したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

曽根岡

1氏名無記入:2006/08/13(日) 21:18:28
10年の時を越えて斎藤と曽根岡の黄金リレーが見たいよ
実現すれば鬼に金棒だ

2氏名無記入:2006/08/14(月) 01:02:00
彼逆転サヨナラ2ランホームラン打たれたろ。

3Aさん:2006/08/14(月) 08:48:56
私も1さんのように鬼に金棒とは思います。
曽根岡君はその後野球とは違う道を進まれたと聞いています。
エースの野口君が言っていましたが、彼がいなければ甲子園へが来れなかった。野球はチームプレーだと改めて感じます。

ついでにと言ってはなんですが、2さんが書いている相手チームのホームランを放った選手はその後、病に倒れ短い生涯だったそうです。
人生、何があるか分かりません。
今、この時を早実ナイン、輝け!
次の試合を応援に行くべく私も調整中です。

4ドリル:2006/08/14(月) 09:07:06
斎藤が連戦で疲労したとき、曽根岡のような控え投手が必要なのだ‥

5氏名無記入:2006/08/14(月) 11:00:28
曽根岡さんって誰ですか?

6氏名無記入:2006/08/14(月) 12:07:11


7Aさん:2006/08/14(月) 12:43:37
6さん、茶化すのはよしましょう。
10年前に早実が夏の甲子園に出場した時の投手です。
エース野口君が先発、抑えが曽根岡君というパターンだったと思います。
ただ野口君が怪我などのために本調子でなく、曽根岡君を頼ることが多かったと、記憶しています。
しかし野口君の気迫もすごかった。

私の記憶が間違っていたらすみません。
とにかく我々を甲子園に連れて行ってくれた早実ナインの中でも重要な選手でした。

8氏名無記入:2006/08/14(月) 21:34:13
Aさん、親切にありがとうございます。早実の歴史の重さと、チームプレーの大切さを改めて感じますね。

9氏名無記入:2006/08/15(火) 08:49:15
10年前は予選のときは当時2年生だった花又君が先発して曽根岡君がリリーフでした。甲子園に来てから野口君の怪我が治って投げられるようになり、近江戦・三重海星戦では野口君→曽根岡君という継投でした。

ちなみに翌年はエース花又君と4番比留間君で甲子園確実と言われていましたが、東東京大会決勝で岩倉高校に惜敗してしまったため花又君が甲子園で投げることはかないませんでした。

10スネ夫:2006/08/20(日) 09:57:18
決勝戦は曽根岡投手も応援に来るんだろうなぁ‥

111996の夏:2006/08/20(日) 10:24:16
曾根岡さんはまだきていませんが、当時のチームメイトはベンチ横に陣取っています。

12早実命30年:2006/08/20(日) 11:00:12
先ほど曽根岡君の代の1年下のキャプテン・比留間君も三塁側特別自由席のチケットを買って球場に入っていきました。

13昭和37年卒業生:2006/08/20(日) 11:02:14
12日は甲子園まで大阪桐蔭戦の応援にいきました。
斎藤君の素晴らしい好投で、優勝候補の一角である大阪桐蔭を大差で退けました。
その後は仕事の都合がつかず甲子園には駆けつけることができませんが、
今日は北海道苫小牧を破り、悲願の
優勝を達成してください。
今日はテレビの前から母校早実を応援します。
ガンバレ早実健児、優勝だ。

14氏名無記入:2006/08/20(日) 11:15:15
小室さんも応援に来るんですか?

15氏名無記入:2006/08/21(月) 12:48:20
曽根岡君ってここで取り上げるだけのヒトなんですか。
知らないヒトも多いし、個人的な興味だけでは。
まぁ、今日勝ってくれれば、それからの宴会で曽根岡君の話で盛り上がりましょう。

16氏名無記入:2006/08/23(水) 20:56:24
曽根岡選手、男の中の男。
クールなタフガイでした。

「熱闘甲子園」でとりあげられたとき、
荒木大輔のことを知らないと答えていました。

17mori(管理人):2006/08/24(木) 02:02:35
<スレッド停止>
今後このスレッドには書き込めません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板