[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
新チーム2006を語ろう。全国制覇を目指せ!
1
:
SKMCH
:2005/07/31(日) 15:03:08
2005年の夏は7/28で終わってしまいました。ということは、7/29からは2006年の夏が始まります。いつまでもクヨクヨしていても時間の無駄です。
春夏全国連覇を目指す、チーム2006について、語りましょう!!
と、1年前のALYさんのスレを踏襲してみました。ところで私、個人的にはこの板でスレを作成するのは初めてかもしれません。どうでもいいことですが。
全国制覇を目指して頑張れ早稲田実業!
11
:
ALY
:2005/08/03(水) 17:15:20
佐藤泰君でしょうか?
失礼しました。
川西君と船橋君をレフト、ライトに割り振れば、外野は鉄壁ですね。
内野もファースト檜垣君、セカンド小柳君、サード後藤君、ショート神田君にすると決まりますね。
これで、すべてのポジションを、今年ベンチ入りした1・2年生で埋められます。
あとは、まだ見ぬ逸材、努力の賜物が現れるのを待つだけです。
12
:
三城
:2005/08/03(水) 22:07:43
少年野球部出身者も現れてほしいですね。
13
:
氏名無記入
:2005/08/04(木) 11:31:34
少年野球部出身では、2年の長田君がベンチ入り有力候補のようです。他の少野出身者諸君も、まだまだチャンスはあると思います。さらに2人、3人と、秋大ベンチ入りを目指して頑張ってください。
14
:
じつぎょ
:2005/08/12(金) 13:26:53
すいません。どなたか新チームのスタメンや練習試合の結果など知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
15
:
氏名無記入
:2005/08/12(金) 20:49:03
先週日曜日埼玉の蓮田高校と練習試合おこなっていました。途中までですが八対三でかっていました。今週は大阪遠征のようです。
16
:
ALY
:2005/08/17(水) 21:58:05
大阪遠征では、PLに9対1で激勝し、上宮太子には負けてしまったそうです。
ちなみに、PLはここまで、横浜隼人、鹿児島れいめい、尽誠学園、西日本短大に連勝中。
これだけ強いPLに大勝したということは、新チームは相当強いみたいです。
今年こそ、甲子園!
17
:
早実現役
:2005/08/18(木) 20:48:13
今年のチームは本当に強いらしいです。今の2年生が1年生の時からそういわれていたらしいです…甲子園期待しましょう!
18
:
ALY
:2005/09/03(土) 18:57:18
今日3日は、秋の大会のブロック予選の組み合わせ抽選だったと記憶しています。しかし、現在PCからネットに接続できない場所にいるので、高野連のサイトを見ることができません。どなたか、わが早実の組み合わせ&同ブロックの強豪校を、教えてください。
3年ぶりのブロック予選突破を!!
19
:
銀座通り
:2005/09/03(土) 19:09:04
最初の試合は都足立新田、次は東洋高校、早実ブロックに穎明舘が逆サイドにいて、ブロック大会決勝か?
20
:
ALY
:2005/09/03(土) 21:09:00
銀座通りさん、ありがとうございます。今年は同じブロックにエイメイカンですか。それにしても、毎年くじ運悪いですね。でも、優勝するには、どこかで強豪と戦うわけなので、早いうちに戦うのも同じですね
21
:
六球さん
:2005/09/04(日) 17:12:59
えい明館のユニフォームは、全身が青づくめで、初めて見たときは驚きましたが、今も変わっていませんか。
対戦としては初めてではないでしょうか。
率いる桑原監督は、田淵時代の法大の一塁手で、名門広島商の監督も歴任し、昨夏も準優勝とかなり手強い相手になることでしょう。
22
:
多摩住人
:2005/09/04(日) 21:48:05
今日、早大二軍と練習試合があったと聞きました。ご覧になった方、結果と内容はどうだったでしょうか?
