
>>185
たびたび注意書きさせていただいておりますが、当掲示板では、丁寧語で書き込みをお願いします。

188早実ファン:2006/10/09(月) 00:11:52
白川君元気にいなほ祭で、たこ焼やのウェイターさんしてたみたいです。

189匿名希望:2006/10/09(月) 15:26:18
前筆しました182です。私の内容によりスレッドからかけ離れてしまい、また心配の白川選手の状況を教えて頂いた方にまで嫌な思いをさせてしまい申し訳ございません。 
私も186番さん同様に有終の美を努力を重ねてこられた白川君に是非居て頂きたかった☆ その思いでした。
元気になられて何よりです。

この一週間、国体や、大雨、学校行事の関係でしょうか?グランドのナイターの明かりを見ることがなく寂しく思っておりました。
また心機一転、2007年の高校野球を盛り上げるリーダー校と成られます事を
楽しみにしております。

190M家応援団:2006/10/09(月) 18:05:39
182・189さん
ご近所の方だと思いますが、大変あたたかいお言葉をありがとうございます。
私も本日練習を見させて頂きました。
今後とも2007新チームを語ろうのスレッドにてお気づきの点がありましたら、いろいろ教えてください。

191185:2006/10/09(月) 19:24:32
それは失礼しました。

いなほ祭のことや、健康状態など
選手の私生活に関わる部分まで、ここに書くのはよくないと思うんです。

健康管理も実力のうちで、体調がわるくて重要な試合に出られないのは、
選手として本来恥ずべきことだというのも
わかっていることだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板