したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新チーム2007を語ろう。全国制覇を目指せ!

1氏名無記入:2006/08/24(木) 12:20:03
ゲンかつぎで去年と同じ趣旨のスレッドを立てました。
新チームは川西君が主将に就任し、昨日23日から始動しました。

新チームについての話題はこちらへ。

72:2006/09/06(水) 12:35:53
ちゃんと投げられてますか?

73氏名無記入:2006/09/06(水) 13:03:45
「ちゃんと」の意味が、「斎藤君のように」であれば、言うまでもない。
「ちゃんと」の意味が、「塚田君なりに」であれば、投げてるよ。

74:2006/09/06(水) 15:35:27
甲子園での登板を見て少し心配になったので…それなりに投げられてるなら安心です。

75早実ファン:2006/09/07(木) 13:04:36
球場:早実高校って書いてあったのですが、9日から23日までの予選は南大沢のほうであるんですか?

76Aさん:2006/09/07(木) 23:47:59
早実ファンさん
早実高校と書いてあったのは当番校が
早実ということで書いてあったので
しょう。
予選はすべて南大沢の王貞治記念グラウンドで行われます。

77早実ファン:2006/09/08(金) 03:11:32
「球場はすべて早実高校」と書いてあったんですよ。
南大沢ですね、ありがとうございました!

78氏名無記入:2006/09/29(金) 15:48:35
今夏の甲子園準準決勝で倒した日大山形の掲示板で過激な女性ファンが
ハンカチ王子にはうんざりとかテレビで騒ぎ過ぎとかミーハーとか言ってる。
ひどいですね。他校のしかも個人攻撃するなんて。

79ALY:2006/09/29(金) 17:19:09
言いたい奴には、好きに言わせておけばいいと思います。
その内容が限界を超えたときに、その表現の責任を負わせればいいのです。
表現の自由の裏には、表現の責任が表裏一体であることを、そのときに知らしめてあげるだけです。

80伝統の旗:2006/09/30(土) 00:28:19
ALYさんの言うとおり!!そんなファンがいるのでは日大山形野球部が可哀想ですね。

81kta:2006/10/03(火) 15:58:40
教えて下さい

捕手の件です。

夏の大会では、鉄壁の正捕手 白川君の他に、2年生の古山君が選手登録されていました。

そして、 2006年秋季東京都大会ブロック予選では古山君が正捕手で、1年生の草野君が登録されていました。

ところが、本日行われた国体準決勝で病気の白川君の代わりに捕手を務めた川津君は、捕手としての実力はどうなんでしょう??正直心配してもどーにもならんのですが、古山君を登録しておけば・・・といった状況なんでしょうか?

82M家応援団:2006/10/03(火) 20:47:19
Ktaさん中継ありがとうございました。

何をおっしゃるKtaさん。私達が教えて下さいよ。どうでしたか?河○君。キャッチャーできるとは知りませんでした。
でも、ライバル校が見てますからこのへんで。
でも、古山君、八木君をはじめみんなすばらしい選手になりそうですね。なかなか早実にいなった大型選手期待してますよ。

83氏名無記入:2006/10/03(火) 23:12:51
河○君には、特等席から斎○君を肌で感じてもらって、何か大切なモノを掴んで貰いたいとの、思いもあるのかなと妄想しました。

84ALY:2006/10/03(火) 23:20:32
河津君は、去年の秋の都大会ではキャッチャーとして登録されていました。

元々は、ピッチャー(アンダースロー)で、その後、キャッチャー→ピッチャー(アンダースロー)→ファースト→ピッチャー(スリークォーター)→キャッチャーと、大会毎、極端にいえば、試合毎にポジションが変わるという超ユーティリティープレーヤーです。

85M家応援団:2006/10/04(水) 00:15:41
ALYさんいつもお世話になっております。
別のサイト(清瀬戦)の的確な総評待ってました。書き込みしようと思ったらエラーでしたのでこちらに、・・・
あの文面を、・・バッテリーの育成から・走・攻・守の課題を現役生に頼んでキャプテンに渡してもらえませんか。
現役時代になかなか他人の話を聞くチャンスはありません。この冬、自身一番のためになるかも知れません。
何故なら、○○君の走塁夏の予選から気になっておりました。(試合の流れを掴み、作ること。)
リーダーは試合中に絶対にミスをすることは出来ません。人一倍練習するしかないのです。もうひとつ、・・・長くなりまして、また、今度。

86ALY:2006/10/04(水) 00:41:14
>M家応援団さん
観戦記の方は、livedoorの仕様でコメントに書き込める文字数に制限があるらしく、一定以上の長さの文章は弾かれる仕組みになっているようです。
ご迷惑をおかけします。

