[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
女子軟式野球部を応援しよう!
1
:
mori
:2004/08/17(火) 22:31
早実女子軟式野球部を応援しましょう。
2
:
mori
:2004/08/17(火) 22:32
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/391/1058973550/57-61
61 名前: ALY 投稿日: 2003/08/12(火) 23:50
>>60
mori君
なるほど。全4校なんですね。
来年は、ぜひ全国制覇を!!
今から丁度一年前,軟式野球部スレに「女子軟式野球部」について上記のような投稿がありました。
今年の結果は次の投稿(
>>3
)にて。
3
:
mori
:2004/08/17(火) 22:33
第2回全国高校女子選手権(朝日新聞社など主催)最終日は16日,東京・江戸川区球場で準決勝・決勝が行われました。
我らが早稲田実業女子軟式野球部は,久留米商業(福岡)を打ち破り見事栄冠を手にしたとのことです。
【準決勝】
早稲田実業(東京)33−1戸坂女子 (東京)
【決 勝】
早稲田実業(東京)18−8久留米商業(福岡)
参加全5校というささやかな大会とはいえ,共学化したばかりで初の全国制覇を成し遂げたということは,なかなかの快挙と言えるのではないでしょうか。
これからは早稲田実業女子野球部も,男子と同様に野球界を牽引するという役割を大いに担っていただきたいものです。
優勝おめでとうございました。
【参考URL】
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200408160306.html
(メールにて情報をくださった方。どうもありがとうございました。)
4
:
mori
:2004/08/17(火) 22:34
女子軟式野球部についての補足情報。
早実では正式な部ではなく,同好会という位置づけです。
先日,府中球場にて親しい先生に伺ったところ,女子軟式野球部の部員には吹奏楽部など他のクラブに所属している生徒もいるそうです。
早実公式サイトの生徒によるクラブ紹介では,「夏の全国大会に向け全員一丸となり頑張っています。女子で野球をする事を通してしか得られない事をみんなで学んでいきたいです。」とありました。
これからもがんばって練習し,『女子で野球をする事を通してしか得られない事』を大いに学んでください。
なお,Googleで検索してみたところ,早大人間科学部スポーツ科学科出身,現在早実保健体育の非常勤講師・佐藤創さんがコーチを勤めているようです。
佐藤創[サトウハジメ]
1969年福島県生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科、運動生理学専攻。スポーツ少年団にて、陸上競技、ソフトボールのコーチ、生涯教育のスポーツ指導員などの経験を重ね、向陽台高校多摩調理キャンパスにて体育教諭、野球部の監督を務めたあと、現在早稲田実業中・高校にて保健体育の非常勤講師、女子軟式野球部コーチを務める。大学時代の運動生理学を活かし、生徒たちのスポーツ経験と学力との関係を積極的に研究している
(
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978187545
より抜粋)
5
:
mori
:2004/08/17(火) 22:38
【参考URL】
全日本女子軟式野球連盟公式HP
http://plaza4.mbn.or.jp/~lbajapan/
日本女子野球野球の歩み
http://plaza4.mbn.or.jp/~lbajapan/history.htm
チーム名一覧
http://plaza4.mbn.or.jp/~lbajapan/teams.htm
(ただし,高校の部は現在5校との情報をいただいております)
6
:
紺碧の空
:2004/08/18(水) 00:58
がんばってほしいですね。
チアも最初は同好会扱いから。
共学化するのに女子の部活は同好会からという学校の姿勢には大いに疑問を抱きますが、学生には関係ない。選手たちにはがんばってもらいたいものです。
監督が運動生理学を専攻していると云うことで理にかなったトレーニングで選手をのばしてくれそうな気がします。期待します。
8
:
優勝おめでとうございます
:2004/08/18(水) 11:07
↓女子軟式野球同好会の皆さんおめでとうございます。前日の雨の影響で準決勝、決勝が同日で行われたにもかかわらず、よく頑張ったと思います。ただ、硬式の東東京大会でも利用される江戸川区球場は一般チームの決勝に使われ、高校チームは近隣の臨海球技場(スタンドなどは無い施設?)で行われたようです。高校チームの数も増えて、多くの応援が入れる江戸川区球場で試合が行われるようになればいいですね。
9
:
レオパルドン
:2004/08/18(水) 17:12
日本一ですかっ!すごい、すごい、すご〜い!!おめでとうございます!!!女子軟式に負けず、男子硬式、男子軟式も来年は日本一を果たしましょう!!!!
10
:
ありがとうございます!!
:2004/08/18(水) 19:50
女子軟式の部員です!!
スレッドたてていただきましてありがとうございます。感激しました☆
去年悔しい思いをしたので今年は優勝目指してたくさん練習し、その甲斐あってかすばらしい結果を残すことができました。高2で来年も参加できるので、今度は2連覇目指してがんばりたいです!!
11
:
祝・優勝!
:2004/08/19(木) 00:27
おめでとう!
