したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

祝!秋季大会優勝

1mori:2005/10/30(日) 15:12:41
優勝おめでとう!

2Atobe@HK:2005/10/30(日) 16:05:54
おめでとうございます!
優勝の現場にいあわせられなかったのが残念でなりません。
国外でも経過が見られるって、いい時代になったもんです。


3Atobe@HK:2005/10/30(日) 16:07:37
実況してくれた方、多謝です。

4OB@LA:2005/10/30(日) 16:19:18
Atobe@HKさんに全く同感です。
優勝の現場に居合わせられなかったのは残念ですが、おかげさまで海外でも経過を見られるのは有難いです。
実況してくれた方には感謝です。
選抜は必ず観に行きます。

5氏名無記入:2005/10/30(日) 16:44:27
優勝おめでとうございます。
これで、選抜当確ですね。
国分寺市の学校が甲子園に出場するのは「初」でしょうか?

6ジャマーズ:2005/10/30(日) 18:56:35
自分の席から、涙をこらえて携帯で撮りました
海外地方在住の方も、神宮へこれなかった方も
「勝利の美酒」のつまみにしていただければ
幸いです

http://6308.teacup.com/moriakihiko/img/bbs/0000119M.jpg

7三高OB:2005/10/30(日) 21:30:08
早実秋季東京大会優勝おめでとうございます!!
昨日で母校は負け、今日は早実を応援しておりました。
この掲示板を見てもわかるとおりOBの皆様の並々ならぬ熱意に目頭が熱く
なりました。ここまでOBに愛される
野球部は他にはないと思います。
甲子園でも母校の分まで頑張ってきて
ください!!
本当におめでとうございます。

8氏名無記入:2005/10/30(日) 21:32:34
優勝おめでとうございます。
本日神宮第2球場で、早実ファン、OBの方、そして選手と共に同じ時を過ごすことが出来て大変幸せでした。ありがとう早実!!

既にご覧の方もおいでかと思いますが、ご参考までに。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20051031k0000m050069000c.html

9氏名無記入:2005/10/30(日) 21:39:10
おめでとうございます。早稲田大学応援部OBです。
久し振りに甲子園にWASEDAが戻ってきますね。
前回、サヨナラの打球が目の前を通り過ぎていきました…。
来春こそは勝利の美酒に酔いたいものです。
冬の間、しっかりと鍛えて一皮も二皮もむけて下さい。
慶応以上の活躍を期待しています。

10YK:2005/10/30(日) 22:08:30
早稲田の栄光歌いたかった!!!どうしても神宮いけなかった。おめでとう
甲子園は必ず応援に行く!

11showtheflag:2005/10/30(日) 22:13:18
今年の夏より早実の優勝まで自らに「掲示板の書き込み禁」を立てていましたが今日の優勝で解禁です。今のチームはブロックの小松川、文京戦、本大会の久我山、堀越、日大三、菅生戦と見てきました。課題は沢山あるけれど選抜まで時間がたっぷりあるし優勝したのでとりあえず良しとします。観戦中にS23年のOB様、(・∀・)ノィョ-ゥ ★様、OBではないけれど早実がずっと好きで肩を組んで紺碧を歌ってくれたおじさん等々と知り合いになれました。早実が好きな人々の応援に後押しされ優勝出来たのだとつくづく感じます。そうでなければ文京戦、久我山、堀越、日大三、菅生戦と毎試合、絶体絶命のあれほどのピンチをしのげなかったと思います。エースの斎藤君と同様にチームの試合運びもハラハラさせてくれますが打たれ強い印象です。一冬越して来春はさらに力強い新生早実を甲子園の晴れの舞台で見せてください。

12氏名無記入:2005/10/30(日) 22:25:13
昨日、今日と神宮で声を枯らしました。今日は、スタンドから自然に応援の声が湧き上がって、応援委員やチアーが戸惑うぐらいだったのが印象的でした。
久しぶりに歌った「早稲田の栄光」は最高でした。感無量。その場に居合わせることができて、本当に幸せでした。ありがとう。甲子園でも頑張れ。君たちならやれるぞ!