23
:
氏名無記入
:2005/09/04(日) 23:30:19
5対2で早大2軍が勝ちました。早大2軍は、澤本、小野塚、山田、村山、日野、小島、椚、中野、城村と早実オールスターでした。早実ファンにはたまらない試合でした。日野君が非常に速い、力のある球を投げているのが印象的でした。早実はまともなヒットは3本で内2本が後藤君と船橋君のホームランでした。やはり好投手にあたるとなかなかうてない状況です。やはり秋は投手力を中心に戦わざるを得ないでしょう。斉藤君に大いに期待しましょう。
24
:
氏名無記入
:2005/09/04(日) 23:34:09
失礼しました。山田君と山縣君も出場していました。山縣君は相変わらず強肩でした。捕球してからのスローイングがとんでもなく早い。なぜそんなに早いのかよくよくみると捕球からの軸足を踏みなおさずノーステップで投げていました。是非大学で活躍してほしいです。
25
:
多摩住人
:2005/09/04(日) 23:52:08
ありがとうございました。
早実投手陣も、5点なら立派ですね。
26
:
氏名無記入
:2005/09/05(月) 00:11:20
現役ばりばりの大学生チームとやりあって
3点差なんてすごいです!
秋の大会、期待しています。
27
:
氏名無記入
:2005/09/05(月) 14:42:19
見てる限り確かに5点ではありますが、木製バットと金属バットの違いはやはり大きいように感じました。金属であれば、多少芯を外れても飛んでいきます。また先般夏の日大三高戦でも、かなりたたきつけるバッティングにやられた印象です。金属のこわさです。したがって金属であるかぎり、ある程度の点が覚悟しなければならないため、早実も打ち上げるのはんあく、しっかりたたきつけるバッティングを実践してほしいです。今年はそれほど、ロングヒッターがいるように認識しておりませんので、逆に期待しています。つなぐ野球を是非みせてください。
28
:
氏名無記入
:2005/09/06(火) 12:37:07
早大2軍メンバーは早実ファンにはよだれが出るくらいのメンバーですね。
ぜひとも彼らには神宮で大活躍してもらいたいものです。
その中に「中野」君とありますが、現役時代はどこを守ってたんですか。何年生
ですか。無知ですいません。
29
:
氏名無記入
:2005/09/06(火) 13:46:26
中野くんは大学1年生です。確かサードだったと思います。準優勝した春季大会では背番号5でベンチにはいっていましたよ。
30
:
氏名無記入
:2005/09/06(火) 20:17:15
一つお聞きしたいのですが、練習試合で、大学生と試合して問題はないのですか?付属(係属)とはいえ…。
問題ないからやっているのでしょうけど、他の強豪校ではそう言う話を聞かないので。
どなたかご存じな方、お教え頂けたらと幸いです。
高野連にしてはかなり画期的でいい事だと、個人的に思います。
31
:
氏名無記入
:2005/09/07(水) 08:35:25
合同練習という形なら問題ないのでは?プロではないのですから
32
:
氏名無記入
:2005/09/07(水) 09:14:46
>>30
全日本大学野球連盟、高野連の承認を取れば問題ありません。
高野連のHPでも規則「対外試合規定」で載っています。
33
:
氏名無記入
:2005/09/07(水) 12:40:00
中野君は、1年生ながら確か大学の新人生等にも出場をしていました。先般の早実戦でも、DHで豪快なホームランを打っていました。もくもくと素振りをしている姿が職人といった感じでとても印象的でした。
34
:
氏名無記入
:2005/09/18(日) 21:48:52
山田君は新チームに登録されて居るのでしょうか?
35
:
氏名無記入
:2005/09/19(月) 13:12:12
>>34
さん
話を膨らませたくないので単刀直入に言います。
されてません。
この話題はもうしないようにしましょう。
はい、終わり。
36
:
ALY
:2005/09/20(火) 14:09:46
東洋戦を見た際に、私が頭に入れてきた限りのベンチ入りメンバーは、以下のとおり。13番〜18番は、背番号と名前が一致していないかもしれません。19番と20番はわかりません。
1斉藤
2白川
3檜垣
4神田
5小柳
6後藤
7船橋
8川西
9小澤秀
10関本
11内藤
12佐藤泰
13長田(おさだ)
14中山
15林口
16古山
17須藤
18河津
19
20
37
:
ファン
:2005/09/20(火) 19:10:25
塚田くん、厳くんは入ってないんでしょうか?
