[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
剣道あるある
1
:
名無しの剣士さん
:2018/08/14(火) 08:09:57
子供の誰が強い、移籍がどうとか、越境がどうとか、誹謗中傷。そんなことより剣道あるある集めませんか?
101
:
名無しの剣士さん
:2018/09/18(火) 21:55:17
部内戦
勝てばお祭り
負けたら葬式
102
:
名無しの剣士さん
:2018/09/18(火) 21:59:18
大会前のトーナメント表を見る母親の目がなによりも怖い
103
:
名無しの剣士さん
:2018/09/19(水) 14:13:30
次鋒は穴だけど、その穴が小さいほどチームが強い
104
:
名無しの剣士さん
:2018/09/19(水) 22:16:26
関係無いのに何処のスレにも愚痴る馬鹿にする親何様ですか。
105
:
名無しの剣士さん
:2018/09/20(木) 10:05:49
これもあるある
https://twitter.com/zaimokumachi18/status/1042415853097017344
106
:
名無しの剣士さん
:2018/09/20(木) 11:37:38
>>105
ヒデぇな。
107
:
名無しの剣士さん
:2018/09/25(火) 21:24:08
受付の係なのに
忘れてしまい、道場皆に迷惑かける
アホ
108
:
名無しの剣士さん
:2018/09/26(水) 11:02:05
>>107
もはや剣道あるあるじゃなくないか?
ネタないなら無理に続けなくてもいいぞ
109
:
名無しの剣士さん
:2018/09/26(水) 15:05:45
リーグ表の勝ち点計算を理解してなくて、運営側に文句言う保護者
110
:
名無しの剣士さん
:2018/09/30(日) 03:33:55
七段、八段の高段者の方に掛かってかないと上手くならないと言われるのに、いざ高段者の方とやるときは本気でやっちゃいけないという暗黙の了解
111
:
名無しの剣士さん
:2018/09/30(日) 09:36:52
110の方 それはおかしいと思います。高段者の方も若い方の技量を期待して稽古をいると思います。
ただ、若さによる体当たりと体当たりの後の押し込みは高齢者の場合、受けることは非常に困難の場合があり、
そこは相手の年齢を配慮して稽古すべきと思います。(思いやりの問題)
高段者、高齢者も若い方のスピードとパワーを如何に対応したら良いのか研究しているのです。
多く見られるのは、返されたり、いなされたりすると剥きになっていく方がお見えですが、そこで負けです。
112
:
名無しの剣士さん
:2018/10/01(月) 03:46:47
>>111
110さんの言っていることは111さんの意見を考慮してもあながち間違いでは無いと思いますよ。
高段者とはいえ手を抜いている人から良いところ、悪いところを見つけることはできないです。
私の実体験ですが、一本決めたら機嫌を悪くされたので今ではただの接待剣道になっています。
多くはいなされたりしてむきになるとありますが、確かにすごい方は稀にいますが大抵は接待剣道だと思います。
私は、むきになっているのはいなされたからではなく、本気で剣道をやりたい中で接待剣道をさせられている状況に腹を立てているのだと思います。
113
:
名無しの剣士さん
:2018/10/01(月) 12:01:33
兄姉が強くその弟妹も高校に行き兄姉より弱く
ちょっとがっかりされる
114
:
名無しの剣士さん
:2018/10/02(火) 17:46:23
113 ?
115
:
名無しの剣士さん
:2018/10/03(水) 04:48:30
>>114
兄弟、姉妹とかで同じ学校行って、上の子は強かったから下も強いんじゃないかと期待してたら弱くて残念がられたってことやよ!
116
:
名無しの剣士さん
:2018/10/04(木) 22:38:20
大事な試合の前に、子供がインフルエンザにかかり、自分の子の場合は注射をうったから大事と言って平気で出場させ、よその子がなった場合、周りに迷惑かけるので試合に出るなと、取り仕切る親。
117
:
名無しの剣士さん
:2018/10/05(金) 07:50:12
>>77
118
:
名無しの剣士さん
:2018/10/06(土) 12:27:13
団体行動が出来ない親
119
:
名無しの剣士さん
:2018/10/06(土) 13:27:06
>>118
ゴメンなさい。
サービス業なので、一般的な休みの方に合わせられないことが多くて。
強要されても、できないことがあるんです。
120
:
名無しの剣士さん
:2018/10/06(土) 23:03:05
>>119
そういう意味ではないと思う。いくら忙しくても頑張っている人は評価される。
121
:
名無しの剣士さん
:2018/10/07(日) 02:47:37
なんとかな親とかってもはや剣道あるあるじゃないやん
強いて言うならめんどくさい親あるあるだよね
こういう投稿してる人は誰かの親に不満があるのかな?