同好会申請の時は反対された先生も少なくなかったとか聞きましたね。それでもがんばった甲斐があったのではないでしょうか。
俺も体育会系の部活で、冬に学校で走り込みとかしてたけど、女子軟式も同じコースをがんばって走ってましたものねぇ。うん、本当に偉かった。
3年生は引退ですか?お疲れ様です。
2年生、1年生も先輩の代を超えるつもりで精進してください。
ホントにおめでたい!
15
:
氏名無記入
:2005/01/01(土) 15:21
野球で優勝なんてやっぱり早実は早実ですね。
早実野球部ファンとしては女子も男子も優勝するのが理想なんですけどね。
とにかく新設女子軟式野球部、頑張れ!!
16
:
久留米商業
:2005/07/02(土) 18:44:34
昨年、決勝で対戦しました久留米商業です。今年は同じ左パートになりました。
今年も早実さんと対戦できるように初戦突破めざしてがんばります!
17
:
女子軟式
:2005/07/03(日) 18:03:34
こんなとこで出会えるなんてすごい!!
準決勝楽しみにしてます!お互いがんばりましょうね!
18
:
女子軟式その2
:2005/07/03(日) 19:52:15
いよいよ女子軟式の大会も迫ってきましたね!チーム数も1校増えて何よりです。
開会は八月ですが、全国最初の女子軟式野球部をつくった久留米さんとの再戦、今から楽しみにしています。
お互い、悔いの残らない夏にしましょうね。
19
:
ダメじゃん。。。
:2005/07/06(水) 03:49:51
開催日程とか いれなきゃ 行きたくても行けないよ。(という事で 1時間くらい 彷徨ってようやく見つけた)
。。。ほほぅ!シードですな。立川と違いココなら走っていける♪
あと 17番のお嬢ちゃん。「こんなとこ・・・」ぢゃなくて「このような場で」が美しい日本語ね。「ち」に点々は意図的だから問題ないのね。
日程 8/7 10:30〜 臨海F
久留米商業と千葉学芸の勝者
http://kyusho.919homepage.com/user/index.php?menu_id=0&mode=view_content&news_content_id=14&page=1
場所
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports07.html
20
:
氏名無記入
:2005/08/04(木) 00:22:37
>>19
日程 8/7 10:30〜 臨海F
臨海Fは「臨海球技場第二」にあるのですか?「臨海球技場第一」ですか?
21
:
ALY
:2005/08/04(木) 10:35:55
全日本女子軟式野球連盟のサイト(
http://zenjoren.com/
)を見ると、臨海球技場第二を使う場合には、会場に「臨海球技場第二」と掲載されています。
今大会については、「臨海球技場」としか記載されていないので、おそらく、臨海球技場第一を意味すると読み取れます。
ご確認は、全女連まで。
22
:
氏名無記入
:2005/08/07(日) 00:47:27
いよいよ本日試合ですね。
応援にいきますのでがんばってください。
すごく暑くなりそうなのですが、相手もいっしょです!
しっかりケアしながらがんばってください!
23
:
s.i.g
:2005/08/08(月) 00:29:36
第3回全国高等学校女子軟式野球選手権大会
準決勝の結果(8/7、江戸川区臨海球技場)
早稲田実業 12151|10
久留米商業 00201| 3(5回コールド)
2年連続の全国制覇を目指す決勝戦の相手は、
東京経営短大村田女子高等学校です。
24
:
SW
:2005/08/08(月) 15:20:32
結果を気にしていました。
勝利で良かったです。
「おめでとう」という言葉は優勝までとっておきます。
25
:
s.i.g
:2005/08/08(月) 18:16:44
2005.8.8
全国高等学校女子軟式野球選手権大会
決勝 村田女子 17-3 早稲田実
(初優勝)
村田女子高等学校のHPから
http://www.iijnet.or.jp/mgc/
26
:
久商を代表して
:2005/08/10(水) 15:56:55
本日11時40分夜行寝台特急「はやぶさ」がJR久留米駅につきました。
念願だった早実さんとの対戦…。負けたけど、
あれが自分たちの精一杯の全員野球だったと思います。
早実⑨さん、(久商)掲示板への書き込みありがとうございました。(&ナイスピッチング)
早実⑩さん、いろいろと声をかけてもらってありがとうございました。
卒業した先輩たちには「去年よりもいい試合しましたよ」と報告することにします!
45
:
氏名無記入
:2012/09/17(月) 11:50:46
最近弱くなった.
以前の強さを取り戻して!
46
:
氏名無記入
:2012/10/13(土) 22:24:03
みんな、練習がんばってます。
もっと強くなれるはず。
47
:
<削除しました>
:<削除しました>
<削除しました>
48
:
岩波
:2014/09/01(月) 09:40:40 ID:RaEeQcoY0
早実「女子野球部」おめでとう御座います!。「男子硬式野球部」も続いて秋季都大会を勝ち上がって欲しく自分が在籍してた硬式テニス部にも頑張って欲しいです、兎に角おめでとう御座います、そして情報を有難う御座いました!
49
:
<削除しました>
:<削除しました>
<削除しました>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板