[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
新チーム2005を語ろう。全国制覇を目指せ!
1
:
ALY
:2004/07/22(木) 00:20
2004年の夏は昨日で終わってしまいました。ということは、今日からは2005年の夏が始まります。いつまでもクヨクヨしていても時間の無断です。
春夏全国制覇を目指す、チーム2005について、語りましょう!!
8
:
氏名無記入
:2004/07/24(土) 12:43
新チーム予想オーダー
左1新佐古くん
遊2薩澤くん
中3山田くん
一4日野くん
三5後藤くん
右6巽くん
捕7武石くん
投8斉藤くん、高屋敷くん
二9神田くん
来年は春も夏も甲子園だ!
9
:
新チーム
:2004/07/25(日) 01:56
船橋君は走攻守三拍子そろってる、いい選手だと聞きましたよ
12
:
ALY
:2004/07/25(日) 16:41
今日は、仙台から、こんにちは。仙台にいますが、ダルビッシュ君率いる東北高校を見に来たわけではありません(笑)。
薩澤君は守備とバントの成功率を見るかぎり2番ショートよりは8番セカンドかなあ、と。もちろん夏の間に猛練習を繰り返してバントの名手になれば安心して2番を任せられますが…
13
:
早実ファンM.K
:2004/07/26(月) 20:23
何十人もの部員が、一生懸命練習している中で、本欄のように我々外野が勝手に個人名を挙げてはしゃいでいる(ように私には思えるのです。)のは如何なものでしょうか。
これを見る部員の人たちが、前向きに受け止めてくれれば杞憂でしかないのですが・・・。
私には、少々無神経に映ります。
良識ある皆様のご意見やいかに?
16
:
たこ
:2004/07/26(月) 21:33
山田君は来年2年生なのですか?
ことし2年生じゃなかったのですか?
17
:
mori
:2004/07/26(月) 23:49
>>13
早実ファンM.K様
ご意見ありがとうございます。
ご指摘の点ですが,現時点での投稿につきまして常識から大きく外れている投稿は無いと考えております。
生気旺盛な十台後半の早実生男子が,この程度の投稿を見て「俺は何て駄目なんだ...」ですとか「話題に全然上がっていない...」と後ろ向きに塞ぎこむという姿は,考え辛いといいますか,あまり考えたくありません。
むしろ「さあ,やるぞ」と奮起一番,練習に励んでいただきたいものです。
また,ファンサイトという側面から考えてみますと,個人名が全く登場しない野球談義がそもそも面白いのかという話にもなろうかと思います。
さらに,短い夏を終え燃焼不足気味の早実ファンが,わずか二ヵ月後に新人戦を控えているという新チームについて雑談したくないはずがありません。
早実ファンの抑え切れぬ気持ちというものもご理解いただければと存じます
もちろん,あまりに過激な書き込みは『應援メイン掲示板』の趣旨(掲示板上方参照)に反しますのでその都度削除いたしますし,注意も行います。
畢竟,新チーム談義も例によって節度を持ってほどほどにしましょう。というところでしょうか。
皆様のご協力をお願いいたします。
>>16
たこ様
2年生です。
18
:
すがも
:2004/08/01(日) 00:12
工学院戦の敗退のショックからいまだ立ち直れませんが、早くも4週間後の8月29日には秋のブロック予選の組合せが決まりますね。
センバツ優勝という目標はありますが、まずは、秋の都大会本戦出場を目指しましょう。
19
:
キャメロン
:2004/08/14(土) 21:13
ところで、新チームのキャプテンはだれですか?
20
:
おんでこ
:2004/08/16(月) 13:21
こんにちわ。
新チームのキャプテンは武石君だそうです。前回同様、キャッチャーのキャプテンですね。
副キャプテンは高屋敷君です。
頑張れ!新チーム!
21
:
OB
:2004/08/18(水) 02:46
現役の選手達へ
グランドができて、練習時間、内容ともにとても充実させることができる環境だと思います。しかし、逆に、長い練習で集中力を持続させるのは大変です。自分のプレーの何がいけないのかをよく考えて、来年の夏に「もうちょっと時間があったら」と後悔するようなことは無いように、頑張ってください。長時間だらだらやるより、集中した30分で得るものは大きいですよ。
22
:
3
:2004/08/20(金) 14:53
そうだね
23
:
ALY
:2004/08/20(金) 19:15
>>22
この3は、私ではありませんので、念のため。
24
:
49卒OB
:2004/08/22(日) 12:57
永年高校野球を見てきて思うのですがプロも注目するような選手のいるチームは往々にして予選で負けて甲子園に出られない事が多いです。ただその反面、翌年新チームで甲子園に出場する確率が高いような気がします。懲りずに早実新チームにそんな期待をするのは私だけでしょうか?