38
:
氏名無記入
:2005/09/20(火) 22:08:07
塚田くん、厳くんともに故障によりベンチ入りをしていないようです。
39
:
氏名無記入
:2005/09/21(水) 23:24:45
19は小澤賢君20は高橋君です
40
:
東京の高校野球ファン
:2005/09/23(金) 19:41:57
来年度の推薦入学試験にボーイズ、シ
ニア出身の有望な選手は、受験するの
でしょうか?何方か分かる方教えて下
さい。
41
:
かなり古いOBその2
:2005/10/03(月) 17:31:50
秋大会、本大会の組み合わせ決まりました。一回戦は9日10時より神宮第二、対世田谷学園戦です。いずれにしましても同じブロックに日大三高が入りましたので、順当に勝ち進めば準決勝で当たります。日大三高に快勝して甲子園へ行きましょう。
42
:
小室哲夫
:2005/10/03(月) 17:52:28
新チームのキャプテン副キャプテンは誰がやっているのでしょうか?
43
:
氏名無記入
:2005/10/03(月) 22:39:22
キャプテンは後藤くん、副キャプテンは斎藤くんらしいです。
44
:
銀座通り
:2005/11/14(月) 20:03:54
実りの秋、ありがとう。
春が待ち遠しいですね。
45
:
氏名無記入
:2005/11/15(火) 18:48:29
日本一のチームとの対戦は来年に活きることだと思います。センバツまでに課題を克服して、駒苫にリベンジしましょう!
46
:
哀☆戦士
:2005/11/26(土) 17:45:10
来月6日に『ホームラン』、10日に『報知高校野球』が発売されます。恐らく、両誌とも選抜出場校予想がメインだと思いますので、我が早実もドーンと掲載されるはずです。出場校発表の日まで待ち遠しいですが、これらを読んで笑顔で過ごしましょう!!
47
:
氏名無記入
:2005/11/26(土) 22:04:46
どなたか東海大菅生との決勝戦、VIDEOなどに撮られてるかたいらしゃいませんか? 用事で行けなかったのでどうしても見たいのですが・・・。
48
:
マック
:2005/11/29(火) 00:48:29
斎藤君が某ドラフトサイトで「東京NO1投手」と評価されていました。
何だかわくわくしますね。
49
:
関西
:2005/12/08(木) 17:33:24
現在野球部の指導を担当なされている先生はだれですか?
