[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
第88回全国高等学校野球選手権大会 西東京大会
1
:
真面軽笑
:2006/06/17(土) 18:20:21
組合せ結果が東京都高野連のHPにアップされました。
緒戦は7月16日(日) 都昭和vs都小平西の勝者と。
準々決勝で東海大菅生ブロックと。
準決勝は日大鶴ヶ丘・拓大一ブロック。
西東京最強の呼び声高い日大三とは決勝まで会うことはありません。
2
:
三城
:2006/06/17(土) 18:41:28
初戦の7月16日(日)は、上柚木公園野球場にて10:00試合開始ですね。
王貞治球場のある南大沢駅から八王子駅南口行きの京王バスに乗って陸上競技場前下車。
徒歩でも30分で行ける距離です。
上柚木公園野球場で3試合、神宮球場で3試合、甲子園球場で6(5)試合戦えば、全国制覇となります。
(真面軽笑さん、重複スレ立て、すみませんでした)
3
:
真面軽笑
:2006/06/17(土) 19:06:52
三城さんへ。
私も「微妙なタイミングだろうなぁ」と思いながら書き込んでました(笑)
補足です。
今年は出場校数の関係で2回戦からの登場。
三城さんも書き込んでおられるとおり、2〜4回戦を上柚木球場で。
準々決勝〜決勝が神宮球場で行われます。
上柚木球場は駅から遠いですが、
立川・府中と比べると駐車場が豊富で車組にはありがたい球場です。
7月19日は1試合目早実、2試合目早大学院の「早稲田デー」が見られるかも知れません。
4
:
GINKAKUSHI
:2006/06/17(土) 19:23:57
コレは、早大学院戦が実現可能性ありますね。
5
:
Wakky
:2006/06/17(土) 20:07:41
>>3
去年も確か上柚木でありましたね、対錦城のときだったかな?
>>4
去年あと一歩のところで実現しなかったですからね。早大学院、春は三高に善戦していますし、侮れない相手です。好ゲームが期待できそう?
6
:
showtheflag
:2006/06/17(土) 20:17:03
4強のうち3強が早実側のブロック。
それにしても日大三高はクジ運が強い!どちらにしても準々決勝からは強豪とのぶつかり合いは覚悟しなければならず我が早実は上り調子で決勝まで勝ち上がり宿敵三高を撃破して欲しい。雨で日程がずれなければ決勝は土曜日なので応援にいけます。
7
:
真面軽笑
:2006/06/17(土) 23:00:19
>>5
対錦城戦でした。あの時は早実も早大学院も同じ一塁側、スコアも同じ11−1で勝ち上がるという因縁でした。
今年は「早稲田デー」になったとしても早実は1塁側・早大学院は3塁側なので、試合終了後に移動しなければなりませんが(笑)。
7月19日の勝者同士が7月22日に同じ上柚木球場で4回戦を戦うことになります。
ところで話は変わるのですが、早大本庄が中高一貫・共学化のうわさを聞いたのですが、これってもう公になっている話なのですか?
8
:
名無しの権兵衛
:2006/06/18(日) 01:55:02
発端はもうだいぶん古い話になりますが、公知になりつつある話。
早実関係者の殆どの方が知っているかも。
本庄は共学化、早大学院は移転込みで中等部設置予定が難航中。
そのまた次の可能性もありかな。
9
:
真面軽笑
:2006/06/18(日) 02:19:53
蛇足です。
東は、
都城東ブロックには国士舘がいますが、準々決勝まで都城東と国士舘は対戦しないので、無風地区になりそう。
予想は本命国士舘、対抗都城東。
帝京ブロックは帝京と5回戦であたるブロックに謹慎明けの修徳と岩倉が。波乱があるとしたらこの対戦かな?