13mori:2005/10/31(月) 00:44:32
改めまして,早実野球部の皆さん,和泉監督,佐々木先生,野球部関係者の皆様,優勝おめでとうございました。

本日は,勝利の神様「東郷神社」へ必勝祈願をしてから応援に臨みました。
東郷神社の絵馬曰く,勝って兜の緒を締めよ。
野球部員の皆さんは,今後も更なる高みを目指して精進してください。

14ALY:2005/10/31(月) 01:06:43
センバツまでのスケジュールです。

選考委員会 H18.1.31開催、決議
→早実のセンバツ出場が正式に決定

組合抽選会 H18.3.15
→平日にならないよう祈りましょう。個人的には、株主総会(3月総会)と重ならないように願います。

センバツ大会 H18.3.23〜12日間

15氏名無記入:2005/10/31(月) 01:21:13
今日、神宮第二に行けて本当に良かった。去年早実を卒業した俺らの代は、結局中高6年間で一度も甲子園に行けなかったけれど、まだ知っている後輩も多い今年、後輩たちが甲子園出場を決めてくれ、そしてその場に自分が居合わせられたことをとても幸せに思う。そしてこんな感動をくれた野球部、応援委員、ブラスバンド、そして彼ら彼女らをを支えてくれた全ての人に対して感謝の気持ちでいっぱいです。
今、自分は早実のOBという点を除けば早稲田の部外者だけれど、昔の仲間と応援に行って、紺碧の空を久しぶりに歌ったとき、自分の古巣に帰った気持ちがしました。
これからも、野球部をはじめ早実の部活を影ながら応援してるんで、現役のみなさん、いつか結果が出る瞬間まで、どうかたゆまぬ努力を続けてください。
時間が空いていれば例えどんな強行スケジュールでも甲子園に応援に行きます! 今日の優勝が早実野球部「平成の黄金時代」の序章にかすんでしまうくらい、すばらしい活躍を期待してます!!

16写真つき♪:2005/10/31(月) 05:57:22
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200510/bt2005103111.html

17ほぼ写真だけ:2005/10/31(月) 06:12:34
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20051031k0000m050069000c.html

毎日は結構すぐ消すので 保存することを お奨めします、はい。

18ちなみに報知:2005/10/31(月) 07:35:24
こちらは新聞になります。掲載の写真かなりかっこいいです。エールのタイミングとガッツポーズを合わせるなんて素敵。こーゆーセンスのある写真は良いですね。関東版だけしか見れなかもしれませんが・・・

19早実野球部ファン:2005/10/31(月) 08:39:49
ほんとに報知の写真、かっこいいですね。和泉監督さん、佐々木先生、選手の皆さん、最高の笑顔です。やはり見ながら涙が出てきます。こういう日が来ることを信じていました。おめでとうございます。さらなる飛躍を!!

20一卒業生:2005/10/31(月) 09:10:08
今日はどのスポーツ紙でも記事が掲載されているのでしょうか?全部買おうかな・・・

21氏名無記入:2005/10/31(月) 11:21:37
優勝おめでとうございます。昨日この吉報を関東村にて知る事となりました。息子の野球で観戦に行く事は出来ませんが、神宮大会健闘を祈ります。ベンチ入りしていない選手も影の大きな力です。野球部員全員で優勝を勝ち取った事を誇りに春の選抜まで更なる飛躍と向上を祈っております。

22SKMCH:2005/10/31(月) 16:12:27
優勝おめでとうございます。昨日は仕事のため祝勝会よりの参加となりましたが、はっきり言って仕事が手につきませんでした。PCの前を行ったり来たり、某○ライのCMのように携帯を手にしたままの授業だったりで生徒達よスマン。と、自分のことはど〜でもいいのですが、御存知、弁護士業務も出来る観戦記者(?)ALYさんの観戦記はこちら
http://www2.everydiary.com/31800/diary.php
昨日の興奮がよみがえります。

全国制覇を目指して頑張れ早稲田実業!