50
:
氏名無記入
:2005/12/11(日) 00:18:45
管理人さんへ:菅生戦のほんの一部をビデオカメラで撮った(8回裏の同点になった後〜試合終了、閉会式、試合終了後の「早稲田の栄光」を含めて40分程度。但し、野球の試合を撮るのは始めてだったのでかなり下手くそです(小柳君の同点タイムリーも撮り損ねました))のですが、このHPで皆さんに披露することは可能なのでしょうか?PCスキル(+時間)がない為、何もできないままでいるのですが、可能であれば皆さんに見て頂きたいと思っています。‥と言ってもスキル・時間もないのでどなたかにお願いせざるを得ないのですが‥。
51
:
mori
:2005/12/12(月) 23:45:50
>>50
様
ありがとございます。
当サイトでは,転送量(→無料のホームページスペースでは,ファイルサイズの小さな写真や音楽しか公開できないのです)の関係で残念ながら公開できません。
とはいっても是非ともまた見たいものです。
>>(・∀・)ノィョ-ゥ様
ご無沙汰しております。
上記菅生戦ビデオですが,早実野球のススメさんの「up」フォルダをお借りできませんでしょうか?(難しければNoとおっしゃってください。)
52
:
氏名無記入
:2006/10/05(木) 09:50:37
36試合 31勝 3敗 2分
54
:
ALY
:2006/10/05(木) 21:00:14
>>52
さん
おそらく、後藤主将率いるチームの公式戦の結果だと思われますが、数字だけを記載されても意味がわかりません。
多くの方にも意味が伝わるように、今後は、文章を入力してください。
よろしくお願い申し上げます。
55
:
外野席
:2007/05/12(土) 18:58:18
半袖が気持ちよい季節になりましたね。
そしてまた、あの暑い夏が近づいてきましたね。
なかなかの映像のなで皆さんにと思いUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=LAVubQV7vuA&mode=related&search=
56
:
氏名無記入
:2007/05/14(月) 10:59:24
外野席さん、思わずじ〜〜っと見てしまいました。BGMも、いいですね。ところで途中で動画(?)が止まってしまって動かなくなったとき、どうすれば続きが見れますか?出来ましたら教えてください。
57
:
Aさん
:2007/05/14(月) 21:02:04
外野席さん、ありがとうございます。
何度も見ました。私も甲子園で試合を見ていたのだけれど、またまた感激です。
いいチームだったなー。
ほんと!ありがとう監督、選手達、。
後輩達もがんばれ、それぞれの青春を。
58
:
真面軽笑
:2007/05/14(月) 22:37:40
掲示板利用の注意 より
2.公序良俗に反する行為は御遠慮ください。
>>55
さん
映像を見る限り、TV画面の編集っぽいですが、著作権はクリアされてるのですか?著作権侵害は罪に問われます。
映像自体は素晴らしいものでしたし、お気持ちも嬉しいのですが、私には”無断で”映像・音楽を使用したとしか見えなかったのでこのような書き込みをしました。勇み足でしたらご容赦を。
59
:
氏名無記入
:2013/08/13(火) 13:10:36
日大三vs日大山形の試合を観て両校を倒して全国制覇した2006年を思いだしました。強打の日大三高もなかなか甲子園では勝てませんね。昨年と同じパターンなので秋の早実の活躍&センバツ連続出場を期待します。
60
:
氏名無記入
:2013/08/15(木) 12:20:58
2007年に逝去された作詞家の阿久 悠さんが「甲子園ほど見事な大舞台を
知らない」と言い切り、もう甲子園が始まると食事はサンドイッチなど簡単
なもののみで、ずっとテレビ画面に吸いつけられていて「甲子園の詩」を
スポニチに27年間掲載していて、今回その完全版が発売されたので昨日
購入しました。
彼が「早稲田実業は夏が似合う、甲子園が似合う」と書いてくれている
ように自他ともに認めるシンパシーを早実に感じてくれていたようです。
荒木世代を含め早実の試合を10編以上書いています。
久しぶりに甲子園に出れば「帰ってきた早稲田実業」などなど。
そして彼が最後に見て感激し「ありがとう」「終わりなき名勝負」
「二〇〇六年 いい夏」と3編も書いているのがあの駒大苫小牧との試合
なんですね。
どれもそれなりに長い詩なのですが「ありがとう」の一部を書きます。
ありがとう
いつか出あったことがあるような
胸ときめく記憶
清々しい興奮の心
さらに光り輝く純真の値打ち
溌溂の少年たちを見て
だらけた大人たちは身震いする
ありがとう
白とエビ茶のユニホームの
凛とした少年たち
早稲田実業は夏が似合う
甲子園が似合う
中略
夢か希望か志か決意か
それを知りたくて大人たちは甲子園を見る
自分の中ですでに枯れたものも
少年の姿を見ることによって
青々とよみがえる
今日はその日だった
ありがとう
長くなりましたが、あの2006年があったことを多くの高校野球ファンは
忘れないし、改めて良い試合を観戦、応援出来た幸せに私もありがとうと
言いたくなりました。さあ私も秋の大会を応援に行きますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板