あそこで書いている文章は、一ファンとして、外野の立場から、ただただ試合を見て思いついたことを書いているので、現役生に渡すなどという大それたことはできませんし、現役生も外野が好き勝手に言ってうるさいと思っていることでしょう。

もちろん、彼らが自分で目にしたり、父母の会や同級生から間接的に彼らの元に届くのであればいいですが、自分から直接届けようとは思いませんし、それは、監督やコーチ陣、数多いるOBにも失礼と思います。

91ALY:2006/10/05(木) 00:19:22
不適切な書き込みがありましたので、管理人権限で削除します

92氏名無記入:2006/10/11(水) 07:42:52
練習試合の日程とか知っておられる方がおりましたら情報提供の方お願いします

93ALY@管理人:2006/10/11(水) 12:49:31
>>92さん
練習試合の日程は、学校が公開していないため、当掲示板においても、学校の意向を尊重し非公開という取扱いにしております。

ただ、練習試合そのものは公開されていますので、土日に無駄足を覚悟して王貞治記念グラウンドに行くと、そこで練習試合を観戦している常連の方やOBの方々から教えてもらうことは可能です。

ご理解の程、よろしくお願いします。

94M家応援団:2006/10/13(金) 22:24:04
今週、○○にこのサイトを見てくれるように言いました。すばらしい皆様の応援に答えるべく責務?です。
監督・コーチ陣の皆さん、健康第一に今後とも熱意をもって選手の指導宜しくお願い致します。

本論。
塚田君、走ってる?走って・走って・走りまくり、遠投して、生まれ変わった君を見てみたいな。190cmの大型右腕。あと9ヶ月。時間が無い、とことんやってみてくれよ。ど真ん中に自信を持って投げ込むストレート、大いに期待しているよ。
なぜなら、猛練習しか強い心を作り、悔いの無い高校野球の思い出を作ってくれないから。

95氏名無記入:2006/10/15(日) 15:33:43
今日の練習試合は連勝、9-3、12-0。ピッチャーは二試合とも完投でした。

96Aさん:2006/10/15(日) 15:58:04
>95さん
相手の高校はどこで、ピッチャーは
誰でしたか?

97氏名無記入:2006/10/16(月) 22:01:40
相手は太田高校です。
河津君&阿久根君が連続完投です。

98Aさん:2006/10/16(月) 22:42:36
教えてくださりありがとうございます。
太田高校という名を私は初めて聞くのですが、斎藤君が太田市出身ということですが、群馬県の高校でしょうか?
何度も聞いてすみません。

ところで本日夕方、朝日新聞に載って
いた「早稲田実業 全国優勝の軌跡写真展」を杉並まで見に行ってきました。国分寺での写真展には行けなかったので、今回行って良かったです。
国体での写真も追加されていました。

99早実ファン:2006/10/17(火) 00:01:11
太田高校は群馬県の県立で、かなりの進学校です。早稲田大学にも50人以上合格しています。
斎藤君と小、中学校バッテリーを組んでいたキャッチャーも太田高校の3年生のはず。西東京大会の時も群馬から斎藤君の応援に駆けつけました。

100マーボ前抜き:2006/10/17(火) 00:52:15
太田高校の新チームは、今秋の群馬大会1回戦で、桐生一を相手に2対17で6回コールドで負けています。
なお、桐生一は、群馬県大会を優勝して関東大会進出を決めています。

101氏名無記入:2006/10/17(火) 09:26:25
練習試合の結果まで分かるとは素晴らしい!
それにしても川津君の才能には、舌をまきます。
国体で白川君の代理を急遽勤めて、今回は投手で完投ですか。
でももう捕手は、やらないんでしょうね。

102Aさん:2006/10/17(火) 13:49:13
早実ファンさん、マーボ前抜きさん、太田高校のこと詳しくありがとうございました。
つまりは進学校と呼んでよい学校のようですね。
名前を忘れてしまいましたが、斎藤君とバッテリーを組んでいた彼はテレビ番組でもインタビューを受けていて、斎藤君との思い出などを語っていました。
嫌味のない善い青年に見えました。
ぜひ早稲田受験を!ここまでくると全くのお節介ですね(笑)

103多摩住人:2006/11/05(日) 08:15:22
冬篭りに入る前に、野手の定位置争いが激しくなりました。
レベルの高い争いです。
投手のTくんも急速に蘇りつつあります。
高校生は、日々急成長をしますから、春にはきっと脱皮した姿がみられます。伸びる子供達をみるのが高校野球に醍醐味です。

104ちあッこ:2007/01/21(日) 14:02:00
2007年新チ-ムの部員は何名なのでしょうか?どなたか返答お願い致します!