25
:
八王子市民
:2004/08/25(水) 00:04
受験制度が変わり、推薦試験が幅を利かせている現状において、早実の推薦といわれる制度(資格確認、合否は1月までわからない)では、今どきの子達、なかなか有望選手が集まらないのではないでしょうか。そんな奴はいらない、真に早実命の奴だけでいいという気概なんでしょうけれど。だからこそ甲子園、全国制覇の意味もあるって事かな。
26
:
八王子市民
:2004/08/25(水) 00:04
受験制度が変わり、推薦試験が幅を利かせている現状において、早実の推薦といわれる制度(資格確認、合否は1月までわからない)では、今どきの子達、なかなか有望選手が集まらないのではないでしょうか。そんな奴はいらない、真に早実命の奴だけでいいという気概なんでしょうけれど。だからこそ甲子園、全国制覇の意味もあるって事かな。
27
:
小山内裏
:2004/08/25(水) 09:12
一部の強豪私立校は、特待生として早くから有望選手を内定し、戦力確保に余念がない。一方、我が早実は、推薦で言えばG選が決まる1月下旬まで内定はあり得ない。そのため、当初は早実希望の有望選手であっても、途中で不安に陥り他校に流れていく。しかし、どうしても早実に行きたい、早実で野球がしたい、という強い信念のある者は他校からの囁きに振り向きもしない。そんな気概のある者だけが早実硬式野球部に集まる。だからこそ、心から応援したい。頑張れ、早実!!
28
:
一言居士
:2004/11/21(日) 09:34
二年続けてのブロック大会敗退のショックも少しは癒え、先週、練習試合でもやっていればとグランドに行ってみました。驚いたことに、今年はもう対外試合は終わりということで、紅白戦をやっていました。このところ慣例になっていた暮れの長期宮崎遠征もなく、年末は千葉で一週間程の合宿だそうです。チーム力アップを目指し、色々と新しい試みがなされているようで一安心しました。スタメンで出ていた選手の中にも、夏、秋には見かけなかった才能あふれる新しい顔を発見し、春の大会のメンバー発表が大いに楽しみです。 頑張れ! 新チーム!
29
:
kouhai
:2005/04/13(水) 23:17:27
初めてのカキコです。
船橋君ってシニアの日本代表の人ですか?
30
:
SKMCH
:2005/04/14(木) 15:27:30
>>29
kouhaiさん
『船橋悠』でぐぐると
http://rps.shop-info.com/~chofu/event/2003baseball/baseball.htm
こんなページがヒットします。因みに関本雷二君も我らが早稲田実業学校公式野球部の選手です。
31
:
氏名無記入
:2005/04/14(木) 15:49:04
2人は調布シニアでしょうか?
32
:
SKMCH
:2005/04/14(木) 18:53:37
>>30
お恥ずかしい!
変換ミスです。
公式×→硬式○
33
:
氏名無記入
:2005/04/15(金) 09:54:26
調布シニアは、G選をもじってC選(Cは調布のC)と呼ばれるくらい、早実と特別なつながりのあるシニアですが、毎年全米選手権代表に早実のG選受験予定者を送り込んでいます。3年生の日野、山田両君も、確か代表になっていました。 ちなみに全米選手権日本代表チームの監督は調布シニアの監督です。でも今年は、全米の代表になった選手がG選に落ちてしまいましたね。時代は変わってきているのでしょうか。なにはともあれ、荒木、川又以来の「調布シニア〜早実」の伝統を受け継いで、戦力となるよう頑張って欲しいものです。
34
:
早実オヤジ
:2005/04/15(金) 21:24:51
それで、調布シニアの全米代表になった選手がG選に落ちたとのことですが、一般受験を受けたのでしょうか?
受けたのであれば、受ったのでしょうか?
35
:
一言居士
:2005/04/16(土) 07:30:52
G選不合格の調布の選手は八王子高校へ進学予定と聞きました。西東京の強豪高です。良いライバルとして頑張って欲しいですね。他にも一般受験した選手がいるようですが、残念ながら合格者はいないようです。
36
:
早実オヤジ
:2005/04/17(日) 09:56:01
G選抜で入学した選手の中で、夏の大会にベンチ入り出来そうな選手は、いますか?
