したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[July/28/2005] 対日大三戦(西東京大会)

1mori:2005/07/27(水) 00:50:33
(26日は雨天のため順延)
午前9:00より神宮球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/391/1122215218/

12ワセダ原人:2005/07/27(水) 22:19:05
今日のハマスタの塾高の応援はすごかった。
慶應に負けるな!

>明日は会社クビになろうとも、神宮に行って声をからし、早実勝利の余韻にちょっとだけ浸り、横浜スタジアムへ行くつもりです

エライ!!
OBのみなさん、月末で大変だと思いますが、仕事サボって神宮にいきましよう!

13慶大生:2005/07/27(水) 23:05:01
新参者で申し訳ないです!
明日の神奈川決勝は、慶応が勝ちます!
だから、早実も絶対勝ってくださいね!両校とも応援してます(>_<)

14TABO:2005/07/27(水) 23:09:19
明日、とにかく午前中は仕事どころではないので当然休みを取りました。
久々の「神宮球場」での応援です。
選手の皆さんは適度の緊張感を持ちつつも、肩の力を抜いて臨んで頂きたいと思います。
私達も暑さに負けずに応援しますので。
頑張れ!頑張れ!WASEDA〜!!!

15VSOB:2005/07/27(水) 23:14:50
7>>タイプミスで館野信平先生の館がぬけて大変失礼しました。応援マスターを見ましたが”若き力”とお間違いになったのではと推測されますが如何でしょうか。

16氏名無記入:2005/07/27(水) 23:38:37
>>15
いつまで、そんな細かいことこだわってんの?

17勝利マン:2005/07/27(水) 23:47:59
明日は応援も一緒になって絶対勝ちましょう!私ももちろん神宮にいきます!

18mori:2005/07/27(水) 23:51:10
>>15VSOBさん
この話題はこちらで終了とさせてください。

>>16さん
穏やかにお願いします(ただでさえホスト規制しなければいけない状況なんです)。

19日野を応援する者:2005/07/27(水) 23:59:18
明日は応援に行くぜ!!日大三高なんて日野のホームランで一蹴!!!
BY.小平高校三年

追伸・次の都立小平の応援も少し
よろしく!!

20おおいまち:2005/07/28(木) 02:53:58
私、実業を卒業してから18年。実業を卒業するまでにすごした人生と同じ歳月を重ねるに至りました。

毎年、少なくとも1回は球場に駆けつけ現役の野球部、応援委員会、そして昨年からはチアのみなさんの雄姿を見るのを楽しみにしておりました。

学生生活を離れ、社会人として過ごしていくうちに、いろんなことが器用になり、上手にさまざまなことを“こなす”ようになりましたが、その一方で、大切な何かを忘れてしまっているような気がしてしょうがないです。

その大切な何かを忘れないように、昔の不器用ながらも一生懸命だった自分をおもいだすために、私は毎年のように実業の応援に足を運ぶのだと思います。そのような場を毎年変わらず提供してくれている現役の皆さん、そして、その伝統に心から感謝し、その場に居れることを心より幸せに思っております。

さて、いよいよこの夏も大詰めの時を迎えました。
もちろん、明日は会社をサボって球場に向かいます。
主役の現役の皆さん、力一杯、悔いのないようがんばってください。
一OBとして、その力添えができるよう声を張り上げます。

絶対勝つぞ!、わ!せ!だ!

21VSOB:2005/07/28(木) 05:51:49
管理人さん>>御迷惑をかけました。すみません出した。
ついでではなんですけどフリー掲示板を見ましたら校旗の写真が掲載されていました。「見よ、風邪に鳴る我が旗を」(慶応さん勝手に引用してすみません)と、いう感じ今日の日大三戦に向かって行く感じでした。

22紺碧の空:2005/07/28(木) 07:44:27
いよいよですね!
今日も猛暑になりそうですが応援にいかれるかたは熱中病などに気を付けつつ、頑張って応援してください。

今日は応援歌“紺碧の空”にふさわしい天気です。気持ち良く紺碧がうたえるように私も会社から祈っています。

頑張れ早実!

