したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[09/11/2005] 対都足立新田戦

1三城:2005/09/10(土) 13:40:16
10:00より早実グラウンドにて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は王貞治記念グラウンド(早実グラウンド)です。
〒192-0364 東京都八王子市南大沢4-3-7
(地図:早実公式サイト内)
http://www.wasedajg.ed.jp/10_oground_koutu.html

2氏名無記入:2005/09/11(日) 10:04:30
ダメだ…起きたら間に合わなかった…。
選手の皆さん、頑張ってください!

3氏名無記入:2005/09/11(日) 11:09:18
5回終って2-1です

4氏名無記入:2005/09/11(日) 11:23:20
6回終了3-1

5氏名無記入:2005/09/11(日) 11:57:24
3-1で勝利です。

6TABO:2005/09/12(月) 15:55:06
3−1ですか。大勝でなく少し残念ですが、とりあえず勝ってよかたです。
先発メンバーや試合の状況がわかったら教えてください。

7東京の高校野球ファン:2005/09/12(月) 18:58:16
紺碧の空←これなんて読むの??

8氏名無記入:2005/09/12(月) 19:49:44
>TABOさん
僭越ながら、選評を。
新チームの試合をはじめて観戦したので、不理解があるかも知れませんが。

足立新田はこの時期の初戦の対戦相手にしては、
投手の制球がよく、守備も整備され、ミスから加点というわけにはいきませんでした。
エースはアンダースローで、慣れるまで打ちづらそう。
変則ゆえスタミナに不安があり、もともと継投を予定しているみたいでした。

3得点は4回裏3番小沢のホームラン、
5回一死二三塁からの内野ゴロの間の得点と、
6回6番斉藤のタイムリーでした。
失点は、5回一死二三塁からのスクイズがフィルダーズチョイスになったもの。

実力では、早実にやや分があり、というところでしたが、
相手も鍛えられており、リードを奪われていたら、危なかったかも知れません。
ピンチで踏ん張って、点をとるべきところでとれたから、
勝てたのだと思います。

試合中はベンチの控え選手からも激励や指示が飛び交い、
局面に応じて、「選手自らが考える野球」を目指しているかんじでした。
挑戦者としての気持ちが伝わってきました。

初戦は投手力が目立ちました。
エースの斉藤は、本来の調子ではなさそう(?)でしたが、
投手としての総合力は、歴代エースのなかでもかなり上なのではないでしょうか。
並み居る強豪を封じ込めてもらいたいです。

9氏名無記入:2005/09/12(月) 20:51:52
〉東京の高校野球ファンさん

こんぺきのそらですょ

10TABO:2005/09/12(月) 21:10:38
初戦やっと勝てたという印象ですが、今年ははなんとしても優勝してほしいと思います。一戦一戦強くなっていければよかななと思っています。
とにかく優勝・優勝!とにかく甲子園でっす。

118:2005/09/12(月) 23:44:49
???
「やっと勝てた」とは書いていませんよ。

甲子園、期待しています。

12東京の高校野球ファン:2005/09/13(火) 15:57:11
紺碧←なんて読むか気になる。
誰か教えてください

13Aさん:2005/09/14(水) 18:26:15
12の人、からかっているのならよしてください。9の氏名無記入氏が答えているではないですか。
そもそも貴方もこんぺきと入れたから変換して紺碧と漢字が出たのでしょう。ここは素直に早実を応援したい人達が来るページです。

高校野球ファンならつまらないカキコはやめて、それぞれの高校球児を応援しましょうよ。

14早実LOVE:2005/09/15(木) 02:43:05
まあまあ、Aさん
別にコピー&ペーストなら変換しなくても書き込めますし、二度聞いたのも単に気付かなかっただけなのでは?
よく見なかった12さんが悪いですけど別にからかってるわけではないんじゃないかと思いますよ。

はい、この件は解決と

15氏名無記入:2005/09/17(土) 09:05:37
次戦の日程・対戦校を教えて下さい

16氏名無記入:2005/09/17(土) 11:58:48
スレたててください!

17mori:2005/09/17(土) 13:45:03
すみません。最近引っ越しまして、ただ今ネットのできる環境にありません。どなたかスレたてをお願いできますでしょうか。

18三城:2006/07/23(日) 23:09:43
秋吉投手、完封勝利おめでとうございます。

19三城:2006/07/26(水) 21:41:45
昨日の試合は、秋吉投手の“快投”に感動しました。
甲子園で、斉藤・秋吉両投手の、そろぞれ秋とは数段飛躍した姿での投げ合いを
夢見ています。
明日もがんばれ!

20三城:2006/07/27(木) 23:18:14
秋吉投手、3試合連続の完封勝利おめでとうございます。
これでまた、斉藤・秋吉両投手による甲子園での再決戦が、より現実のものに近くなりました。
準決勝も、宝刀の浮き上がる球で相手打線を手玉に取ってください。

21三城:2006/07/30(日) 08:05:05
選手の皆さん、お疲れ様でした。
特に秋吉投手、卒業後も是非、野球を続けて、いずれまた表舞台に這い上がってくる日を待っています。
地面から浮き上がる球で三振を取る姿を、また見せてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板