37
:
氏名無記入
:2005/06/08(水) 07:41:02
三年生にとっては最後の夏ですね。
現チームになって秋そして春と思うような結果が出せずこの掲示板でも多くの方々からの叱咤激励。(自分も投稿した中の一人です)受け止めた痛みと悔しさをバネに夏の大会は思う存分戦ってもらいたいです。
早稲田実業で野球をやるんだと希望に胸をふくらませて入部した時の気持ちを忘れず頑張れ三年生!
38
:
一言居士
:2005/06/08(水) 13:39:21
本当にそうですね。泣いても笑ってもあと二ヵ月弱。秋、春の悔やしさをぶつけて頑張って欲しいものです。先日の練習試合で、たまたまなのか、チーム力の底上げを狙ってのことかわかりませんが、メンバー9人中6人が下級生ということがありました。それはそれで楽しみですが、やはり最後の夏、3年生の意地と頑張りを見たいものです。
39
:
ALY
:2005/06/18(土) 22:43:12
夏の組合せが決まりました。早実は2回戦からの登場。強敵ばかりが集まったブロックに入ってしまい、甲子園までの道のりは険しそうです。
初戦は拓大一高。玉川上水グラウンドを買収された恨みを、直接対決で晴らしましょう!
3回戦、4回戦はよくわかりません。
5回戦ベスト16は、おそらく、東海大菅生。3年前準決勝で金森にやられたリベンジを果たしましょう。
ベスト8は、おそらく、桐朋。
ベスト4は、日大三か國學院久我山か東亜学園か八王子実践か創価か。
決勝は、桜美林か明中八王子か実践学園か八王子か。
今年は立川球場がメインになりそうです。
詳しくは、東京都高野連のサイトで御確認を。
40
:
氏名無記入
:2005/06/18(土) 23:27:21
3年生には最後の夏。
秋・春の悔しさを、ここでぶつけてもらいたい!
初戦から拓大一。そして菅生ブロックとは、ちょっと組み合わせ的には厳しいものがありますね。
他の掲示板の話では
秋ブロック予選
拓大一4−1墨田工
春季都大会
早実7−1墨田工
との事です。
41
:
氏名無記入
:2005/06/19(日) 07:43:47
期待してます。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200506/bt2005061910.html
42
:
去年のOB
:2005/06/19(日) 14:57:37
辛かった練習も泣いても笑ってもあと少ししかできません。おれはあの時もっと練習すればよかったと今でも後悔します。監督さんや佐々木先生は君たちのことを信頼しています。夏は勝ちたいって強く思ってるやつらが強いのです。技術や頭で君らより勝るチームはありません。ほどよく緊張してがむしゃらにプレイしてください。メンバーに選ばれた人は選ばれなかった人のためにも甲子園に行かなければいけません。東京ベスト32の補欠と甲子園組の補欠とじゃ全然ちがいます。がんばれ早実!!
43
:
26日の
:2005/06/20(月) 00:31:56
慶應日吉高との試合は、どちらのグラウンドで試合開始は何時でしょうか?
応援に駆けつけようと思っています。
44
:
ALY
:2005/06/20(月) 02:02:54
慶應のグラウンドです
45
:
ファン
:2005/06/20(月) 21:37:27
それより、昨日の二誌に早実の記事です。これを読んで盛り上がりましょう。
日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000034-nks-spo
サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000029-sanspo-spo
46
:
氏名無記入
:2005/06/20(月) 22:40:16
いよいよですねぇ。頑張って欲しいです。
今年こそ甲子園に連れて行ってくれ!
