したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

mori(管理人)さん ありがとうございます。

1氏名無記入:2006/08/22(火) 01:55:20
ほんとうにしがない、88年卒のいちOBです。
しかし、全国制覇を成し遂げたこの日、どうしても、どうしてもの思いから、
大変僭越ではありますが、新しいスレッドを立ち上げさせていただきます。

まず、硬式野球部、応援委員会、ブラスバンド部はじめとする全ての現役生
の皆さん、全国制覇おめでとうございます。そして、それぞれのご父兄の方、
OB諸氏、すべての早実関係者(自分も含め)おめでとうございます。

そして、駒大苫小牧の関係者の皆様、すばらしいチームとすばらしい応援、
最高の舞台で最高の試合をありがとうございました。

そして、このスレッドの主旨とも重なりますが、長きに渡りこのサイトを
運営・管理されていましたmori様、本当にありがとうございます。
そして、優勝、本当におめでとうございます。大変な仕事を抱えながらの
サイト運営、特に一部の心無い発言や、文章による媒体であることの
いらぬ誤解などに対し、時に暖かく、時に厳正に、そして常に真摯に対応
される貴殿に心から敬服いたしております。

小生の記憶違いでなければ、このすばらしいサイトの運営も、この夏を
もって一区切りとされるとか。本当にお疲れ様でした。
非常に残念な気持ちであると同時に、再試合を控えた斉藤投手のお母様
のコメント同様、「これ以上がんばってとは言えない」なという気持ちです。
(矛盾しますが、同時に、まだまだがんばっていただきたいとも思います。)

きっと小生と同様の気持ちの人間がたくさんいると信じ、そして、mori様への
感謝を持っている人間がたくさんいると確信し、スレッドを立ち上げさせて
いただきました。

mori様、このような場を提供くださり、本当にありがとうございました。
mori様の今後のますますのご活躍を祈念して…
♪栄光は、みどりの風に… ♪


(追記)
優勝後、一部ヒートアップした発言のコメントが目立つようになりました。
特に早実関係者の方々、moriさんのサイト運営の主旨を十分に理解し、
節度あるコメントを切に願いたくおもいます。moriさんが一番悲しむ
と思います。moriさんの目指す、早実応援サイトのあり方に近づけ
ようではありませんか。

2氏名無記入:2006/08/22(火) 01:57:23
(連続投稿失礼します)

あ、個人名を冠したスレッドは禁止でしたっけ?
これは、OKですよね。>mori様

3Aさん:2006/08/22(火) 06:35:05
早実のOBも現役生も早実ファンもすべての人達がこのホームページに集い感謝しています。
早実への熱い思いも他校の様子もこのHPで確認できてどれだけ有難かったか。
強くなればなるほど注目されればされるほど、それをねたむ卑しい精神の人はどこにもいるものです。
それほど早実はいまや世間の注目を集めているのです。
よくやった早実、そして我々応援者。

4氏名無記入:2006/08/22(火) 14:15:33
1さん
個人名を冠したスレッドは禁止ですよ!!

5氏名無記入:2006/08/22(火) 15:48:15
私も一OBです。このサイトのおかげで、いろいろ情報を得ることができ、また母校への想いを募らせてきました。
思えぱ、昔は神宮テレホンサービスしか手段がなく、球場に行けないときは、電話掛けまくってました(笑)。便利な世の中になったものです。
でも、これはmoriさんや、数多くの速報や情報を伝えてくださる方々の好意なくしては成り立たないんですよね。
moriさんのご苦労も大変なものであったことと察します。本当にありがとうございました。

653卒OBその2:2006/08/22(火) 16:42:37
管理人(mori)様、いつもお世話になっております。
大変だと思いますが、是非続けて頂きたく、お願い申し上げます。

7Aさん:2006/08/22(火) 16:49:30
実は私も6さんと同じ思いをずっとずっと願っております。
こんな感動を与えてくれる早実野球部、その後押しをずっとし続けて行きたい。
ぜひ続けてください。

8親子二代:2006/08/22(火) 17:10:33
親子二代都の西北です。

皆さん様々な意見がおありでしょうが、一与党読者としては、個人的には有終の美というものがあると考えております。

「88回の歴史」という言葉を和泉監督も発言していましたが、我々も歴史の中の一時代を生きている旅人に過ぎません。歴史は存続するものであるばかりでなく、作っていくものだと考えられます。
今までのような早実に肯定的な人ばかりでなく、ネガティブな意見も取り入れないとならないのです。
早実も小さな集団から大きな集団にいや応なく変化していかざるを得ないということです。
今回の優勝は良い機会ではないでしょうか。

91996の夏:2006/08/22(火) 17:10:50
3さん、5さんと同じ気持ちです。mori(管理人さん)のまさに大願成就となりましたが、いつの時代もこのサイトが甲子園への道なのだと思っています。閉めないでください。

10昭和53年卒OB:2006/08/22(火) 17:30:35
私も9番の方と同意見です。お仕事等支障が有るのでしたらやむを得ないと思いますが、何か別の事情で閉められるのであれば、是非存続をお願いしたいと思います。勝手な意見ですみませんm(_ _)m

11みっこの父:2006/08/22(火) 17:37:19
moriさん 私も他の大多数の投稿者と同じ意見ですが何が何でもこのサイトを閉めないで頂きたい一人です。こんなに充実したサイトは、他の学校には見当たりません。投稿者のレベルも高く、毎日何回もチェックしています。このサイトがあったおかげで観戦しやすく、また勝った後も負けた後も必ず訪れるサイトの一つです。個人的なご事情はおありなのでしょうが、是非継続をお願いいたします。

12mori(管理人):2006/08/22(火) 21:37:33
>>皆様
暖かいご声援、ありがとうございます。
優勝の喧騒が落ち着いたころ、コメントさせていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板