23氏名無記入:2005/07/28(木) 08:44:28
各回の得点経過をどなたかよろしくお願いします。
メール対応で楽しみにしています。

24氏名無記入:2005/07/28(木) 08:45:36
大一番の一戦、仕事で応援に行けません。
早実の勝利を伝える吉報を待ってます。
もう、スターティングメンバーは発表されたのでしょうか・・・。

25Atobe:2005/07/28(木) 09:08:19
 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9|
早| 0
日|

26Atobe:2005/07/28(木) 09:19:28
□123456789
早0
日3

27Atobe:2005/07/28(木) 09:27:22
□123456789
早00
日3

28Atobe:2005/07/28(木) 09:37:00
□123456789
早00
日31

29Atobe:2005/07/28(木) 09:43:27
□123456789
早000
日31

30Atobe:2005/07/28(木) 09:47:20
□123456789
早000
日310

31Atobe:2005/07/28(木) 09:53:21
□123456789
早0000
日310

32Atobe:2005/07/28(木) 10:03:51
早0-5日
□123456789
早0000
日3101

33Atobe:2005/07/28(木) 10:12:33
早0-5日
□123456789
早00000
日3101

34Atobe:2005/07/28(木) 10:18:57
早0-8日
□123456789
早00000
日31013

35Atobe:2005/07/28(木) 10:35:32
早1-8日
□123456789
早000001
日31013

36Atobe:2005/07/28(木) 10:45:29
早1-8日
□123456789
早000001
日310

37Atobe:2005/07/28(木) 10:52:09
早1-8X日
□123456789
早0000010

38氏名無記入:2005/07/28(木) 10:53:12
早1-8x日
□123456789
早0000010
日310130X

39氏名無記入:2005/07/28(木) 11:04:24
残念ながらコールド負け。

40MCNS:2005/07/28(木) 13:21:24
甲子園での早慶戦が敵わず残念。斎藤君には、今回の経験を活かしもう一段の成長をしてもらい選抜を目指してもらいたい。今日は野球で言う流れにも乗れず、実力も残念ながら相手が一枚上でした。

41一卒業生:2005/07/28(木) 15:26:33
今日は残念ながら正直格の違いを見せつけられてしまった感じになってしまいましたね。
武石主将をはじめとする3年生の皆さん、お疲れ様でした。
斎藤君、後藤君らを中心とした新チームに期待してます!

42氏名無記入:2005/07/28(木) 15:35:02
残念な結果でしたが、秋季大会・春季大会と早々に敗退したあとの
今大会、準決勝まで勝ち進み、見事に復活を遂げてくれた事を嬉し
く感じます。
メンバーには1・2年生も大勢いましたので、
来年の選抜・選手権大会出場へ期待が持てます。
選抜への出場権をかけた秋季大会は1ケ月ち
ょっとすれば始まります。
酷暑の中、辛いでしょうが、選手の皆さんは
秋季大会で優勝の栄冠を獲得できるよう練習
に励んで下さい。
最後に今大会に係わられた選手・部員はじめ野球部関係者の方々、
応援委員会、チアリーダーの皆さん、応援行かれた方々ほか、お疲れさまでした。
選手の健闘を讃えるとともに、秋季大会での活躍に期待しましょう。

43前年度部員:2005/07/28(木) 15:45:37
みんなお疲れ様!!
実力差がどうとか、そんなん関係無しに、みんな全力で戦えたと思う。見にはいけなかったけど、去年の雪辱を晴らす、ベスト4、感動したよ。本当にみんなお疲れ様。

次の代を担うみんなへ。がんばれ、夏は厳しくて、しかも早い。秋はすぐそこに来てる。監督さんがきっと新チーム最初の練習でいいことを言ってくれると思うけど・・・上級生のみんなの悔しさを晴らすのは、やっぱ選抜出場が一番だと思う。どんどん強くなることを祈ってます。