予想は本命帝京、対抗修徳。修徳は実戦経験のなさがハンデ。不祥事で有望な新入部員も少ないだろうし。
安田学園・関東一ブロックは強豪ひしめくブロックに。安田学園は緒戦がおそらく世田谷学園。それに勝つと駒大高。その次は日大一かなぁ。関東一も4回戦でおそらく二松学舎大付と。
予想は本命関東一、対抗二松学舎。ただし希望はそろそろ安田学園に日の目を。
都広尾・東海大高輪台ブロックには芝浦工大高が高輪台と4回戦であたる位置に。さらに日大豊山と都雪谷がいきなり2回戦で対戦。勝ち上がったチームは4回戦で正則学園。そして5回戦で都広尾。
予想は本命東海大高輪台、対抗日大豊山。
ちなみに早高は緒戦が立教池袋。4回戦で国士舘とあたるブロックです。
10
:
早稲田万歳!
:2006/06/19(月) 10:43:28
組合せが決まり、もう血が騒いでます!
今年は4回戦でついに早実vs学院の
早早対決が実現しますね。
早稲田ファンとしては複雑なんですが、
両校がしのぎを削ってハイレベルになることが早稲田全体の財産でもありますし
ぜひともナイスゲームを期待したいです。
去年もその可能性がありながら
一歩手前で学院が敗れましたから
今年は両校とも油断せずに順当に
勝ち上がってきてください!!
公平にネット裏、キャッチャーの真後ろで応援します!!!
11
:
真面軽笑
:2006/06/25(日) 17:29:12
今更ですが・・・
>>8
の名無しの権兵衛さま、
情報、ありがとうございました。
お礼がとても遅くなり、大変失礼いたしました。
本庄の件は、本庄のサイトに既に書いてありますね。自分の時代には確か全寮制だったと思うのですが、今は違うようです。いや、全寮制で共学?って最初に聞いたときにをいをい、って思ったものですから。
12
:
頑張れ
:2006/07/01(土) 23:45:33
《輝け甲子園の星》の表紙、見開き
が 斉藤投手です。
後藤君、塚田君、白川君、及川マネージャーのコメントもあります。
70ページの心に残ったあの球児コーナーも見てください。
13
:
Aさん
:2006/07/05(水) 16:25:25
「輝け甲子園の星」を書店で見て、やはり買いました。
表紙も斉藤君、そして見開きに”この夏会いたいキミ”という言葉と共に斉藤君が大きく取り上げられていますね。
そうこの夏、また早実ナインに甲子園で会いたい!
14
:
氏名無記入
:2006/07/09(日) 13:15:21
>>10
ただ初戦の都昭和は難敵。
一昨年の工学院戦状態なら絶対勝てないと思う。
15
:
名無し
:2006/07/09(日) 19:46:40
いつも何時ごろから練習していますか?
16
:
氏名無記入
:2006/07/10(月) 00:05:42
授業が終わったら、球場にダッシュで移動してからの練習開始です。
ちなみに、集団での練習は、2時間くらいです。
あとは、練習するもしないも自由です。
17
:
氏名無記入
:2006/07/10(月) 09:17:02
そうなんですか。もう授業はないですよね?ない場合は何時ごろからですか?
18
:
名無しの権兵衛
:2006/07/14(金) 22:10:19
>>10
の真面軽笑さま
いつも大変ご慧眼な文章、貴サイトで拝見しています。会社法新設もありご多忙の日々と拝察します。
本庄が共学に決定、高等学院が移転含み中等部新設が遡上に上っております。
さて両校の共学化そして中高一貫化は紆余曲折はあっても見えてきました。その先は同様更に一貫教育を推進する筈。その兆候も確かにあり。
我々の学校の未来の姿を真剣に考える時が来ておると思われます。小職浅学でもあり、どちらかの諸兄におかれましては、昔「慶應商工」が「慶應高校」に発展的に統合化された詳しいいきさつをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?とても関心があります。
19
:
氏名無記入
:2006/07/16(日) 16:55:54
学院負けちゃったじゃないですか!
早稲高も本庄も・・・
早稲田勢は早実のみとなりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板