23塾高OB:2005/10/31(月) 16:48:59
遅ればせながら、秋季大会優勝、本当におめでとうございます。
私は塾高のOBですが、神楽坂で生まれ、神楽坂で育ったものですから、
少年時代は高校野球=早実でした。荒木選手の力投、小沢選手の華麗な
守備、板倉選手の豪快なバッティング。今でも瞼の奥に焼きついています。

残念ながら我が母校は来年の選抜には出場できませんが、その分早実を
精一杯応援させてもらいます。甲子園?もちろん行かせてもらいますよ!
ぜひ早実旋風を巻き起こしてください!

24OB:2005/10/31(月) 20:23:50
優勝おめでとうございます!
本当に多くのOBが喜んでます!
http://nikkan-terry.seesaa.net/article/8789769.html

25Flamand:2005/10/31(月) 21:01:10
優勝おめでとうございます!しかも見事な逆転勝利!塾高の一OBとしてセンバツ大会でのご活躍をお祈りしております。

今年の春は甲子園で「若き血」、そして「突撃のテーマ」「ダッシュKEIO」などで応援することができました。来春は「紺碧の空」、「コンバットマーチ」などをアルプス・スタンドで高らかに鳴り響かせてください。夏の甲子園では慶早戦、いや早慶戦を実現したいものですね!

26伊達公彦:2005/11/01(火) 02:57:24
ヤフースポーツの写真ニュースで知りました!
東京都秋季大会、優勝おめでとうございます!
春は18年ぶり、平成になって初めての選抜出場、当確ですね!

今、神戸に住んでおりますので、来春、甲子園球場での應援☆とても楽しみです!

在学中の古い記憶が走馬灯のように蘇ってきました…よろしければ、ご覧ください!

http://navy.ap.teacup.com/datennishinobu/616.html

27マリンズ:2005/11/02(水) 01:40:59
優勝!やりましたね。ちょうど18年前のセンバツ時に在学していたものですが、
また初春の甲子園の香りを味わえると思うと、今から胸が高鳴ります。菅生戦は現場
で見ていましたが、チアーのついた応援を初めて見ました。神宮で応援することは
東京大会の予選、あるいは早大へ進んで六大学野球で経験できますが、甲子園で応援
するというのは、応援する人々にとっても、最高の栄誉だと思います。また、9年前
の夏もそうでしたが、卒業して二度と会わないと思った人にも会えてしまうのが甲子園
です。今の校内での硬式野球部の位置づけが良くわかりませんが、きっと在校生も甲子園
に行って、早実という学校の伝統・偉大さを体感することでしょう。くれぐれも不祥事の
ないよう、祈ります。(18年前は、後ろの黒板に「禁酒・禁煙・禁エロビ」と書かれて
いたものです。お察しの通りエロビは関係ないのですが。)

28ファン:2005/11/04(金) 02:06:58
優勝おめでとう。やりましたねえ。
こちらは慶應義塾高等学校の野球ファンOBです。都合つけて甲子園まで応援に行くつもりです。甲子園では連勝連勝で春風邪ひかないように応援しましょう。

29Aさん:2005/11/04(金) 21:16:00
慶應関係の方々がおめでとうと祝ってくださってありがとうございます!
さすが、慶應「懐が深い」。
ずっと気持ちよくお互いを尊重するライバル同士でありたいですね。

30ALY:2005/11/10(木) 19:51:45
東京の21世紀枠の推薦校に、明大中野が選ばれたそうです。
甲子園で早慶戦より先に早明戦が実現するかも。

32ALY@管理人:2007/03/15(木) 18:52:03
卑しい心を表現した書き込みがありましたので、削除しました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板