44ピノ:2005/07/28(木) 16:50:32
三高はとても強かった。
まさに甲子園に出場すべきレベル。
早実は残念ながら・・・。
しかーし、2年生以下の多い若いチームでよくベスト4まで勝ち上がってくれました。お疲れ様でした。来春来夏に期待しています。

45ひさびさ観戦のOB:2005/07/28(木) 17:26:56
三高は甲子園でも上位も狙えるチームですね。95年の帝京よりも強い気がします。あの打球の速さ・・・このレベルを目標に頑張って欲しいです。

ところで今回はじめてチアを見ましたが、ビックリしました。まさに「超高校級」ですね。さすがにアクロバットはないけど、六大学リーグかと見間違う程でした。相当練習しているのがわかります。

この娘たちを甲子園に行かせてあげたいなーと思いながら、(少し寂しい気持ちで)ネット裏から見てました。

頼むぜ、硬式野球部!

46氏名無記入:2005/07/28(木) 19:04:09
「最後にコールド負けしたとはいえ、なぜか爽やかな感じがした大会だった」 と皆さん思ってらっしゃるようですね!さすが早実ファン!解ってらっしゃる。また、選抜に向けてみんなで応援しましょう。

47Wファン:2005/07/28(木) 19:46:47
きょうは 残念でした。 ですが、来年こそは 是非とも甲子園に行って下さいねぇー。ずっと応援してますから。

48氏名無記入:2005/07/28(木) 21:29:34
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。ベスト4、すばらしい結果ですよ!1,2年生は秋、そして来年夏とさらに上を目指してがんばって下さい!

4920年来のファン:2005/07/28(木) 22:00:11
選手のみなさん、お疲れさま。そして熱い夏を楽しませてくれてありがとうございました。

昨夏以来、残念な結果が続いていましたが、それを乗り越えてのベスト4。
掲示板を見ていると、私たちファンも含め、改めてキモチを一つに、成長できたように思います。

もちろんこの大会をステップに、私たちを甲子園に連れて行ってください!新チームのみなさん、期待しています。

50黄昏ファン:2005/07/28(木) 23:29:46
残念ながら敗戦の試合終了後、打たれて8点取られたられた2年生エース斎藤と
無失点に押さえた控えの3年生、高屋敷がふたりで黙々と肩のクールダウンをやっていた。
クールダウン終了後、斎藤が涙を拭いながら、遠慮がちに高屋敷に握手の手を差し出した。
見てた人から拍手が沸き起こった。敗戦後よくある光景かもしれないけど、こうして伝統は受け継がれ、
僕はまた斎藤と早実を応援するため、1年をかける。来年こそ。

51頑張れ斎藤来年がある:2005/07/29(金) 07:47:15
選手、関係者の皆様お疲れさまでした。神宮までつれてきて頂き、ありがとうございます。今回はすべて球場で応援することができましたが、あの完璧な早稲田実業を、あそこまで完全に破った三高の強さはなんなのでしょうか?あのチームを破る高校があるとはしんじられません。いまの三高なら巨人に十分勝てるのではとおもってしまいます。甲子園であの三高を破る学校がでてくるか、興味があります。 すいません西東京の 決勝は今日でした。

52早実卒でもないのに大の早実ファン:2005/07/29(金) 09:03:56
昨日の日大三高は完璧に負けたという感じで、本来であれば悔しくて悔しくて仕方ないところですが、なぜか今回の大会は非常にすがすがしく感じています。今年は春の大会及び、5月以降の練習試合もほとんどを見に行き、今チームへの思い入れはものすごいものでした。過去2年と比較すると打線の破壊力はそれほどなく総合力も若干落ちるものであったと思います。しかし、今チームは秋・春とはやばやと負けたこともあり、野球をすること、勝負に対する貪欲さはものすごく強いものを感じました。の、このチームを本当に勝たしてあげたい、このチームと甲子園にいきたいと強く思っていました。
悠三選手!本当にお疲れ様でした。1年からずっと見ていました。最後はいろいろとあり満足のコンディションでプレーできなかったかと思いますが、毎試合の全力プレーすばらしかったです。今日のサード内野安打の一塁ヘッドスライディング感動しました。
斎藤!毎試合本当にお疲れ様でした。昨秋のくやしさから、見事にエース番号の重責を果たしたと思います。秋はすぐやってくる。先輩の分も必ず甲子園に行こう。今はゆっくりやすんでください。
最後の回の応援を聞いていて、しばらくこの応援も聞けないかと思うとものすごくさびしくなりました。
早実硬式野球部の皆さん。熱い、すばらしい夏を本当にありがとう。心より感謝申し上げます。これからもすばらしい早実野球を見せてください。ずっと応援します。