122
:
名無しの剣士さん
:2018/10/07(日) 08:09:50
その通りです。
123
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 09:08:42
保護者あるあるなら、どこでもあるある
派閥化 意地悪チームと優しいチーム やる気あるチームとやる気ないチーム笑笑
124
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 10:55:45
何が笑える?
125
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 11:36:39
>>124
何が笑えない?
126
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 14:06:26
澤井友貴。桜丘高校から名古屋経済大学に進学したやつ
こやつ人間性くず。剣道だけで人間の尺度をはかる典型的な馬鹿
127
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 14:07:00
澤井友貴。桜丘高校から名古屋経済大学に進学したやつ
こやつ人間性くず。剣道だけで人間の尺度をはかる典型的な馬鹿
128
:
名無しの剣士さん
:2018/10/08(月) 21:18:23
まあほかっときなさいよ。
名経大でても世間でなにもできないからさ
129
:
名無しの剣士さん
:2018/10/09(火) 06:34:43
名指しで悪口言うのはどうかと思う。
もし仮に言っていることが事実だったとしても、そのことをネットで言う人の方がよっぽど馬鹿でしょ
130
:
名無しの剣士さん
:2018/10/10(水) 16:49:37
名指しは止めようよ
本人や関係者が気の毒だわ
それにここはあるあるスレだから!
131
:
名無しの剣士さん
:2018/10/10(水) 19:32:59
>>119
わかるわ。引率無しだと遠征組に入られない。必然的に、土日休みの家族じゃないとレギュラーになれない。
132
:
名無しの剣士さん
:2018/10/10(水) 22:07:49
嫌々、団体行動が出来る親。
133
:
名無しの剣士さん
:2018/10/11(木) 05:29:42
>>126
名指しは辞めた方がいいと思うよ。あなたのためにも、、、
134
:
名無しの剣士さん
:2018/10/12(金) 22:04:22
AKBじゃないけど、○○選抜に選ばれても、試合をやってみると、たいしたことがないやつ
結構、田舎道場に多いねー
前世代の先輩や道道の先生のおかげ
選ばれない子の方が、大きくなってから活躍する
135
:
名無しの剣士さん
:2018/10/18(木) 20:48:54
久々に剣道やると、踏み込み痛い、コテ痛い
136
:
名無しの剣士さん
:2018/10/18(木) 22:09:31
>>135
久々剣道おつです
私はコテの匂いと手の匂いが区別
出来ない時があります
137
:
名無しの剣士さん
:2018/10/20(土) 00:34:46
大会の後、垂にチョークで書いた番号がなかなか取れない
138
:
名無しの剣士さん
:2018/11/08(木) 22:14:06
教室父兄全体の取り纏めができず、次々と剣道をやめてしまう子が出てしまうこと
噂によると、自分が番長になり、やりたいほうだいやるキチガイ親
139
:
名無しの剣士さん
:2018/11/09(金) 14:57:32
教室・・ってつく道場限られちゃうよね。気品●●剣道教室?
140
:
名無しの剣士さん
:2019/03/11(月) 20:11:42
練習してたら、何故かボールが飛んでくる
バレーボールとか、バスケットボール
どうにかしてくれ
ちゃんとしよ先生
ふがいないなぁ〜
141
:
名無しの剣士さん
:2019/03/20(水) 19:08:52
まんこが臭くなる
142
:
名無しの剣士さん
:2019/05/13(月) 18:50:50
ボールペンで席取りw ……席空いてますよね…?
143
:
名無しの剣士さん
:2019/09/04(水) 01:26:59
国士舘、またしても部内暴力で関東学生出場禁止!!!
ん〜〜〜一番やっちゃいけない大学のはずだったが……
144
:
名無しの剣士さん
:2019/09/04(水) 16:26:06
>>143
高校もな
145
:
名無しの剣士さん
:2019/09/04(水) 19:35:27
>>144
中学校もな
146
:
名無しの剣士さん
:2019/09/04(水) 19:39:37
>>144
高校も?
ひと昔前は、レギュラーじゃない部員が恐喝して、インターハイに出場が決まってたのに出場辞退してたな。
大学は殺された部員の名前の一部をとって寛樹会て名前まで創っての再出発だったはずなのに………
やっぱり国士舘は国士舘だな。
147
:
名無しの剣士さん
:2019/11/01(金) 23:11:37
>>120
おいおい
親のことだろ
評価って何
子供が主体なのに
ちょっと間違いだろ
評価は先生が子供にするものだ
親は陰で支えるものだ
評価は不要
148
:
<削除>
:<削除>
<削除>
149
:
名無しの剣士さん
:2022/03/21(月) 16:51:22
ブーーン
ブーーーン
150
:
新聞不買
:2022/11/23(水) 08:43:12
生きるの辛い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板