47
:
氏名無記入
:2005/06/20(月) 23:10:34
日刊スポーツ拝見いたしました!山田選手、日野選手、後藤選手が写真がつきで載っていました。ぜひ夏は悔いのないようがんばってもらいたいです。
48
:
早実出身でもないのに大の早実ファン
:2005/06/21(火) 12:51:08
いよいよという感じです。先週日曜日に埼玉栄と試合をみにいきました。埼玉栄は、非常に声もでており、執着心も強く、さすが強豪校といった感じでした。
単純に埼玉栄をまねする必要はまったくないかと思いましたが、見習うべきところはどんどん見習う必要があると思いました。初戦が今から楽しみです。ぜひ、応援しましょう。
49
:
早実卒でもないのに大の早実ファン
:2005/06/25(土) 22:41:13
明日の慶応との試合は何時からでしょうか。岐阜高との変則ダブルと聞いております。何試合目を慶応とやるかわかる方ぜひ教えてください。第一試合であれば、早く出発せねばならないので。
50
:
早実頑張れ
:2005/06/26(日) 14:56:09
昨日、今日の練習試合の結果はどうだったでしょうか?大会も近いし、特に今日は慶応との試合だったので、内容が気になります。
51
:
kasedon@塾高OB
:2005/06/27(月) 02:54:24
昨日の練習試合、結局岐阜高が来なくなってしまったため、塾高と早実のWとなりました。
第1試合 ○塾高9−4早実×
第2試合 ×塾高5−8早実○
早実の選手のことがよく分からず申し訳ないのですが、塾高のメンバーは第1試合が主力中心、第2試合は控え選手中心となっていました。
第1試合は7回以降しか見ていないのでなんとも言えませんが、第2試合に投げた早実のピッチャーは、なかなか球が切れていて良かったと思います。
塾高忠本君はとしては初回にいきなり7点を取られたのですが、上田監督から「いくら打たれてもフォアボール出してもいいからやってみろ!」という声が飛んでいたので、何かを試していたのかもしれません。もっとも、コントロールが定まらずに四球連発、ストライクを取りに行ったところを痛打され、早実打線がかなりシビアであることを実感しました。
2回以降は忠本君は何とか終盤までかわし、逆に塾高打線はぽつぽつとランナーは出るものの得点に結びつかないという展開でしたが、1−8で迎えた9回2死からランナーを2人出し、3番竹内君の3ラン、代打高尾君、代打山口君の短・長打で更に1点追加したところでピッチャー交代。途中から出場していた湯浅君のファーストゴロで試合終了となりました。湯浅君が出塁したら、第1試合で投げたエース中林君を代打で出す予定だったようで、上田監督も最後には勝ちを狙っていたようです。
早実の選手のことがほとんど分からずに大変申し訳ないのですが、今日見た限りでは投打のバランスが非常に良いチームだと感じました。甲子園、十分に狙えるのではないでしょうか。
予選で順当に行けば、塾高は横浜、横浜商、平塚学園、東海大相模、桐光と当たることになり、まさに激戦区神奈川のフルコース(笑)という感じですが、それでも甲子園は十分に手が届く位置にいると思っています。
次に両校が戦うのが甲子園だったらと想像しただけで、背筋がゾクゾクしてきます。甲子園で早慶戦が実現したら、野球界になにか新しい風が吹くような気がします。
お互いに頑張りましょう!
52
:
高校野球ファン
:2005/06/28(火) 01:36:56
先日の早慶戦見にいきました。やはり早慶戦だけあり、両ベンチともよく声がでていたと思います。試合の方は投手陣も含め守備が課題なのかなと思います。打つほうでは選抜で甲子園を沸かせた慶応のエース中林君によく食らい付いていたのではないかと思います。中盤に中林君から放った山田君の右中間へのホームランには度胆をぬかれました。とにかく夏の大会は目前!選手には悔いの残らないよう精一杯がんばってもらいたいです。 頑張れ早実!!
53
:
早実卒でもないのに大の早実ファン
:2005/06/30(木) 00:02:50
7月3日(日)の桐光学園との試合はどこであるのでしょうか。早実グランドでしょうか。わかる方教えてください。
54
:
氏名無記入
:2005/06/30(木) 12:34:44
53番さん、あなたは毎週のように練習試合の日程をお尋ねみたいですが、この掲示板ではなかなか難しいのではないでしょうか。以前もそんな議論があったようにおもいますが・・・。
55
:
早実卒でもないのに大の早実ファン
:2005/07/01(金) 19:21:57
桐光学園戦わかる方いらっしゃいませんか。おそらく大会前の最後の練習試合であると思います。最終調整具合と激励をぜひしたいと考えております。ぜひよろしくお願いします。
56
:
氏名無記入
:2005/07/02(土) 22:39:48
>>55
さん
毎週のように対戦相手を知っているのであれば、試合時間も場所も、対戦相手を教えてもらった方から教えてもらった方が早いと思いますよ。
57
:
氏名無記入
:2006/02/17(金) 16:59:06
w
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板