105氏名無記入:2007/01/21(日) 15:15:35
具体的で正確な人数はわかりませんが、例年1学年平均20人強なので、現時点の1,2年生だけなら40人強では?

106ちあッこ:2007/01/21(日) 16:36:19
返答ありがとうございます!40人強ですか!わかりました☆

107氏名無記入:2007/01/27(土) 20:09:04
選手権の優勝時は、
3年27名、2年22名、1名19名のようです。
1、2年だけだと40名程度だと思います。

108氏名無記入:2007/03/07(水) 22:00:48
毎日見ております。
AILさん・早実野球部を応援して頂いている皆さん本年も宜しくお願い致します。
子供に指示され本年初書き込みです。

さて、多摩住人さん今年もお世話になります。昨年、すぐご返事を書きたかったんですが遅くなりましてすいません。我慢しすぎて体調不良です。何か、差し支えのないチーム情報がありましたら是非教えてください。

野球部の皆さん今年は期待しておりますョ。前年同様、魅力あるチーム。
(秋の大会コールド負け・翌年春に優勝簡単ですよ。例あり)
何故なら負けた経験はもう皆さんの身についてますから。

109:2007/03/08(木) 15:50:52
夏背番号11の佐藤は最近どうですか

112ALY@管理人:2007/03/09(金) 21:05:06
早慶応援大好きです!のご意向を汲み、書き込み内容を雑談スレッドに移動いたしました。

113ALY@管理人:2007/03/09(金) 21:07:40
>>108
こちらこそ、今年も応援よろしくお願いいたします。

>>109 かさん
今週末10日からようやく練習試合が解禁になるので、佐藤君にはそこでの活躍に期待しましょう

114真面軽笑:2007/04/29(日) 04:49:22
西東京のシード櫓は以下の通りとなりました。

東海大菅生─┐  ┌─第2シード
      ├┐┌┤(日大三・堀越)
第4シード─┘│││┌第4シード
       ││└┤
第4シード┐ ├┤ └第4シード
     ├┐││
第4シード┘│││┌─第4シード
      ├┘└┤
八 王 子─┘  └─第2シード
          (日大三・堀越)
※第4シードの6校は創価・明中八王子・国学院久我山・日大鶴ヶ丘・都昭和・都小平南です。

さて、早実はどこに組み込まれますやら?春の結果を見る限り、絶対的優位な学校は見当たらない模様。日大三・東海大菅生とも11−9という結果では両校とも投手力に不安ありか?堀越も帝京に7−0の7回コールド負け。

今年はどうやら戦国西東京となりそうですが、早実は、投手力には安定したものが期待できるだけに打線の奮起を心から願います。

115ALY:2007/04/30(月) 19:03:51
本日の3位決定戦では、三高が堀越に3対1で勝利したようです。

117ALY@管理人:2007/05/13(日) 00:36:35
下記ドメイン経由で不適切な書き込みがありましたので、削除いたしました。

softbank126112027074.bbtec.net

118チョコ親父:2007/06/18(月) 13:02:57
6/17 日刊スポーツに早実に記事が出ていましたよ!

119チョコ親父:2007/06/18(月) 13:29:35
前のメールで誤字がありました。
早実に→早実のです。
下記は、6/17 日刊スポーツに記載された記事です。

「早実連覇で佑ちゃん見返す」
 16日、東・西東京の組み合わせ抽選が行われた。昨夏の甲子園を制した早実は、西東京大会1回戦で東京農と対戦する。順当に勝ち上がれば、3回戦でシードの堀越戦が待ち受ける。しかし、和泉実監督(45)は「相手は関係ない。チームのレベルアップで精いっぱい」と冷静に言った。

 昨秋の東京大会はブロック決勝、春季東京大会は2回戦で敗れた。昨年のエース斎藤佑樹(早大1年)からは秋季大会後、冗談交じりにこう言われた。「お前ら弱いな」。角能大介マネジャー(3年)も「みんなに今回のチームはダメなのか、と言われてプレッシャーがあった」と言う。

 春季大会後、3年生全員が集まって初めてミーティングをし、その後も続けた。ベンチメンバーと、それ以外で分かれがちだったチームが1つになった。川西啓介主将(3年)は「この夏は斎藤先輩ではなく実力で注目を集める」と宣言した。斎藤の背番号「1」の後継者は決まっていないが、江口昇コーチ(69)は「野手の素材は昨年以上」と期待をかける。

 斎藤らは先月、甲子園優勝などを記念して八王子市の早実グラウンドに自費で「夢叶うまで挑戦!!」と刻まれた石碑を建てた。その斎藤は、夢の大学日本一に王手を掛けた。川西主将は「今年も違う記念碑を建ててみせる」と目標を2連覇に設定。早実旋風はハンカチ世代だけで終わらせない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板