53F。M。:2005/07/29(金) 10:03:15
昨日の試合で引退される3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ひと休み&ひと遊びした後、2回目の学力テストに向けて勉強をはじめるのかな?(頭ではそう思っても、全くやる気にはならないんですよね(笑)。)

出向先の仕事を抜け出し、神宮に駆けつけたときはすでに7回表。皆さんが驚かれている日大三高の強さを見る間もなく試合が終わってしまいました。

どなたかが言及されていましたが、ぼくの一つうえの学年に、全国優勝した'95帝京がいました。あのときの帝京は、まるでピンポン球のようにスタンドに打ち込むものすごい打線でした。
でも、その翌年甲子園に出たのは自分たち、早実でした。ぼくは今でも、自分たちが甲子園にいけたのは帝京のおかげと思っています。全国優勝した帝京、全国2連覇を目指す帝京。帝京を倒すためには自分たちはどのような練習を、どのような努力をしなければいけないか、どのような意識をもって野球に望まなければならないか、一生懸命考えるようになったからです。

来年の甲子園を目指す2年生、1年生の皆さん。悔しいでしょうけど、これからの日大三高の勝ち進む姿を目に焼き付けてください。そして、その日大三高に勝つために必要なものを見つけ出してください。どんなに強い高校だって、野球をやっているのは同じ高校生なんですからね。必ず勝てるようになるはずです。
がんばれ!

54氏名無記入:2005/07/29(金) 16:42:43
野口ー曽根岡の継投かァ
三重海星にサヨナラホームラン打たれたな。
その前年はおしかったな。白田?打ち崩して15-13だっけ?で惜敗。捕手の藤田が最後泣いてたなあ。それだけ覚えているよ。

55氏名無記入:2005/07/29(金) 21:25:44
早実野呂監督希望

56氏名無記入:2005/07/29(金) 23:17:08
白木。

57OB:2005/07/30(土) 04:02:21
早実は和泉監督で甲子園にいかないと意味がない。監督さん佐々木先生がいい!

58早実卒でもないのに大の早実ファン:2005/07/30(土) 08:46:20
和泉監督でぜひ甲子園にいってほしい。一番悔しいのは和泉監督自身であると思っています。これまでの早実野球、早実魂が間違っていなかったことを和泉監督で甲子園にいくことで是非証明してほしい。和泉野球である「感性」の野球を結実させてほしい。感性の野球とはまさに一人ひとりが感じる野球、考える野球をすることであると考えています。

59川崎父:2005/07/30(土) 14:11:32
西東京決勝戦NHKの解説は和泉監督です。

60元早実野球部:2005/07/30(土) 21:42:59
3年生お疲れ様です。準決勝球場で見させて頂きました。結果はついてきませんでしたが素晴らしい試合でした。グランドで頑張る選手たち、スタンドで応援する選手たち、みんなの熱い思いが伝わってきました。今まで野球には目を向けないようにしていましたが野球をやめた人間なのに野球をもう一度やりたいと思ってしまいました。ありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした!!

61昨年度OB:2005/07/31(日) 01:51:31
準決勝見に行きました。今年の3年生は人数も多くて、部内でいろいろな問題もあったと思います。でも「絆」という言葉を背に団結して応援しているみんなと、それに必死で答えるために勝ち抜いてきた選手のみんなの表情を見て、感動しました。 やはり野球でおそわることは大きいですね。  
3年生のみんなお疲れ様でした。
そして2年生以下、上級生の気持ちを受けて、一生懸命自分を、チームを磨いていってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板