[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
平成16年度関東大会総合スレ
1
:
mori
:2004/04/25(日) 18:36
東京の第二代表として関東大会への出場が決まりました。
関東大会に関する話題はこちらへお願いいたします。
2
:
mori
:2004/04/25(日) 18:37
試合が終わってもスレが立つということは嬉しいものですね。
3
:
mori
:2004/04/25(日) 18:37
35: ALY (投稿日:2004/04/24(土) 22:20)
春季関東大会への金色の参加証をゲットしたので、関東大会の概要について。
1.参加校数18校(茨城4、その他各2)
2.球場
水戸市民・ひたちなか市民・茨城県営
(車の場合)
水戸市民と茨城県営は常磐道の水戸ICが最寄り。ひたちなか市民は北関東道のひたちなかICが最寄りです。
(電車の場合)
水戸市民と茨城県営はJR常磐線水戸駅からバス。ひたちなか市民はJR常磐線勝田駅からバスです。
3.日程
5月15日 1・2回戦
16日 2回戦
17日 準々決勝
18日 準決勝
19日 決勝
15、16が週末です。応援に行きましょう!
4
:
ALY
:2004/04/25(日) 21:44
茨城県の野球場情報は、こちらのサイトが詳しいです。
http://iba-data.hp.infoseek.co.jp/kyuujyo.htm
5
:
典
:2004/04/25(日) 23:06
7年前の関東大会も茨城でしたね。
日大明誠に勝った試合見に行きました。
6
:
ALY
:2004/04/26(月) 14:22
未確認情報ですが・・・早実の関東大会1回戦は、5月16日12時30分〜、水戸市民球場らしいです。
7
:
ALY
:2004/04/26(月) 14:25
相手は、茨城第1代表だそうです。まだ代表校は決まってません。
組合せは、こちら↓
http://iba-data.hp.infoseek.co.jp/04h-kanto.htm
8
:
ALY
:2004/04/26(月) 19:18
水戸市民球場へのアクセスは、こちら↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/sports/kyujoi/mito.html
電車で行くと、水戸駅から球場までのバスは1時間に1本だそうです。
9
:
三城
:2004/05/04(火) 22:06
水戸商か水戸葵陵かに絞られましたね(・・・なんて、対戦相手が完全に確定してからでいいのに、自分も気が早いな)。
明日、12:30から決勝戦です。
10
:
埼玉県民です
:2004/05/05(水) 08:52
開会式の時間と場所をご存知の方いらっしゃいますか?
11
:
ALY
:2004/05/06(木) 15:06
早実の対戦相手が決まりました。水戸商ですっ!
決勝は、三城さんがお書きになったように、水商と葵陵との間で行われました。結果は、水商が8対7で乱打戦を制しました。
ってなわけで、moriさん、関東大会の初戦水商戦のスレッドお願いします!
12
:
ALY
:2004/05/07(金) 00:42
組合せを見る限り、うまくやればベスト4までは行けそうな感じですね。
それにしても、今大会は、名のある学校が揃いましたね。
13
:
ALY
:2004/05/08(土) 01:58
関東大会では大太鼓が使えるみたいです。
早実も大太鼓を使うんでしょうか?
個人的には、大太鼓を聞いてみたいです。
14
:
SKMCH
:2004/05/08(土) 11:29
>>13
ALYさん、太鼓叩ける子はいるのでしょうかねえ?思い切ってOB登場させますか?って、何人か行くらしいですけれど…。
何故かsage進行です。
全国制覇を目指して頑張れ早稲田実業!
15
:
ALY
:2004/05/09(日) 00:12
太鼓を使ってよくても、現役の学生が叩き方を知らないと、早稲田っぽくない変な応援になりますからねえ。
応援委員会のOBの方々に事前に指導をお願いするしかないですね。
スタンドでのOB登場は、僕としては、避けた方がいいかなと思います。太鼓はOBが叩くモノという変な慣習ができてしまうような気がします。
もちろん、最後にどうしようもなければ、太鼓の叩き方をご存じのOBの方々に登場してもらい、教えながら、応援するとするしかないかもしれませんね。
というわけで、またまたsage進行中。
16
:
SKMCH
:2004/05/09(日) 12:42
>>15
肝心なことの確認です。応援委員会と吹奏楽部は行けないんですよね?例年関東大会は推薦テストの直前ですから、かつて公認が降りたことは無かったはずです。数年前にM達が行ったとか行かないとか…
何れにせよ太鼓云々以前の話です。
sage進行継続中。
全国制覇を目指して頑張れ早稲田実業!
17
:
ALY
:2004/05/09(日) 14:14
>>16
えっ、SKMCHさん、マジっすか!?春の関東大会、公認降りないんですか!春の学テなんて3年間の教科書丸暗記するだけなんだから、公認おろしたっていいのに・・。
でも、16日は日曜日だから、自主的にでも行って欲しいですね。
そういう気概があるからこそ、応援委員会になったわけですし。数年前とは群馬大会のときですか?
ここでもやっぱりsage進行中。
18
:
性病
:2004/05/13(木) 05:34
2年前の群馬での関東大会を応援にいったディープなファンです。
私が観戦したのは2回戦。期待の新人、日野頼君先発の試合でした。序盤ミスによる大量失点で苦しい展開でしたが、リリーフした高橋投手の好投など見所のある試合でした。
相手の東海大相模はよく声が出て、したたかな野球をする、さすが激戦区神奈川でもまれてるだけの強豪校だな、と感心しました。甲子園をかけた大会のような命懸けの真剣勝負は期待できませんが、選手達にとっても他県の強豪との公式戦はいい経験になると思います。
生徒の応援は少なかったので、そのときはたぶん3年生部員(?)だけだったのではないかと思います。「この試合どうしても負けるわけには行かない!なぜなら負けたら学校かえって勉強しなくちゃいけないからだ〜」というようなエールをおぼえています。平日だったからか地元じゃなかったからか、他の学校も応援団やチアはいなかったですね。スタンドは地方大会の一回戦というかんじでした。
今年の大会は応援に行くことができませんが、このサイトで観戦報告を見るのを楽しみにしています。 もちろん早実には勝って上位に進出してほしいですね。応援しています。
19
:
進め!! 早実
:2004/05/13(木) 13:32
水戸商は古くから地元水戸市民に親しまれている
伝統の商業学校。地元経済界に多数の人材を輩出。
野球部OBにも今売り出し中の阪神・井川投手、
ディーブ大久保氏、古いところでは故石井藤吉郎
元早大監督、野球評論家豊田泰光氏、立教時代の
長嶋茂雄氏を鍛えた砂押信邦氏らが有名。
応援では女生徒と中心としたダンス“水商サンバ”
が甲子園でお馴染み。
地元の人気校、しかも相手が早稲田実業となれば
球場はかなりの人が入ると思います。
そうですか。応援委員会行けないのですか。
では行った人だけで水商に負けないように大声を
張り上げるだけです。
20
:
mori
:2004/05/16(日) 07:23
関東大会の模様は茨城新聞社で速報されるそうです。
http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/kantou2004/index.htm
21
:
mori
:2004/05/16(日) 18:59
明日以降,試合速報はこちらの掲示板が便利そうです。
(茨城県の高校野球のページ内:
http://bbs2.on.kidd.jp/?0209/ibayakyu04
)
22
:
ALY
:2004/05/19(水) 18:32
今更ですが、今朝の関東大会の新聞記事です。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-040519-0008.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板